ねこちゃんホンポ 新着記事(762ページ目)

江戸時代の猫ブームと歴史
江戸時代の猫ブームと歴史

現在の日本は空前の猫ブームを迎えていますが、実は遙か昔の江戸時代にも猫ブームがあったのをご存じですか?江戸時代と言えば様々な文化が生まれた時代でもあり、日本の歴史の中で…

つぐにゃん
猫が喜ぶツボ押しマッサージの方法と症状ごとのコツ
猫が喜ぶツボ押しマッサージの方法と症状ごとのコツ

マッサージをされると気持ちよくて好きだという方多いですよね?それは猫も同じだということご存じでしたか?猫ちゃんに正しくツボ押しできると腎臓や便秘の症状改善、食欲の増進を…

つぐにゃん
猫のハンモックを手作りする4つの方法と注意点
猫のハンモックを手作りする4つの方法と注意点

猫たちが大好きな”ハンモック”!キャットタワーについてくることがあるほど猫たちには大人気なくつろぎ場の一つですが、実は手作り出来ちゃうってご存知ですか?今回は猫のハンモッ…

ネコノママ
猫と寝る時の注意点7つと対策の方法
猫と寝る時の注意点7つと対策の方法

温かくてふわふわの猫と一緒に寝る時間…至福の時ですね。猫のゴロゴロ音が丁度良い子守唄となり、朝までぐっすり…と夢見心地になりますが、猫と寝る時の注意点が、あるようなのです…

ひよしりん
猫の鼻が乾燥している時の対策と予防する方法
猫の鼻が乾燥している時の対策と予防する方法

ひんやりと湿っている猫の鼻は乾燥することがあります。猫の鼻が乾燥する理由や、対策を調べました。猫の鼻が乾燥しないように家でできる簡単な予防法もあります。

tonakai
5分でできる!手作り猫じゃらしの作り方
5分でできる!手作り猫じゃらしの作り方

猫ちゃんのおもちゃ、すぐに壊れてしまったり飽きられてしまったりと少々困ってしまう事がありますよね。これまでいくつか作った猫じゃらしの中で、わが家の猫が一番遊んでくれたお…

にぼし
猫によるソファーへの爪とぎ防止策7つ!役立つグッズ紹介まで
猫によるソファーへの爪とぎ防止策7つ!役立つグッズ紹介まで

猫にとって爪とぎは本能的に必要な行動ですが、ソファーで爪とぎをしてしまう猫がいます。ソファーがボロボロになってしまったという経験がある飼い主さんも多いと思いますが、その…

ねこちゃんホンポ編集部
猫が立つ理由とその時考えられる病気
猫が立つ理由とその時考えられる病気

後ろ足二本で立ち上がる猫、見たことないですか?猫自身は大真面目でも、人間にとっては面白い行動を取る事が良くあります。二本足で立つ姿も、その1つ。四足歩行のはずの猫がなぜ…

ひよしりん
猫を自転車に乗せる方法と注意点
猫を自転車に乗せる方法と注意点

猫を自転車に乗せたことはありますか?猫を動物病院や散歩、どこかに移動させたいとき、車や徒歩、電車で移動させることは多いでしょうが、車がないときに愛猫が体調を崩したり、車…

つぐにゃん
猫とフェレットの相性と同居する時の注意点
猫とフェレットの相性と同居する時の注意点

最近ではフェレットをペットとしてお家に迎え入れる人が増えています。「フェレットを飼ってみたいけど、すでにうちには猫がいる」そんな飼い主さんの為に、今回は猫とフェレットの…

ネコノママ
猫に熱がある時の対処法や原因
猫に熱がある時の対処法や原因

猫に熱があることに気が付いた時、みなさんはどうしていますか?今回は大切な愛猫に熱がある時の対処法や原因、注意しなければいけないポイントをまとめました。

ネコノママ
猫の毛が抜ける病気4つの原因や治療法
猫の毛が抜ける病気4つの原因や治療法

猫は毛がよく抜ける動物ですが、抜け方や皮膚の様子によっては「猫の毛が抜ける病気」の可能性があります。猫の毛が抜ける病気には、どのような種類があるか知っていますか?

tonakai
猫の寝顔がかわいい癒しの写真18選
猫の寝顔がかわいい癒しの写真18選

猫は良く寝る動物ですが、その気持ち良さげに寝る寝顔に、癒されることもしばしば…。可愛い寝顔をしてると思えば、「えっ!」というような変な寝顔、そして「うわぁ…」という怖〜い…

ひよしりん
猫との生活を始めて変わる事と飼う前の心構え
猫との生活を始めて変わる事と飼う前の心構え

猫と暮らし始めて幸せを感じる飼い主さんは多いです。猫との生活を始めることでどんな変化が現れるのでしょうか?また、猫との生活で注意することや工夫すると良いことなどはあるの…

ひよしりん
猫が抱きつく理由とその時の3つの気持ち
猫が抱きつく理由とその時の3つの気持ち

愛猫がギュ〜と抱きついてきた!飼い主にとって、こんなに嬉しくて幸せな瞬間はありません。そのままナデナデして、愛猫とのイチャイチャタイムを楽しみたいですね。でも、猫はなぜ…

ひよしりん
猫がわがままな理由としつけ方
猫がわがままな理由としつけ方

猫はどうしてわがままなのでしょうか?猫の名前を呼んでも反応しない、おもちゃを買ってきてもガン無視、構って欲しい時とお腹が空いた時だけ寄ってくる、こんな猫の様子を見て「わ…

ひよしりん
猫の鼻が乾く理由4つと対策
猫の鼻が乾く理由4つと対策

猫の鼻が乾いていると、病気になっているかも知れません。猫の鼻が乾く理由と、その時の対策、また鼻が乾くのを予防する方法をご紹介します。

ねこにんじゃ
猫が頻尿となる症状や原因とは!考えられる病気と治療法
猫が頻尿となる症状や原因とは!考えられる病気と治療法

人が年を取ると頻尿になる事がありますが、実は猫にも頻尿があるのです。猫の場合、1日何回トイレに行けば頻尿なのでしょう?病気で頻尿になる事も、あるのでしょうか?頻尿の予防策…

ひよしりん
猫に無視をするしつけは有効なのか?効果的な方法とは
猫に無視をするしつけは有効なのか?効果的な方法とは

猫をしつける方法として、「無視する」方法があります。本当に有効なのでしょうか?無視以外の効果的な方法も、お伝えします。また、猫を飼い主さんが無視するととても可愛らしい行…

ひよしりん
日本や海外で有名な猫達23選
日本や海外で有名な猫達23選

世の中には、やたらと知名度が高い猫がいます。その理由は様々…。可愛いのはもちろん、病気などの過酷な運命を背負っていたり、仕草に特徴があったり、普通の猫とは何かが違う、独自…

ひよしりん
猫を網で捕獲!安全な方法と注意点
猫を網で捕獲!安全な方法と注意点

猫を網で捕獲!安全な方法と注意点をまとめました。飼い猫が脱走してしまった、近所の野良猫を保護したいという場合に「網」を使って猫を捕獲する方法があります。網を使って猫を捕…

ayano
猫が舐めると人に感染するかもしれない病気一覧
猫が舐めると人に感染するかもしれない病気一覧

「猫が顔や手を舐める」という行為は、猫の愛情表現の一つということもあり、とても幸せな気持ちで舐められている飼い主の方も多いですよね。しかし、猫が舐めることが原因で、人に…

つぐにゃん
100円ショップの部材を使って『猫脱足防止扉』を手作り
100円ショップの部材を使って『猫脱足防止扉』を手作り

猫の脱走防止扉は通販等で販売されていますが、お値段も2万台から3万円台と結構お高め。そこで今回は100円ショップで販売されている部材を使った猫脱出防止扉の作り方を紹介します。

シェビーズ
猫が鼻でキスしてくれない時の原因3つ
猫が鼻でキスしてくれない時の原因3つ

猫は信頼している相手に対して、鼻を使ってキスをし、コミュニケーションをとります。もし、鼻でキスされない場合どのような原因があるのか、具体的にどうすれば鼻でキスしてもらえ…

猫島いのり
猫が顔を舐める時の5つの気持ち
猫が顔を舐める時の5つの気持ち

猫が顔を舐める時どのような気持ちでなめているかご存知ですか?幸せそうに舐める、一心不乱に舐める、舐めた後に噛まれる、鼻を舐める、むしろ舐めてくれない。色々な猫の仕草があ…

つぐにゃん
ダメ猫ルームウェアの特徴や使い方
ダメ猫ルームウェアの特徴や使い方

ダメ猫ルームウェアをご存知ですか?”猫も人もダメにする”そんなルームウェアです!これを着れば猫と一緒にダメになれる?!猫の飼い主さん必見のルームウェアを徹底調査♡

ネコノママ
猫カフェの『きゃりこ』お店の特徴やシステム
猫カフェの『きゃりこ』お店の特徴やシステム

日本が世界に誇る文化の1つとして、「猫カフェ」があります。たくさんの猫に囲まれて、まったりとお茶を飲む…。猫好きには夢のような時間です。数ある猫カフェの中でも人気のある猫…

ひよしりん
猫のふーちゃんが人気な理由とこれまでの活躍
猫のふーちゃんが人気な理由とこれまでの活躍

猫の「ふーちゃん」をご存知の方も、多いのではないでしょうか?SNSで大人気の猫なのです。なぜふーちゃんは、ここまで人気があるのでしょう?その理由やこれまでの活躍っぷりを、見…

ひよしりん
猫が甘える時に噛む4つの理由
猫が甘える時に噛む4つの理由

愛猫が甘える時に噛むのが痛いとお悩みの方いらっしゃいませんか?愛猫が甘える時に噛むのは理由がもちろんあるのです。その理由を知れば、愛猫を傷つけることなくまたストレスを与…

つぐにゃん
猫トイレのカバーを使うメリットやおすすめ商品
猫トイレのカバーを使うメリットやおすすめ商品

この記事では、猫トイレカバーのメリットや使用方法、おすすめのトイレカバー、DIYする際の方法や注意点などについて紹介します。

猫島いのり
猫の最高齢!世界記録と日本記録について
猫の最高齢!世界記録と日本記録について

最高齢の猫達について。昔から日本人との関りが深かった猫。今回は今までの記録を探り、長生きした猫の歴史をたどってみました。一体最高齢の猫は何歳まで生きたのでしょうか?

ネコノママ
猫の貧血に効果的な食事や食べ物
猫の貧血に効果的な食事や食べ物

猫も、人間と同じように様々な原因で、貧血になります。飼い主さんは、なんとかして改善させたいことでしょう。猫の貧血に効果的と言われている食べ物について、ご紹介します。

ねこにんじゃ
猫が出ているCM6選
猫が出ているCM6選

猫ブームのおかげで、猫のCMをたくさん見かけることができますよね。猫好きにはたまらない猫のCMの数々、笑えたりほっこりできたり、少し感動したり。そんな猫のCMを貴方はど…

つぐにゃん
猫用品専門店のおすすめ5選!人気グッズや売れ筋商品まで
猫用品専門店のおすすめ5選!人気グッズや売れ筋商品まで

皆様は猫用品を飼うとき、皆様はどこで買いますか?近くのペットショップ?通販サイト?ホームセンター?今は便利な世の中なのでペット用品はどこでも買えますが、せっかくなら猫用…

つぐにゃん
猫に落ち着きがない!原因や対処法や考えられる病気
猫に落ち着きがない!原因や対処法や考えられる病気

猫に落ち着きがない!なんだかいつもと違う・・・。飼い主さんだからこそ気が付く愛猫の異変。いつもは穏やかでよく寝ている愛猫が、ある日突然落ち着かないそぶりを見せるようにな…

ネコノママ
猫の指は何本ある?その役割や多指について
猫の指は何本ある?その役割や多指について

みなさん猫にも指があることをご存知でしょうか?猫といえば可愛らしい肉球がチャームポイントの1つですが、実は肉球だけでなく猫の指も、とても愛らしいのです。今回は猫の指につ…

ネコノママ
猫が「はあはあ」と息が荒い時に考えられる原因や対処法
猫が「はあはあ」と息が荒い時に考えられる原因や対処法

猫が「はあはあ」と息が荒い時に考えられる原因には、どんなものがあるのでしょうか。状況別の原因や、対処法をまとめました。皆さんは、愛猫が「はあはあ」と口で荒い呼吸をしてい…

ayano
猫の寝袋の特徴や使い方とおすすめの商品3選
猫の寝袋の特徴や使い方とおすすめの商品3選

猫ちゃんのベッドで今はやっているのが寝袋タイプのベッド。中まですっぽりと入ることができるので暖かくて快適に過ごせるのはもちろんのこと、その猫心地の良さから、他のベッドは…

つぐにゃん
道路で保護した子猫~その後のお話
道路で保護した子猫~その後のお話

死にかけていた保護猫のチビさん、命の危機からは脱出しましたが、新たな問題が発生しました。その問題に立ち向かうチビさんと、飼い主である私の奮闘記です。

まめこ
にゃんこれの応募方法と採用された猫ちゃんのご紹介!
にゃんこれの応募方法と採用された猫ちゃんのご紹介!

猫の飼い主心をくすぐる、にゃんこれ。ご存知の方も多いでしょう。実際に応募されたことがある方も、いるのでは?でもまだまだ、にゃんこれをご存知ない方もいらっしゃるはずです。…

ひよしりん
猫に枕は必要?一緒に使う時の注意点と気持ち
猫に枕は必要?一緒に使う時の注意点と気持ち

猫と一緒の枕や布団で寝るという飼い主さんは少なくないでしょう。特に寒い季節などはお互いのぬくもりを感じる幸せな時間です。そんな猫ちゃん、ふと見たときに腕枕で寝ていません…

リンコ
猫は泳ぐ事ができる?水が好きな種類
猫は泳ぐ事ができる?水が好きな種類

一般的に水は嫌いと言われている猫ですが、実は水が好きで泳げる猫の種類もいるのです!そのような「水猫」をご紹介いたします。

餅月満太
猫ロボットの特徴と発売している商品3選
猫ロボットの特徴と発売している商品3選

最近猫好きの間でも話題の猫ロボット。犬ロボットはとても有名ですが、最近ではリアルな猫ロボットが増えてきて、ペット不可の物件に住んでいる猫好きさん、猫アレルギーが原因で猫…

つぐにゃん
猫の問題行動スプレーの解決策について
猫の問題行動スプレーの解決策について

猫は多くの癒しを与えてくれる一方で、困ってしまうようなこともします。今回の記事では、長年困っていたスプレー行動について書いてみました。

森晴子
【世界にゃん事情】中国・北京編の猫たち
【世界にゃん事情】中国・北京編の猫たち

猫という不可思議な動物は、世界的にも人気があります。一度インターネットにアクセスすれば、猫たちの姿が溢れています。猫は世界でどのように飼われているのか、気になりませんか…

ひよしりん
猫のワクチンは毎年するべき?種類や費用、適した時期
猫のワクチンは毎年するべき?種類や費用、適した時期

愛猫のワクチン接種、どうしていますか?どの程度の頻度で受ければ良いのか、時期はいつが良いのかなど、迷うことがたくさんです。獣医師に毎年受けた方が良いと言われたけど、費用…

ひよしりん
仔猫を初めて家族に迎える方に〜覚えておいてほしい事
仔猫を初めて家族に迎える方に〜覚えておいてほしい事

初めて仔猫ちゃんを迎える時…予備知識が何もないと、不安だったりしますよね。そこで、些細な事であっても猫ちゃんと飼い主さんが幸せな関係を築けるように…ちょっぴりアドバイスを…

くくり
猫の嫌いな音4つ!しつけや撃退に使えるアプリ・動画と注意点を紹介
猫の嫌いな音4つ!しつけや撃退に使えるアプリ・動画と注意点を紹介

猫の嫌いな音とはどんなものでしょうか?猫は人間よりもはるかに、高い音が聞こえると言われています。猫よけに猫の嫌いな音が使われている商品がありますが、一体どのような音を、…

ひよしりん
間もなく猫の日!楽天の猫グッズ売上ランキング
間もなく猫の日!楽天の猫グッズ売上ランキング

近年稀に見る猫ブームとなり、猫グッズの売上は伸びているそう。そして2/22は「にゃん・にゃん・にゃん」と読めることから、日本ではすでに30年前から猫の日と定められているのだそ…

くうあろは
猫と亀を一緒に飼う時の注意点や方法
猫と亀を一緒に飼う時の注意点や方法

猫と亀を一緒に飼いたい!という飼い主さんの為に、猫と亀を一緒に飼う方法をまとめました。猫が亀を襲わないのか心配している方も多いと思いますが、2匹が仲良くしている動画も集…

ネコノママ

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター