猫って入浴させないとダメ?猫と暮らし始めると、猫に入浴は必要なのかと悩むことがありますよね。猫は水を嫌う習性があるため、基本的に入浴を嫌がります。猫にとって入浴は本当に…
余分な染色体があり、ダウン症候群に似た障害を持った猫は、他の猫と明らかに違ったルックスを持っていますが、それは彼女の魅力的な個性なのです。
猫の去勢はするべきか?しなくてもよい?私は手術をお勧めします。猫の去勢は周りの環境への配慮や、猫自身のストレスの軽減、病気の予防に非常に有効でだからです。私が猫の去勢を…
猫の皮膚病にはスタッドテイル(尾腺炎)というものがあります。このスタッドテイルは、意外と知られておりませんが、「愛猫には健康で快適に暮らしてほしい。」そう願わない飼い主…
私は猫を飼う前からいくつかの観葉植物を育てています。好奇心旺盛な猫、ユラユラ揺れる葉っぱに思わずかじりついちゃう事も。でもちょっと待って!猫が口にすることによって最悪な…
「猫の凶暴化」と聞いても、経験のない飼い主さんにとっては想像が難しいですよね。この記事で解説する「猫の凶暴化」は、可愛らしい猫パンチや、甘噛みなどのお話しではありません…
世界には、長寿で驚きのギネス記録を持つ猫が存在します。ギネス世界記録とは、世界中のあらゆる世界一の記録を登録し、記録している書籍やデーターベースのことです。長寿でギネス…
妊婦さんは猫を飼うと危険だ、と言われているのを耳にしたことはありませんか?今回は妊婦と猫の寄生虫、トキソプラズマについて徹底調査!妊娠中の飼い主さん、これから妊娠の予定…
猫の性格は人間の女性に似ているといわれることがあります。美しい女性を求めるのと同じように、時にクールで時に甘え上手な猫の姿に心奪われた男たちがいました。猫を愛した男性著…
「寝冷えネコ」をご存知ですか?その名も「きよニャ」。寝冷えネコ「きよニャ」は株式会社アキタが販売する「きよら」、という卵のCMに登場する猫なのですが、ケチャップ味の実に美…
猫アレルギーがある赤ちゃんには、鼻水、くしゃみ、湿疹など、なかなか治らない症状が続くことがあります。子育て真っ最中の方、これからパパママになる方はもちろん、猫を飼ってい…
皆さんは、上から猫トイレをご存知ですか?猫は足で砂をかいたりする習性があるため砂が外に飛び散り、掃除が大変なものです。実は、そんな猫ちゃんの困った習性に対応すべく生まれ…
強制給餌とは、猫などの動物に指やシリンジなどを使い強制的に餌を食べさせる方法のことです。術後や病中の猫は、食欲の低下や、餌を飲み込めないといった状況に陥ることがあり、時…
アメリカンボブテイルは、日本ではあまり見かけない猫種です。「セラピー猫」とも言われるアメリカンボブテイルは、「ボブテイル」という名の通り、しっぽが短い特徴があるのですが…
トイレの猫砂をむしゃむしゃと食べてしまう猫は少なくないようで、現に我が家の末っ子猫もうちにやってきて少しの間は、トイレの猫砂を食べてしまう時期もあったのです。そこで今回…
猫はお風呂に入れる必要がないと言われていますが、短時間なら時と場合により入れてあげた方がいいことも。その時と場合って、どんな時?そして私がオススメする猫のお風呂で使える…
我が家の2匹目に迎えたマシロとの出会いと保護猫の良さについてお話ししたいと思います。
「猫ドリル」って知っていますか?計算ドリルの猫バージョンではありません。猫が頭を振っている姿のことなんです。猫ドリルがどういったものなのか、また、自分で撮影をする方法、…
猫好きなら一度は行きたい!急成長中の猫カフェ「MOCHA」についてご紹介します!
突然ですが「猫のダヤン」をご存じですか?私は見たことはあるけど、そのキャラクターが何者か知りませんでした。私のような方は意外に多いはず?と思い、今回は「猫のダヤン」につ…
猫が喉を鳴らす理由といえば、甘えている、リラックスしているなどが有名ですよね。実は、この他にも飼い猫が生み出したという「飼い猫特有のゴロゴロ音」があるのをご存知でしょう…
皆さんは、セイシェルワという猫をご存知でしょうか?意外にも猫の品種というのは今いる他にもたくさんの、新しい種類が日々誕生しています。今回御紹介する猫のセイシェルワも近年…
猫を眺めていると、なぜか飽きずにずっと見つめてしまう…そんな事、ありませんか?そんなアナタに「旅猫ロマン」は、とってもオススメできる番組です!癒されるし、旅に行った気分に…
猫の病気として知られている”メラノーマ”。ガンと聞くと一見重大な病気に思われがちですが、実はすべてが悪性なわけではなく、心配のいらない良性のメラノーマも存在します。今回は…
猫を飼おうと思い地域の情報誌の中に記載されていた、保護猫活動を行っているボランティアさんの元に行った時に出会った一際大きな子猫と一際小さな子猫。ピッタリと身を寄せ合うこ…
昔むかしある所に、猫をマシュマロにして食べようとした男がおった…というのは真っ赤な嘘ですが、数々のオリジナリティあふれる猫グッズを制作・販売しているフェリシモ猫部から、「…
猫と犬が一緒に暮らしている家庭では、意図せずとも、猫がドッグフードを食べてしまうことがあります。しかし、犬と猫はまったく別の動物であり、必要な食事や栄養も異なります。猫…
「え?猫って芸をするの?」と思ったあなた。確かに気まぐれと言われる猫は、犬や猿などとは違って、トレーニングをして従順に人の指示を待てる気質でないようにも思えます。しかし…
みなさんのお宅では猫の運動会は開催されていますか?夜、布団に入ってうとうとし始めた頃、猫が突然ドタバタと暴れだした!猫を飼っていたらそんな経験はきっとあると思います。こ…
美しく、神秘的な目のオッドアイ。なぜオッドアイは白猫に多いのでしょうか? そもそもオッドアイになる仕組みとは? オッドアイの猫の寿命が短いと言う噂は本当? オッドアイに…
引っ越しをするのは人間だけではありません。猫も子育てのために引っ越しをします。なぜ引っ越しをするのか、引っ越しの段取りはあるのかなど調べてみると母猫の愛情の深さが見えて…
皆様は手帳を使う派ですか?私は毎年使おうと思って買うのはいいのですが、結局最後まで使わずに一年を終えてしまう派です(笑)。そんな私のような方にもそうでないかたも、今年は猫…
いつもせっせとグルーミングをしている猫ですが、トイレで寝てしまうことがあります。体が汚れてしまうかもしれないのになぜトイレで寝るのでしょうか。また、猫にトイレで寝るのを…
100均って凄いですよね。あんなものや、こんなもの、あんなものまで僅か百円で手にはいってしまうんですから。ちなみに私は100均が大好きでしょっちゅう行ってます。今日は100均で見…
米シカゴの郊外で、たまたま通りがかったカップルが見つけたのは、頭が金属製の扉の下に挟まって身動きがとれなくなっていた1匹の猫。通報を受けたシカゴ消防署は猫を救うべく、緊急…
皆様は愛すべき猫ちゃんにオモチャ買ってあげていますか?私は毎月そこそこ買っています。しかし、高いオモチャに限って遊ばなかったりすぐに飽きてしまったり・・・本日はそんな悩…
近年では、20年以上の寿命を全うするご長寿猫さん達が増えてきています。できることなら、20歳でも30歳でも…たとえしっぽが分かれようとも、愛猫に側に居て欲しいと願う飼い主さんも…
猫の個性は様々です。ゆっくり穏やかに過ごすのが好きな猫もいれば、ずっと走っていないと気が済まない猫まで。しかし完全室内飼いの猫ちゃんの場合、部屋の広さによっては満足に走…
「猫はそっけない」「猫は人に興味がない…」など、愛想がないというイメージの強い猫。でも時には、我が身を呈して人間を守ろうとしてくれることもあるほど、愛情深い動物でもあるの…
小学生の仲良し4人組の女の子が動物病院にやってきました。生まれてすぐの子猫で、まだ臍の緒がついています。拾った子猫と小学生の女の子達の出会いと別れのお話です。
猫にも人間と同じようにてんかん発作が起こることがあるのをご存じでしょうか?ここでは猫のてんかん発作がどういうものか、てんかん発作が起こる原因は何か?どうして起こるのか、な…
マンチカンにも、黒猫が存在するのをご存知でしょうか?マンチカンは被毛のカラーバリエーションが豊富で、白、黒、ミケ、シルバー、レッドタビー、ブラウンタッチドタビー、キャリ…
猫は私達が思う以上に身体能力が高い生き物です。好奇心も旺盛で、それに何処か狭い隙間に隠れるのも得意なので、予想外のところから現れてびっくりすることもあります。それゆえ気…
愛する猫が死んだのに、家族は自分と同じようには悲しんでくれない。温度差を感じる。それならば、他の誰かにこの悲しみを共有して欲しい。でも、「たかが猫」と思われたくない。そ…
猫好きなら必読の『三毛猫の遺伝学』の楽しさ、魅力をご紹介いたします。学術本といっても堅苦しくはなく、猫話や雑学が盛りこまれた読みやすい本です。これを読めば猫がますます愛…
冬になると活躍する「加湿器」。なぜか、加湿器を使い始めると側に寄り、見つめてしまう猫ちゃんが続出するのです。なぜに加湿器?と人からすると不思議に思いますが、実は加湿器の…
ペットショップ以外で、なかなか五体不満足の猫ちゃんが里親さんを迎えるのが難しい現状があります。五体不満足の猫ちゃんとの出会いとその生活、飼い主側の心の捉え方を書いていま…
ベンガルのシルバーについてご存知ですか?ベンガルはその美しい柄とブラウンの被毛が特徴的で、まるで小さな豹が家の中にいるような錯覚を起こしそうになります。ですがベンガルの…
あなたは保護猫を育ててみようと考えたことはありますか?新しくペットを迎えるなら保護猫も検討してみてはどうでしょう?保護猫を家族に迎えるときに、どうすれば良いのか?良好な…
ニャンコレは、UHA味覚糖から発売されている、猫写真が個包装のパッケージになっているフルーツキャンディです。なんとパッケージに掲載される猫写真は、一般公募された中から抽選で…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
猫が『ライバル視しているぬいぐるみ』におやつを分けたら…爆笑必至の…
くるみ
2
『突然家に現れた野良の黒猫』を追い払って3か月後…まさかの光景に涙…
曽田恵音
3
娘の息抜きのために赤ちゃんを一日預かったら、『家にいた猫』が…泣け…
Megumi
4
家族に内緒で『子猫を迎えた』結果→仕事から帰ってきたパパの"反…
5
子どもをつれてやってきた『ガリガリの白猫』が、保護された現在…劇的…
忍野あまね