猫は面白い表情やポーズをとることが多いってご存じですか?今回は猫たちの面白い写真を10枚紹介します。どの写真も笑ってしまいそうになるコミカルな作品なので、猫の写真に癒され…
飼い主が見る猫の行動には、不思議がいっぱいあります。なんで?と思ってしまう行動をよく見かけませんか?猫がする謎な行動と心理について紹介してみましょう。
冬になると静電気が髪や皮膚にダメージを与えます。猫の毛も静電気がおきやすいというのをご存知ですか?冬にブラッシングをする時のコツを主に紹介してみました。
はじめて猫を飼うとき「どんなものが必要なの?」と、思う人は多くいらっしゃいますね。もちろん飼い始めに必要な飼育グッズから、猫を飼う時にあると便利な飼育グッズまで様々あり…
猫は外に出ることもなく、毎日同じ環境で暮らしていますよね。そんな大切な愛猫に「退屈だなー」と感じさせることのないようにするには、どのような環境作りをしてあげれば良いので…
猫が言葉が話せないのはもちろんですが、表情にもあまり感情が現れません。ですが実は脳の構造が人と似ていると言われており、非常に繊細な感情を持っているとされています。そんな…
多頭飼いの人は、猫同士の遊び方を見ている人が多いのではないでしょうか?猫は飼い主さんと遊ぶのも好きだけど、猫同士で遊ぶのも楽しいようです。今回、猫同士でする遊び方をいく…
生後間もない子猫は、母猫から離れてしまうと、自分では生きられません。そんな子猫を見つけたら…。あなたにできることはなんですか?
人は一生のうち、性格が変わるという研究結果が出ているようですが、猫も同じように老化によって性格が変化するのでしょうか?飼い猫が年を重ねるごとに、性格が変わった、という話…
猫の気持ちって、なかなか理解をすることができませんが、猫の様々な仕草によって知ることもできます。猫にも色んな性格の子がいますが、自己主張が強いな~と、感じる猫にはいくつ…
猫は検診や通院などで病院に連れて行かなくてはいけないことがありますよね。しかし、病院が苦手な猫だと暴れて逃げてしまうことや、うまくキャリーに入れることができないこともあ…
私のように猫好きだけれども猫アレルギーという方がいると思います。アレルギー症状で1番恐いのが重篤な症状をおこし命の危険があるアナフィラキシーショックです。そのため猫アレル…
大切な愛猫の死。飼い主としては受け入れたくないものですが、事故や猫が高齢になることでどうしてもやって来てしまうものですよね。では、大切な愛猫が死んでしまったとき看取って…
猫って、自分がかわいいことを自覚しているのでしょうか?その真相は猫にしか分かりませんが、分かっててやっているとしか思えない行動をするときがあります。そう思ってもついつい…
飼い主さんご夫婦二人が施設に入所、娘さんも重い病気を患って入院…そしてその家には15歳になる老猫が、もうすぐ寒い冬がやってくるという時期にお外にひとり取り残されてしまいまし…
どうして、猫はオリーブの葉っぱを食べたがるのでしょうか?せっかく育てたオリーブや、オリーブの葉っぱを猫に食べられてしまう飼い主さんも多いようです。ところで猫がオリーブの…
皆さんは猫と暮らすお部屋にキャットウォークを設置していますか?お部屋の壁面にキャットステップやキャットウォークを設置して猫仕様にすることで、猫も飼い主も幸せになれる空間…
猫を飼う前は誰もが、猫との理想の暮らしを思い描きますよね?猫とあんなことして遊んで、イチャイチャして…なんて楽しい暮らしを妄想すると思います。でも、実際に猫を飼ってみると…
猫はかわいいです。猫が家にいたらと想像すると、楽しくなりますよね。でも、猫の飼育にはそれなりの準備と心構えが必要です。何の用意もなく猫の飼育を始めると、困ったことになり…
様々な病気・感染症の中には猫などの動物と人間の間で感染する病気であるズーノーシス(人獣共通感染症)があります。その中で、猫から人間に感染する病気は、どんなものがあるのでし…
もうすぐクリスマスですね。クリスマスには、その季節らしいおもちゃを猫に作ってあげたいと考えられる方もいらっしゃると思います。そこで今回は「クリスマスに猫が喜ぶ手作りおも…
飼い主さんの飼い方によって、猫が幸せになるか否かが変わってきます。どのように飼えば猫を幸せにできるのでしょう?ここでは猫を幸せにする飼い方を8つ、挙げていきます。せっかく…
加齢とともに、猫の毛はボサボサになってしまうと言われています。しかし猫の毛がボサボサになるのはそれだけではなさそうです。
猫は食べ物を見ると、手が出てしまいます。飼い主の食べ物を横取りしたり、他の猫のご飯を横取りする癖があります。猫に食べ物を横取りされないように対策を紹介したいと思います。
南極物語で一躍有名になった犬のタロとジロ。でも実は犬たちが大活躍している中で、タケシという猫も隊員の仲間として活躍していたのをご存じでしょうか。今回は南極に行ってきた不…
猫のお手入れで大切な爪切り。猫の爪切りは、嫌がる猫もいることから大変な作業かも知れません。猫の爪切りにも種類があって、使いやすいものを選ぶとうまくできるようになることが…
猫好き芸人として有名なチュートリアルの徳井さん。今回はそんな徳井さんが飼っている猫の名前や心温まるエピソードをたくさん紹介していきます。ユニークな猫の名前の由来や、テレ…
猫もがっがりと落ち込むことがあるようです。そんな時はどんな仕草を見せるのでしょうか?意外とたくさんありました。中には体調に関わる場合もありますので、猫が落ち込んでいるこ…
しなやかな体に美しい斑点模様、鋭い眼光にクールな顔立ちと、美しい猫として話題のサーバルキャット。そのワイルドな見た目とは裏腹に大変人懐っこく、まるで犬のような愛想を見せ…
我が家にまだ赤ちゃんの保護猫がやってきました。黒猫のルナとブチ猫のマルです。高校生娘ちゃんが中心になって二匹のためにダンボールで隠れ家を作りました。ただの箱ですが、大興…
あなたは、猫と一緒に寝る派?寝ない派?どちらでしょうか?猫は一人で寝るよりも、一緒に寝たがる方が多いようです。猫が一緒に寝たがるのはどんな心理から来るのでしょうか?
猫って飼っているだけでも可愛らしい見た目や仕草に癒やされますよね。しかし「もう勘弁して!」と言いたくなるような猫の構って攻撃もありますよね。では飼い主が回避できないよう…
猫を飼うと、諦める事が多くなるのかも知れません。「どうせ猫にぐちゃぐちゃにされるだけ」と思うとクリスマスツリーを飾る気にもなれませんよね。でも工夫すれば猫からツリーを守…
「かわいい猫デザインの財布が欲しい」そんなリクエストを持っている人に向けて、おすすめの猫のブランド財布を紹介していきます。今回は“猫のデザイン”で有名な6つのブランドをピ…
庭や畑に猫が侵入して荒らされたり、フンをされたりすると困りますよね。そんな時は、猫よけ効果のある植物を植えてみてはいかがでしょうか。猫よけ効果のある植物や物、植えるとき…
年末には大掃除や年賀状、年始には初詣や帰省など何かと大忙しになりますよね。そんなときに猫のトラブルは多く起こってしまいます。猫が年末年始にも、安全で快適に過ごすことがで…
ラガマフィンの子猫を飼いたい場合、どのくらい費用がかかるのか。そして、どこで購入できて、どのように育てれば良いのか。そんなラガマフィンの子猫に関する基礎知識を詳しく紹介…
キャットフードにはたくさんの種類がありますが、ピュリナワンはペットショップやホームセンター、スーパーでも見かけるキャットフード製品です。ピュリナワンのキャットフードにつ…
高円寺にある 保護猫カフェ 猫縁 。保護猫カフェにはよく行くのですがこの保護猫カフェの特徴は、本当にアットフォーム。とても人懐っこい可愛い猫ちゃんたちがいっぱいな素敵な保護…
猫が丸くなって寝ている所をよく見かけます。体をうまく利用し、綺麗に円を描いているように見えます。猫が丸くなったり伸びたりして寝るのには理由があるのです。猫が丸くなって寝…
猫に癒し効果があるという事を聞いたことはありませんか?実は猫には、すごいパワーが備わっているようです。猫にあまり興味がない人も、きっと猫に興味が湧くと思います。
猫の肉球には、実は様々な機能があります。ただのプニプニしたパーツのように見えますが、猫が生きていく上で欠かせないものなのです。そこで今回は猫の肉球の役割について詳しく解…
ヤマネコに近い猫は見た目もワイルドでカッコイイですよね。そんな野生に近い猫を飼ってみたい!と考えられる方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は「ヤマネコに近い猫種6選…
私たちの身近な食材である鯖(サバ)は猫に与えても大丈夫なのでしょうか。与える場合にはどのようなことに注意したらいいのかご紹介します。また、鯖に含まれる栄養と、その栄養が…
7か月の猫はどのくらい成長していると思いますか?体の大きさも身体能力も大人の猫とほとんど変わらなくなります。そんな7か月の猫の体の特徴、食事、留守番、避妊去勢手術につい…
スコティッシュストレートは、大人気のスコティッシュフォールドの中で、耳が立っている種類のことです。耳が折れているスコティッシュフォールドと同様に、ペットとして人気が高い…
大切な愛猫と幸せに暮らすためにも、「ストレスをなくしてあげたい」と考える飼い主さんもいらっしゃると思います。では、猫のストレスを軽減させるには、どのようにすれば良いので…
猫は父親が違う子猫を同時に妊娠することができる生き物って知っていましたか?この記事では、人間ではありえないメス猫の不思議なからだのメカニズムについて解説をしていきます。…
猫を飼っていると「この行動はなんだ?」と飼い主が理解できないようなことをするときもありますよね。実は猫は飼い主を探しているときにいくつの行動をします。
猫って人間と同じように十人十色ですよね。そんな猫の中でも性格上、怖がりだったりするとなかなか飼い主が信頼してもらえないこともあると思います。では怖がりな猫に、信頼しても…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
シャンプーを終えた三毛猫→タライにお湯を張ると…信じられない『驚き…
くるみ
2
置き去りにされ、飼い主の帰りを"ずっと待っていた猫たち"→…
曽田恵音
3
テーブルの下に集まっていた赤ちゃんと猫→赤ちゃんの『手元』を見ると…
みっき
4
階段から落ちそうになった子猫→次の瞬間、そばにいた"先輩猫&quo…
しおり
5
赤ちゃんが初めて"ひとりで歩いているところ"を目撃した猫……
伊藤悠