子猫気分の抜けない猫の行動
猫はいつまでも子猫の気持ちのままの猫がいます。猫の子猫気分が抜けていないと思う行動を挙げてみたいと思います。
1.のどをゴロゴロ鳴らす
猫がのどを鳴らすのは、おねだりする時や体調が悪い時もありますが、安心感からゴロゴロと鳴らす事もあります。子猫時代に、母猫といる安心感や母猫に自分の居場所を教える事から、のどを鳴らすようです。子猫気分が抜けないのは、飼い主さんといる安心感からのどを鳴らすのでしょう。
2.飼い主の指をぺろぺろする
子猫気分が抜けない猫は、飼い主さんの指を舐めたりしゃぶっている行動です。
飼い主さんの指を手で掴むのは母猫の母乳を飲む時の行動です。子猫気分が抜けずに飼い主さんの指をぺろぺろしたら、眠くなってきて眠る様子があります。
3.毛布をふみふみする
猫が毛布やぬいぐるみを、前足でふみふみするのは子猫気分が抜けていないからです。子猫は母猫の母乳を飲む時に、出やすいようにする事からきています。
成猫がふみふみする行動は、早い時期から母猫と引き離された事が原因と言われています。毛布をふみふみふみして、母猫の温もりも思い出して寂しさを紛らわしているようです。
4.膝に乗ってくる
子猫の時は、抱っこや膝に乗る行動をよく見せます。猫が大きくなっても膝に乗るのは、子猫気分が抜けていないからです。飼い主さんの体に乗ったり、くっついて来るのは、甘えん坊な子猫の気持ちから来ていることもあります。
5.飼い主を噛んでくる
猫が突然噛んでくるのは遊びたいからです。ほかの猫と遊びたい時に噛んだりちょっかいを出す行動です。子猫時代に兄弟猫によく見る光景です。飼い主さんに噛み付くのは、じゃれたいなどの子猫気分からくるものでしょう。
6.後をつけてくる
猫が飼い主さんの後をつけてくるのは、子猫気分が抜けないからです。子猫が母猫や兄弟の後を、ついてまわる行動です。飼い主さんの後ろをずっとつけ回す行動は、不安な子猫の気持ちからくるのでしょう。
7.甘えた声で鳴く
猫が飼い主さんに向かって鳴く時に、甘えたような声で鳴いてくる事がありませんか?
きっと甘えん坊な猫に多く、子猫の気分から来ているようです。飼い主さんに対して、寂しさや不安な気持ちから安心感を求めているのです。
8.拗ねたり、やきもちを妬く
猫が子猫気分のままだと、自分を見てほしいと言う気持ちが強い事があります。
飼い主さんを独り占めしたい気持ちや、ほかの猫に対して嫉妬ややきもちを焼いてしまうのです。母猫が我が子にたくさんの愛情をかけて育てるので、飼い主さんが自分を愛してくれているか不安になるようです。
9.飼い主の顔の近くで寝る
猫の寝る場所で自立心があるかどうかわかると言います。子猫気分が抜けない猫は、飼い主さんの顔の近くで寝ている事が多いと言います。猫が離れた場所で寝る場合は、自立心がある猫と言えます。
まとめ
子猫気分が抜けない猫は、いつまでも甘えん坊と言えます。子猫時代に母猫とどう過ごしたかでも変わってくるようです。ちゃんと親離れしていないと、子猫気分が抜けずに、成猫になっても気分がちょいちょい出てしまうのでしょう。
自立心があると言われている猫が飼い主さんに付きまとい、しつこく鳴いてくるのは、飼い主さんが猫を可愛がりすぎてしまったからかも知れません。
また猫が急に子猫気分になるのは去勢手術をして性格が変わる事もあります。飼い主さんに甘えるようになり、子猫に戻ると言われています。猫は好きな相手に愛情深くなるので、適度ならいつまでも子猫気分のままでいいのかも知れません。