猫の「ふーちゃん」をご存知の方も、多いのではないでしょうか?SNSで大人気の猫なのです。なぜふーちゃんは、ここまで人気があるのでしょう?その理由やこれまでの活躍っぷりを、見…
愛猫が甘える時に噛むのが痛いとお悩みの方いらっしゃいませんか?愛猫が甘える時に噛むのは理由がもちろんあるのです。その理由を知れば、愛猫を傷つけることなくまたストレスを与…
この記事では、猫トイレカバーのメリットや使用方法、おすすめのトイレカバー、DIYする際の方法や注意点などについて紹介します。
最高齢の猫達について。昔から日本人との関りが深かった猫。今回は今までの記録を探り、長生きした猫の歴史をたどってみました。一体最高齢の猫は何歳まで生きたのでしょうか?
猫も、人間と同じように様々な原因で、貧血になります。飼い主さんは、なんとかして改善させたいことでしょう。猫の貧血に効果的と言われている食べ物について、ご紹介します。
猫ブームのおかげで、猫のCMをたくさん見かけることができますよね。猫好きにはたまらない猫のCMの数々、笑えたりほっこりできたり、少し感動したり。そんな猫のCMを貴方はど…
皆様は猫用品を飼うとき、皆様はどこで買いますか?近くのペットショップ?通販サイト?ホームセンター?今は便利な世の中なのでペット用品はどこでも買えますが、せっかくなら猫用…
猫に落ち着きがない!なんだかいつもと違う・・・。飼い主さんだからこそ気が付く愛猫の異変。いつもは穏やかでよく寝ている愛猫が、ある日突然落ち着かないそぶりを見せるようにな…
みなさん猫にも指があることをご存知でしょうか?猫といえば可愛らしい肉球がチャームポイントの1つですが、実は肉球だけでなく猫の指も、とても愛らしいのです。今回は猫の指につ…
猫が「はあはあ」と息が荒い時に考えられる原因には、どんなものがあるのでしょうか。状況別の原因や、対処法をまとめました。皆さんは、愛猫が「はあはあ」と口で荒い呼吸をしてい…
猫ちゃんのベッドで今はやっているのが寝袋タイプのベッド。中まですっぽりと入ることができるので暖かくて快適に過ごせるのはもちろんのこと、その猫心地の良さから、他のベッドは…
死にかけていた保護猫のチビさん、命の危機からは脱出しましたが、新たな問題が発生しました。その問題に立ち向かうチビさんと、飼い主である私の奮闘記です。
猫の飼い主心をくすぐる、にゃんこれ。ご存知の方も多いでしょう。実際に応募されたことがある方も、いるのでは?でもまだまだ、にゃんこれをご存知ない方もいらっしゃるはずです。…
猫と一緒の枕や布団で寝るという飼い主さんは少なくないでしょう。特に寒い季節などはお互いのぬくもりを感じる幸せな時間です。そんな猫ちゃん、ふと見たときに腕枕で寝ていません…
一般的に水は嫌いと言われている猫ですが、実は水が好きで泳げる猫の種類もいるのです!そのような「水猫」をご紹介いたします。
最近猫好きの間でも話題の猫ロボット。犬ロボットはとても有名ですが、最近ではリアルな猫ロボットが増えてきて、ペット不可の物件に住んでいる猫好きさん、猫アレルギーが原因で猫…
猫は多くの癒しを与えてくれる一方で、困ってしまうようなこともします。今回の記事では、長年困っていたスプレー行動について書いてみました。
猫という不可思議な動物は、世界的にも人気があります。一度インターネットにアクセスすれば、猫たちの姿が溢れています。猫は世界でどのように飼われているのか、気になりませんか…
愛猫のワクチン接種、どうしていますか?どの程度の頻度で受ければ良いのか、時期はいつが良いのかなど、迷うことがたくさんです。獣医師に毎年受けた方が良いと言われたけど、費用…
初めて仔猫ちゃんを迎える時…予備知識が何もないと、不安だったりしますよね。そこで、些細な事であっても猫ちゃんと飼い主さんが幸せな関係を築けるように…ちょっぴりアドバイスを…
猫の嫌いな音とはどんなものでしょうか?猫は人間よりもはるかに、高い音が聞こえると言われています。猫よけに猫の嫌いな音が使われている商品がありますが、一体どのような音を、…
近年稀に見る猫ブームとなり、猫グッズの売上は伸びているそう。そして2/22は「にゃん・にゃん・にゃん」と読めることから、日本ではすでに30年前から猫の日と定められているのだそ…
猫と亀を一緒に飼いたい!という飼い主さんの為に、猫と亀を一緒に飼う方法をまとめました。猫が亀を襲わないのか心配している方も多いと思いますが、2匹が仲良くしている動画も集…
日本ではまだ見かける機会が少ない『アルパインリンクス』。美しい真っ白な被毛と、リンクスのようながっしりとしたワイルドな肉体をもつ猫です。今回はアルパインリンクスの特徴や…
暑い夏になると猫ちゃんもバテちゃいますよね。暑そうだし猫ちゃんに氷でもあげようかな?そう思った愛猫家も多いことでしょう。氷の原材料は水なので与えても問題は無さそうですが…
吉祥寺は大きな公園もあり猫が好みそうな町です。吉祥寺には猫とふれあえる猫カフェもあり猫カフェで癒されたりできます。今回はそんな吉祥寺の猫カフェや、吉祥寺が猫と縁が深い理…
みなさん猫の自動給餌器をご存知ですか?猫だけのお留守番等に役に立ち、それ以外にも実はとっても便利な猫の自動給餌器。今回はメリットやオススメの猫の自動給餌器について、詳し…
犬のトイプードルは毛がほとんど抜けないことで有名ですが、同じように毛が抜けにくい猫はいるのでしょうか?毛が抜けにくい猫種を厳選して6種、ご紹介します。毛が抜けにくい、とい…
猫は人間の言葉をどこまで理解してると思いますか?話はできなくても絶対に猫は人間の言葉を理解してる!と思えてならない猫との実体験をご紹介します。
様々なイエネコが存在している現代では約100種近くの猫種が存在していると言われています。その見た目はモフモフの人形のような猫、スタイリッシュな猫、変わった見た目の猫と多種多…
猫の乳がんをご存知でしょうか?人間の女性にとっても怖い乳がんですが、雌猫にとっても大変な困難を伴う病です。
猫が輪ゴムを誤飲した場合、どのように対処すればいいのでしょうか。また、何故猫は輪ゴムが好きなのか、輪ゴムを食べさせない為にはどうすればいいのか等をまとめました。輪ゴム好…
猫を散歩させたい場合に欠かせないアイテムがハーネスです。この記事ではハーネスの付け方や慣らし方、おすすめのハーネスについて紹介します。
甘くておいしいドーナツを食べていると猫がちょうだいとおねだりしてきた。ちょっとくらいあげても大丈夫かな?と、与えているかたいらっしゃいませんか?猫にとって人間の甘いお菓…
猫が布団を占領するのにはきちんとした理由があるのです。猫が布団を占領する意味とその対処法などについて詳しく紹介します。
猫はツンデレととよくいわれます。ゴロゴロとすり寄ってきたかと思えば次の瞬間、よそよそしい態度に変わる…。猫あるあるですね。猫はなぜ、「ツンデレ」なのでしょう?その理由を、…
お誕生日に生クリームの乗ったケーキを食べていたら、愛猫がやってきてペロッと一口…なんて経験、ありませんか?猫は甘いものなんて食べないんじゃ?と思いきや、実は結構、生クリー…
猫にとうもろこしは与えていいのかご存じですか?とうもろこしは昔から主食として食べられてきた食材です。甘くておいしいのでお子さまも大人も大好きな食べ物ですが果たして猫にと…
フォールデックスという猫を耳にしたことはありますか?1993年にデビューし2006年に猫種公認団体に登録されたばかりの比較的新しい猫種なのですが、日本ではまだまだ知名度が低く知…
私たち人間には「利き手」、右利きと左利きがありますが、果たして猫ちゃんたちにも利き手(足?)ってあるのでしょうか?研究結果から、あなたの猫ちゃんの利き手を調べる方法まで…
最愛の愛猫が死ぬ、それは考えたくことですが必ず訪れることです。だからこそ猫の死ぬ前の行動や終わりのサインを知ることで後悔の無い別れをすることができます。つらく悲しい話で…
猫も白髪が生えるのか、その原因や年齢についてご紹介します。人間にとっても身近な「白髪」ですが、全身を被毛で覆われている猫も、白髪が生える事があるのでしょうか。また、その…
猫にとり鼻でにおいをかぐ事は大切な日課です。実は鼻を鳴らす「音」により意味が非常に違うようです。この度は鼻を鳴らす「音」に焦点を絞ってみたいと思います。
猫用テントを手作りしている飼い主が今急増していることをご存じですか?狭い場所が大好きな猫にとってテントの狭くて暗い場所が大好きなので、猫用テントに入るのが好きな猫が多い…
みなさまは果物好きですか?ビタミンが豊富で抗酸化作用もあり体に大変いい果物は猫にとっても体にいいものなのでしょうか。答えは果物の種類によります。猫は人間と体の作りが違う…
インテリアの飾りや匂いを楽しむなど、生活の一部になってきたハーブですが、猫にとってのハーブは危険なものとなる場合がたくさんあります。猫が嫌いなハーブや、食べても安全なハ…
猫の目が充血しているな、と気づいたら、どうしたらよいでしょうか。充血は、様々なことが原因で起こります。猫の目が充血する理由、考えられる病気やその対処法についてご紹介しま…
猫に点滴をした時の効果や種類、それにかかる費用についてまとめました。一言に点滴と言っても、猫の状態にあわせた様々な投与方法があるようです。猫の点滴について詳しくご紹介し…
セレンゲティという猫を聞いたことがありますか?アメリカ原産の猫でまだまだ歴史が浅く、セレンゲティ自身もまだまだ発展途上にある猫です。しかしサーバルキャットにも似たワイル…
我が家の猫はいわゆる保護猫ですが、里親募集などではなく、知人が保護した猫です。出会いから1週間、トライアル期間7時間。そして、我が家へ。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
娘の息抜きのために赤ちゃんを一日預かったら、『家にいた猫』が…泣け…
Megumi
2
オウムがいる家に猫を迎えて8年後……想像もしていなかった『現在の姿…
曽田恵音
3
家族に内緒で『子猫を迎えた』結果→仕事から帰ってきたパパの"反…
4
連日家の前に現れるようになった猫→野良なのか分からず『手紙をつけて…
しおり
5
『突然家に現れた野良の黒猫』を追い払って3か月後…まさかの光景に涙…