ねこちゃんホンポ 新着記事(696ページ目)

猫が失明する7つの原因と治療法
猫が失明する7つの原因と治療法

猫が失明する原因や、その治療法についてまとめました。また、猫が失明してしまったかどうかを自宅でチェックする為の方法や、失明した猫との暮らしについてご紹介します。猫の目に…

ayano
クリッパーキャット|特徴や性格、飼い方について
クリッパーキャット|特徴や性格、飼い方について

クリッパーキャットという珍しい猫をご存知でしょうか。イギリスでは縁起が良い猫として知られている猫です。クリッパーキャットの特徴、性格、そして飼い方についてご紹介します。

ねこにんじゃ
猫のドンスコイ|特徴/性格/体重/値段について
猫のドンスコイ|特徴/性格/体重/値段について

ドンスコイという猫をご存知でしょうか?インパクトのある名前と同じく、見た目も無毛で特徴的な猫です。ドンスコイがどんな猫なのかまとめました。

tonakai
ねこちゃんの抜け毛5つの対策法とおすすめグッズ
ねこちゃんの抜け毛5つの対策法とおすすめグッズ

猫を飼っていて気になるのはその抜け毛。可愛いから許せると思っていても、それが原因でアレルギーになることとあれば、来客時にお相手に迷惑かけてしまうことも。その対策をいくつ…

くうあろは
猫の記憶力はどのぐらい? 嫌なことは覚える、忘れやすいと言われる理由を…
猫の記憶力はどのぐらい? 嫌なことは覚える、忘れやすいと言われる理由を解説

猫の記憶力はどのくらいなのか考えたことはありますか?飼い主や一度会ったことのある人のことは覚えているのか?嫌な記憶やうれしい記憶は?兄弟や母猫のことは覚えているのか?今…

つぐにゃん
ハイランドリンクス|どんな猫?特徴や値段、飼い方まで
ハイランドリンクス|どんな猫?特徴や値段、飼い方まで

ハイランドリンクスと呼ばれる猫をご存知ですか?まだまだ希少種とされるハイランドリンクスですが、一体どんな猫なのでしょうか。ハイランドリンクスの特徴や、歴史、値段、飼い方…

ayano
猫は豆を食べても大丈夫?与えていい物や効果について
猫は豆を食べても大丈夫?与えていい物や効果について

大豆や枝豆など「豆」とひとくちにいっても様々な種類があります。どのような豆なら猫に食べさせて良いのか、豆を与えることでどのような効果があるのかについて紹介します。

猫島いのり
愛情たっぷり!手作りおもちゃ
愛情たっぷり!手作りおもちゃ

お家にあるものに少し手を加えることで、猫ちゃんの新しいおもちゃを作ることができます。エコで手軽に作れるものをご紹介します♪

IZM
猫インフルエンザが人にうつるかもしれない!予防できる方法はある?
猫インフルエンザが人にうつるかもしれない!予防できる方法はある?

ニューヨークで昨冬(2016〜2017)、動物保護施設の約500匹の猫が感染したと言われる猫インフルエンザ。人間に感染する恐れがあるとされていますが、その理由や対策などをまとめ…

m&m
【獣医師監修】猫にタコはNG!食べてはいけない理由を解説!
【獣医師監修】猫にタコはNG!食べてはいけない理由を解説!

海の幸が好きなイメージがある猫ですが、タコは食べられるのでしょうか。生のタコ、加熱したタコなど与えても良いのか、食べて何か影響が出てしまった時など、その際どうしたらいい…

tonakai
ピーターボールド|特徴/性格/価格/病気/飼い方について
ピーターボールド|特徴/性格/価格/病気/飼い方について

ピーターボールドは、被毛や体型、そして顔つきや手足などにとても特徴のある、美しい猫です。ピーターボールドの特徴や性格、さらに飼い方などについてもご紹介します。

ねこにんじゃ
猫の脂肪腫とは 症状から原因、治療法まで
猫の脂肪腫とは 症状から原因、治療法まで

猫は高齢に伴い腫瘍ができる割合が高くなります。しこりがあれば早めに検査した方がよいでしょう。腫瘍には悪性と良性があり、治療法が異なります。今回は猫にみられる良性腫瘍『脂…

リンコ
同居猫と相性が合わず、現れた愛猫の問題行動
同居猫と相性が合わず、現れた愛猫の問題行動

今までたくさんの猫を保護して家族として過ごしてきました。人間の私からしたら、一緒に暮らす猫は子どものようで、猫同士を兄弟のように扱い、猫同士仲良く過ごしてもらいたいと思…

マリアナらんらん
ネベロング|特徴/性格/値段/飼い方について
ネベロング|特徴/性格/値段/飼い方について

ロシアンブルーの長毛種であるネベロングは見た目がとても美しく、魅力の多い猫です。今回はそんなネベロングの特徴や飼い方などについて紹介します。

猫島いのり
猫の脱走防止対策!玄関・窓など場所別の措置とおすすめ商品9選
猫の脱走防止対策!玄関・窓など場所別の措置とおすすめ商品9選

猫の脱走を防止するためにはどのような対策をするべきなのでしょうか?外に興味がある猫や発情期の猫などは、特に脱走防止の措置をとるべきです。でも、家は猫が脱走できる隙で溢れ…

ひよしりん
猫が脳梗塞になった時の症状と治療の方法
猫が脳梗塞になった時の症状と治療の方法

猫は脳梗塞などの脳血管疾患を起こすことはほとんどないと考えられていましたが、検査技術の発達により、猫の脳梗塞は決して珍しくないことがわかりました。ここでは猫の脳梗塞につ…

リンコ
猫が吐血した時に考えられる病気と原因
猫が吐血した時に考えられる病気と原因

猫が吐血した時に考えられる病気と原因についてまとめました。愛猫が血を吐いてしまったらとても心配になりますよね。猫が吐血する原因や病気についてしっかり知識を蓄えておく事で…

ayano
冬の猫の寒さ対策!お留守番時ストーブに頼らず安心の防寒DIY紹介
冬の猫の寒さ対策!お留守番時ストーブに頼らず安心の防寒DIY紹介

北国に暮らしているので、寒さ対策は念入りにしています。日中仕事で家を空けるので、お留守番の愛猫が快適に過ごせるように工夫しました。

IZM
道路で保護した子猫「余命一週間」を乗り越えて
道路で保護した子猫「余命一週間」を乗り越えて

私が保護した小さな子猫の生命力と、その子に何とか生きてほしいと願い、分からないなりに必死にお世話をしたお話を書かせていただきます。現在も通院中で、頑張っています。

まめこ
猫が寝言をいう5つの理由と注意する事
猫が寝言をいう5つの理由と注意する事

寝言を喋るのは猫も同じです。スヤスヤと幸せそうに眠る愛猫が突然何かを言ったり叫んだりしたことに驚いた!そんな経験がある飼い主様も多いはずです。いったい猫はなぜ寝言を言う…

つぐにゃん
猫はメロンを食べても大丈夫?与え方と注意する事
猫はメロンを食べても大丈夫?与え方と注意する事

人間にとってメロンは素敵なご馳走となる果物です。が、猫にとっては喜んでもらえる食べ物なのでしょうか?

餅月満太
猫の横隔膜ヘルニアの症状と治療法、手術の費用
猫の横隔膜ヘルニアの症状と治療法、手術の費用

猫の横隔膜ヘルニアとは、どのような病気なのでしょう?命に関わることもあるので、万が一愛猫がこの病気になってしまった時の事を考えて、予備知識を付けておきましょう。猫の横隔…

ひよしりん
猫の早食い防止に役立つ商品と選び方
猫の早食い防止に役立つ商品と選び方

猫の問題行動の1つに「早食い」があります。愛猫のあまりの食べる時間の短さに、驚かされたことはありませんか?早食いをするのには猫なりの理由があるのですが、体に負担がかかっ…

ひよしりん
猫の肥満細胞腫とは?症状と治療の方法
猫の肥満細胞腫とは?症状と治療の方法

猫の肥満細胞腫という病気をご存知でしょうか。肥満細胞腫とは、猫が発症する腫瘍の中でも2番目に発症率が高いとされている病気です。腫瘍には、良性と悪性があり、悪性の場合は全身…

ayano
保護猫カフェに行って家族が増えました
保護猫カフェに行って家族が増えました

「保護猫カフェ」をご存知でしょうか?近年猫カフェが増える中、保護猫と触れ合い里親にもなれる保護猫カフェというのも増えてきています。通常の猫カフェ同様、ドリンクもついてい…

pucchi
猫はポカリを飲んでも大丈夫?与え方や量などの注意点
猫はポカリを飲んでも大丈夫?与え方や量などの注意点

猫にポカリは飲ませても大丈夫なのでしょうか。「飲む点滴」と言われるポカリは、私達人間にとっては体調不良の時やスポーツをした後、暑い季節等の強い味方ですよね。しかし、猫に…

ayano
猫が絶食できる限界は?手術前の注意点や、食事を取らなくなる病気
猫が絶食できる限界は?手術前の注意点や、食事を取らなくなる病気

猫が絶食できる限界とは、一体どのくらいなのでしょうか。全身麻酔を伴う手術前の絶食に関する注意点や、絶食や食欲不振を伴う病気についてまとめました。いざという時に冷静に判断…

ayano
猫はほうれん草を食べても大丈夫?尿路結石に注意して!
猫はほうれん草を食べても大丈夫?尿路結石に注意して!

栄養価の高いほうれん草ですが、生の状態では猫にとってあまり良い野菜ではないようです。猫がほうれん草を食べるとどのような影響があるのか、また他にも猫が食べて良い野菜につい…

ねこにんじゃ
猫にタバコが有害な理由と誤飲した時の対処法について
猫にタバコが有害な理由と誤飲した時の対処法について

タバコが及ぼす健康への影響については、広く知られています。人間にとってあれだけ害があるのですから、体の小さな猫にはもっと、影響があるはずです。タバコが猫に与える影響には…

ひよしりん
ノルウェージャンフォレストキャットの魅力
ノルウェージャンフォレストキャットの魅力

人気の猫種として名前があがってきたノルウェージャンフォレストキャット。最近、さまざまな角度からノルウェージャンフォレストキャットの性格や特徴がまとめられ、語られるように…

ガブリエル
シニア用のキャットフードとはどんな物?特徴とおすすめ商品4選!
シニア用のキャットフードとはどんな物?特徴とおすすめ商品4選!

猫がシニア期に突入をしたら、毎日与えているキャットフードもシニア向けのものに切り替える必要があります。そこで、今回はシニア用キャットフードの特徴やおすすめの商品について…

猫島いのり
猫の肺水腫とは  その症状や原因、治療の方法
猫の肺水腫とは その症状や原因、治療の方法

肺に水が溜まり呼吸困難などを引き起こす肺水腫。猫が肺水腫になる原因は何でしょうか。肺水腫は症状が急激に悪化すると、死亡率も高く大変危険です。早めに対応できるように肺水腫…

リンコ
メコンボブテイルってどんな猫?ルーツや特徴、性格と飼い方について
メコンボブテイルってどんな猫?ルーツや特徴、性格と飼い方について

メコンボブテイルは尻尾が短く、シャム猫に似た特徴を持っている猫です。今回はそんなメコンボブテイルの特徴や飼い方、魅力などを紹介します。

猫島いのり
猫とコミュニケーションを取って仲良くなる5つの方法
猫とコミュニケーションを取って仲良くなる5つの方法

猫と人間は言葉を交わすことができません。いくらこちらが仲良くなりたいと思ってもコミュニケーションをとることができなければ仲良くなることもできませんよね。そこで今回は猫と…

つぐにゃん
猫カフェ「れおん」保護活動とお店の内容
猫カフェ「れおん」保護活動とお店の内容

猫を飼っていてもいなくても、猫と触れ合う事ができる猫カフェは、年々増えています。海外からも注目されており、猫好きにはたまらニャい場所となっています。単独店舗で経営する猫…

ひよしりん
ラグドールの大きさと特徴について
ラグドールの大きさと特徴について

ラグドールはぬいぐるみの意味を持つ大人しくて豊かなモフモフの被毛が魅力的な猫ちゃんですが、その特徴の一つに大きさがあります。抱かれるのが大好きなラグドールはまさに抱き心…

つぐにゃん
猫をタクシーに乗せる時のマナーと料金について
猫をタクシーに乗せる時のマナーと料金について

猫を連れて移動したいけれど、電車はちょっと不安…そんな時に利用したいのが、タクシーです。でも、猫をタクシーに乗せることは、できるのでしょうか?マナーや料金などは、あるので…

ひよしりん
猫がアボカドを食べるのはNG!危険性や食べた時の対処法
猫がアボカドを食べるのはNG!危険性や食べた時の対処法

「栄養価の高さは世界一」とされるアボカドですが、猫にとっては有害な食べ物なのです。猫に与えてはいけない理由や、食べてしまったときの対処法を見ていきましょう。

tonakai
猫がクルクル鳴く時の5つの気持ち
猫がクルクル鳴く時の5つの気持ち

猫と暮らしていると、色々な声で泣いているのがわかりますよね。ニャー、ニャーン、ニャッ、ゴロゴロのほか、クルクルといった変わったものもあります。猫がクルクルと鳴く時はどん…

ねこにんじゃ
ラグドールがいる猫カフェ4選!お店の特徴とアクセス方法
ラグドールがいる猫カフェ4選!お店の特徴とアクセス方法

愛らしいブルーの瞳と白くてふわふわの毛が魅力なラグドールは今人気のある猫でもあります。今回はそんなラグドールに会える猫カフェについて紹介をします。

猫島いのり
猫もボケる?痴呆になる原因と予防の方法
猫もボケる?痴呆になる原因と予防の方法

猫も歳を重ねると、人間のようにボケてしまうことがあります。この記事では猫のボケについて、原因や予防法など詳しく紹介していきます。

猫島いのり
猫にミントを与えても大丈夫?危険なアロマ、安全なハーブなどを解説
猫にミントを与えても大丈夫?危険なアロマ、安全なハーブなどを解説

料理、石鹸や歯磨き粉、シャンプーやリンス、お酒にもよく使われるミント。人間の生活に深く関わるミントですが、猫との生活にはどのように関わってくるのでしょうか。

餅月満太
電話中に猫が鳴く理由について
電話中に猫が鳴く理由について

猫が電話をしている最中に鳴いて集中できない。これは猫を飼う人にはよくあることのようです。なぜ猫は電話中にわざわざ鳴くのでしょうか。電話中に鳴くのには猫なりの理由があるよ…

ナッツ
猫用のケーキとは?特徴とおすすめケーキ5選!
猫用のケーキとは?特徴とおすすめケーキ5選!

お誕生日や何かの記念日、イベントなどにケーキは欠かせない食べ物です。愛猫にも美味しいケーキを食べて貰いたい!愛猫と一緒に、ケーキを食べたい!そんな飼い主さんの願いを叶え…

ひよしりん
猫は体温調節をどこでしている?温度管理と注意する事
猫は体温調節をどこでしている?温度管理と注意する事

被毛に覆われて汗もかかない猫。暑さや寒さが厳しい時期はどうやって体温調節しているのでしょうか。実は普段よく見かける行動の中に体温調節のカギがあります。今回は猫の体温調節…

リンコ
猫は液体?イグ・ノーベル賞を受賞した驚愕の説とは
猫は液体?イグ・ノーベル賞を受賞した驚愕の説とは

実は、猫は個体であるばかりでなく液体でもあった、という驚愕の説があります。一笑に伏してしまうその前に、この記事をご覧ください。猫が液体である事の証明が、論理的にされてい…

ひよしりん
ねこ休み展について 見どころやスケジュール
ねこ休み展について 見どころやスケジュール

ねこ休み展という猫イベントをご存知でしょうか。聞いた事はあるけれど、どんなイベントなのか詳しく知らないという方も意外と多いかもしれませんね。ここで、改めて「ねこ休み展」…

ayano
猫もうつ病になる?症状や原因、ケアの方法
猫もうつ病になる?症状や原因、ケアの方法

うつ病は、人間だけでなく、猫もなってしまうことがわかっています。うつは体と心、二つの面で症状が現れます。猫のうつ病について、どんな症状が出るのか、そしてどんなケアをした…

ねこにんじゃ
猫はいちごを食べても大丈夫!与え方の注意点を解説
猫はいちごを食べても大丈夫!与え方の注意点を解説

甘酸っぱくて美味しい「いちご」。いちごが好きだという愛猫家さんも多いと思いますが猫にいちごは与えてもいいのでしょうか?猫は与えてはいけない食べ物が多いですが、いちごは栄…

つぐにゃん
ぶち猫|性格/特徴/毛色について
ぶち猫|性格/特徴/毛色について

ぶち猫とは黒や白などといった2つの毛の色を持つまだら模様の猫のことをいいます。様々な猫種に見られ色の割合や模様のパターンも豊富です。猫は毛の色や模様によって性格に特徴があ…

つぐにゃん

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター