突然マンション前の空き地に現れた子猫との不思議な出会いについて書きます。
猫の歯磨きをするのは、猫が嫌がって難しい場合がありますが、歯磨きおもちゃを使って歯磨きをすると簡単です。歯磨きは、猫の歯周病の予防や病気予防にもつながります。猫用の歯磨…
猫の目の病気と一口にいっても、その種類は実に数多くあります。そこで今回は、症状別に猫の目の病気を紹介していきます。猫を飼っている人は猫の目の病気について把握しておけば、…
水嫌いだけれども飼い主に会いたいからお風呂場についてくる、でも水は怖いし濡れたくない。そんな葛藤を繰り広げる猫ちゃんを発見しました。猫飼いなら思わず「あるある」と言って…
猫は自分に関わりのない記憶や思い出はすぐに忘れてしまうとされています。なので、猫の中には飼い主が長期間留守をしているとご主人様の事を忘れてしまう個体もいます。どんなに信…
猫と犬を一緒に飼う場合、それぞれが心地よく過ごせるように、いろいろな工夫をする必要があります。猫と犬を同居させるのであれば、どのようなストレスが発生しやすいのか、相性が…
かわいいともてはやされる猫ですが、その身体能力は驚異的なものがあります。特に、バランス感覚には目を見張ります。でもどうして、そんなにバランス感覚に優れているのでしょう?…
今回は、アメリカンショートヘアの今の気持ち、状態、メッセージをタロットカードできいてみました。日本でも大人気な猫種アメリカンショートヘアの飼い主さんへ、愛猫が伝えたい事…
猫にまたたびを与えると、良い効果も期待できますが、与えすぎは中毒になると言われることもあります。猫にとってのまたたびの危険性と、中毒性があるのかどうか、さらにまたたびを…
飼い主の行動を全て監視したい猫は、お風呂にまでついてきます。お風呂についてくるのは、もちろん飼い主さんが好きだからなのでしょう。猫がお風呂にまでついてくるのはなぜなので…
猫が保有する菌やウイルスによって人が病気になることを知っていますか?人獣共通感染症の代表的なものと、菌がうつる原因、飼い主さんができる予防策についてまとめました。必要以…
飼い主さんにとって長年共に過ごしてきたパートナーである愛猫の最期を看取ることはとても辛く悲しいこと。なるべく苦しませないように安らかに天国へ旅立ってあげたいと思うのでは…
子猫のこちょこちょパーをご存知でしょうか?お腹のあたりをこちょこちょとした後に、手を話すとバンザイをしてくれるのです。百聞は一見にしかず。まだ知らないという方は、ぜひ子…
スコティッシュフォールドの成猫は、大人しく人懐っこい性格で、とても飼いやすいと言われています。通称「スコ座り」と呼ばれる独特の座り方や愛嬌のある顔はスコティッシュフォー…
外にいる猫ちゃんが「集会」を開き、集まっている姿を見た事がありますか?猫ちゃん独自の現象ですが私たち人間の目には「何をしているんだろう?」と不思議に思う場面です。集まっ…
猫を飼うとゴキブリがいなくなるという話を聞いたことはありますか?実際に体験している飼い主さんも多いようです。猫がゴキブリを食べてしまっていることがいなくなる理由の一つの…
大きな目の猫。さぞ良く見えそうな感じがしますが、実際のところどうなのでしょう?あの大きな目で、どこまで見渡すことができるのでしょうか?また色の識別は、どうなっているので…
猫はよく眠る動物です。寝たくないけど眠気が・・・でも眠い・・・いや、でも寝たくない・・・そんな眠気と格闘する2匹の様子をどうぞ。とっても可愛いです。
最近の猫は、猫らしくないと言われてきています。猫がツンデレと言われる時代も終わってしまうのでしょうか?猫が犬っぽい行動を見せるのをご存知でしょうか?犬っぽさを感じる猫の…
猫を飼っている人なら、きっと一度は聞いたことがある「猫エイズ」。猫エイズはどのようなことが原因で感染するのか、そしてどのような予防策をとれば猫エイズに感染しないで済むの…
ツンとしたイメージがある猫ですが、赤ちゃん返りをすることがあります。猫がなぜ赤ちゃん返りをしてしまうのか、その理由やどのような行動をとるのかご紹介します。赤ちゃん返りを…
お風呂掃除、面倒臭いですよね。でも、こんな可愛い猫ちゃん達が集まってくるなら毎日でもしたくなっちゃうかも!なんて思うような動画を発見しました。こんなにたくさんの猫ちゃん…
猫は1日のうち様々なポーズを見せてくれますが、なぜか片手をあげて、そのまま止まっていることはありませんか?かわいいような不思議なポーズですが、どうしてそのような姿勢を、取…
猫の多頭飼いで心配なことは、先住猫と新入り猫が仲良くなれるかということではないでしょうか。どのように多頭飼いの初対面をしたら、威嚇しないのか、また、なぜ威嚇してしまうの…
猫は暑さに強いのでしょうか、弱いのでしょうか?また、人間と同じように、夏にはエアコンで冷房が必要でしょうか?猫が暑さに強いのかどうか、また猫の暑さ対策や熱中症対策、応急…
本土最南端の鹿児島県指宿市にある、ペンション「菜の花館」には接客対応ばっちりの女将(猫のハナコちゃん)がいます。ハナコちゃんだけでなくメイちゃんという見習い女将猫ちゃん…
猫に腕枕をされると幸せな気分になりませんか?きっと飼い主さんも、猫が腕枕を要求するのを待っていますよね。猫が飼い主さんに腕枕をする理由を知っていますか?ポイントと一緒に…
猫の噛み癖のしつけ方に悩んでいませんか?猫がよく噛んでくる、いわゆる噛み癖に悩まされている時には、どうしたら良いでしょうか?猫がなぜ噛むのかを知ってしつけをすると、猫の…
皆さんは、「ツシマヤマネコ」という、見た目が大変キュートな長崎県の対馬だけに生息する動物をご存じでしょうか。ツシマヤマネコは、ヤマネコなだけに性格が凶暴など様々な言われ…
人を動物で表現する場合、よく使われるのは「犬っぽい」や「猫っぽい」という表現方法でしょう。これは一般的に人々が抱いている動物の印象を当てはめたものであり、その動物につい…
猫は口笛に反応するでしょうか?猫が人間の吹く口笛に反応するとしたら、どのような行動を取るのでしょう。猫が口笛を聞いたらどのように反応するのか、好きなのか嫌いなのか、また…
マンチカンの飼いやすさはどのくらいなのでしょうか?マンチカンは、短足なところがかわいいと人気のある小柄な猫です。マンチカンは特徴的な見た目をしていますが、飼いやすさはど…
猫のために暑さ対策をしたいのであれば、ひんやりグッズを用意するのがおすすめです。そこで今回は、あると便利なおすすめひんやりグッズをたくさん紹介していきますよ!市販のひん…
ねこだけや、猫まみれライフでお馴染みの漫画家「山野りんりん」さんにインタビューいたしました。作品を通して読者の方に伝えたい事、愛猫との暮らしについてご紹介します!
皆さんは愛猫に鈴の首輪をつけていますか?猫にとって鈴の首輪はメリットもありますが、デメリットもあると言われています。そこで今回は猫に鈴の首輪をつける理由や、どのようなメ…
ビニールのトンネルの中を出入りして遊ぶ猫用のおもちゃがお気に入りのハチワレ猫さん。ずっと楽しそうに滑り込んで遊んでいます。ただ猫ちゃんが遊んでいるだけですが、それでも癒…
24歳まで長生きした1代目の愛猫ハナは、ご長寿になるまで殆ど病気もせずに元気に暮らしました。その長生きの理由を検証し、現代の完全室内飼いの生活スタイルや食事にどう生かしてい…
猫の虫下しの薬は、猫が寄生虫に感染した場合に必要となります。とはいえ、虫下しの薬といっても様々な商品が販売されているため、どれを購入すればよいか迷ってしまいがち。そこで…
そろそろ新しいお家に引っ越ししたいにゃ〜と思ったら、緑のあの子を召喚しましょう♡これで快適なお家をゲットも同然!一度聴いたら忘れられないあの曲もセットでどうぞ♪
猫が体のある部分を、乗せて来ることがあります。それは顎の時もありますし、手や体全体の場合など、様々です。どうして猫は、体を乗せて来るのか?そして、乗せる部分で気持ちに違…
ニュートロの「ナチュラルチョイス」は、質の良い人気プレミアムキャットフードとして知られていますが、実際のところはどうなのか、とても気になりませんか?ということで、今回「…
猫ってテーブルやキャットタワーなど何処でも得意げジャンプしてくれますよね。しかし、ある理由があると猫はジャンプを上手くできずに失敗してしまうことがあります。その理由とは…
今週の春生まれ・夏生まれ・秋生まれ・冬生まれの猫ちゃんのそれぞれの運勢を、タロットオラクルカードで占います。あなたの猫ちゃんの思っている事や、今週気をつけた方が良い事な…
猫に顔の上に乗られて、困っている飼い主の方は、いらっしゃいませんか?苦しいし重いし暑いし、さすがに顔の上はヤメて欲しい…と思いますよね?猫には猫なりの理由があるようなので…
飼い主さんが東京に旅行へ出掛けていた為、しばらくぶりのデュフィくん。飼い主さんがいない間寂しさを募らせていたのでしょう。飼い主さんを見るなり感情が爆発してしまいました♪
知っている人も知らない人も、猫のヒゲ情報を確認してみましょう。これを見れば、猫のヒゲがどれだけ重要か理解できると思います。猫のヒゲを切るととんでもない事に!猫ヒゲのトリ…
感染症が原因で子猫の両目はかさぶたで覆われ、何も見えていませんでした。でも、治療が始まって・・・
我が家の愛猫「ゴンスケ」との出会いのお話です。母猫との別れや人間との出会い寂しさや恐怖を乗り越えて今どのように成長し生きているのかご紹介したいと思います。
猫と言えば、しょっちゅうまったりと過ごしているイメージがあります。床に横たわったり、窓から外を眺めたりして、思い思いの時間を楽しんでいます。そんな時、猫は何か考え事をし…
猫好きな人であればお仕事も「猫と触れ合える場所がいい!」と考えられる方も多いかと思います。そんなときに働けるバイトのおすすめや、必要な資格などについて詳しくご紹介させて…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
柴犬のことが大好きな保護子猫→腕の上で休ませてもらうと…心温まる『…
春野 りん
2
整列する3匹の猫→おばあちゃんが"名前を呼ぶ"と…まさかの順…
しおり
3
床に細かく刻まれた『トイレットペーパー』が…犯ニャンの様子を見に行…
大竹晋平
4
猫の寿命を縮める『危険なご飯の与え方』5選 健康を守るための食事管…
北村まほ
5
赤ちゃんが初めて"ひとりで歩いているところ"を目撃した猫……
伊藤悠