猫に名前を覚えさせる4つの方法

猫に名前を覚えさせる4つの方法

飼い猫が名前を呼んでこっちに来てくれたらとても可愛いですよね。でもそもそも猫は名前というものを覚えるのでしょうか。また、覚えるのであれば何かコツのようなものはあるのでしょうか。まとめました。

猫は名前を覚えるの?

男の子と猫

猫は名前の自覚は無い

覚えさせる方法を知る以前に、猫は自分の名前を学習することができるのでしょうか。これについては人間のように名前を自覚するということはありませんが、猫の場合、名前と音を関連づけて学習することは可能なようです。

パブロフの犬という実験

例えば有名なものでパブロフの犬という実験があるのですが、これは犬に餌を与える時、ベルの音を聞かせるようにすると、やがて犬はベルの音だけでよだれを垂らすようになるというものです。

つまり猫も名前と音をなんらかの喜ばしい出来事で結びつければ自覚するわけではありませんが、学習し飼い主の元にやって来るということなのです。

ただし犬と違って猫はそれほど学習能力が高いわけではないので、名前を呼んでくるようにするにもかなり根気がいるようです。

コツ1 猫の名前は聞き取りやすいものを

猫の後ろ姿

猫は濁音が聞き取りやすい

猫に名前を覚えさせるには猫の名前が聞き取りやすい音であることも大切です。猫は短くて濁音と呼ばれる音が聞き取りやすいとされています。濁音はガ行、ダ行、ザ行などの音になります。

また、逆に名前に伸ばす音が多いと聞き取りにくいとされています。短くて濁音のある名前の例だと今はあまりいない名前かもしれませんが、「ゴロ」などでしょうか。「ギン」なども短くて濁点ですね。

短い名前も覚えやすい

濁点が無理でも2~3文字以内だと猫も聞き取りやすいようです。さらに猫を何匹も飼っている場合、猫同士が似たような名前だと聞き分けることはできません。

例えばモモとココ、マロンとメロンなどです。こうなるとどちらの名前にも反応してしまうのです。これから猫の名前をつけようと考えている場合は参考にしてみてください。

コツ2 猫に覚えさせるには0、5秒前が大切

おやつをもらう猫

猫に名前を覚えさせるには餌と音などを関連づけて良いことがあると思わせることが必要です。しかしどうやらこれにもコツがあるようです。方法としては餌を手に持ち、猫が口を近づけてきたら食べてしまう0、5秒前ぐらいに名前を呼ぶということです。

この秒数は研究から分かった猫が餌と音を関連づける理想的なタイミングなのだとか。これは早すぎても遅すぎても効果が薄れてしまうようです。

ちなみに猫がちゃんと名前に反応しているか確かめるには、この学習訓練を行ってしばらく経過した後、ちょっとざわざわしている時など集中力がそれる環境で名前を呼んでみます。もし、猫がこっちを見たり、しっぽを振ったりするしぐさをすれば成功です。

コツ3 猫を呼ぶ時に目を見る

見つめる猫

猫の名前を呼ぶ時に目を見て声をかけることも効果的なようです。動物にとって目を見るということはかなり大切な役目を持っていて、猫も目を見て名前を呼ばれることによって何か特別な意味があるのかなと印象づけられるようです。

だからといってあまり目ばかりじっと見ると威嚇していると思われるのでほどほどに行いましょう。

コツ4 猫にとって不快な動機づけを避ける

猫を叱る女性

猫の名前を覚えさせるために重要なこととして、呼んだ時に叱らないようにするということがあります。呼びながら叱られることで猫はその名前に不快なイメージを持ってしまうからです。こうなると名前を呼んでも来てくれないので注意しましょう。

まとめ

そっぽを向く猫

いかがでしたか?猫に名前を覚えさせるには良いイメージと音をうまく結びつける、聞き取りやすい音にする、0、5秒の学習タイムを有効に使うなどが効果的のようです。

猫に名前を覚えさせたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク