よく訪れるおなじみの海で出会った猫の親子。ずっと一緒だったママはどこに行ったの?これはママっ子だった子猫ちゃんが私たちと出会い、多頭飼いの我が家に引き取られてから家族の…
1日の大半のんびりと寝て過ごす猫。そんな猫がくつろげる場所を作ってあげるのは、とても大切です。猫はストレスに弱い動物ですから、ゆっくりくつろげる場所がないと、ストレスで体…
今回はディズニーの中でも人気のある猫のキャラクターを5つ紹介します。ミッキーマウスやミニーマウスに負けないくらい可愛い猫たちの魅力をたっぷりお届けしますよ!ディズニー好き…
人にはそれぞれ、毎日楽しみにしている事があると思います。例えば食後のコーヒーだったり、ゲームやドラマを見るとか、何かしら楽しみにしていることがあるでしょう。それは猫も同…
夏も終わり涼しくなってきました。秋になると、猫にどうやら変化がでてくるようです。猫の病気は季節によってもかかりやすくなるようです。秋に気をつけるポイントを紹介してみまし…
猫の30歳は人間で言うと、170歳です。人間の年齢では想像を遥かに超えています。猫の寿命が長くなる薬があるのをご存じですか?猫の寿命が延びる内容についてまとめてみました。
今や猫も20年以上など長生きできる時代ですが、やはり年をとると病気のリスクも高まります。ここでは高齢猫がなりやすい病気と予防法について述べています。
猫が病気になって、動物病院に連れて行ったら、高額な医療費がかかってしまった…。そんな経験をした事のある飼い主さんも多いのではないでしょうか。猫は保険がないから、動物病院の…
猫の舌は、ざらざらとしていて舐められると痛く感じる事もありますよね。そんな猫が、飼い主さんの手や顔などを舐めてくれる事があります。猫が飼い主さんを舐めてくれる理由には、…
「自分の猫は大丈夫」と思っていても体重がどんどん増えてしまうことありますよね。餌をたくさん食べている訳ではないのに体重が増えてきているときには「運動不足」が原因です。そ…
猫のかわいらしいしぐさと言えば、スリスリではないでしょうか。時には激しいスリスリをしてくることもあるかもしれません。なぜ猫のスリスリが激しいのか、そんなときの対処法をま…
猫は神経質で気分屋な性格でもあるので、飼い主がどこでもお構いなしに触ってしまうと嫌われてしまうこともあります。そこで今回は「撫でると嫌われるかもしれない、猫の身体の場所2…
猫はスキンシップが大好きな生き物です。スキンシップでもっと猫と仲良くなりましょう。猫が喜ぶスキンシップの方法や、猫が喜ぶスキンシップの場所、ツボやマッサージをご紹介しま…
キャットフードで良く知られたブランドにヒルズがあります。ヒルズには療法食のラインナップがあり、猫の腎臓ケアのためのフードが「ヒルズkd」です。猫のヒルズkdがどんなフードな…
猫は1日に3食と決まっていないので「食べ過ぎ」のときにも飼い主さんはなかなか気づきにくいものです。そして、気づいたときにはデブ猫になってしまっていた!ということもあります…
猫の首輪にはシュシュタイプがあることをご存じですか?和柄で古典的な雰囲気や、大きなリボンでおしゃれな雰囲気など色々なデザインがあります。好きな柄の布で簡単に手作りするこ…
猫が嫌いな人に見せる態度があるようです。猫がこんな態度をとったら、要注意です。猫に嫌われてしまわないように、嫌いな人に見せる態度を知っておきましょう。
マニキュア落としに使われるのが除光液ですよね。ネイルなどをしている女性であれば自宅に除光液があるのも普通だと思います。しかし、除光液は化粧品の中でも猫にとっては危険だと…
可愛い愛猫も子猫のときから育てているといつの間にか「ふてぶてしくなったな」と思うこともありますよね。では、ふてぶてしくなったと感じる瞬間はどのようなことがあるのでしょう…
猫が好きな女性にクリスマスプレゼントを贈る場合、どのようなプレゼントを渡すと喜ばれるのかこの記事で詳しく解説していきます!実際に売られているおすすめの猫アイテムも紹介す…
新しく子猫を迎える機会は、どんな人にでも訪れます。今まで猫ちゃんに縁がなかった方でも、野良猫を保護する事になったり、ペットショップで一目ぼれする事もあるでしょう。猫を飼…
猫がうんちをもらすことはありますか?猫は理由もなくうんちを漏らす事はありません。うんちをもらすのであれば何らかの原因があります。それでは飼い猫がうんちをもらす理由と原因…
皆さんは猫がとても喜ぶおやつの「ちゅーる」をご存知ですか?猫のおやつの「ちゅーる」には、便利な使い方があります。そこで今回は「猫にちゅーるおすすめの使い方6つ 」について…
飼い主さんが猫をグルーミングしてあげる時には、ブラシ以外にも、グローブを使う方法があります。グローブを使うと、ブラシでうまくできなかった人でも猫のグルーミングができるこ…
猫のトイレを棚で隠す方法をまとめました。皆さんは、愛猫のトイレをどこに設置していますか?リビングに設置したものの、見た目が気になる…という方は多いのではないでしょうか。猫…
先日、季節の変わり目に我が家の猫たちの間で猫風邪が大流行しました。我が家は21歳のおじいさん猫を筆頭に、下は生後3か月の子猫まで総勢9頭の猫たちの多頭飼いです。多頭飼いの我…
皆さんは自分の愛猫の終活について考えたことがありますか?近年では人間の終活をよく耳にしますが、実はペットを飼っている場合は、「その猫の今後をどのような生活にしてあげたい…
トイレの砂を上手にかける猫と砂をかけるのが下手な猫がいます。また、砂をかけない猫も多いのですがそれには理由がありました。猫が砂をかけない理由とその対処法を紹介します。
長野県にある保護猫カフェ「すとれいきゃっつ」に行ってきました!こちらの猫カフェは保護猫と触れ合える静かなカフェです。「すとれいきゃっつ」のお店に居る保護猫さんたちをご紹…
「猫が攻撃的になる」と聞いたらちょっと怖いと思ってしまいますよね。しかし、猫が攻撃を仕掛けるのは理由があります。どんなに大人しい猫でも猫同士はまた違います。猫の攻撃する…
猫とおしゃれに暮らしてみたい!そんな飼い主さんの声に応えて猫とおしゃれに暮らすためのおススメ商品9選を集めてみました。今回は、日々の生活をより充実したものにするための一味…
猫が「かゆい」と感じていそうな素振りをしょっちゅう見せている時は、皮膚に異常が起きていないか確認し、必要に応じて対策をとることが大事です。今回は猫が「かゆい」と感じてい…
私の愛猫が、頻繁に夜中にバタバタと走り回り困った問題行動を書きました。急に何かのスイッチが入ったかのように走り回るのは何故なのか?どうすればやめてくれるのか?を記事にし…
猫がえづくけど吐かない時がありますね。吐きそうなのに吐かない…という姿を見かけると、飼い主さんが心配になる場面も少なくありません。そんな「猫がえづくけど吐かない時の原因と…
軽くてストレスが少ない、そして愛情たっぷりの手作り首輪を作りたいと思って制作しました。簡単に作れますし、この首輪の良い点はフリーサイズだということです。子猫さんから成猫…
あまり表情には出ない猫ですが、飼い主の行為を「ウザい」と思っているかもしれません。それは、どういう時か?猫が嫌う行為を、飼い主がした時です。猫はどのような飼い主の行為を…
猫にも様々な性格がありますが、その中でもやんちゃな性格の猫は他の性格の猫と比べて育てるのに少々苦労するでしょう。やんちゃな猫は噛み癖や暴れ回るといった困った行動を起こし…
カツオのパウチ、鰹節…猫たちが大好きというイメージが強い魚「カツオ」ですが、猫にとって「カツオは本当に与えても良いものなのでしょうか?」。飼い主さんの中には、そう疑問に思…
猫が嫌がらせをするのはどんな気持ちからでしょうか?猫が猫にちょっかいをだしたりするのは、多頭飼いならではですね。多頭飼いをしたい人は、気をつけなければいけないことがあり…
猫から人にうつる病気のことを、人獣共通感染症=ズーノーシスと言い、人から猫にもうつります。猫からの感染症によって人にも症状が出ることがあるということです。猫からの感染症…
過去に「猫のクローン」が作られたことがあるというのをご存じでしょうか。今回は猫のクローンはどのようにして作り、どのくらいの費用がかかるのかについて紹介します。また過去に…
エジプトと猫の歴史とは 猫を殺すと死刑?驚きの猫エピソードをまとめました。古代エジプトの歴史は猫なしには語れないと言われるほど、深い関わりがあったと考えられています。猫…
好きな歌や流行りの歌、ついつい口ずさんでしまう事ありますよね?誰も聞いていないと思ったら猫が聞いていて、何か反応をしてきました。猫も歌が好きなのでしょうか?猫が飼い主さ…
猫にも専用のおせち料理があるのをご存知でしょうか?品数も豊富ながら通販で手軽に購入できます。このお正月は猫とともにおせちを食べようではありませんか!それでは見た目も美し…
猫はペットショップで買う人も多いですが、保護猫の里親になる人もまた多くなっています。今回は保護猫を引き取ったときの体験を書いていきます。
皆さんは猫に我慢をさせている生活を無意識にしていませんか?猫は神経質でストレスを抱えやすい動物なので、我慢をしていることがあると色んな症状がでてきてしまうこともあります…
猫は普段「にゃーん」と鳴きますよね。しかし、猫が鳴かなくて心配になってしまう飼い主もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は猫が鳴かないときの原因や猫が鳴くのはどんなと…
野良猫は、飢えと渇き、暑さ寒さ、感染症や怪我など過酷な状況下に常に置かれています。そんな野良猫をなんとか助けようとなつかせ、家猫にするまでの記録動画です。
猫のトイレ掃除は毎日しないと猫が困るため、粗相をする可能性もあります。飼い主さんもトイレをいつもきれいな状態に保つのは大変ですよね。今回はトイレ掃除の大切さと、掃除が楽…
ステロイドという名前だけで拒絶反応を示される飼い主さんは今だに多いように感じます。そのほとんどが副作用が怖いという方なのですが、ネットの情報を鵜呑みにして実際にどんな副…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
生まれて初めて一晩お留守番した子猫→飼い主が帰ってきた瞬間…嬉しさ…
伊藤悠
2
なでる手が『ママ』から『パパ』に入れ替わったら、猫は…まさかの反応…
tonakai
3
庭でBBQをしていた猫の飼い主さん→ふと視線を感じて家の『窓』を見て…
忍野あまね
4
猫が並んでくつろいでいたら…乱入してきた大型犬が引き起こした『まさ…
Megumi
5
『退院した赤ちゃんと初対面した猫』→表情を見てみると……893万再生突…