猫の免疫力を高めるためには、食事の内容も重要です。ささみやアジ、イワシ、サンマなどの食材が良いとされていて、キャットフードでもおなじみですね。今回は、普段のご飯に「+α」…
大切な愛猫には元気で長生きしてほしい…これは、猫を飼う人みんなの願いではないでしょうか。しかし気をつけないと、食生活で猫の老化を早めてしまうことがあります。老化を早めてし…
飼育放棄された女の子猫。うちに来てから太ったなーと思っていたら、なんと妊婦猫!元気な5匹の子猫が生まれました。ところが成長に伴い母猫がストレスに…。
人と暮らす猫は、一見のんびりと楽に生きているようにも見えます。しかし、実際は飼い主が無意識で「苦労」をかけている場合も。知らず知らずのうちに猫に「苦労」をかけてしまう人…
ラムちゃんに星型の光が出るおもちゃを出すとうれしそうに追いかけ始めました!光を叩きすぎてドアが開いてしまうほど楽しかったようです!
猫は空腹を感じた時に狩りをして、食べて生きていた動物です。当時の狩りは毎回成功しているわけではありませんでしたが、食べるタイミングが少ないと空腹でストレスを溜めてしまう…
おろした直後に、壊れてしまった猫じゃらしロッドですが、当の猫ちゃんにはそんなの関係にゃいご様子♡上手に、元気に、わんぱくに!いっぱい遊んで、寒さなんて吹き飛ばしちゃいまし…
ペットロスに陥ると「1日でも早くこの状況から抜け出したい」と感じますよね。今回は、ペットロスカウンセラーが自身や他の飼い主さまのお話からおすすめしたいと感じたペットロスを…
ペクチンくんとゼラチンちゃんが無事トライアルへ出発したので、そろそろお借りしていたケージを片付けることに。さらに…ルノくんとデュフィくんが苦手なあの準備をしちゃいます!!
アニマルカフェで、にゃんこを含め色々な動物たちと遊んできたパパさん。恐る恐る帰宅すると…秒で浮気がバレてしまいました!
猫からものすごく甘えられやすい人は少なくありません。そうした人はそうではない方達とは違った特徴があります。今回は猫とラブラブになるための秘訣を解説します。
子猫を迎え、気がつけばもう生後12ヶ月。無事にすくすく成長してくれたことは、飼い主さんにとっては大きな喜びでしょう。ほぼ成猫になった生後12ヵ月ですが、ある程度大きくなった…
生後1週間で我が家に来てくれた保護子猫の「ゆず」(雄)。先住犬の「楓」(雄、ダックス、10歳)と一緒の家に住むこととなりますが、そんなに簡単なことではありませんでした。互い…
「猫がしゃっくりをする姿を見たことがない」という方も多いのではないでしょうか。猫も人と同じように、しゃっくりが出やすくなる行動があります。猫がしゃっくりをするのは一体何…
トイレで用を足したあと、なぜかハイテンションで何かを待つたまちゃん。トイレハイなのもあるけれど、もう1つ“楽しみなこと”があるんです♪
(猫のお願いなら、全て叶えてあげたい)と考える人は多いのではないでしょうか? 家に暮らしている猫たちは、いったいどのような願いを持っているのかを見極めておきましょう。
生まれてまもない頃から飼い主さんと暮らすまおくん。愛情をたっぷり受けてスクスクと立派に成長しました!…でも1歳のまおくんはまだまだ甘えん坊♡飼い主さんに甘える姿にキュンとし…
そろそろパパさんのおやつタイム!美味しそうなドーナツの匂いに誘われて、食いしん坊ガーちゃんもやってきました♪一生懸命興味の無いフリをしているけれど…?
お姉ちゃん猫あいちゃんのことが大好きなサイベリアンのちーちゃん。ベッタリと甘えられて、あいちゃんはどんな反応をするのかな?
猫は自分のペースを大切にする動物です。それだけに、一緒に暮らす飼い主や家族の些細な行動によって猫に「ウザい」と思わせてしまうことがあります。今回は、猫が不快に思う行動と…
2月22日は「猫の日」です。猫と暮らせる幸せに感謝する記念日ですが、皆さんはどのように過ごしますか? 今回は、猫の日が素敵な1日になる過ごし方をご紹介します。猫を飼っている…
我が家で飼っている4匹目の猫。今では元気に走り回っていますが、半年前はかなり衰弱した状況でした。このお話は、今から半年前に衰弱した子猫を拾ったときの実話についてのお話とな…
愛猫を抱っこしたくても、嫌がられてしまうこともありますよね。猫を抱っこする時は何か秘訣があるのでしょうか。 猫が落ち着く抱っこの仕方やベストなタイミングについてご紹介し…
リンちゃんはママ猫のベルちゃんが大好きです!2匹で入るには狭いハウスにもリンちゃんはベルちゃんと一緒に入りたがるのです!
猫にもツボがあり、ツボを押したりマッサージをすることは健康維持に役立つとが期待できます。猫の緊張を和らげたり、胃腸の働きを整えたり、血行を良くしたりするツボをご紹介しま…
お家にやってきてから、今もずっと現役で頑張っているエビさんのけりぐるみ。今日もたくさん、ちゃいちゃんにケリケリされちゃいます!
窓に飾られたサンキャッチャーの光にラムちゃんは夢中になりました!虹色でキラキラゆらゆらの光を追いかけてルナちゃんと遊びました!
飼い主さんと一緒に実家に帰省しているベルちゃん!ここでもお薬をちゃんと飲みます!ベルちゃんが怒っている理由は何なのでしょうか?
大切な愛猫を失った時にペットロスになる飼い主さんは少なくありませんが、多頭飼育をしている場合は同居猫も仲間の死をきっかけに行動が変化し、ペットロスのような状態に陥る可能…
寝ている時にゴロゴロ音が聞こえてきて、ふと見ると猫が横にいた…という経験をされた方もいるのではないでしょうか。(どうして顔の近く?)と不思議に思った方もいらっしゃるでしょ…
令和2年4月3日。動物愛護センターから子猫を譲り受けてきました。初めての猫との生活の始まりから現在までの様子をお届けしたいと思います。
小さくたって猫も立派な肉食動物。野生の頃、獲物を狩って暮らしていた本能は残っています。それはイエネコになっても同じこと。今回は猫の狩猟本能を刺激する行動を紹介します。
大好きな庭に雪が積もったある日。滅多にない光景に興味を抱くつくしちゃんとうにくん。でも楽しんでいたのも束の間、結局どうする!?そんなつくしちゃんとうにくんの姿をご覧下さ…
買ったばかりの珪藻土マットに、猫がどっしりと腰を落ち着けてしまった…。そんな事象が日本全国で発生しているとか?なぜ猫は、珪藻土を気に入るのでしょうか?その謎を、解いていき…
いつも猫ちゃんたちとの遊び方をプロダクトする、ひのき猫さん宅。今回はミラーハウスです。不思議そうに、でも興味津々で入っていく猫ちゃんたち。鏡の中で、どこまでも広がる猫ち…
気分の赴くままに、資材をカミカミしてボロボロにすることもあるのが、猫ちゃん。しかし、そこに何の迷いも後悔も感じさせない堂々たるその振る舞いは、私たちに「まあ、いっか?」と…
新しい子猫が来て、10日目。すっかり慣れて、お世話係を買って出る子もいれば、まだどうにもなじめない子もいます。新しい家族に違和感を抱きつつも、気になることは否めない…。複雑…
ストレスを抱えた猫は、ある特徴的な仕草をします。今回は、ストレスを抱えている際のサインとなる仕草や行動と、正しい対処法について詳しく紹介いたします。
猫の寝姿といえば、体を丸め、お腹を下にして寝るスタイルが一般的なイメージ。実際に、その姿で眠る猫が多いのですが、中には両腕を「バンザイ」してお腹を見せる、いわゆる「バン…
ただでさえ過酷な野良猫生活、はち切れんばかりのお腹を抱えた妊婦猫さんであればなおさら大変でしょう。親切な人が保護施設に連れてきてくれて、母子ともにみんなハッピーになった…
猫と暮らしていると、飼い主さんの布団に居座ることが多々あります。可愛いけど、いったいどんな気持ちで布団を占領しているのか気になる方も多いはず。今回は猫が飼い主さんの布団…
新しいカーペットを飼い主さんが敷いていると、猫ちゃんたちが集まって来ました!においチェックをしていた猫ちゃんたちですが、場所の取り合いの喧嘩になってしまいました!
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。窓を開けていると、こういうことありますよね。
猫は人間よりも優秀な聴力を持ち、猫の耳はとても繊細な器官といえます。そのため、一緒に暮らしていく中で「生活騒音」が、猫にとってストレスとなってしまうこともあるのです。今…
以前の給水器を壊してしまったコロタくん!新しい給水器を飼い主さんが買ってくれました!今度は壊さないで水を飲んでくれるでしょうか?
寝ているルトくんとロゼくんの前に、おやつチーズ登場!果たしてふたりは気付くのでしょうか??背中にそっとのせて、反応をみてみました♡
白いアイドル次男坊のトコちゃんと、元気いっぱい末っ子ジョアちゃんは、とっても仲が良いんです♡どのくらい仲良しかというと…??
猫はどこか痛むところがあっても、その辛さを言葉にして飼い主さんに訴えることができません。飼い主さんがしっかり愛猫の不調に気づいて、動物病院に連れて行くなどの適切な対処を…
猫のしっぽは長さや形が色々あります。「まっすぐだったしっぽが固くなった」「動きがなめらかではない」などの様子が見られた時は、何かしらの病気が原因かもしれません。今回は、…
突然の訪問者はボロボロの姿をした野良猫でした。過酷な生活から抜け出すために人間に助けを求めた野良猫のお話をご紹介します。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が……
tonakai
2
『保護されたアトピー持ちの猫』をシャンプーしたら、お湯の色が…思わ…
3
『目が開ききらない猫』が心配になり病院へ連れて行った結果…予想外す…
4
姉猫にくっついて寝ていた『小さな弟猫』が、1年後…まさかまさかの&q…
5
猫がサークルの中に入っていったら、『興奮した子犬たち』が…あまりに…
和雅