葛野宗さんのプロフィール

葛野宗

葛野宗

2009年麻布大学獣医学部獣医学科を卒業。 2015年から横浜市内で妻と動物病院を営み、犬、猫、エキゾチックアニマルの診療を行なっています。 2024年現在、犬10頭、猫3頭、多数の爬虫類と暮らしています。 愛犬家、愛猫家として飼い主様に寄り添った診療を心がけています。 内科(循環器、内分泌など)、歯科、産科に力を入れています。

職業・資格情報
職業:獣医師
資格:獣医師免許

葛野宗さんが監修したレポート一覧

『猫吸い』をたしなむ際に守るべき3つのこと 猫のストレスや病気感染…

『猫吸い』をたしなむ際に守るべき3つのこと 猫のストレスや病…

「猫吸い」とは文字通り、猫の体に顔をうずめてスゥ〜ッと吸い込む愛猫家特有の遊びです。猫のおなかや後頭部を吸うのが一般的ですが、なかには、猫の耳にパクついてしまう人もいる…

二宮 由佳

猫に絶対に与えてはいけない『危険なハーブ』3選 逆に安全なものもあ…

猫に絶対に与えてはいけない『危険なハーブ』3選 逆に安全なも…

みなさんも飲み物やアロマオイルなどで、日々、ハーブを楽しんでいることでしょう。ハーブは気分転換に活躍してくれますが、種類によっては、猫に有毒なものもあります。今回は、猫…

ひー

猫がいる部屋に『ノミ』が出た!やるべき対処法4選 冬は大丈夫…とは…

猫がいる部屋に『ノミ』が出た!やるべき対処法4選 冬は大丈夫…

ノミは夏だけの存在だと思っていませんか?実は、冬でも活動を続けているのです。今回は、ノミが冬に活動する理由と、室内でノミを見つけたときの効果的な対処法について詳しく紹介…

北村まほ

猫が『トイレの砂を食べてしまう』5つの理由 やめさせるための対処法も

猫が『トイレの砂を食べてしまう』5つの理由 やめさせるための…

猫のトイレには砂が必要ですが、その砂を猫が食べてしまうことがあるのです。「排泄のために使うものなのになぜ?」と心配になってしまいます。猫がトイレの砂を食べる理由と、やめ…

tonakai

猫がいきなり『激しく爪とぎを始める』理由5選 イライラしているサイ…

猫がいきなり『激しく爪とぎを始める』理由5選 イライラしてい…

猫が突然、激しめに爪とぎをする瞬間を見たことはありませんか?なにかに憑りつかれたかのようにバリバリと爪研ぐ猫をみると、驚く反面ほっこりしてしまいます。では猫がこのような…

shino

猫の命を脅かす『がん』…発症につながる危険な6つの原因と予防法

猫の命を脅かす『がん』…発症につながる危険な6つの原因と予防法

猫にとって、がんは代表的な死因のひとつになっています。細胞の変異であるがんは、細胞がある場所なら身体のありとあらゆるところにできる可能性があり、どの猫でもがんになる可能…

二宮 由佳

『身を隠す猫』にしてはいけない3つの禁止事項 隠れる猫の心理を知っ…

『身を隠す猫』にしてはいけない3つの禁止事項 隠れる猫の心理…

愛猫が突然隠れると、飼い主としては心配ですよね。しかし、猫が身を隠す行動には深い理由があり、適切に対応しなければ猫にさらなるストレスを与える可能性があります。この記事で…

ましろ

猫が『まばたき』をするときの3つの理由 目の異常を知らせるサインの…

猫が『まばたき』をするときの3つの理由 目の異常を知らせるサ…

猫は人間よりも「まばたき」をする回数が少ない動物です。そんな愛猫が飼い主を見て「まばたき」をするのには、どのような意味が込められているのでしょうか。「まばたき」からわか…

ふじちか

高齢猫に多く見られる『関節症』4つの兆候や原因、予防法を解説

高齢猫に多く見られる『関節症』4つの兆候や原因、予防法を解説

加齢とともに体調に変化が起きてくるのは、人間も猫も同じ宿命なのかもしれません。高齢猫がかかりやすい「関節症」も例外ではありませんが、いったいどんな病気で、少しでも予防し…

堀口りなこ

『猫のおしっこ』でできる健康チェック!見るべき3つのポイントと、採…

『猫のおしっこ』でできる健康チェック!見るべき3つのポイント…

猫は言葉で自分の体調を伝えることができませんが、日常の行動や身体の状態をじっくり観察することで、健康のサインを見つけることができます。その中でも「おしっこ」は、猫の健康…

かぎやま ゆか

愛猫の『ケージ飼い』のいいところ・悪いところ3選 『室内放し飼い』…

愛猫の『ケージ飼い』のいいところ・悪いところ3選 『室内放し…

猫を飼う方法のひとつに「ケージ飼い」があります。愛猫をどのようなスタイルで飼うかは、飼い主のライフスタイルや住環境、猫の性格に合った方法を選ぶことが大切です。今回は「ケ…

北村まほ

猫の『鼻』が乾いていたら体調が悪いって本当?鼻が乾く3つの原因と、…

猫の『鼻』が乾いていたら体調が悪いって本当?鼻が乾く3つの原…

濡れた鼻は、猫の代名詞であり、匂いを嗅ぎ分けるうえで、非常に重要な役割を果たしています。鼻が乾燥すると、やはり、健康面での影響はあるのか?飼い主さんも気になるところでし…

ひー

猫の『知能レベル』は子どもでいうと2~3歳の相当!賢いと言われる4つ…

猫の『知能レベル』は子どもでいうと2~3歳の相当!賢いと言わ…

猫の知能は人間の2〜3歳の子供に相当することをご存知でしょうか?猫との生活を送っていると、ふと猫の賢さが見える瞬間がありますよね。今回は、猫が賢いと言われている4つの理由を…

曽田恵音

猫の突然死の原因になる『心筋症』3つのタイプ別に解説 予防法はある?

猫の突然死の原因になる『心筋症』3つのタイプ別に解説 予防法…

猫の飼い主として、愛猫の健康を守るために知っておきたい重要な病気があります。それが「心筋症」です。心筋症は猫によく見られる病気で、突然死の原因にもなります。そして愛猫と…

shino

愛猫が『認知症』かも?と思ったら…チェックしたい7つの初期症状

愛猫が『認知症』かも?と思ったら…チェックしたい7つの初期症状

最近は飼育環境の良さなどから、20歳を超えるご長寿猫も少なくありません。しかし、猫の長寿は長く一緒に暮らせる反面、加齢にともなう健康上の懸念があります。認知機能低下もその…

二宮 由佳

毎日のなでなでと一緒に…『スキンシップついでの健康法』3選 触った…

毎日のなでなでと一緒に…『スキンシップついでの健康法』3選 …

猫とのスキンシップは、飼い主さんの安らぎの時間ですが、実は、猫の健康状態を確認する絶好の機会でもあります。今回は、3つの健康法をご紹介しますので、普段は無心でなでなでをし…

堀口りなこ

愛猫が『鳴きながらウロウロする』3つの心理 病気の場合も?対処法は?

愛猫が『鳴きながらウロウロする』3つの心理 病気の場合も?対…

愛猫がニャーニャー鳴きながら家中を徘徊していることはありませんか?そんなとき猫は何を考えているのか気になりますよね。鳴きながらウロウロする原因と、対処法を紹介します。

小泉 あめ

猫は『寒さに弱い』のは本当?そう言われる理由と、効果的な冬の寒さ…

猫は『寒さに弱い』のは本当?そう言われる理由と、効果的な冬…

『猫は寒さに弱い』そのようなイメージがありませんか?なぜ、そのように思われるようになったのでしょうか。ここでは、猫の冬の寒さ対策と合わせて、猫が寒さに弱いと言われる理由…

こばやしきよ

猫に『ちくわ』はNG!与えてはいけない3つの理由 カニカマなど他の練…

猫に『ちくわ』はNG!与えてはいけない3つの理由 カニカマなど…

猫と暮らしていると、ついつい自分の食べ物をお裾分けしたくなることもあるかもしれません。しかし人間用の食べ物のなかには、猫にとって危険なものがあります。「ちくわ」もそのひ…

shino

さみしいニャ…『孤独を感じている猫』3つのサイン 見られたらどう対…

さみしいニャ…『孤独を感じている猫』3つのサイン 見られたら…

「うちの猫、なんだか最近寂しそう…」そんな様子に心当たりはありませんか?実は、猫も孤独を感じることがあります。鳴き声が増えたり、食欲が変わったりするのは、そのサインかもし…

ましろ

猫が『恐怖を感じているとき』に見せる行動3つ 怯えた心をなだめる方…

猫が『恐怖を感じているとき』に見せる行動3つ 怯えた心をなだ…

猫は警戒心が強く、ちょっとした異変にも恐怖を感じてしまうことがあります。恐怖を感じているときの猫は、どんな行動を見せるのでしょうか。そこで今回は、猫が「恐怖を感じている…

こばやしきよ

猫の長寿につながる『よい寝床』の整え方4つ 猫にも質の良い睡眠は大…

猫の長寿につながる『よい寝床』の整え方4つ 猫にも質の良い睡…

猫は1日の大半を寝て過ごす動物です。猫がぐっすり眠る姿は見ているだけで癒されますよね。しかし実際には、快適に眠れていない場合もあるかもしれません。猫にとっての「よい寝床」…

ましろ

猫の『声がいつもと違う』と感じたら…考えられる4つの原因 猫も声変…

猫の『声がいつもと違う』と感じたら…考えられる4つの原因 猫…

猫が普段と違う鳴き声をしているとき、何を訴えているのでしょうか。猫と暮らしていると、鳴き声のバリエーションの多さに驚く飼い主さんも多いと思います。そこで今回は、飼い猫の…

ふじちか

愛猫が『要求鳴き』をする原因5つ あれして!これほしい!と言われた…

愛猫が『要求鳴き』をする原因5つ あれして!これほしい!と言…

猫が何かを求めて鳴き止まない「要求鳴き」は、猫を飼っている方なら、一度は経験したことがあるのではないでしょうか?かわいい鳴き声も、あまりに頻繁になると頭を悩ませることも…

二宮 由佳

猫の『しっぽにまつわる病気・ケガ』3選 症状や予防法などを解説

猫の『しっぽにまつわる病気・ケガ』3選 症状や予防法などを解説

ゆらゆらと揺れる猫のしっぽ。猫のトレードマークであり、感情を表現したり体のバランスを整える役割を持つ大事な器官です 。今回はそんな猫のしっぽにまつわる病気やけがについて解…

大竹晋平

猫はなぜあんなに長い間寝ているの?猫の『睡眠』にまつわる豆知識4選

猫はなぜあんなに長い間寝ているの?猫の『睡眠』にまつわる豆…

猫は1日のうち14時間ほども寝ていると言われています。人間的には起きて遊んだり、ご飯を食べたり、好きなことをしたりしているほうがずっと有意義に思えますよね。今回はなぜ、猫は…

北村まほ

『野良猫』に対して絶対にやってはいけない4つのこと 起こり得るトラ…

『野良猫』に対して絶対にやってはいけない4つのこと 起こり得…

「野良猫」を見つけると仲良くなりたくなるものですが、いくつかの行為には気を付けなければなりません。うっかりやってしまうと、思わぬトラブルに発展する場合も…。そこで今回は、…

小泉 あめ

猫のお腹が『ぐるぐる鳴る』理由4選 普通の生理現象から病気の場合まで

猫のお腹が『ぐるぐる鳴る』理由4選 普通の生理現象から病気の…

猫のお腹は時折「ぐるぐる」と鳴ることがあります。体には問題がなく生理現象で鳴ってしまう場合や、病気が原因となることもあります。猫のお腹が「ぐるぐる鳴る」理由をきちんと見…

曽田恵音

『愛猫とずーっと一緒♡』が必ずしもよくない3つの理由 かえって愛猫…

『愛猫とずーっと一緒♡』が必ずしもよくない3つの理由 かえっ…

愛猫とずっと一緒に過ごしたい気持ちは、飼い主なら誰もが感じるもの。でも実は、それが猫にとってストレスになっているかもしれません。ここでは、愛猫の本当の幸せを考えた接し方…

ましろ

猫も『季節の変わり目』には体調を崩しやすくなる?秋から冬に起きや…

猫も『季節の変わり目』には体調を崩しやすくなる?秋から冬に…

季節の変わり目には、人間だけでなく猫も体調を崩しやすくなります。特に秋から冬にかけての気温変化は、猫の体にさまざまな影響を与えるようです。

shino