平松育子画像

平松育子

院長
山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

平松育子さんが監修したレポート一覧

猫に不凍液(エチレングリコール)を与えてはいけない理由

猫に不凍液(エチレングリコール)を与えてはいけない理由

不凍液(エチレングリコール)は、猫の駆除に利用される事があるのをご存知でしょうか。愛猫家にとっては、駆除、殺害等と聞きたくもない様な言葉ですが、実際に猫が不凍液で命を落…

ayano

トイガーの性格と特徴、かかりやすい病気やその魅力とは

トイガーの性格と特徴、かかりやすい病気やその魅力とは

「トイ(おもちゃ)」と「タイガー(トラ)」でトイガー。まだ新しい猫種です。トラだなんて、大丈夫?噛まれたり、襲ってきたりしない?とご心配な方、大丈夫です!トイガーは外見…

ひよしりん

猫用サプリメントとはどんなもの?種類や選び方について

猫用サプリメントとはどんなもの?種類や選び方について

猫用サプリメントと検索するとたくさんの種類のサプリメントがあり、どれを利用すればいいか悩んでいる愛猫家さんも多いかと思います。そこで、猫用サプリメントの種類や選び方につ…

ayano

猫のうんちチェックしてる?猫の健康なうんちとは

猫のうんちチェックしてる?猫の健康なうんちとは

愛猫のうんちチェックしていますか?体調を崩した時、かかりつけ医で普段のうんちの状態を聞かれた時にしっかり答えられるように、普段からしっかりチェックしておく必要があります…

ayano

猫が蜂に刺されたら?症状や対処法について解説

猫が蜂に刺されたら?症状や対処法について解説

この記事では、蜂に刺された猫にでる症状や対処法について詳しくご紹介します。生活する中で、猫が運悪く蜂に刺されてしまう事もあります。患部が腫れるだけでなく、アナフィラキシ…

ひまわり

猫を病院へ連れていくコツ!猫用キャリーの選び方や工夫について

猫を病院へ連れていくコツ!猫用キャリーの選び方や工夫について

猫の通院は、飼い主さんにとって悩みの種でもありますよね。特に完全室内飼いの猫は、慣れない環境や音、人の声にさえも大きなストレスを感じ、パニック状態に陥ってしまいます。通…

ayano

台風の脅威に要注意!猫の病気との関係性とは

台風の脅威に要注意!猫の病気との関係性とは

せっかくの夏、毎年この時期になると台風が発生しやすくなります。皆さんはこの台風が、猫の病気を引き起こしやすくなることをご存知でしょうか?

ネコノママ

猫は病気を治してくれる?アニマルセラピーについて!

猫は病気を治してくれる?アニマルセラピーについて!

皆さんはアニマルセラピーと呼ばれる動物療法をご存知でしょうか?アニマルセラピーの効果は確かな物で、高齢者施設等でも取り入れられています。今回は猫がもたらすアニマルセラピ…

ネコノママ

愛猫の肥満を防ごう!

愛猫の肥満を防ごう!

猫は成猫になるにつれて太りやすくなりますが、特に避妊去勢手術をする事により更に太りやすくなってしまいます。そこで今回は、猫が肥満になるのを防ぐ方法をご紹介します!

ネコノママ

”夏猫”はよくない?その理由とは

”夏猫”はよくない?その理由とは

皆さん”夏猫”という言葉をご存知でしょうか?昔はよく「夏猫はよくない」と言われていたそうです。今回は夏猫について調べてみました!

ネコノママ

猫の歯みがきしてる?怖い歯周病から愛猫を守る為の方法

猫の歯みがきしてる?怖い歯周病から愛猫を守る為の方法

猫の歯周病をご存知でしょうか。猫も人間と同じように、口内を清潔に保たなければ様々な問題を引き起こしてしまうのです。そんな症状を防ぐために自宅で手軽に行えるのが、歯みがき…

ayano

猫の夏バテする兆候とその対策について

猫の夏バテする兆候とその対策について

これからの時期、熱中症に注意しなければなりませんがそれは猫も同じです。この暑い夏を乗り切るために、猫の夏バテ対策をしましょう!

ネコノママ

猫の術後服ってどんなもの?必要性や選び方

猫の術後服ってどんなもの?必要性や選び方

猫には服を着るというイメージがあまりありませんよね。嫌がってしまうのではないかと、心配な飼い主さんも多いかと思います。確かに、服を着るのを嫌がる猫は多いですし、体が柔ら…

ayano

【獣医師監修】猫にスイカを与えても大丈夫?食べるメリット、与え方…

【獣医師監修】猫にスイカを与えても大丈夫?食べるメリット、…

話題になる猫の動画の中に「スイカと猫」を撮ったものがあり注目されています。スイカの玉の上に乗ったり、スイカの皮を帽子の様に被ったりといった様子がかわいいことで人気です。…

tonakai

猫がドライフードを丸呑みする!噛まなくても大丈夫なの?

猫がドライフードを丸呑みする!噛まなくても大丈夫なの?

猫はドライフードを丸呑みし、噛まずに食べていることがあります。あんなに固いにも関わらず、そのまま飲み込んでしまうと心配になりますよね。しかし噛まないで食べるのにはそれな…

emi

猫の巻き爪の原因と治療、その対策について

猫の巻き爪の原因と治療、その対策について

猫が巻き爪になってしまった時に気になるのは、原因や対策のほかに、治療費ですよね。猫の巻き爪に関する気になるポイントをまとめました!

ネコノママ

猫の暑さ対策 家庭で出来る3つの方法と注意点

猫の暑さ対策 家庭で出来る3つの方法と注意点

愛猫の暑さ対策、していますか?近年、猛暑日が続く地域も多く熱中症という言葉が身近になってきました。これは人だけではなく、比較的暑さに強いとされる猫も同じですから、猫にも…

ayano

猫が蚊に刺される危険性と対策出来る事

猫が蚊に刺される危険性と対策出来る事

夏になれば蚊に悩まされる人も大勢いますが、なんと猫も蚊に刺されるんです。今回は、蚊に刺されないようにするための対策や、猫が蚊に刺されてしまった場合に注意するべき事をまと…

ネコノママ

猫がおむつを嫌がる時のコツと注意点

猫がおむつを嫌がる時のコツと注意点

様々な理由から、やむを得ず猫におむつを履かせることになる場合も、実は少なくはありません。猫におむつを穿かせる際のコツや注意点をまとめてみました。

ネコノママ

猫の毛球症の原因とその対策について

猫の毛球症の原因とその対策について

猫の毛球症(ヘアボール)をご存知でしょうか。猫用のフードをみていると、ヘアボールコントロールという言葉をよく見かけますよね。猫のグルーミングをする姿は愛らしく、猫らしさ…

ayano

猫のワクチンの基礎知識と注意点

猫のワクチンの基礎知識と注意点

皆さんは、猫のワクチンがどんなものかご存知ですか?毎年、猫に受けさせる注射…という認識はあっても、詳細な情報について自信を持ってお答えできる方は意外と少ないかもしれません…

cogilove

猫のノミの実態や被害とその駆除方法

猫のノミの実態や被害とその駆除方法

猫ちゃんを飼っていく上でどうしても気になるのが寄生虫。その中でも一番気になる「ノミ」ですね。室内猫であっても油断なりません!しかも、人間も危険なんです。それではノミの寄…

ゆうきゆい

猫エイズの症状と原因、その予防法について

猫エイズの症状と原因、その予防法について

猫エイズは不治の病と言われる病気です。しかし、猫エイズのウイルスは、それほど強い感染力ではありません。もちろん、愛猫の健康を守るためには気をつけるに越したことがないのは…

ひよしりん

猫の目やにの取り方とその際の注意点

猫の目やにの取り方とその際の注意点

猫の気になる症状の1位ともされる猫の目やに。気が付くと猫の目から目やにが出ている事ありませんか?猫の目やにの取り方や、注意したい目やに等、気になるポイントを調べてみました。

ネコノママ

ターキッシュアンゴラ|性格/特徴/値段/病気などについて

ターキッシュアンゴラ|性格/特徴/値段/病気などについて

ターキッシュアンゴラという名は、余り聞き慣れない方もいらっしゃるでしょう。日本ではそこまでメジャーな猫種ではないかもしれません。とても優雅でゴージャスな雰囲気をもつター…

ひよしりん

猫が夏バテする理由と対策について

猫が夏バテする理由と対策について

夏になると心配になるのが、猫の夏バテです。高温多湿な日本の夏。体温調節が難しい猫たちにとって、この暑さには注意が必要です。特に行動範囲が限られてしまう、室内飼いの猫に対…

イアリ

猫が鼻血を出した場合に考えられる病気とは

猫が鼻血を出した場合に考えられる病気とは

ウチの猫が鼻血を出してる!こんなことが起こって慌てずにいられる飼い主さんはなかなかいないと思います。猫の鼻血は何かのサインかも?焦らず慌てず、大事な愛猫の健康を守るため…

c.moon

猫のおむつが必要になるケースと注意点

猫のおむつが必要になるケースと注意点

人間社会でも高齢化が進む近年、、、ペットたちの世界でも同じです。高齢になった猫にも人間と同じくおむつが必要とされているのです。もし、自分の家の猫さんがおじいちゃん・おば…

ayuayuayu

猫の3種ワクチンで予防できる病気と接種の仕方

猫の3種ワクチンで予防できる病気と接種の仕方

3種混合ワクチンは、猫ちゃんの感染症を防ぐために必ず打っておきたい注射です。この記事では,ワクチンの基本とも言われている3種混合ワクチンの種類や費用、接種する理由、時期・…

ゆず

猫のおやつの必要性とその与え方

猫のおやつの必要性とその与え方

猫は犬と違い、しつけの際におやつを与えるなどのイメージがあまりありませんよね。また、ペットショップやホームセンターなどで販売されているものだけでも、猫のおやつの種類はた…

ayano

猫に顎ニキビができる原因と治療法

猫に顎ニキビができる原因と治療法

猫にもニキビが出来るのをご存知ですか?実は猫の顎ニキビは意外とできやすく、気が付かない人も多いのです。猫の顎ニキビと対処法、治療方法などをご紹介します。

ネコノママ

猫にワクチンが必要な理由とその種類

猫にワクチンが必要な理由とその種類

犬には狂犬病ワクチンを筆頭に様々なワクチンがある事も知られていますが、猫の場合はどうなのでしょうか?完全室内飼いでもワクチンは必要なのか、猫のワクチンについて必要性や費…

ネコノママ

猫の命を奪うウィルス感染症の症状や治療法など

猫の命を奪うウィルス感染症の症状や治療法など

猫の命を奪う恐ろしいウィルスによる感染症をご存知ですか?これらの感染症は、感染力が強く、死亡率が高いうえにウィルスに対する直接的な治療法がない怖い病気です。そんな恐ろし…

とまと

スタッドテイルの症状とその対処法

スタッドテイルの症状とその対処法

猫を飼っている人の中には、スタッドテイルという言葉を聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。しかし、スタッドテイルは猫によくある症状だからと放置をしていませんか。…

ちかちゆう

オス猫の性格や寿命、注意すべき病気とは

オス猫の性格や寿命、注意すべき病気とは

性差医療やジェンダーレスなど、性別による違いが最近なにかと話題です。もちろん猫にも性差は存在します。ここではオス猫にスポットを当てて、オス猫の性格や人気の名前といった楽…

みそっこ

【獣医師監修】猫にカニを与えてはいけない理由!加熱したら?生や殻…

【獣医師監修】猫にカニを与えてはいけない理由!加熱したら?…

カニと言えば、人間にとってはごちそうですよね!あのプリプリとした身を食べる時の、幸福感ったら・・・!例えば家族揃ってカニを食べている時、側で愛猫が羨ましそうに見ていたら…

ひよしりん

猫がごはんを食べない原因と絶食できる日数、食べさせる方法

猫がごはんを食べない原因と絶食できる日数、食べさせる方法

愛猫が急にごはんを食べないけど、どうしたんだろう?猫は気まぐれな動物なので、気分でごはんを食べなくなる事もしばしばあります。しかし、気分だろうと思えば病気だった!なんて…

ネコノママ

猫のワクチン接種が必要な理由とその注意点とは

猫のワクチン接種が必要な理由とその注意点とは

外に出る猫ちゃんは色々な動物と接触することがあるので感染症にかかってしまう事もあるのでワクチン接種は必要です。室内猫は外に出ないから感染症にかからないしワクチン接種も必…

ゆうきゆい

猫が留守番中にしておくべき暑さ対策とは

猫が留守番中にしておくべき暑さ対策とは

猫も人間と同様、体内に熱がこもると熱中症になってしまいます。そのため、留守番をさせるときなどは、とくに暑さ対策が欠かせません。そこで、どのような対策が効果的なのか、知識…

emi

猫がご飯を食べない原因とその対策法

猫がご飯を食べない原因とその対策法

猫はむら食いが多い動物ともいわれており、ご飯を食べない、食べる量が少ないなど飼い主さんを心配させることが多々あるかと思います。猫がご飯を食べない場合の原因やその対策法を…

ayano

猫吸いについてと感染症の危険性とは

猫吸いについてと感染症の危険性とは

猫吸いを知っていますか?猫吸いとは簡単に言うと、猫の体に口をつけて息を吸い込むことです。猫好きさんの間では、ちょっと有名になったこの行動。ネットやテレビで見た記憶のある…

みそっこ

猫の手作りおやつのススメ!意外と簡単で安いんです

猫の手作りおやつのススメ!意外と簡単で安いんです

猫の食事は、キャットフード(総合栄養食)で十分まかなえますが、味に飽きてしまった時や、食欲不振の時には、策として主食に手作りおやつを添えて様子を見るのをおススメします。…

にゃコロ

猫の好物は?好きな食べ物について

猫の好物は?好きな食べ物について

皆さんは、猫の好物が何かを知っていますか?猫ちゃんの「食べる意欲」に関して、少なからず気を使っている人は多いと思います。猫ちゃんが、いつも御機嫌に食べてくれる好物を知っ…

めいちーまママ

猫の発情期について  時期・周期や特徴とは

猫の発情期について 時期・周期や特徴とは

猫の発情期は個体によってばらばらだ、という印象があります。それは、猫が季節繁殖動物で、多発情を示す動物だからです。周年繁殖である犬とは異なる発情期について、主にメス猫に…

ゆん

猫が吐く原因と考えられる病気について

猫が吐く原因と考えられる病気について

猫は一般的によく吐く動物ですが、猫が吐くには原因があります。猫が吐く原因として考えられることはいくつかあり、しっかり対策する事によって吐かないようにする事ができる場合も…

マルユ

猫の夏の暑さ対策3つのポイント

猫の夏の暑さ対策3つのポイント

皆さんは,猫ちゃんの夏の暑さ対策はどのようにされていますか?猫は暑さに強く,寒さに弱いというイメージから特別な対策をされていない方もいるのではないかと思います。この記事…

ゆず

猫が急性腎不全になる症状や原因とその対処法

猫が急性腎不全になる症状や原因とその対処法

猫の急性腎不全とは、何の前触れもなく腎臓の機能が急速に低下し、進行がとても早い病気です。猫の急性腎不全は症状が進むと命にかかわります。しかし早期の治療で回復が見込めます…

ayame

猫の避妊手術についての利点と気をつける点

猫の避妊手術についての利点と気をつける点

避妊手術は,メスの猫を飼う上で必ず考えなくてはならない問題です。妊娠,出産を望まない場合は避妊が必要になってきます。メリットとデメリットの両方を考慮して,最善の選択をで…

ayame

猫のノミやダニの予防、駆虫の方法について

猫のノミやダニの予防、駆虫の方法について

梅雨時期に入ると、高温多湿な環境を好むノミやダニの繁殖力が猛威を振るいます。「梅雨時期にノミやダニを絶滅させるのは不可能だ」といわれる程の繁殖力を持つ、ノミやダニから愛…

ayano

猫の年齢早見表!人間の年齢への換算とその成長の過程とは

猫の年齢早見表!人間の年齢への換算とその成長の過程とは

【猫の年齢・換算早見表】皆さんは大体の猫の年齢を判断できますか?また、人間の年齢に換算すると猫はどんな時期なのかをご存知でしょうか?この記事では気になる猫の年齢について…

ひよしりん