猫の目の周りが赤い時の病気やその治療・予防法

猫の目の周りが赤い時の病気やその治療・予防法

愛猫の目の周りが赤い状態で腫れていたら心配になりますよね?片目だけ開かないとか、目やにが異常に出るとか、そんな場合は放置せずに受診するようにしましょう。猫の目の周りが赤い原因は何が考えられるのでしょうか?ここでは猫の目の周りが赤いときの治療や予防法などについてご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫の目の周りが赤い時について

片目の周りが赤くなっている猫

猫の目の周りが赤い時は、何かしらの病気にかかっている可能性が高いです。愛猫が気にして自分で引っかいてしまうと余計症状がひどくなりますので、早めの対処が必要です。

目の周りが赤い時は、涙や目やになどが多くなることもあります。清潔に保つよう、濡らしたガーゼなどで、優しく拭き取ってあげましょう。

猫の目の周りが赤い病気

片目の周りが赤い白猫

猫の目の周りが赤くなってしまう病気は、どんなものがあるでしょうか?

  • 眼瞼(がんけん)炎
  • アレルギー
  • 結膜炎
  • 角膜炎

眼瞼(がんけん)炎

眼瞼とは、まぶたの事を指します。眼瞼炎になると目の周りが赤く腫れるのはもちろん、脱毛や化膿等の症状がでる場合も。涙が増えてまばたきも多くなりますので、このような症状が現れたら受診の上、治療を行いましょう。

眼瞼炎の原因は、まぶたの傷や結膜炎、角膜炎、流涙症やドライアイなどです。また、真菌や寄生虫も原因の1つです。また、まぶたが内側に反り返る眼瞼内反症や逆に外側に反る眼瞼外反症でも、眼瞼炎になることがあります。眼瞼炎を引き起こしている病気の治療を行い、症状が治まれば眼瞼炎も自然と治まってきます。

アレルギー

猫も様々なアレルギーを持っています。食物やハウスダスト、紫外線などが原因でアレルギー反応が起き、目の周りが赤く腫れてしまったのかもしれません。受診をすると共に、何がアレルゲンとなっているのか、突き止めることが大切です。

結膜炎

白眼(はくがん)部分からまぶたの裏側までを覆っている結膜に炎症が起きて目の周りが赤くなってしまう病気です。原因は猫風邪などの感染症や流涙症や副鼻腔(びくう)炎など、他の病気を持っているときに掛かることも多いです。また、異物が目の中に混入した時にもかかることがあります。治療には対症療法が行われますが、重症の時は手術で治療を行います。

角膜炎

瞳を覆う角膜が、猫風邪や異物などで炎症が起きて目の周りが赤くなるのが角膜炎です。重症の時以外は、症状を緩和させる対症療法が取られます。重症の場合には、手術を行うこともあります。

猫の目の周りを悪化させないための治療と予防法

エリザベスカラーをつけている猫

猫は気になると、患部をすぐに舐めたり引っかいたりして、余計にひどくしてしまいます。それを防ぐ為に、猫の首回りに装着する「エリザベスカラー」が有効です。

エリザベスカラーは様々な種類がありますが、愛猫に負担がかかりにくにのは、柔らかい素材のものです。子供用のシャワーキャップでもOKです!動物病院で付けて貰えるようなプラスチック製のエリザベスカラーは、愛猫にとってはストレスとなりがちですので、その点を考えてあげてくださいね。

目薬のさし方

目薬をさしている子猫

目の病気の治療には、目薬が処方されることも多いです。でも、目薬をさす相手は猫。なかなか大人しくささせてくれないのは容易に想像できます。

目薬の基本的なさし方

  1. 猫を後ろから抱きかかえます
  2. 片手で猫の顔を持ち、もう片手で目薬を持ちます
  3. 顔を上に向かせながら、額の皮膚を上に優しく引っ張ります
  4. 目が開いたら、すばやく1滴さして終了です

目薬を嫌がる時

目薬を嫌がる子の場合は、バスタオルを使いましょう。愛猫が動けないようにバスタオルで体を巻いてみましょう。ただ、そのうちバスタオルを見ただけで逃げ出すようになる可能性も。

根気良く、時には愛猫と格闘しながら行う必要があるかもしれません。大変ですが、飼い主さんのそうした努力によって愛猫の症状がきっと良くなっていきますから、諦めないであげてくださいね!

まとめ

目を隠して眠る猫アップ

愛猫の目の周りが赤い、目をしょぼしょぼさせている、そんな時は誰だって心配になります。たまに、熟睡後などに片目をつむっていることがあると、何か異常が出たのかととてもヒヤヒヤします。美しい愛猫の目、健康に保ってあげたいですね!目の周りが赤い時は、なるべく早めに受診しましょう。それが早期治療の、ポイントです!

投稿者

30代 女性 tonakai

猫は目が大きい分、炎症を起こしているとより痛そうに見えてしまいます。後ろ足で目の近くを掻いていると爪で傷がつきそうで心配になってしまいますよね。我が家の猫は、普段は目が汚れたりかゆがることはありませんが、黄砂が多いときは少し目やにが出たり、目を掻いたりしています。目の周りが赤くなるほど症状は強くなく、そのうちに症状は出なくなりましたが、風が強く吹くとホコリや黄砂が舞い散るせいか少し目やにや涙が出るので、目の汚れを濡らしたティッシュでふき取ることや、家の中の拭き掃除をするなどの対処をしました。症状がとても軽く、短期間で治ってしまいましたが、黄砂の量や時期は毎年違うので、受診することも考えておかなければならないと思いました。
投稿者

40代 女性 りきまる

我が家の猫達は、結膜炎や角膜炎になったことはないものの、じゃれ合いからのケンカで目頭を傷付けてしまった事があり、その時点眼薬を使いました。

率直に
点眼薬をさすのは難しかったです。

目の中にポタっつと落とすと、猫がビックリしてしまい、失敗も度々。
掛かりつけの先生にアドバイスを頂いて、猫が目を閉じている時に、瞼の上に一滴乗せてあげたところ、失敗が減りました。

コツは、素早く。

これに尽きます。あの時は片目のみの負傷だったので、片方のみの点眼で済みましたが、結膜炎や角膜炎で両目に点眼が必要な時は、「両目に素早くちょんちょんと」がコツになります。

片方ずつやろうとすると、1回目で警戒して2回目に逃げられてしまう可能性が高まるので、素早く、同時に。を心掛けましょう。
投稿者

女性 Yuko

猫の目は大きくて美しいので、赤くなったり腫れたりしていると目立ちますし痛々しいですね。
わが家の猫は顔が白いので目の周りはピンクなのですが、ときどき赤く見えてびっくりすることがあります。よく見ると何ともなくて安心するのですが、目の病気もいろいろあるようなので、異常があればすぐに気づくように、日頃からよく見ておこうと思います。
エリザベスカラーといえば、わが家にはいろんなタイプのものがあります。目ではありませんが、アレルギー性の皮膚炎でしばらくエリザベスカラーをつけていた時期があって、少しでも猫の負担が少なそうなものをと、ネットで探していろいろ買ったり手作りしたりしていました。でもいくら負担の少ないカラーでもやはりストレスになるので、早く治すのがいちばんですね。
投稿者

女性 UMI

実家の猫ちゃんがよく目をショボショボさせて涙を流していたらしく病院につれていったところやっぱりといいますか・・・炎症をおこしているらしいとのことでした。それで目薬を処方されたのですが、やっぱり暴れます。暴れて暴れて家中をかけずり回って逃げまくったところ、やっとさせたとのことでした。
そのことを獣医さんに相談したところ、猫の視界に入るところで目薬をさすからだと言われました。分かりにくいかもしれませんが、目薬は目の真ん中にささなくても端っこにさせればオッケーなのだそうです。だから目の上ギリギリのところや目の端ギリギリに点眼するだけでいいし、目薬の容器を極力倒して猫の視界に容器が入らないようにすればいいんだそうです。
分かりにくいかも知れませんが目薬でお困りの方はぜひ参考にしてください。
投稿者

30代 女性 nanairo

うちの猫は、引越し後に結膜炎になりました。
病院では、ストレスもあるだろうと言われました。片付けの際の埃もあったのでしょう。引越し業務に追われ、あまり見てあげられてなかったな、と心苦しかったです。
特に掻いてる様子は伺えなかったのですが、あれだけパッチリした目なので、異常は一目瞭然でした。
首輪も嫌がる猫なので、エリザベスカーラーにとても不安がありましたが、掻く事があまりなかったのと、嫌がる性格を先生が考慮してくれ、カーラー無しで大丈夫でした。
うちの子は保護猫で、仔猫時代に目薬をしていたので、目薬をさすのは慣れていましたが、じわじわやるとあちらも構えるので、パパッとやってしまうのがいいですね。
うちは3日程度で完治しました。
それ以来全く問題はありませんが、今まで以上に部屋をこまめに掃除するようにしています。
投稿者

50代以上 女性 ラルコ

猫は普段から目をこすったりするので、目の病気の予防は、なかなか難しいものがありますね。となると、おかしいな?と、思ったら即病院で早期発見治療に心掛けるのが一番なんですね。結膜炎は、風邪や副鼻腔炎等他の病気であったりするなら、様子など見ず早くに病院に行くようにします。猫は話せないから 飼い主が早い段階で異変に気付いてあげないといけませんね。今はエリザベスカラーの種類も豊富で 軽くて柔らかい物があったのでネットで購入しましたが、付け心地もまんざらではない様です。しかし、問題は目薬です。こちらとしてはもう一本手が欲しいです。顎を抑え、まぶたを引き上げ 素早く1滴落とすのが難しいですが、頑張ってます。上手にできた時には達成感が半端ないです。それぞれの性格もありますから、個々に工夫して上手く点眼できるように頑張りたいです。
投稿者

20代 女性 サン

目の周りが突然赤くなったら心配します。片目だけ開かないや目やにが異常が出る場合は放置せずに受診するようにしましょう。

猫の目の周りが赤い時はなにかしらの病気にかかっています。涙や目やにが多くなります。清潔に保つために濡らしたりして優しくふき取ってあげましょう。

眼瞼炎は瞼のことを指します。目の周りが赤くはれるのはもちろん脱毛の症状が出る場合もあります。涙が増えてまばたきが多くなりますので症状がでたら受診します。
ドライアイや真菌や寄生虫も原因のひとつです。

猫は色々なアレルギーを持っていて食物やハウスダスト、紫外線などが原因でアレルギーになります。そのせいで目の周りが赤く腫れてしまうことも考えられます。
受診したときに何のアレルギーになったのか突き止めるのが大事です。

猫は気になると患部をすぐに舐めたり引っかいたりするので余計にひどくなります、そんな時は猫の首周りに装着するエリザベスカラーが有効です。
投稿者

20代 女性 ゆず

デリケートな目を病気から守るために出来る限りの対策はしておきたいと感じました。炎症を起こす原因としてドライアイ、食物やハウスダスト、紫外線、異物などがあったので愛猫の暮らす部屋を常に清潔に保って良い環境を整えたいです。人間用のコタツも長時間入っているのは猫の目に良くないと言われますよね。今は猫ちゃん用のコタツもあるので愛猫のために用意しておくと安心かもしれません。
目に炎症が起きたら早めに対応できるように、常に観察することも大切です。特に、目元が黒や濃い茶や灰色の猫ちゃんは炎症が目立たないので注意深く観察する必要があります。早期発見を目指しましょう!
いざ炎症が出てしまったら目薬は毎日欠かさず差さなければいけないようですね。ウチの子はまだ経験がないので確かなことは分かりませんが、大変そうだなというのは記事を読んで伝わってきました。目薬のつけ方に関しては、皆さん工夫して行っているようですね。2人がかりでやるのが一番良いかなと思います。でも、結局暴れるでしょうから長袖とゴム手袋は欠かせないでしょうね。他にも、猫の寝起きに迅速にさしてしまうという方法もありました。寝起きなら抵抗力も小さいのですんなりさせるそうですよ。モタモタせずに素早くさしてしまうのがポイントのようです。
投稿者

40代 女性 かな

我が家の猫ちゃんの、眼の回りが赤くなったことがあり、何かの病気ではないかと獣医さんに診ていただいたところ、結局はアレルギーが原因でした。
食物のアレルギーはなかったのですが、ほこりが原因になったらしく、それからは掃除をこまめにするようになりました。
すると、眼の回りが赤くなることはなくなりました。いまでも、アレルギーがでないように気を付けています。
投稿者

30代 女性 みきこ

我が家の猫ちゃんは、アレルギー体質なのでたまに目の周りが赤くなります。
食物アレルギーの検査もしましたが、穀物以外にはなく、ハウスダストがアレルゲンだということがわかりました。
食べ物は、穀物が入っていないグルテンフリーを与えています。あとは、掃除をこまめにしてアレルギーをおこさないようにしてあげることが、大切です。冬場には特にアレルギーの症状が出ますので注意が必要ですね!
症状がでたら、早めに病院に行くことにしています。薬をもらって、獣医師の指導どうりに投薬することが大切ですね。
投稿者

30代 女性 にゃち

先日、子猫の姉弟を保護しました。
ウチには神経質な先住猫がいますので、悩みましたが少しづつ慣れさせようと試行錯誤して今日で7日目になります。
先住猫は嫌そうにしながら、距離を取り、まだ上手くご対面出来ていませんが、お互いの気配を感じて緊張しているようです。
このまま体調を崩さなければいいのですが…
そこで、子猫がくしゃみが止まらなく病院に行きました。
お薬を貰い、注射もしてもらい様子を見てくれと言われ、連休を過ごしました。まだよくならないのですが、食欲があり、すごく元気に走り回っています。
ですが、もう1匹の子猫が目の淵が赤くなりとても痒そうにしだしました。
昨日からなのですが、涙も出て目ヤニも出ています。拭いてあげることしか出来ず、くしゃみが出ている子と目が痒い子2匹とも病院に連れていきたいのですが、連日病院へ連れていきたい、負担になるなどありませんでしょうか?
先住猫は病院が過度のストレスになったので、最悪の場合にならないと病院へは連れて行ってないので、連日連れていくのが大丈夫なのか心配です。

スポンサーリンク