猫に顎ニキビができる原因と治療法

猫に顎ニキビができる原因と治療法

猫にもニキビが出来るのをご存知ですか?実は猫の顎ニキビは意外とできやすく、気が付かない人も多いのです。猫の顎ニキビと対処法、治療方法などをご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫の顎ニキビの症状

茶色い猫

猫の顎ニキビは、「顎アクネ」、「座瘡(ざそう)」とも呼ばれ、頻繁に起こる症状のひとつです。主に顎の下に発生する物が多く、それを顎ニキビと言いますが、最初は黒いポツポツから始まりますので猫の顎ニキビを知らない人は、餌のカスがついている!と思いがち。

気づかずにそのまま放っておくと、猫の顎ニキビはどんどん重症化してしまいます。

猫に顎ニキビが出来る原因

獣医に顔を触られている猫

猫が顎ニキビになってしまう主な原因として、

  • 毛繕いが出来ていない
  • 不衛生な食器
  • 細菌

が挙げられますが、この他にもストレスやアレルギー、餌が合わない等の様々な原因が考えられています。何らかのストレスが猫の免疫力を低下させ、抑制できるはずのバクテリアの繁殖を抑えられなくなってしまう事もあるんだとか。

そもそも猫は、毛繕いをして汚れを落とし体を清潔に保つ動物ですが、顎の下は自分では毛繕いが出来ない場所です。その為前足を毛繕いし、その手で顎や顔の掃除をする事が多いのですが、これが不十分だと毛穴に皮脂や汚れが詰まってしまいます。

ですから、飼い主さんが食事のあと等に顎の下をタオルで拭いてあげて、普段から猫の肌を清潔に保ってあげることが大切です。

そして不衛生な食器を使用している場合にも、猫は顎ニキビを発症しやすくなります。いつも清潔に保つように心がけましょう。

また、猫カビや細菌性のウィルスなどに感染している猫は、顎ニキビを発症しやすいとも言われています。食後に飼い主さんが顎の下を拭いてあげたり、食器を清潔に保ったりしていても、猫に顎ニキビがよく出来るようでしたら、他のウィルス等の感染を疑い一度病院へ連れて行きましょう。

猫の顎ニキビは、年齢等は関係せずどの猫でも発症します。主に顎に発症しますが、目の上やしっぽの付け根等皮脂が多い部分にも、発症する場合があります。軽度の場合、自宅でふき取り清潔にしていれば治りやすいものですが、重度になると自然治癒は難しくなります。

猫が顎ニキビになった時のケア

顎を見られる猫

猫が顎ニキビになってしまった場合のケアの仕方や治療方法をご紹介します。

まず、猫の顎ニキビに気が付いた時は、食器を清潔に保ち、優しく顎下を拭いてあげましょう。餌によっては顎ニキビができやすい成分が多く含まれているものがあり、穀物等が多く使用されている場合皮脂の分泌を過剰にしている場合があります。その場合餌を変えてみる事も考えてみましょう。

細菌感染が原因の場合、赤く腫れ痒みを伴い、毛が抜けてしまったり、膿みが溜まってしまったりする場合が多いのですが、ただ顎が黒くポツポツが出来ている程度で炎症や細菌性がない時は、消毒液でふき取る、猫用シャンプーで洗ってあげる事も効果的です。

逆に細菌が原因の場合は、上に書いた方法だけでは治りませんので、動物病院へ行き抗生物質を投薬してもらい治療する事になります。それに加えてステロイド軟膏を処方される場合が多いでしょう。

まとめ

横になる猫

猫の顎ニキビは猫の顔正面からは見えづらいため、発見が遅れがちです。チラッと見えても、キャットフードの粉が付いたのかと考える飼い主さんも多いはず。しかし、猫の顎ニキビは早期発見する事により、ケアの仕方によっては自然治癒で治る場合も多いのです。

日頃から猫の顎ニキビが出来づらくなるよう、顎の下を拭く、食器を清潔に保つ等、飼い主さんが出来る事をやってあげましょう!また、猫の顎ニキビを発見し、ケアを続けてもひどくなる場合にはすぐに病院に行く事が、重症化を防ぐに当たって大切だと言えます。

投稿者

40代 女性 いずみ

猫ちゃんは、顎ニキビができやすいそうです。
しかし、簡単に防ぐ方法があります!
それは、1日1回顎を優しく拭いてあげることです。初めは、猫ちゃんが嫌がるかもしれませんが習慣にしてしまえば、素直に顎を拭かせてくれるようになります。
顎ニキビができたときには、すぐに動物病院に行って獣医師に診ていただきましょう。早く治療をすればすぐに治るそうですし、痛くないので猫ちゃんの負担も軽減できますね。猫ちゃんが自ら、毛繕いをしていても顎は綺麗にとれないので気をつけてあげたいです。

スポンサーリンク