オス猫の性格や寿命、注意すべき病気とは

オス猫の性格や寿命、注意すべき病気とは

性差医療やジェンダーレスなど、性別による違いが最近なにかと話題です。もちろん猫にも性差は存在します。ここではオス猫にスポットを当てて、オス猫の性格や人気の名前といった楽しい話題から、寿命や病気などの真面目な情報までご紹介したいと思います。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

オス猫の性格

女性と鼻を合わせる猫

メス猫よりオス猫の方が甘えん坊が多い

猫の飼い主さんたちの実感として多いのが、「メス猫に比べてオス猫は甘えん坊が多い!」というもの。性格が性別に関係あるの?それぞれの性格なんじゃないの?と思われるかもしれませんが、これはオス猫とメス猫の役割の差から来ているものなのです。

オス猫が甘えん坊と言われる理由

オス猫は発情期が来るとメス猫にアピールします。どんどん外に出ていき、カワイイ子を見かけたら全力で自分を売り込みます。「まぁ!オス猫って軽いのね!」と思ってはかわいそうです。これは猫の繁殖には欠かせない、当たり前の行動なのです。

人も猫も、素敵な出会いをゲットするには行動力が大切です。気の向くままに外をウロウロするフットワークの軽さや好奇心の強さ、自分に興味を持ってもらうための感情表現力などはオス猫の優れた部分です。

猫見知り(?)していてはせっかくの出会いも台無しになってしまいます。自分からガンガンアタックする積極性も重要ですよね。人間で例えるなら優秀な営業マンといったところでしょうか。

この天性のアピール力は飼い主さんへも向かいます。「ご飯ちょうだい!」「遊ぼうよ!」「撫でて!」思ったら即行動、飼い主さんに分かりやすく要求してきます。オス猫の自己表現の上手さが、「オス猫は甘えん坊」という評価につながっているのですね。

メス猫はツンデレ気質

一方メス猫は、子どもを産み育てなければなりません。育児中は子猫の安全が第一。安心できる場所から移動せず、ひたすら育児に励みます。子猫を狙う外敵もいるかもしれません。他の猫や動物に、そう簡単に気を許すことはできないのです。

こういった理由から、メス猫はオス猫よりも落ち着いており、警戒心が強い性格の子が多いと考えられます。一般的に猫の性格として表現されやすい「ツンデレ気質」は、オス猫よりもメス猫のほうが目立つようです。

オス猫の平均寿命

床で眠っている猫

人間は男性より女性のほうが比較的長生きだということは皆さんよくご存じだと思います。厚生労働省の調査では、2015年の日本人の平均寿命は男性が80.79歳、女性は87.05歳でした。では猫はどうなのでしょうか?

オス猫の平均寿命は14.3歳

かわいい愛猫とは少しでも長く一緒にいたいと思うのが親心ですよね。「これからオス猫を飼ってみたいけれど、どのくらい生きるの?」と思われる飼い主さんも多いことでしょう。

少し前ですが2013年にアニコム損害保険株式会社が発表したデータによると、オス猫メス猫それぞれの平均寿命は、下記のようになっています。

  • オス猫 14.3歳 (人間の72歳相当)
  • メス猫 15.2歳 (人間の76歳相当)

オス猫は病気やケガのリスクが高め

オス猫のほうがやや寿命が短いのは、発情期にメスを巡ってオス猫同士でケンカをし、それによるケガや傷から感染した病気で亡くなってしまうケースが少なくないからだと言われています。
また雑種と純血種では、遺伝的な病気のリスクの低い、雑種のほうが長生きだというのは有名な話です。

オス猫の長寿記録

猫もオスのほうが寿命が短いんだ……とがっかりすることはありません。しっかりと長生きしているオス猫だっています!

アメリカのオレゴン州に住むオス猫コーデュロイくん。1989年8月1日生まれのコーデュロイくんは、26歳で「世界で最も長寿な猫」としてギネス認定されました。26歳を人間の年齢に換算すると120歳前後。人間が本来生きられると言われているギリギリの年齢ですね。

ちなみに、アメリカ・テキサス州のクリーム・パフちゃん(こちらはメス猫です)。この子はギネス記録上一番の長生き猫ちゃんで、38歳と3日も生きました。

オス猫が注意すべき病気

診察を受けている猫

尿路結石症とは?

比較的オス猫がかかりやすく、重症化しやすい病気に尿路結石症があります。
尿路結石症とはその名の通り、尿道や尿管、膀胱に石ができてしまう病気です。人間でもかかる病気ですが、激しい痛みに襲われると有名ですよね。

年齢性別問わず、どんな猫にも発症する可能性はありますが、オス猫は特に注意が必要です。オス猫はメス猫に比べて尿道が細く、ゆるくカーブを描いているため石が詰まりやすい構造になっているからです。

尿路結石症の症状

次のような症状が現れた時には、尿路結石症を疑ってみてください。

  • 排尿中に痛そうに鳴く
  • 頻繁にトイレに行くようになる
  • 一度に出る尿の量が少ない、またはまったく出ない
  • ソワソワして落ち着きがない
  • 血尿が出る
  • 尿の中にザラザラ、キラキラしたもの(結石になる前の結晶)が混ざっている

1日尿が出ないだけでも、尿毒症などの危険な状態になってしまうこともあります。猫は具合が悪いことを隠そうとする生き物です。普段から注意深く観察し、少しでもおかしいと思ったら早めに獣医さんにご相談を!

尿路結石症の予防

尿路結石になりやすいオス猫を守るには、普段から以下のようなことに注意しましょう。

  • 常に清潔な水を飲める環境にしておく
  • 猫はストレスがかかると尿を我慢してしまうことも。なるべくストレスを与えないように心がける
  • トイレはいつも清潔に。猫は汚いトイレを嫌がります
  • ミネラルや塩分の多い人間の食べ物を与えない
  • 肥満、運動不足にならないよう注意する

尿路結石症の原因にはなりやすい体質(遺伝)もありますが、これらのことに注意をして愛猫を守ってあげましょう。

オス猫の名前ランキング

籠の中で見上げる猫

アニコム損害保険株式会社が毎年発表している猫の名前ランキング。保険を新規契約した0歳の猫が調査対象です。2017年に発表された結果によると、最も人気のオス猫の名前は「レオ」でした。
人気のオス猫の名前、カタカナ表記と漢字表記それぞれのベスト5は……

1位 レオ / 空 
2位 ソラ / 福
3位 コテツ / 小太郎
4位 レオン / 茶々丸
5位 マロン / 小鉄

「そら」くんは、漢字でもカタカナでも強いですね!皆さんのご家庭の、猫ちゃんの名前はありましたか?

オス猫の名前は、響きやイメージがカッコいい、カワイイのはもちろんとして、呼びやすさや覚えやすさまでよく考えられた名前が多い印象です。短めの名前を付けてあげると、猫が「自分の名前を呼ばれている!」と認識するのも比較的容易だと考えられます。飼い主さんたちの深い愛情を感じますね。

まとめ

アルバムの上に座って撫でられている猫

オス猫に関する基本的な情報をご紹介しました。
猫の魅力は気まぐれ、クール、ツンデレなところだとよく言われますが、「猫といつも一緒にいたい!」「もっと猫の世話を焼きたい!」と思われるかたも多いでしょう。

そんな方には甘えん坊なオス猫が相性ピッタリかもしれませんね。
ケガや病気には気を付けてあげて、愛らしいオス猫ちゃんと楽しい生活を送りましょう!

投稿者

40代 女性 かずみ

我が家のオス猫ちゃんが、尿路結石になりました。
トイレを掃除する時に、なんだかキラッとする気がしたので砂をペットシートにかえてトイレを大改造しました。すると、おしっこの後に見るとやはりなにかが、光りました。早速、ペットシートをよく見てみると石らしきとても小さなザラザラがありました。
すぐに、動物病院に連れていって、獣医師に診ていただきました。やはり、尿路結石でした。
点滴をしていただいて結石が他にないかをCTで診ていただきました。幸い、結石は出たあとだったので、その後は、食事に気をつけて運動不足にならないように遊んであげたりしました。

スポンサーリンク