猫の暑さ対策 家庭で出来る3つの方法と注意点

猫の暑さ対策 家庭で出来る3つの方法と注意点

愛猫の暑さ対策、していますか?近年、猛暑日が続く地域も多く熱中症という言葉が身近になってきました。これは人だけではなく、比較的暑さに強いとされる猫も同じですから、猫にも暑さ対策が必要になります。また、人にとっても夏場は水分補給がとても大切ですが、普段からあまり水を飲まない猫も少なくありません。猫が1日に必要とする水分摂取量はどれくらいかご存知でしょうか。猛暑を乗り切るために必要な猫の暑さ対策やグッズ、脱水症状にならない為の対策法をまとめました。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫にも暑さ対策が必要

扇子とうちわと猫

猫には暑さ対策が必要です。

なぜなら子猫の頃から快適な室内で生活している猫の場合、毛の生え変わりがうまくいかない場合があり、体温調節がうまくいかない猫もいるため暑さ対策が必要になります。

また、蒸し暑い日本の夏は、猫にとって体温調整が難しく、熱中症や脱水症状を起こす可能性が高くなる事もありますので猫への暑さ対策は必須でしょう。

猫の先祖は砂漠で暮らしていたことから、比較的暑さに強いとされています。しかし多湿な暑さは苦手だとされています。

また、原産国が寒地の品種や、長毛種は特に暑さに弱いので暑さ対策には注意が必要です。

こういった理由で、猫にも暑さ対策が必要と考えることができます。では、具体的にはどのような猫の暑さ対策をしたらいいのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

猫の暑さ対策1.エアコンを使用する

エアコンの真下の猫

暑さ対策で効果的なのは、エアコンを使用し部屋全体を冷やす事です。近年では地域差はあるものの、最高気温が30度を越える日も少なくありません。

飼い主が在宅しており、時間帯によって室温調整できる場合ならともかく、猫だけで留守番をしないといけない場合の暑さ対策は、特に注意が必要です。

暑さ対策でエアコンを使用する際は、ドライモード、除湿器などを利用し、湿度を一定に保つようにして湿度が上がりすぎないようにしましょう。

猫にとっての適温

  • 25~28度
  • エアコンの設定は28度前後にしておく

暑さ対策で大切なのは猫が快適に感じる温度を知る事です。一般的に猫にとっての適温は25~28度といわれています。

また、猫は寒さに弱い生き物です。部屋が冷えすぎてしまうと猫の体調不良に繋がる危険性があるので、エアコンは28度前後に設定しておくといいでしょう。

室温が高めでも平気なのかも?と思ってしまいがちですが、猫は先ほどもお伝えした通り、高温多湿な環境を苦手とします。

暑さ対策で室内でエアコンを使用せずに24時間過ごすというのは、人にとって大変危険で熱中症にかかる危険性がグンと高まります。

室温が高いのは平気でも、湿度が高い場合は体内の熱を放出できずに熱中症を起こしてしまう可能性があるのです。

猫の暑さ対策2.グッズを利用する

バスケットで寝る子猫

様々な猫の暑さ対策グッズが販売されています。まずはじめに試しておきたい暑さ対策グッズをピックアップしました。

  • クールマット
  • 自然素材のドーム型ベッド
  • い草のラグ、ござ

暑さ対策グッズ① 猫のクールマット

クールマットは手に入りやすく、安価で販売されているポピュラーな暑さ対策グッズです。アルミタイプや大理石のものが多く販売されていますが、猫ちゃんがつかってくれない!と、お悩みになる飼い主さんも少なくはありません。

かくいう私も、暑さ対策グッズとしてまずはじめにクールマットを購入したものの、一度も使ってもらえず、ひと夏で押し入れの中にしまい込んだ飼い主の一人です。安価なアルミタイプを購入してみて、使ってくれなければ暑さ対策グッズとして大理石タイプを購入してみるといいかもしれません。

暑さ対策グッズ② 自然素材のドーム型猫用ベッド

猫の暑さ対策グッズである、自然素材のドーム型ベッドですが、ホグラ草やウォーターヒヤシンスなどアジアン雑貨によく使われる、自然素材を使ったドーム型のベッドです。

たとえ暑くても、狭いところに入りたがる猫ちゃんは少なくありませんよね。暑さ対策でベッドの改善をする事も有効な手段です。

見た目も涼しげで比較的多くの猫ちゃんが気に入って使用するようです。猫用ベッドも暑さ対策グッズとして夏用、寒さ対策として冬用とわける飼い主さんも多くいらっしゃるので、是非愛猫の暑さ対策の為にひとつ試してみてはいかかでしょうか。

暑さ対策グッズ③ 猫用のい草のラグ、ござ

ベッド型は場所を取るし、愛猫もあまりベッド型が好きではないという場合はい草のラグやござがおすすめです。場所も取らない薄型で、お手入れも簡単な猫専用のござが、猫の暑さ対策グッズとしてたくさん販売されています。

猫転送装置と話題になった猫用畳もとてもかわいいですよね。全く興味を示さない、寄り付かないという猫ちゃんはそう多くないかと思います。金額も1000円前後からありますので、夏には一枚購入してみてもいいかもしれませんね。

猫の暑さ対策3.風通しのいい環境をつくる

縁側でくつろぐ猫

猫の暑さ対策では、できるだけ部屋を閉め切らず、風通しのいい環境をつくることが望ましいといえます。(猫だけでお留守番する場合を除きます。)

室温が30度近くまで上昇する場合などは、エアコンを使用することが猫の暑さ対策では得策ですが、エアコンが苦手な猫もいるのです。

そんな猫のための暑さ対策として遮光カーテンやすだれを利用し、直射日光を防ぐのも、猫の暑さ対策には欠かせない方法のひとつです。

お風呂場や洗面所、玄関等は、部屋の中でも比較的涼しい為、猫が自由に行き来できることが理想です。

注意点

  • 必ずお風呂の水は抜いておくこと
  • 洗剤類はキチンと蓋を閉め戸棚に閉まっておく
  • 玄関の脱走対策をしっかりする

などの注意が必要です。また部屋を開放する場合は風でドアが突然閉まってしまった際の事故を防ぐためにも、ドアストッパーなどを利用しましょう。

猫の暑さ対策と脱水症状の予防

水滴を舐める猫

猫が必要な水分

猫の暑さ対策に目が行きがちですが、脱水症状の対策も必要です。猫が1日に必要な水分摂取量は、猫の体重1キロに対し20~50ml程度だといわれています。

本来あまり水を飲まない猫ですが、夏場は普段の2倍近い量の水分が必要になりますので暑さ対策と共にいつでもお水が飲める環境にしてあげましょう。

水分の摂取量があまりに少ないと腎臓に負担が掛かり、腎臓病のリスクも高まります。

普段からあまり水を飲まないから不安だと感じる飼い主さんは、以下の方法で猫の水分不足の対策をしましょう。

循環式自動給水器の設置

蛇口タイプや、ボウルタイプ、噴水タイプなど、様々な形状のものがあり、価格も安価なもので2000円前後からあります。猫の為の暑さ対策としてひとつ購入しておけば水分補給はもちろん、水の腐敗などの心配も解消されます。

蛇口やお風呂場の洗面器に溜まった水など、猫用に置いてあるのに他の場所でしか飲まないという猫ちゃんにはピッタリなアイテムです。

ウェットフードの活用

猫の暑さ対策でお水を飲ませる事は大切なことです。しかしなかなか水を飲んでくれない猫ちゃんの場合、1日に1度ウェットフードを食べさせることも暑さ対策の方法のひとつです。

水分量の多いスープタイプのものや、ゼリータイプのオヤツ等でも代用できます。

ただし、夏場は食べ残しが腐敗し食中毒になる可能性もあるので、必ず飼い主さんの在宅時に食べさせるようにし、食べ残しはすぐに処分するようにしましょう。

メモリ付きウォーターボウルを利用する

ガラスのコップで水を飲む猫

暑さ対策のため愛猫が毎日どれくらいの水を飲んでいるか知りたい!という飼い主さんも多くいます。まずはメモリ付きのウォーターボールを利用し、愛猫の1日の水分摂取量をチェックしてみましょう。

また、猫は腎臓系の病気や糖尿病などを患うと、体内での水分代謝などが変わるために普段よりも水分摂取量が増加するといわれています。

夏場の猫の暑さ対策だけではなく、体調管理の為に水分摂取量のチェックを行っておくと安心ですよね。

まとめ

ベンチで横になる猫

猫の暑さ対策は大切なことです。近年、30度を超える猛暑日が続き、熱中症や脱水症状などの注意喚起が行われています。

人でさえ自分自身が熱中症にかかっていることに気付けず、倒れてしまうこともありますので、室内で自分の思うように室温調整できない猫にとって暑さ対策をとれていない環境で過ごすのは、とても危険でもあるといえます。

自宅の環境や習慣などによって、有効な猫の暑さ対策は様々です。愛猫のことを一番に理解してあげることができる飼い主さんだけが、猫を猛暑から守ってあげることができます。

毎年夏本番を迎える前に、愛猫が健康に猛暑を乗り切るための準備をしてきましょう。

スポンサーリンク