ねこちゃんホンポ 新着記事(766ページ目)

スコティッシュフォールドの飼い方と3つのコツ
スコティッシュフォールドの飼い方と3つのコツ

まん丸なお顔とキュートでコミカルな動作、加えて折れ耳・・・と、その愛らしさに参ってしまう人は多いですよね。スコティッシュフォールドはとても人気がありますので、既に飼って…

ひよしりん
猫トイレの最適な場所とは?設置する時のポイント
猫トイレの最適な場所とは?設置する時のポイント

猫のトイレについて、私は随分苦戦してきました。猫の性格にもよりますし、見た目を気にして目に付かない場所に猫のトイレを置いてしまうと病気のサインも見逃してしまいます。また…

まさよ
猫の高齢のサインかもしれない12のポイント
猫の高齢のサインかもしれない12のポイント

近年の高齢の猫に対する獣医療やキャットフードの発達により猫の寿命が伸び、高齢期が昔よりも長くなりました。一般的に猫は7歳から体の衰えが始まってきますが、10歳を超えると更…

ひよしりん
猫をしつけで叩くことの危険性と正しいしつけ方
猫をしつけで叩くことの危険性と正しいしつけ方

愛猫がイタズラをしたけど叱ってもやめない。カッとなって叩いてしまったことはありませんか?猫を「叩く」という行為でしつけるのは、愛猫にとっても飼い主さんにとっても危険です…

Ririka
野良猫のTNR活動の目的と内容とは
野良猫のTNR活動の目的と内容とは

野良猫に不妊手術を行い、元の場所に返す活動「TNR(Trap Neuter Return)」。この活動が必要な事なのか、無駄な事なのか。様々な意見がある中で、TNR賛成派として考える必要性と注意…

CHEKA
猫が噛む場合のしつけ 7つのパターンとその対処法
猫が噛む場合のしつけ 7つのパターンとその対処法

可愛い愛猫に突然噛まれたり、引っ掻かれたりする事ってありますよね?そんな時、しつけで直す事ができるのでしょうか?それにはまず猫の気持ちを知る事が大切です!

アロハロコ
野良猫に餌付けすることの賛否と守るべきマナー
野良猫に餌付けすることの賛否と守るべきマナー

猫好きさんなら外で可愛い猫さんを見た時、「懐いてほしいな」と思いますよね。野良猫と仲良くなるには餌付け一番の近道ですが、世の中猫好きな人ばかりではありません。その人たち…

めいちーまママ
猫の腫瘍治療について  猫が高齢になったら特に注意!
猫の腫瘍治療について 猫が高齢になったら特に注意!

動物看護士をやっていると猫の腫瘍は犬に比べて比較的少ないと感じますが、その中のほとんどが悪性で高齢になってからの発症が多いと感じます。 高齢という体力が無く免疫も低下して…

まさよ
猫の脱走防止扉のタイプ3つとその選び方
猫の脱走防止扉のタイプ3つとその選び方

猫が脱走するのは玄関の扉が開いた時が1番多いようです。宅急便や来客、帰宅、外出時など、玄関の扉を開ける機会は頻繁にあります。外に興味のある猫は猫で「いつ外に出てやろうか…

ひよしりん
猫と仲良くなる方法7つと注意点
猫と仲良くなる方法7つと注意点

猫と仲良くなる方法はあるのでしょうか?「猫が好きだから仲良くなりたいけど、なぜかいつも逃げられる…」「こんなにラブラブ光線を出してアピールしているのに猫と仲良くなれない」…

ひよしりん
猫が壁で爪とぎするのを防ぐ対策としつけ法
猫が壁で爪とぎするのを防ぐ対策としつけ法

猫が壁で爪とぎをしてしまい、壁がボロボロになって困っていませんか?じつは猫が壁で爪とぎしてしまう事で悩んでいる飼い主さんはとっても多いんです!完全に止めてもらうのは難し…

アロハロコ
猫の歯の生え変わり時期とその際の注意点とは
猫の歯の生え変わり時期とその際の注意点とは

猫も人間と同じように、乳歯から永久歯に生え変わるのか気になりますよね。猫の歯の生え変わりの仕組みは人間とは違って驚くべきものでした。今回は猫の歯の生え変わりの仕組みとそ…

patata
ロシアンブルーの目の色の特徴!ブルーからグリーンに変化する理由とは
ロシアンブルーの目の色の特徴!ブルーからグリーンに変化する理由とは

ロシアンブルーの目の色はとても美しいグリーンで、いつまでも眺めていられるほどの魅力を持っています。柔らかく絨毯のような銀色に輝くブルーの美しい被毛、そして特徴的で綺麗な…

chiyoko
猫の目の上がはげる原因やその特徴
猫の目の上がはげる原因やその特徴

猫の目の上のはげは病気なの?目の上がはげている猫の姿を見て心配になってしまいますよね。今回は猫の目の上のはげの特徴と原因について調べてみましたので紹介したいと思います。

patata
猫にドライヤーを上手にかける4つのコツと嫌う理由
猫にドライヤーを上手にかける4つのコツと嫌う理由

ドライヤーの時間は、猫にとっても飼い主さんにとってもストレスが溜まる時間ですよね。猫は、どうしてそんなにドライヤーが嫌いなんでしょうか?その原因と猫にドライヤーを上手に…

patata
猫の迷子札のタイプ別の特徴やおすすめ商品
猫の迷子札のタイプ別の特徴やおすすめ商品

猫の迷子札といっても沢山の商品が販売されています。選ぶとなると迷ってしまいますね。また「完全室内飼いなのに猫に迷子札を付ける必要あるの・・・?」と思う方もいるでしょう。…

ひよしりん
猫が虫歯にならない理由と虫歯より恐ろしい口内の病気
猫が虫歯にならない理由と虫歯より恐ろしい口内の病気

人のように「猫も虫歯になるの?」と疑問を抱えている人もいるのでは?猫は虫歯にならなくとも歯周病に気をつける必要があります。猫の虫歯について詳しくご説明いたしますので、ぜ…

ゆんちゃま
猫の寿命は平均何年?種類による違いや長生きの秘訣
猫の寿命は平均何年?種類による違いや長生きの秘訣

愛猫の寿命はどの位で、どれほどの時間を一緒に過ごせるのか…最期の時は考えたくないけれど、ある程度覚悟はしておかないといけない事でもありますよね。一体、猫の平均寿命はどのく…

ひよしりん
ジャーマンレックス|性格や特徴/飼い方について
ジャーマンレックス|性格や特徴/飼い方について

ジャーマンレックスはドイツが原産国であり、日本ではあまり見る事の出来ない希少価値の高い品種です。短いクセ毛が特徴的で、とても友好的で忠実な性格の見た目も性格も可愛いドイ…

patata
ドラゴンリー|どんな猫?性格/特徴/飼い方について
ドラゴンリー|どんな猫?性格/特徴/飼い方について

ハンターが得意の賢い猫「ドラゴンリー」。中国で古くからとても愛され大切にされてきた珍しい種類の猫です。そんなドラゴンリーとはどんな猫なのでしょうか?ドラゴンリーの魅力や…

patata
猫が白内障になる5つの原因と症状、その治療法とは
猫が白内障になる5つの原因と症状、その治療法とは

猫も人間と同じように白内障になってしまう事を皆さんはご存知でしょうか?猫の白内障も人の白内障と同じく、目が白く濁ってしまう病気です。その白内障によって様々な辛い症状が引…

patata
猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由や人間にもたらす効果
猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由や人間にもたらす効果

愛猫とゆっくりくつろいでいる時、ふと撫でると「ゴロゴロ・・・」と喉を鳴らしています。このゴロゴロ音、どこから出ているのか不思議に思った事ないですか?また逆に「ウチの猫は…

ひよしりん
猫がエンジンルームに入る理由とその対処法
猫がエンジンルームに入る理由とその対処法

「寒くなると、外で暮らしている猫が車のエンジンルームに潜り込む」という話をよくネットやテレビで見かけます。悲惨な事故が起きる前に、猫がエンジンルームに入る理由と対処法を…

めいちーまママ
猫の牙の役割とそのお手入れ方法
猫の牙の役割とそのお手入れ方法

猫の牙って小さくて可愛いですが、その牙も猫にとっては獲物を狩る為の大切な道具です。猫の牙には私達人間が想像もしていなかった狩りの為の工夫がされていました。今回は猫の牙に…

patata
猫の由来の様々な説や漢字の成り立ちについて
猫の由来の様々な説や漢字の成り立ちについて

皆さんが普段使っている何気ない「猫」という字ですが、この由来や語元をご存じですか?もともと「猫」という漢字は日本で作られた漢字でした。そして猫の名前の由来の有力説「寝子…

patata
猫のしっぽが膨らむ時の意外な気持ちとは
猫のしっぽが膨らむ時の意外な気持ちとは

猫を飼っている人なら愛猫のしっぽが膨らむ所を見たことがありませんか?いつもはのんびり穏やかに動いて猫の気持ちを教えてくれるしっぽ。そのしっぽが突然大きく膨んで違う動物の…

めいちーまママ
猫にビールを絶対に与えてはいけない理由とは!
猫にビールを絶対に与えてはいけない理由とは!

猫にビールを飲ませて、その様子を動画で公開している飼い主さんもいるようです。果たして本当に猫にビールを飲ませて大丈夫なのでしょう?いいえ、実は猫にとってビールは少量でも…

揚げトマト
カリフォルニアスパングルド|3つの特徴と購入方法
カリフォルニアスパングルド|3つの特徴と購入方法

カリフォルニアスパングルドという猫を知っていますか?海外で生まれたこの品種は、日本ではあまり販売されていません。しかし、その性格の良さや親しみやすさ、懐きやすさなどを高…

patata
猫が毛玉を吐く理由とそのケアの方法とは
猫が毛玉を吐く理由とそのケアの方法とは

猫が毛玉(毛球)を吐くのは正常な行動の一つです。ですが、猫の毛玉吐きは病気のサインである可能性もあるので注意が必要です。ここでは猫が毛玉を吐く理由と内容物、日常の具体的な…

Bulcanilo
アラビアンマウ|性格や特徴
アラビアンマウ|性格や特徴

アラビア半島で自然発生した「アラビアンマウ(Arabian Mau)」という猫種をご存知でしょうか。飼い主に忠実な性格で大きい耳が特徴的なアラビアンマウは猫愛好家の間で大人気の種類…

patata
スクークム(スクーカム)|短い足とカールした被毛がキュートな猫
スクークム(スクーカム)|短い足とカールした被毛がキュートな猫

マンチカンの短い足とラパームのカールした被毛を受け継いだ「スクークム」。誕生してからまだ歴史が浅いためまだまだ改良段階の猫種ですが、その見た目の可愛らしさで日本でも人気…

patata
ヨーロピアンバーミーズの性格や特徴とは
ヨーロピアンバーミーズの性格や特徴とは

ヨーロピアンバーミーズ(european burmese)という猫をご存知でしょうか?このヨーロピアンバーミーズは、アメリカンバーミーズと違い、顔がシャムネコに似ているのが特徴です。と…

patata
猫が胃腸炎になった時の症状や原因とその治療法
猫が胃腸炎になった時の症状や原因とその治療法

猫の胃腸炎の原因は様々なものが挙げられます。原因に対しての早期治療を行えば治る胃腸炎がある一方で、原因が分かっていてもなかなか治らない、治せない胃腸炎もあります。ここで…

ゆん
【猫クラミジア】症状や感染経路、予防から治療法まで解説
【猫クラミジア】症状や感染経路、予防から治療法まで解説

「猫クラミジア」という猫の病気を知っていますか?2か月~6か月の子猫にかかりやすい伝染病の猫クラミジア。猫クラミジアの初期症状には「目やに」や「鼻水」、「咳」など、通常…

patata
猫が薬を飲まない理由と薬ごとの正しい対処法
猫が薬を飲まない理由と薬ごとの正しい対処法

猫が薬を嫌がってなかなか飲まない・・・猫の病気を治療する際によくある問題です。猫の薬には錠剤、散剤(粉薬)、シロップなどいくつか種類がありますが、それぞれに飲ませ方のコ…

ひよしりん
猫の一日の行動に密着!起床時間や餌の回数から生活を見直そう
猫の一日の行動に密着!起床時間や餌の回数から生活を見直そう

猫の一日はどんな事をして過ごしているのか知っていますか?猫の一日といっても飼い猫と野良猫だと生活サイクルも違っているようです。飼い猫の場合、ある程度人間に合わせて暮らし…

ひよしりん
アメリカンショートヘアの特徴について
アメリカンショートヘアの特徴について

安定した人気のあるアメリカンショートヘア。その特徴のある名前は、知らない人がいないのではないかと思うほど知名度の高い猫種でもあります。なぜ、アメリカンショートヘアはここ…

ひよしりん
メインクーンの鳴き声がその人気の秘密!
メインクーンの鳴き声がその人気の秘密!

もふっとした毛と大きな体が特徴のメインクーン。その鳴き声を聞いた事はありますか?たくましい手足としっかりとした顔、そのワイルドな外見からは想像がつかないほど、実は性格が…

ひよしりん
猫のレンタルサービスの特徴と注意点
猫のレンタルサービスの特徴と注意点

猫が好きだけど、様々な理由からお家で飼うことができない…という悩みを抱えている方は意外に多いのでは?そんな方におすすめなのが猫のレンタルサービス。日本ではまだまだ知名度が…

ゆんちゃま
子猫にシャンプーをする時の注意点3つ!いつから洗っても大丈夫?
子猫にシャンプーをする時の注意点3つ!いつから洗っても大丈夫?

可愛い子猫を家に迎えた時、「シャンプーはした方が良いの?」と悩む事もあるでしょう。そしてシャンプーのやり方が分からない!!と思う事もあるでしょう。この記事ではそんな疑問…

ひよしりん
猫のワクチンの値段と種類、予防できる病気や注意点とは
猫のワクチンの値段と種類、予防できる病気や注意点とは

猫のワクチン接種、どうしていますか?「恐ろしい感染症から愛猫を守るためワクチン接種はした方が良い」「いやいや、副作用があるからワクチンは接種しない方が良い」という両方の…

ひよしりん
猫の乳歯の生え変わりにおける症状とその際の注意点
猫の乳歯の生え変わりにおける症状とその際の注意点

実は猫にも人間と同じように歯の生え変わりがあるのをご存知ですか?生後4週目位までに生え揃った乳歯は成長と共に抜け、永久歯に生え変わっていきます。猫の乳歯の生え変わりにつ…

ひよしりん
アメリカンショートヘアの体重についての注意点
アメリカンショートヘアの体重についての注意点

アメリカンショートヘアは他の猫種と比べて好奇心旺盛で活発、運動好きです。しかしその反面、アメリカンショートヘアは食欲も旺盛なので体重が増えやすく、肥満に注意が必要な猫種…

chiyoko
猫とハムスターは共存は可能?仲良くさせる方法について
猫とハムスターは共存は可能?仲良くさせる方法について

昔から猫とネズミは敵同士と言われているため、ネズミの一種であるハムスターを猫と一緒に飼うことは難しいと感じている人は多いはず。猫とハムスターの共存は本当に不可能なのでし…

chiyoko
猫トイレの砂の種類まとめ!特徴と選び方のポイント
猫トイレの砂の種類まとめ!特徴と選び方のポイント

猫のトイレの砂、どうしてますか?愛猫が気にいる猫砂、飼い主が掃除しやすい猫砂の狭間で悩む方は多いようです。この記事では猫も飼い主も快適に過ごせるトイレの砂選びをサポート…

ひよしりん
猫がぐったりしている時に考えられる病気や対策
猫がぐったりしている時に考えられる病気や対策

原因が何であれ、猫ちゃんがぐったりしている状態は異常であり、生命に関わる状態に陥っている可能性が高いです。この記事では猫がぐったりした時に考えられる病気、すなわち救急処…

Bulcanilo
アビシニアンの性格が凶暴化する原因と対処法
アビシニアンの性格が凶暴化する原因と対処法

アビシニアンが凶暴な性格になってしまったことは無いですか?実は「昨日まで懐いていたアビシニアンがある日突然凶暴になってしまった」という事例が実際に存在しているんです。ア…

はむ
猫の正しいトイレのしつけ方法
猫の正しいトイレのしつけ方法

新しく猫を迎えた時に必要になるのが「トイレのしつけ」です。猫にトイレをしつけるにはどうしたら良いのでしょうか?今回は正しいトイレのしつけ方法をお伝えします。また、もし失…

ひよしりん
猫が寝てばかりいる3つの理由とその効果
猫が寝てばかりいる3つの理由とその効果

愛猫と遊びたいなと思っても、犬と違って寝てばかり…。「どうして見るたび猫は寝ているのだろう」と疑問に思ったことはありませんか?ここでは猫と睡眠の関係について説明します。

mona
妊婦が猫と暮らす上で気をつけるべき病気と6つの注意点
妊婦が猫と暮らす上で気をつけるべき病気と6つの注意点

ここ最近猫を飼う方が増えてきました。妊婦の方で猫を手放すべきか悩んでいる方がいるのではないでしょうか?妊婦さんでもきちんと注意していれば猫を手放す必要は全くありません。…

tsharp

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター