ねこちゃんホンポ 新着記事(766ページ目)

猫の早食い防止に役立つ商品と選び方
猫の早食い防止に役立つ商品と選び方

猫の問題行動の1つに「早食い」があります。愛猫のあまりの食べる時間の短さに、驚かされたことはありませんか?早食いをするのには猫なりの理由があるのですが、体に負担がかかっ…

ひよしりん
猫の肥満細胞腫とは?症状と治療の方法
猫の肥満細胞腫とは?症状と治療の方法

猫の肥満細胞腫という病気をご存知でしょうか。肥満細胞腫とは、猫が発症する腫瘍の中でも2番目に発症率が高いとされている病気です。腫瘍には、良性と悪性があり、悪性の場合は全身…

ayano
保護猫カフェに行って家族が増えました
保護猫カフェに行って家族が増えました

「保護猫カフェ」をご存知でしょうか?近年猫カフェが増える中、保護猫と触れ合い里親にもなれる保護猫カフェというのも増えてきています。通常の猫カフェ同様、ドリンクもついてい…

pucchi
猫はポカリを飲んでも大丈夫?与え方や量などの注意点
猫はポカリを飲んでも大丈夫?与え方や量などの注意点

猫にポカリは飲ませても大丈夫なのでしょうか。「飲む点滴」と言われるポカリは、私達人間にとっては体調不良の時やスポーツをした後、暑い季節等の強い味方ですよね。しかし、猫に…

ayano
猫が絶食できる限界は?手術前の注意点や、食事を取らなくなる病気
猫が絶食できる限界は?手術前の注意点や、食事を取らなくなる病気

猫が絶食できる限界とは、一体どのくらいなのでしょうか。全身麻酔を伴う手術前の絶食に関する注意点や、絶食や食欲不振を伴う病気についてまとめました。いざという時に冷静に判断…

ayano
猫はほうれん草を食べても大丈夫?尿路結石に注意して!
猫はほうれん草を食べても大丈夫?尿路結石に注意して!

栄養価の高いほうれん草ですが、生の状態では猫にとってあまり良い野菜ではないようです。猫がほうれん草を食べるとどのような影響があるのか、また他にも猫が食べて良い野菜につい…

ねこにんじゃ
猫にタバコが有害な理由と誤飲した時の対処法について
猫にタバコが有害な理由と誤飲した時の対処法について

タバコが及ぼす健康への影響については、広く知られています。人間にとってあれだけ害があるのですから、体の小さな猫にはもっと、影響があるはずです。タバコが猫に与える影響には…

ひよしりん
ノルウェージャンフォレストキャットの魅力
ノルウェージャンフォレストキャットの魅力

人気の猫種として名前があがってきたノルウェージャンフォレストキャット。最近、さまざまな角度からノルウェージャンフォレストキャットの性格や特徴がまとめられ、語られるように…

ガブリエル
シニア用のキャットフードとはどんな物?特徴とおすすめ商品4選!
シニア用のキャットフードとはどんな物?特徴とおすすめ商品4選!

猫がシニア期に突入をしたら、毎日与えているキャットフードもシニア向けのものに切り替える必要があります。そこで、今回はシニア用キャットフードの特徴やおすすめの商品について…

猫島いのり
猫の肺水腫とは  その症状や原因、治療の方法
猫の肺水腫とは その症状や原因、治療の方法

肺に水が溜まり呼吸困難などを引き起こす肺水腫。猫が肺水腫になる原因は何でしょうか。肺水腫は症状が急激に悪化すると、死亡率も高く大変危険です。早めに対応できるように肺水腫…

リンコ
メコンボブテイルってどんな猫?ルーツや特徴、性格と飼い方について
メコンボブテイルってどんな猫?ルーツや特徴、性格と飼い方について

メコンボブテイルは尻尾が短く、シャム猫に似た特徴を持っている猫です。今回はそんなメコンボブテイルの特徴や飼い方、魅力などを紹介します。

猫島いのり
猫とコミュニケーションを取って仲良くなる5つの方法
猫とコミュニケーションを取って仲良くなる5つの方法

猫と人間は言葉を交わすことができません。いくらこちらが仲良くなりたいと思ってもコミュニケーションをとることができなければ仲良くなることもできませんよね。そこで今回は猫と…

つぐにゃん
猫カフェ「れおん」保護活動とお店の内容
猫カフェ「れおん」保護活動とお店の内容

猫を飼っていてもいなくても、猫と触れ合う事ができる猫カフェは、年々増えています。海外からも注目されており、猫好きにはたまらニャい場所となっています。単独店舗で経営する猫…

ひよしりん
ラグドールの大きさと特徴について
ラグドールの大きさと特徴について

ラグドールはぬいぐるみの意味を持つ大人しくて豊かなモフモフの被毛が魅力的な猫ちゃんですが、その特徴の一つに大きさがあります。抱かれるのが大好きなラグドールはまさに抱き心…

つぐにゃん
猫をタクシーに乗せる時のマナーと料金について
猫をタクシーに乗せる時のマナーと料金について

猫を連れて移動したいけれど、電車はちょっと不安…そんな時に利用したいのが、タクシーです。でも、猫をタクシーに乗せることは、できるのでしょうか?マナーや料金などは、あるので…

ひよしりん
猫がアボカドを食べるのはNG!危険性や食べた時の対処法
猫がアボカドを食べるのはNG!危険性や食べた時の対処法

「栄養価の高さは世界一」とされるアボカドですが、猫にとっては有害な食べ物なのです。猫に与えてはいけない理由や、食べてしまったときの対処法を見ていきましょう。

tonakai
猫がクルクル鳴く時の5つの気持ち
猫がクルクル鳴く時の5つの気持ち

猫と暮らしていると、色々な声で泣いているのがわかりますよね。ニャー、ニャーン、ニャッ、ゴロゴロのほか、クルクルといった変わったものもあります。猫がクルクルと鳴く時はどん…

ねこにんじゃ
ラグドールがいる猫カフェ4選!お店の特徴とアクセス方法
ラグドールがいる猫カフェ4選!お店の特徴とアクセス方法

愛らしいブルーの瞳と白くてふわふわの毛が魅力なラグドールは今人気のある猫でもあります。今回はそんなラグドールに会える猫カフェについて紹介をします。

猫島いのり
猫もボケる?痴呆になる原因と予防の方法
猫もボケる?痴呆になる原因と予防の方法

猫も歳を重ねると、人間のようにボケてしまうことがあります。この記事では猫のボケについて、原因や予防法など詳しく紹介していきます。

猫島いのり
猫にミントを与えても大丈夫?危険なアロマ、安全なハーブなどを解説
猫にミントを与えても大丈夫?危険なアロマ、安全なハーブなどを解説

料理、石鹸や歯磨き粉、シャンプーやリンス、お酒にもよく使われるミント。人間の生活に深く関わるミントですが、猫との生活にはどのように関わってくるのでしょうか。

餅月満太
電話中に猫が鳴く理由について
電話中に猫が鳴く理由について

猫が電話をしている最中に鳴いて集中できない。これは猫を飼う人にはよくあることのようです。なぜ猫は電話中にわざわざ鳴くのでしょうか。電話中に鳴くのには猫なりの理由があるよ…

ナッツ
猫用のケーキとは?特徴とおすすめケーキ5選!
猫用のケーキとは?特徴とおすすめケーキ5選!

お誕生日や何かの記念日、イベントなどにケーキは欠かせない食べ物です。愛猫にも美味しいケーキを食べて貰いたい!愛猫と一緒に、ケーキを食べたい!そんな飼い主さんの願いを叶え…

ひよしりん
猫は体温調節をどこでしている?温度管理と注意する事
猫は体温調節をどこでしている?温度管理と注意する事

被毛に覆われて汗もかかない猫。暑さや寒さが厳しい時期はどうやって体温調節しているのでしょうか。実は普段よく見かける行動の中に体温調節のカギがあります。今回は猫の体温調節…

リンコ
猫は液体?イグ・ノーベル賞を受賞した驚愕の説とは
猫は液体?イグ・ノーベル賞を受賞した驚愕の説とは

実は、猫は個体であるばかりでなく液体でもあった、という驚愕の説があります。一笑に伏してしまうその前に、この記事をご覧ください。猫が液体である事の証明が、論理的にされてい…

ひよしりん
ねこ休み展について 見どころやスケジュール
ねこ休み展について 見どころやスケジュール

ねこ休み展という猫イベントをご存知でしょうか。聞いた事はあるけれど、どんなイベントなのか詳しく知らないという方も意外と多いかもしれませんね。ここで、改めて「ねこ休み展」…

ayano
猫もうつ病になる?症状や原因、ケアの方法
猫もうつ病になる?症状や原因、ケアの方法

うつ病は、人間だけでなく、猫もなってしまうことがわかっています。うつは体と心、二つの面で症状が現れます。猫のうつ病について、どんな症状が出るのか、そしてどんなケアをした…

ねこにんじゃ
猫はいちごを食べても大丈夫!与え方の注意点を解説
猫はいちごを食べても大丈夫!与え方の注意点を解説

甘酸っぱくて美味しい「いちご」。いちごが好きだという愛猫家さんも多いと思いますが猫にいちごは与えてもいいのでしょうか?猫は与えてはいけない食べ物が多いですが、いちごは栄…

つぐにゃん
ぶち猫|性格/特徴/毛色について
ぶち猫|性格/特徴/毛色について

ぶち猫とは黒や白などといった2つの毛の色を持つまだら模様の猫のことをいいます。様々な猫種に見られ色の割合や模様のパターンも豊富です。猫は毛の色や模様によって性格に特徴があ…

つぐにゃん
猫がやきもちや嫉妬をする時に見せる7つの行動
猫がやきもちや嫉妬をする時に見せる7つの行動

猫は非常に感情豊かな生き物です。時にやきもちや嫉妬をすることもあります。この記事では、猫がやきもちや嫉妬した時の仕草や、対処法などについて具体的に紹介します。

猫島いのり
猫がトイレットペーパーでイタズラをする理由とやめさせる方法
猫がトイレットペーパーでイタズラをする理由とやめさせる方法

猫がトイレットペーパーで遊ぶ場面を、目にした事はありますか?前足でトイレットペーパーを回してどんどん出したり、じゃれついでボロボロにしたり・・・夢中でトイレットペーパー…

ひよしりん
猫の乳腺炎の症状や原因、治療の方法について
猫の乳腺炎の症状や原因、治療の方法について

乳腺炎は授乳期の母猫に多くみられる病気です。乳腺が炎症を起こすため、痛みや発熱などの症状を伴うので、子猫への授乳の影響も心配ですね。乳腺炎の原因や治療法についてあらかじ…

リンコ
猫が喘息になったときの症状は?原因や治療法、予防法について
猫が喘息になったときの症状は?原因や治療法、予防法について

猫が喘息になると、発作的に咳をしたり、呼吸困難になったりします。とても苦しそうで見るのも辛いですが、猫の喘息は、どのような原因で起こるのでしょうか?また、猫が喘息になっ…

ねこにんじゃ
猫が水をよく飲む時に考えられる病気と適切な水分量
猫が水をよく飲む時に考えられる病気と適切な水分量

猫がいつもより水をよく飲む時の病気とは?「あれ?さっきも水を飲んでいたのに。きっと空気が乾燥していて、喉が乾くのね。」と、愛猫が水を良く飲むのを、そのままにしていません…

ひよしりん
猫専門病院とは?特徴や利用する時の注意点
猫専門病院とは?特徴や利用する時の注意点

愛猫家の皆様、猫専門病院があることをご存じですか?日本は空前の猫ブーム。犬を飼っている家庭よりも猫を飼っている家庭が多いこの時代。飼い主が頭を悩ませるのが動物病院選びで…

つぐにゃん
猫はさくらんぼを食べても大丈夫?正しい与え方と注意点
猫はさくらんぼを食べても大丈夫?正しい与え方と注意点

これ何?といった仕草でさくらんぼの匂いを嗅いでいる姿を見ると、ついあげてしまいたくなりますが果たして猫ちゃんにさくらんぼを与えても良いのでしょうか。

m&m
猫が下痢をする原因とは?考えられる病気と対処法
猫が下痢をする原因とは?考えられる病気と対処法

猫が下痢をする原因は食べ物や病気など様々です。下痢は脱水症状を引き起こすこともあるため、体力のない子猫などの下痢は命取りになりかねません。今回は猫が下痢をしたときの注意…

リンコ
猫が甲状腺の病気になる原因や症状、治療法とは
猫が甲状腺の病気になる原因や症状、治療法とは

猫がかかる甲状腺の病気についてご紹介します。人間でも、掛かる事のある甲状腺の病気ですが、猫にはどんな症状や治療法があるのでしょうか。また、猫が甲状腺の病気になる原因や予…

ayano
保護猫ティガーとの出会い
保護猫ティガーとの出会い

120頭の多頭飼育崩壊出身の苦労猫ティガー。保護猫たちには様々な猫生があります。

IZM
危ない!新年の高速道路で子猫と警察官の大捕り物が巻き起こった!!
危ない!新年の高速道路で子猫と警察官の大捕り物が巻き起こった!!

猛スピードで複数の車が走行している高速道路では、ごみが1つ落ちているだけでも、交通事故が起きてしまう事があります。新年早々、そんな大変危険な場所になんと子猫が1匹走り回っ…

さくらまい
猫にじゃがいもは食べても大丈夫?与える時の注意点や与え方を解説!
猫にじゃがいもは食べても大丈夫?与える時の注意点や与え方を解説!

じゃがいも料理はおいしいですよね?フライドポテトにポテトチップにハッシュドポテトにコロッケにじゃがりこ。子供も大人も大好きですが、猫にじゃがいもは食べさせて大丈夫なので…

つぐにゃん
猫に生肉を食べさせるときの正しい与え方と注意点
猫に生肉を食べさせるときの正しい与え方と注意点

猫は肉食動物なので食物繊維よりも肉類の方が消化しやすく、肉に含まれるタンパク質を必要としています。しかし、そんな猫ちゃんですが火の通っていない生肉を与えてもいいのでしょ…

つぐにゃん
猫に関わる仕事について 職種や必要な資格をご紹介
猫に関わる仕事について 職種や必要な資格をご紹介

猫好きなら誰でも思う、猫と関わる仕事ができたらどれだけいいかということ。猫と関わる職業はたくさんあっても実際にどんな仕事があるのか求人はあるのか、国家資格はあるのかなど…

つぐにゃん
猫が泡を吹く理由と考えられる病気
猫が泡を吹く理由と考えられる病気

猫が泡を吹く理由と考えられる病気についてご紹介します。猫が泡を吹くというと、どんな状態を思い浮かべますか?泡を吹くと聞くと、かなり深刻な状態のように聞こえますが、意外な…

ayano
障害のある猫をむかえて
障害のある猫をむかえて

障害のある猫を家族に迎え入れるには勇気と覚悟がいります。そしてなによりも家族の協力。少しでもそんなねこちゃんたちが素敵なご家族と巡り会えるよう願って書かせていただきまし…

kei
猫に涙やけができる理由と改善する方法
猫に涙やけができる理由と改善する方法

猫の涙やけにはさまざまな原因があり、原因によって改善や予防も違ってきます。この記事では、猫の涙やけの原因や対策などについて紹介します。

猫島いのり
猫ちぐらについて 値段やその魅力、自作する方法とは
猫ちぐらについて 値段やその魅力、自作する方法とは

大人気の猫ちぐらをご存じでしょうか?猫ちぐらとは、新潟県や長野県でむかしから作られてきた民芸品です。わらを編んで作った、猫のベッドのことで、ドーム型のものが一般的です。…

みそっこ
猫の感染症は人にもうつる?症状と治療の方法
猫の感染症は人にもうつる?症状と治療の方法

猫の感染症の中には人間にうつるものもあります。この記事では「具体的にどのような感染症があるのか」や「治療法や対策はどうすればよいか」について紹介します。

猫島いのり
猫の食欲がない時、原因と対策・考えられる病気とは
猫の食欲がない時、原因と対策・考えられる病気とは

愛猫の食欲がない時は心配ですよね。猫は元々、食が細い動物です。もちろん、猫によっては大食漢もいますが、大半の猫は食のこだわりが強く、ガツガツとは食べない傾向にあります。…

ひよしりん
猫にとって毒になる食べ物や植物
猫にとって毒になる食べ物や植物

猫にとって毒になる食べ物や植物はたくさんありますよね。この記事では、その中でも意外と知られていない食べ物や、花束によく使われる毒になる植物についてご紹介します。また、何…

ayano
猫も笑顔をみせる?嬉しい時や楽しい時のしぐさとは
猫も笑顔をみせる?嬉しい時や楽しい時のしぐさとは

猫が笑顔になっている画像を目にする事がありますが、本当に笑っているのでしょうか?猫がにっこりと笑顔になっていたら、それこそ想像の世界の出来事に感じてしまいます。でも、猫…

ひよしりん

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター