猫ちゃんと暮らしていると、たまに自分の枕を愛猫に取られてしまった経験はありませんか。猫ちゃんにとってどのような気持ちで飼い主さんの枕をターゲットにしているのか、その心理…
猫グッズと言えば、鞄やお財布そしてキッチン用品のようなものが主流ですよね。しかし、中には人間が思い切って猫になりきれる商品も少ないですがあります。今回はフェリシモ猫部よ…
箱に入って遊ぶのが好きな猫さんは多いですよね。ポッケさんも箱に入って小さな穴から前足を出して遊んでいます。器用な前足がポイントです!
猫は犬のように、良く鳴くイメージはありませんが、実は良く鳴くことがあります。それにはそれなりの原因があるのですが、どんな時に良く鳴くのか、チェックしておきましょう。後々…
突然ですが…みなさんは猫ちゃん見た目でどこが一番魅力的だと思いますか?お口?おてて?しっぽ?それぞれ好みでも変わってくるかと思いますが、今回は猫ちゃんの可愛い部分にクロー…
おやすみ中に目の前に大好物があらわれたら、みなさんは気づきますか?猫さんたちは気づくのでしょうか。3匹の猫さんたちに試してもらいましょう!
猫の気持ちを刺激するのは、猫の気持ちをくすぐっているからなのです。猫が、わくわくしたり期待したりしてしまう飼い主の行動を紹介してみましょう。
ワンチャンではよく見かける「○○をとってこい」という芸、猫ちゃんに教え込む事ができる事をご存知でしょうか。猫ちゃんには個性がありますので、個体差により教える事が難しい子も…
本記事では、俊敏でカッコイイ動きやダイナミックな行動を見せてくれる猫の品種を紹介していきます。見た目からは想像しにくい「意外なあの猫」の俊敏な一面も紹介するのでぜひ参考…
猫まんまを食べていた頃はハンバーグも猫は食していたかもしれませn。しかしハンバーグの中には猫にとって生命の危険を脅かすような食材が含まれている事があります。身近なハンバー…
猫との生活で、猫との接し方の注意点を守っていても、飼い主さんの普段の生活が猫にはストレスとなっていることがあるんです。どういったことがストレスとなるのか、3つご紹介します。
お兄ちゃんの抱っこもいいんだけど〜、でもやっぱりお姉ちゃんの抱っこが好きにゃのー♪なオス猫コテツくん。今日もそんな大好きなお姉ちゃんに抱っこされてご満悦の様子です♡
五感には、視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚がありますが、猫の場合、どの五感が1番優れているのでしょうか?あなたはどう思いますか?予想してみてください。…考えましたか?それでは…
冷房解禁日、猫さん達が駆け付け吹き出し口の直下は大渋滞に!前も後ろも「ち、近い!」。猫密度が過密となりつつも各々のスタイルで涼やかな風を楽しむ令和スタイルの夏の猫風物詩…
引き戸に鍵をかけ、猫部屋から出られないようにして出掛けた飼い主さんでしたが…帰宅してみるとちゃっかり脱走している。。隠しカメラを再生してみると、その一部始終がしっかりとら…
猫のクッションにはどんな種類がある?今すぐ欲しくなるかわいすぎる猫クッションをタイプ別にご紹介!猫のクッションで癒やしのひと時を過ごしませんか♪
きっと猫が反省しないのは、ポジティブだからなのでしょう。たとえ、嫌われても一人になっても平気と言う前向きな気持ちがあるからなのでしょうか?それにしても、猫のポジティブに…
猫のふわふわのお腹に顔を埋めてみたくなりませんか?ぽこ太郎さん、飼い主さんに「お腹に顔を埋めたい」とお願いされます!ぽこ太郎さんはどうするのでしょうか?
米袋で遊ぶベンガル猫一家の様子を見てみましょう!どんな遊び方をするのでしょうか?子猫たちと楽しく遊ぶお父さん猫にも注目です。
大切な猫に掛ける費用は糸目をつけず…と言いたいところですが、実際のところ、中々そうは行きませんよね。猫にかかる費用を節約するには、どうしたら良いでしょうか?一緒に見て行き…
自由気ままに生きているイメージの強い猫。実際、イメージだけではなく、本当に自由気まま、好きなように生きています。そんな猫から飼い主が、学べる事はたくさんあるのではないで…
上司にするならどのような性格の猫種の元で仕事をしたいですか?明るくても遊び好きだと仕事は部下任せになってしまうかもしれない、甘えん坊だと酔っ払った時の相手が面倒などと想…
性格やからだの大きさなど、品種によって猫の特徴って異なりますよね。実はそれだけでなく、平均寿命も品種によって異なるのをご存じでしょうか。本記事では、長生きしやすい猫の品…
猫ってダンボールの箱が好きですよね。ポッケさんは平たいダンボールの箱でも入って遊ぶんですよ。穴から前足を出して遊ぶかわいい動画です!
ご飯の用意をしていると、そっと猫がやってきて完成していないのにご飯を食べてしまう事があります。この盗み食い行為は放っておくと常習化してしまうので早めに対策を取っておく必…
悪いイタズラもここまでくると笑っちゃう!あーっ!お客様!トイレットペーパーをそんな、あーっ!全部出されては困ります!お客様!あーっ!!あー!!な状態からスタートです。
毎年やってくる、うだるような暑さの夏。得意な飼い主さんもいれば、苦手な飼い主さんも多いでしょう。じっとしていても暑いのに、そこに体温の高い猫が一緒に寝てくる…考えただけで…
猫のいる生活は、楽しいし癒されますよね。猫の飼育に慣れてきたら多頭飼いを考えることもあるのではないでしょうか? 猫を多頭飼いする場合、どんなことに気をつけたらいいでしょ…
こちらの動画…実は、少し変わっているんです!デュフィくんの行動を選択し、飼い主さんを起こしてあげましょ♪エンディングは全4つ。皆さんは成功に辿りつけるかな?
インパクトのあるルックスの猫、スフィンクス。スフィンクスは、毛がない猫というイメージが強いですが、被毛の色は他の猫と同様、様々です。スフィンクスのはどんな色のバリエーシ…
飼い主さんがカツオのお刺身を食べていると、なにやら興味ありそうな様子のぽてとちゃん。特別に少しおすそ分けしてあげることにしました!
飼い主さんが食べている食べ物を、ちょうだいと言ってくる猫もいるでしょう。ちょこんと座って上目遣いでじ〜っと見つめられたら、思わず「あ〜ん」としてあげたくなってしまうかも…
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…ころちゃんの飼い主さん、ぴよさんです☆
猫が口を動かしてパクパクしている時をご存知でしょうか?鳴き声が聞こえないエアーパクパクをしている事があります。猫はどんな時に口をパクパクさせるような仕草をするのか紹介し…
月に一度、犬や猫の里親譲渡会が行われているのを知り、近所だったというのもあり行ってみました。その最初の譲り受けは当時我が家には13才の先住さんがいた頃だったので新しく家…
猫が求めるのは、安心という言葉のようです。あなたの猫は安心できる環境にいますか?猫が思う安心できる環境があるのです。猫が安心できる環境作りを目指していきましょう。
SNOWというアプリを通して写真を撮ると…あら不思議!あらゆる加工を自動でしてくれちゃうんです♪とっても便利なこのアプリ、みなさんも一度は使ったことがあるのでは?今までは人間…
猫は不安になったり安心したりしているようです。こういう感情になるのは、飼い主さんの事が好きだからなのでしょう。飼い主さんの何気ない行動が猫に不安を与えているかも知れませ…
元々水はあまり飲まないタイプのモコくん、ハナちゃん、ソラくん。特にモコくんはかなりのこだわりがあるのだとか?猫ちゃんにとってお水はとっても大切!どうにか飲んでもらおうと…
たぬきによく似た顔をする猫がいるそうです。それとこれとは無関係なのでしょうが、猫もたぬき寝入りをすると言う噂があります。頭の良い猫なら、たぬき寝入りをしてもおかしくなさ…
おやつは欲しいけど薬はいらないにゃ!と、おやつだけ食べたいリキちゃんですが…いやいやそうはいきません。思い通りにならずヘソを曲げちゃうリキちゃんです。
エコバッグはプレゼントをして喜ばれる雑貨の一つでしょう。この度は猫柄のエコバッグですから猫好きさんにはぜひともお楽しみいただけるのではないでしょうか。それでは素敵な猫の…
2日間、旅行で家を留守にしていた飼い主のまるさん。旅行前はとても寂しそうに後ろ姿を見送っていたポムさんですが、再会した時どんな反応を見せてくれるのでしょうか?
猫ちゃんの毛色と性格は実は関連しており、同じ毛色だと似た性格になりやすいというデータがあります。もちろん性格は毛色だけでは決まりませんが、自身の愛猫はどんな性格の子に多…
猫は、環境の変化を嫌います。私達が、引越しや出会いなど新しい環境にわくわくする感情とは違うようです。飼育環境が変化した時に猫へのフォローは、どんな事が大切か見てみましょ…
日本国内にも猫の島や猫の村がいくつかありますが、台湾にも猫の村が存在することを知っていますか?猴硐は、数年前から知る人ぞ知る、観光スポットなんです!これから台湾に行かれ…
ツンケンとした印象の猫、でも実は、飼い主さんの愛情をとても必要としています。愛情不足に陥ると、たくさんの弊害が出てくるのです。愛情不足の猫には、どんな特徴があるのか?チ…
ベンガル猫のテトさん、よく食べ、よく遊ぶ子猫時代でした。水遊びもするし、ロボット掃除機にも乗っちゃいます!怖いものなしのかわいい子猫ちゃんです!
猫は色々な大勢で寝に入ります。面白い寝相のことも、多々あります。特に、人のように体をピーンと伸ばして仰向けになって寝る姿は、おも可愛いですね!どうしてそんな寝相に、なっ…
いつもはスマートなお顔をしているすしちゃんですが、アルミ鍋に入るとあら不思議?!ぷにぷにほっぺがでろーんと登場です。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
山に置き去りにされていた『必死に我が子を守る母猫』→連れて帰ろうと…
忍野あまね
2
『子猫を託して消えた母猫』→家族に迎えて数か月後……まさかの光景と『…
2525
3
横になってくつろいでいた猫のもとに息子が近づいていくと…『されるが…
伊藤悠
4
猫の命を削る『ダメな飼い方』5選 長く一緒にいたいなら今すぐ改善を
かぎやま ゆか
5
『ワシのこと忘れとるかもな』長い入院からおじいちゃんが帰ってくる…