猫の多頭飼いで失敗しないために。注意点から準備、ストレス対策

猫の多頭飼いで失敗しないために。注意点から準備、ストレス対策

猫のいる生活は、楽しいし癒されますよね。猫の飼育に慣れてきたら多頭飼いを考えることもあるのではないでしょうか? 猫を多頭飼いする場合、どんなことに気をつけたらいいでしょうか? 猫の多頭飼いで失敗しないための注意点や準備についてまとめました。

猫の多頭飼いを考えたら

窓辺で寝そべっている猫の顏

猫を飼ってみると、本当にかわいいです。想像していた以上の猫の魅力を発見できることでしょう。猫との生活に慣れてきたら、多頭飼いを考えることもあると思います。猫がもう1匹いたら、飼い主の留守中も寂しくないでしょうし、あるいは猫同士でじゃれ合ったり、寄り添って寝ている姿を見てみたいですよね。

でも猫の多頭飼いでは注意しなければならないことがあります。一番問題になるのは、新入り猫を迎えた時の先住猫のストレス対策です。猫の多頭飼いで失敗しないために、しっかりと準備を整えておくことが重要です。

猫の多頭飼いで注意すること

キャリーの中から威嚇する猫

猫の多頭飼いができる環境か

ペット可のアパートやマンションであっても、集合住宅によっては飼育できる頭数に限りがある場合があります。猫の多頭飼いを始める前に、契約書は必ず確認しておきましょう。猫の多頭飼いをする場合は、猫の頭数に応じてトイレも増やさなければなりません。猫のトイレを置くスペースがあるかどうかも大切なポイントです。

先住猫が新入り猫を受け入れられるか

新たな猫がやってくることは、先住猫にとってストレスになります。先住猫が人間大好きな性格だとしたら、飼い主を取られたような気持ちになり、粗相をしたり、家具や壁で爪とぎをするなどの問題行動を起こすこともあります。ストレスで体調を崩してしまうことも。

先住猫が、新入り猫を受け入れるのが難しい性格なら、多頭飼いは諦めた方が猫のためです。多頭飼いをするなら、子猫同士や、異性同士なら比較的相性が良いとされます。逆にオス同士で多頭飼いをすると、縄張り意識からケンカが起きやすくなりますので注意した方がいいでしょう。

先住猫を優先する

猫を多頭飼いするにあたって大切なのは、何事も先住猫を優先するということです。新入り猫がまだ子猫だったりすると、かわいくてつい子猫ばかりを構ってしまいがちですが、そうすると先住猫が新入り猫をなかなか受け入れず、いじめてしまうことも。

猫の習性として、先に居た猫に優先権がありますので多頭飼いを始めたら、餌をあげる時なども先住猫を優先して下さい。

防災グッズを用意する

猫を多頭飼いしていて悩むのが、災害時の移動です。キャリーバッグは猫の頭数分必要になります。多頭飼い用の大きめのキャリーバッグも販売されていますので、それを用意しておいてもいいでしょう。

また、人間だけでなく、猫用の防災グッズも必要です。キャットフードや飲み水、トイレ用品を多めに置いておきましょう。首輪やリードなどもあると役に立ちます。

首輪には迷子札をつけておくと、普段迷子になってしまった時や、災害時に驚いて逃げ出してしまった時にも見つかりやすくなります。リードやキャリーバッグに猫を日頃から慣らしておくと、災害時に嫌がることなく使ってくれますよ。

猫を多頭飼いする時に準備すること

それぞれの食器で食事をする三匹の猫

動物病院にかかる費用

猫の多頭飼いをすると、猫の頭数だけ餌の量も必要になります。トイレの砂も必要です。そして猫の多頭飼いで一番出費が増えるのが動物病院代です。ワクチン接種なども、猫の頭数だけ必要になります。動物病院にかかる費用は準備しておく必要があります。

健康な状態にしておく

  • 寄生虫・白血病の確認
  • ノミダニの駆除
  • ワクチンを接種する

新入りの猫が野良猫や保護猫だった場合、コクシジウムなどの寄生虫や猫白血病などの病気に感染している可能性があります。

コクシジウム症は、成猫は無症状のことが多いですが、子猫では下痢や血便が続くことがあり、猫の便を介して感染します。また、新入りの猫が猫白血病キャリアの場合、先住猫にうつしてしまうことがありますので注意しましょう。

新しく猫を迎え入れる場合は、早めに動物病院で健康診断をしてもらうことをおすすめします。先住猫・新入り猫ともにワクチン接種を済ませ、ノミ・ダニ駆除を行っておきましょう。

ひとりになれるスペースを作る

猫は縄張り意識が高い動物です。それぞれの猫がひとりになれる時間やスペースも確保してあげて下さい。多頭飼いの場合は猫によって落ち着ける場所は違いますので、それぞれの猫がお気に入りの場所に、好きなタオルや毛布を置いてあげましょう。

トイレは猫の頭数+1

猫は縄張り意識が高く、他の猫が使ったトイレでは排泄しないことも。猫の多頭飼いをするなら、猫の頭数分のトイレが必要です。予備でプラス1つトイレがあるのが理想ですが、そんなに置けないという場合は、大きめのトイレを使用したり、こまめに排泄物を取り除くなどして常にきれいにしておきましょう。

餌は専用の食器を使う

多頭飼いで餌を与える際は、それぞれの猫専用の食器を用意します。猫は他の猫の餌を横取りすることがありますので、多頭飼いで餌を与える時は名前を呼んだり、別々の部屋で与える、時間をずらすなどするといいでしょう。

置き餌は、どの猫がどれくらい餌を食べたのかが把握できませんのでやめましょう。食べ残してしまった場合は、20~30分くらいで下げて下さい。猫の年齢や体調に合わせてフードを変えることも大切です。猫に合わせた食事の管理をしましょう。

猫の多頭飼いで失敗しないための手順

ケージに手をかける子猫

初めはケージに入れたまま

猫の多頭飼いを始めるにあたって、新入り猫を迎えた初めの2~3日は、新入り猫をケージに入れて別の部屋に置き、先住猫と会わせないようにします。

その後、新入り猫を先住猫に初めて対面させる時は、新入り猫をケージに入れたままにしましょう。始めはお互い警戒して毛を逆立てるかも知れませんが、時間がたてば慣れることもありますので、様子を見て下さい。

匂いに慣れさせる

多頭飼いを始めたら、お互いの匂いに慣れさせます。相手の猫の体の匂いをつけたタオルをベッドに置いたり、トイレの砂を少量交換するなどします。こうすると、多頭飼いを始めても早く仲良くなれるといいます。

もし、新入り猫が来る前に新入り猫の匂いのついたタオルやおもちゃを用意できるなら、それを先住猫にあらかじめ与えておきましょう。新入り猫がやってきた時に、知っている匂いなら早く慣れることができます。

ケージ外での対面は少しずつ

先住猫と新入り猫が慣れてきたと感じても、いきなり新入り猫をケージの外に出しっぱなしにするのはやめましょう。初めは1日5分くらいから。徐々に時間を増やしていきます。対面させる時は、飼い主さんが必ずそばにいて下さいね。

新入り猫をケージ外に出す

ケージ外での対面に慣れ、時間を増やしても大丈夫なようなら、新入り猫を自由にさせてみましょう。この時も必ず飼い主さんが様子をみていて下さい。

数時間一緒に過ごして仲良くしているようなら大丈夫ですが、飼い主が留守にする時は新入り猫をケージに入れておきましょう。新入り猫をケージから出した時に先住猫と寄り添って一緒に眠るようになれれば、安心です。

猫の多頭飼いのメリット

寄り添って眠る二匹の猫

猫を多頭飼いするためには、病気の感染やストレスなど注意しなければならないことも多く、それなりの覚悟も必要です。猫が増えればかかる費用も増えますし、トイレや食器などの猫用品も猫の数だけ準備をしなければなりません。

しかし、猫の多頭飼いにはメリットもあります。猫同士、遊び相手ができることで寂しくなりませんし、社会性が身に着きます。特に子猫のうちに、噛みついた時の力加減などを覚えておくことはとても大切です。それに、飼い主も猫同士で遊んでいる姿やくっついて寝ている姿に癒されちゃいますね。

先住猫と新入り猫が仲良くなるには時間がかかります。根気よく飼い主さんが見守ってあげて下さいね。どうしても相性が悪い時は、多頭飼いを諦めるという決断も必要です。猫達がストレスなく過ごせるような環境を整えてあげましょう。

スポンサーリンク