ねこちゃんホンポ 新着記事(618ページ目)

猫の機嫌が悪くなる9つのタイミング
猫の機嫌が悪くなる9つのタイミング

猫にだって立派な感情があります。機嫌が悪くなる事だって、あるのです。どんな時に機嫌が悪くなるのか、見ていきましょう。知っておけば猫に余計なストレスを与えずに済むようにな…

ひよしりん
猫が床を足踏みするのはどんな時?6つの気持ち
猫が床を足踏みするのはどんな時?6つの気持ち

猫が床に足踏みして様子を伺っていることがあります。足踏みの長さから猫の気持ちが読み取れます。すぐに走り出さない、猫の足踏みからわかる気持ちを紹介してみましょう。

JIN
猫は他の動物と一緒に飼ってもいい?相性の悪い動物3選
猫は他の動物と一緒に飼ってもいい?相性の悪い動物3選

猫を飼うときに犬などの他の動物が他にもいたり、猫を飼ってから他の動物も家族として迎え入れることがありますよね。そんなときに、猫は他の動物と一緒に飼っても大丈夫なのでしょ…

らくだのこぶ
猫もビタミンのため日光浴が必要?日なたが好きな理由とは
猫もビタミンのため日光浴が必要?日なたが好きな理由とは

猫が日向ぼっこをしている姿は見ているだけで癒されます。でも、なぜ猫は日向ぼっこが好きなのでしょうか。また日向で過しすぎて害が及ぶことはないのでしょうか。今回は猫が日向ぼ…

めろんぱん
猫が生肉を食べると得られる4つのメリット
猫が生肉を食べると得られる4つのメリット

猫にはキャットフードのイメージがありますが、生肉も与えるときに気をつければメリットもいくつかあります。

らくだのこぶ
100均の材料でできてお手軽♪猫用ケージにカーテンを取りつける方法
100均の材料でできてお手軽♪猫用ケージにカーテンを取りつける方法

愛猫のケージの保温とはいえ毎日毛布で覆ったり外したり結構面倒。ケージにお部屋感覚のカーテンをつけてみませんか?隙間風から愛猫ちゃんを優しく守ります。

ジュリアーノ
猫の死が受け止められなくて苦しい時に試して欲しい7つの事
猫の死が受け止められなくて苦しい時に試して欲しい7つの事

大好きだった猫の死は、飼い主さんに想像以上の苦しみをもたらします。悲しいあまり、体調不良に陥ったり、精神的に問題を抱えてしまったりすることも。ですが、そんな飼い主さんの…

ひよしりん
何をされても平気!無抵抗な猫の5つの特徴
何をされても平気!無抵抗な猫の5つの特徴

猫は拘束されると抵抗しますが、何をされても無抵抗な猫もいるようです。一般的には、抵抗してしまう猫の方が多く見られると思います。では、どうして無抵抗な猫がいるのでしょうか…

JIN
猫が動くものに反応してしまう5つの心理
猫が動くものに反応してしまう5つの心理

猫って「動いているもの」を見れば、凄い野生本能むき出しになって見つめてくることがありますよね。では、なぜそのように過敏に反応をしてしまうのでしょうか。その心理について詳…

らくだのこぶ
猫が異物を誤飲したときの症状と対策、おもちゃや紐に注意!
猫が異物を誤飲したときの症状と対策、おもちゃや紐に注意!

猫の異物誤飲はよくあります。異物誤飲とは、猫が食べ物以外のものを食べてしまうことです。猫が誤飲する異物の多くが紐やネズミのオモチャ、猫じゃらしに付いている羽などです。特…

チャロ
猫の気配がしない...?難易度の高いかくれんぼの場所
猫の気配がしない...?難易度の高いかくれんぼの場所

猫を飼っていると「外へ出るはずがないのに見つからない」ということがありますよね。そんなとき、猫は一体どこでかくれんぼをしているのでしょうか?具体的にある、難易度の高い猫…

らくだのこぶ
愛猫を守る為に「フィラリア予防」してますか?
愛猫を守る為に「フィラリア予防」してますか?

フィラリアって犬がかかるイメージが有るけど猫はどうなの?フィラリアは猫にも感染する怖い病気です。最悪の場合は死に至ることも。今回はフィラリアの症状と予防について簡単にま…

たんぽぽ
活発な子猫あるある!イタズラ5選!対処方法まで
活発な子猫あるある!イタズラ5選!対処方法まで

子猫ってとにかく元気でやんちゃで好奇心旺盛ですよね。そんな子猫によくあるイタズラやその対処方法についてご紹介させていただきます。

らくだのこぶ
猫の長期預かりサービスの特徴や選び方、おすすめのホームまで
猫の長期預かりサービスの特徴や選び方、おすすめのホームまで

飼い主さんが都合で家を空ける際に、ペットホテルや動物病院を利用されることも多いでしょう。旅行や入院など長期の時には、猫を長期預かりしてくれるところもあります。猫を長期預…

ねこにんじゃ
猫と暮らすと感じる6つの幸せなこと
猫と暮らすと感じる6つの幸せなこと

猫と暮らすとお世話が大変だと感じてしまうこともあるかもしれませんが実際には「飼って良かった」と思えるような幸せなことがたくさんあります。そこで今回は「猫と暮らすと感じる…

らくだのこぶ
猫砂を選ぶ方法や素材別のおすすめ商品
猫砂を選ぶ方法や素材別のおすすめ商品

猫砂は、猫のトイレには欠かせない必需品です。猫砂には、様々な素材があり、多くの種類が販売されているので、何を選んだら良いか迷ってしまいますよね。ここでは、猫砂の選び方や…

こばやしきよ
食べるのを忘れてコロコロ♡ガチャガチャのカプセルで作れる猫のおもちゃの…
食べるのを忘れてコロコロ♡ガチャガチャのカプセルで作れる猫のおもちゃの作り方

食べても食べてもお腹が空いておねだりが止まらない・・・そんな猫ちゃんにぴったりのおもちゃです。身近なものを用いて作れるので、道具があれば0円で作ることも可能で、何よりも…

みーすけ
あたたかくなってきた春!猫に気をつけたい4つの体調管理
あたたかくなってきた春!猫に気をつけたい4つの体調管理

猫にとって、春は過ごしやすい季節なのでしょう。気温も気持ちよくて、何だか気持ちも元気になります。しかし、季節の変わり目は体調も崩しやすいのです。春に向けて4つの注意するこ…

JIN
愛猫をもっと幸せにしてあげたい!飼い主ができる8つのこと
愛猫をもっと幸せにしてあげたい!飼い主ができる8つのこと

猫を飼っていると、「今の生活に満足できてるのかな?」と疑問に思うこともありますよね。猫は神経質でストレスを抱えやすいので、できれば飼い主さんも、今より満足できる生活を作…

らくだのこぶ
猫が飼い主に熱い視線を送る9つの心理
猫が飼い主に熱い視線を送る9つの心理

猫がどうしてか分からないけど飼い主のことを見つめてくることがありますよね。その心理とはどのようなことが考えられるのでしょうか。ご紹介します。

らくだのこぶ
猫は「待て」「お座り」できる?教える方法
猫は「待て」「お座り」できる?教える方法

犬は待てやお座りなど芸達者ですよね。しかし、そのような芸を猫に教えたいとき猫は覚えることができるのでしょうか。教える方法も含めてご紹介します。

らくだのこぶ
猫と人の子供が仲良くなるためにできる3つの方法
猫と人の子供が仲良くなるためにできる3つの方法

猫と子供は相性によっては仲が悪いように見えることもありすよね。では、猫は子供が嫌いなのでしょうか。今回は「猫は子供が嫌い?猫と子供が仲良くなる方法」についてご紹介させて…

らくだのこぶ
猫がわざと通せんぼする7つの心理
猫がわざと通せんぼする7つの心理

猫が通せんぼするってご存知ですか?人間の通る道を邪魔する行動は、多くの猫にある事のようですね。では猫がわざと通せんぼするのはどんな心理からなのでしょうか?

JIN
猫のヒゲが曲がる5つの理由
猫のヒゲが曲がる5つの理由

猫のヒゲがくりんと曲がっていると気になりませんか?以前は真っ直ぐだったのに何故?と思いますよね。曲がってしまったヒゲは治りません。ヒゲが曲がる理由と対策について参考にな…

JIN
猫の下腹部に「たるみ」があるのはどうして?ルーズスキンと肥満の違い
猫の下腹部に「たるみ」があるのはどうして?ルーズスキンと肥満の違い

太っているわけではないはずが、猫の下腹部にあるたるみに「もしかして肥満?」と気になると思います。この猫の下腹部にある皮膚のたるみは、体型に関係なくどの猫でも見られるもの…

チャロ
毎日の生活に彩りが♡平凡だけど特別な、我が家のみーすけ
毎日の生活に彩りが♡平凡だけど特別な、我が家のみーすけ

田園風景が広がる田舎でのびのびと暮らすみーすけ。彼が来てから家族の帰宅時間が早くなりました。彼が来てからというもの病気などの心配事も増えたけど笑顔も増えました。

みーすけ
愛猫におすすめ!安心の『国産フード』ドクターズ
愛猫におすすめ!安心の『国産フード』ドクターズ

大事な愛猫にはいいご飯を食べて、いつまでも元気でいてもらいたいものです。色々種類があるけど、何をあげたらいいの?どこで買えるの?など、ご飯選びに悩んでいる方に私が愛猫に…

猫野たくや
猫も人によって態度が違う?叱られるときと褒められるときの表情の違い
猫も人によって態度が違う?叱られるときと褒められるときの表情の違い

あなたの猫はあなたに懐いてくれていますか?猫は臭いや、見た目などで「誰であるか」という見分けをきちんとしています。では人によってどのように態度が変わるのかなどについて詳…

らくだのこぶ
猫嫌いを克服するには?6つの克服法
猫嫌いを克服するには?6つの克服法

昨今「猫が嫌い」などと言えないくらいペットブームです。しかし、猫が苦手な方は本当に猫が苦手なのです。克服する方法を考えてみたいと思います。

餅月満太
ほんとに猫カフェ?名古屋Cat's Whisker Cafeの猫ちゃんたちが人懐っ…
ほんとに猫カフェ?名古屋Cat's Whisker Cafeの猫ちゃんたちが人懐っこすぎる

愛知県名古屋市にある猫カフェ「Cat's Whisker Cafe」の紹介です。名古屋駅や栄駅から離れているためアクセスはしづらいですが、ほんとに猫なの?と思ってしまうほど人懐っこい…

結城まこと
猫はヨガマスター!?やわらかい猫達10選
猫はヨガマスター!?やわらかい猫達10選

ご存知のように、猫は本当に体が柔軟です。人だったら絶対にできないようなポーズも、難なくこなしてしまいます。そんなヨガマスターとも取れる猫の、オモシロポーズを集めてみまし…

ひよしりん
猫のやる気が無い時にする5つの仕草
猫のやる気が無い時にする5つの仕草

猫は感情豊かな動物だと言います。人と同じでやる気マンマンのときもあれば、全くやる気が起きないときもあるでしょう。猫は自分の気持ち中心で動く生き物なので、やる気のないとき…

ひよしりん
猫の春は要注意!人間だけじゃない5つのストレス
猫の春は要注意!人間だけじゃない5つのストレス

もうすぐ春がやってきます。今年新たな環境へと踏み出す方はドキドキしている頃でしょう。人間にとっても少し不安になりやすいこの時期は、猫にとってもストレスを受けやすい時期な…

めろんぱん
猫に使う物を選ぶ時にどう?猫に似合う色7選
猫に使う物を選ぶ時にどう?猫に似合う色7選

あなたが飼っている猫は、何色が似合いますか?どのようにして猫が使う物の色を決めているでしょうか?単純にオス猫には青色と言う飼い主さんもいるようですね。猫に似合う色を探し…

JIN
猫がうんちだけ粗相をする理由と対処法
猫がうんちだけ粗相をする理由と対処法

猫がうんちだけを粗相する場合には何らかの原因があります。「うんちだけを粗相する猫に腹が立ってしまう」とお思いになる飼い主さん、少しお待ちください。実はこちらの行動が原因…

餅月満太
猫のしっぽの骨について解説!特徴や機能、かかりやすい病気やけがについて
猫のしっぽの骨について解説!特徴や機能、かかりやすい病気やけがについて

猫のしっぽの骨は、個体によって数が異なり、長さもそれぞれ違います。猫のしっぽの骨は、生きる上で大切な体のパーツでもあるため、強く引っ張ってしまったり事故や怪我によって損…

チャロ
キャットフードランキングベスト7!おいしくて安全なご飯
キャットフードランキングベスト7!おいしくて安全なご飯

キャットフードランキングを見る度に、今度は「◯◯◯のフードを与えてみたい!」とお考えになる飼い主さんは多いと思います。キャットフードランキングもいろいろあるため、迷ってしま…

餅月満太
ラグドールをキャッテリーからお迎えする方法、おすすめ猫舎まで
ラグドールをキャッテリーからお迎えする方法、おすすめ猫舎まで

ラグドールをキャッテリーからお迎えしたい時、どうやってラグドールのキャッテリーを探せばいいのでしょうか? ラグドールをキャッテリーからお迎えするには、どうしたらいいでし…

こばやしきよ
猫が美味しい物を食べた時の7つの仕草
猫が美味しい物を食べた時の7つの仕草

猫が美味しいと感じる食べ物は、「香り」「食感」「栄養バランス」に優れている物だそうですが、それらが完璧な美味しい食べ物を食べた時、猫はある仕草をして美味しさを表現します…

ひよしりん
食べて遊んでケンカして!毎日たのしい兄妹猫の暮らし
食べて遊んでケンカして!毎日たのしい兄妹猫の暮らし

表情豊かな猫は見ていて飽きませんが、それが兄妹猫ともなると面白さが倍増します。人間には分からないふたりだけの会話や、ふたりで遊んだりじゃれ合ったりする姿は、多頭飼いなら…

結丸
猫の飼い方を解説!かかる費用やしつけの方法まで
猫の飼い方を解説!かかる費用やしつけの方法まで

初めて猫をお迎えする時には、猫の飼い方を知っておかないと色々困ったことになってしまいます。猫の飼い方を考えるには、準備する物や猫のしつけなどが大切です。猫を飼うと、費用…

こばやしきよ
猫の片目が開かない!考えられる病気と対処法
猫の片目が開かない!考えられる病気と対処法

愛猫の片目が開かない経験はありますか?今現在見た事がなくても遠い将来、もしくは近い将来に片目が開かない愛猫を見てしまう事があるかもしれません。そのような時に慌てないよう…

餅月満太
猫の数え方は「匹 or 頭」?犬と同じ?年齢の数え方も紹介
猫の数え方は「匹 or 頭」?犬と同じ?年齢の数え方も紹介

猫の数え方は「〜匹」に馴染みがあるでしょうか?では「〜頭」は?となるとこれまた考え込んでしまいますよね。学術的な論文では猫の数え方も「〜個体」になります。それでは猫以外…

餅月満太
猫をお風呂に入れる必要はある?入れ方やシャンプーのコツなど
猫をお風呂に入れる必要はある?入れ方やシャンプーのコツなど

猫は水が苦手と言います。お風呂は無理に入れなくてもいいのでは、と思いますが、汚れやノミなども心配ですよね。猫はお風呂に入れた方がいいのでしょうか? お風呂に入れる時は、…

こばやしきよ
猫の脳炎の原因から症状、検査や治療法まで
猫の脳炎の原因から症状、検査や治療法まで

猫の脳に炎症が起こり、体の麻痺や意識障害、ケイレンなどの神経症状が現れてくる脳炎。場合によっては発見が遅れてしまい脳炎の進行が進み、後遺症を残してしまうこともあります。…

チャロ
猫のペーパークラフトがかわいい!おすすめ7選
猫のペーパークラフトがかわいい!おすすめ7選

猫好きな人に今注目してほしいのが「猫のペーパークラフト」なんです!かわいい猫達がペーパークラフトでリアルに再現された物からお子さんが喜ぶ、ロボットのようなフォルムの猫ま…

花房燈
猫の尿に関するトラブル 原因や予防する方法
猫の尿に関するトラブル 原因や予防する方法

猫の尿に関して困ったことはないですか?猫は元々水をあまり取らず、少ない水分でも体を維持できるように再吸収して働いています。そのため、猫の尿は濃縮した尿として排泄されます…

チャロ
猫はとても我慢強い動物!見逃せない6つのストレスサイン
猫はとても我慢強い動物!見逃せない6つのストレスサイン

猫は我慢強い部分もありますが、一方でストレスに弱い性質を持っています。ストレスが溜まるとすぐ、行動や体調に現れますが、そのサインに気がつかないでいると、どんどん重症化し…

ひよしりん
猫が一緒に寝たいと思う飼い主6つの特徴
猫が一緒に寝たいと思う飼い主6つの特徴

猫と一緒に寝るのって、なぜあんなに気持ちが良いのでしょう?温かいし、ゴロゴロ言ってくれると心が休まります。でも、猫が寝てくれない!とお嘆きの飼い主もいらっしゃいます。一…

ひよしりん
猫の回虫はうつる!寄生虫を発見した時の対処法
猫の回虫はうつる!寄生虫を発見した時の対処法

主に猫にうつる寄生虫で猫回虫があげられ、ミミズに似た白くて細長い虫です。この回虫は猫や人間など多くの哺乳類動物の消化管に寄生をし、野良猫の約半数以上が猫回虫に感染してい…

チャロ

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター