猫は仕草や行動で、自分の気持ちを表現しています。猫には豊かな感情があると言いますが、寂しい時はどんなサインで、教えてくれるのでしょうか?チェックして行きましょう!
猫っていろいろな場所を遊び場にしますよね。ラムさんも机の下から狙って遊んでいます。短い前足で飛びついたり、前足を伸ばして捕まえようとする姿がとてもかわいい動画です!
秋は心地よい季節です。それは猫にとっても同じであり、よく食べて活発になるシーズンです。しかし、思わぬ落とし穴があることに注意が必要です。今回は、秋に多い猫の健康トラブル…
えっ!?と釘付けになってしまう人続出の丸々フォルムの猫さんが大反響!アニメや漫画から抜け出してきたかのような愛くるしい姿で人々を魅了します。その国宝級の可愛らしい体形や…
今でこそ大の猫好きとなったパパさんですが、実は元々猫が苦手でした。というのも、なんだか怖いイメージが定着してしまっていたのだとか。それを払拭してくれたのがポンプさんだっ…
まだチップ等が入っているシステムトイレを使ったことがない子猫に、トイレを認識させる方法の一つを紹介します。
おんぶが好きな猫がいるのをご存知ですか?ふとした拍子に飼い主さんの背中に乗り、おんぶされたまま一緒に散歩に出かける猫もいるようですよ。おんぶが好きな猫はどのような気持ち…
座りっぱなし、立ちっぱなしと長時間同じ体勢をとることの多い編集作業。どうしても体が凝りがちになってしまいます。そこで始めたラジオ体操が、どうやらデュフィくんにもヒットし…
アメリカンショートヘアの目の色はとても美しいですよね。アメリカンショートヘアを迎え入れるときに、目の色で選んだという方もいるのではないでしょうか。この記事ではアメリカン…
シースルーベッド、やっと本領発揮の時です!M字開脚ならぬW字開脚で見ている人をお出迎え。お触りはダメだけど、見るだけならOKのようです♪
愛猫が今どれくらい幸せに思っているのか、飼い主さんとしては知りたい方も多いのではないのでしょうか。その基準としてみていただきたいポイントをご紹介します。
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…クレオちゃんの飼い主さん、やすこさんです☆
「親猫からの遺伝で猫の性格は決まる」「育った環境によって猫の性格は決まる」など、猫の性格についてはさまざまな説が出ていますよね。そこで、本記事では猫の性格が一体のどのよ…
猫って冷静でクールなイメージがありますが、その猫にも少し天然なところがあるようです。たま~にみせるその隙が猫をより一層可愛くみせてくれますね。クスッと笑えて思わずツッコ…
良い家具や良い環境の部屋で過ごすと人間誰でも生活がワンランクアップするように、猫にとって良いグッズや環境を揃えてあげることによって、猫の満足度を高めることができます。今…
おつうちゃんのことが好き過ぎてつい世話を焼きたくなってしまうたまちゃん。たとえおつうちゃんが眠そうにしていても、御構い無しで毛づくろいしちゃいます!
猫との添い寝は猫と暮らす醍醐味や憧れとも言えます。しかし一言で「添い寝」と言っても猫と人間とは違う動物です。お互いにとって無理のない添い寝をするにはどうしたら良いでしょ…
猫と犬、どちらも好きで両方飼っているという家庭はよくありますね。では、室内で柴犬と猫を同居させることはできるのでしょうか? 活発な柴犬と自由気ままな猫では、相性が悪くは…
お母ちゃんの疲れた体を癒してくれる、そんなクッション型マッサージ機ですが、スズくんにとっては得体の知れない恐るべき何かに見えるようです。
昔と比べ猫の平均寿命も延びてきました。猫は人間よりも約5倍の速さで歳をとります。猫の換算年齢を正しく計算し、ライフステージによるケアやサポートを見直してみましょう。
パパさんの帰宅を待っている間はドスの効いた声で鳴いていたリキちゃんでしたが、電話が鳴りもうすぐ帰ってくると分かった途端に甘えた可愛い声へ!その差がとっても分かりやす過ぎ…
猫用のホットカーペットってどうやって選べばいいの?猫用ホットカーペットの種類やその選び方のポイント、おすすめ商品をご紹介します♪この冬をより快適に過ごすために、愛猫用ホッ…
猫ちゃんは常に過ごしやすい場所を探し求め、そしてそんな場所を見つける天才ですよね♪ポムさんも新たな心地良い所を発見したようで、満足げに挟まっておりました。
猫は不満を抱えている時さまざまな行動をとって、人間に不満を伝えようとしてくれます。一体どのような行動が「不満があるサイン」なのか、本記事で詳しく紹介していくので、猫を飼…
猫ちゃんがぬいぐるみを大事にしている姿を見ると、飼い主さんとしては穏やかな気持ちになるのではないでしょうか。一方で猫ちゃん自身はどのような心理状態なのでしょうか。
猫は無愛想なのでしょうか?猫と言えばツンデレの代名詞ですから当然ポーカーフェイスと思いますよね。実は猫が様々に気持ちを表している様子をご紹介したいと思います。
共同生活をする時には人間同士でもお互いに嫌な事はしないように譲り合って生活をしますよね。猫が嫌がったり怖がったりする事を飼い主がしないようにすると猫は幸せに落ち着いて生…
飼い主さんがいない部屋で猫たちがどのように過ごしているのか気になりますよね。ベンガル猫一家5匹の猫部屋にカメラを置いて見てみましょう!
可愛い猫、愛おしい猫に、愛情を伝えたいと思いますよね?え?思わにゃい?そんな冷たいこと言わないで、ぜひたくさん、猫に愛情を伝えてあげてください。こんなメリットも、ありま…
「猫ちゃんを家で飼いたいけれど部屋に毛を落とされるのは嫌だな」「猫ってどんな種類でも抜け毛が多いのかな?」ペットを室内で飼育する時に気になるのがトイレや「抜け毛」ですよ…
いつもは静かな窓の向こう、しかし今日はなんだか騒がしい…?それもそのはず、現在台風が接近中なのです!外を見て目をまん丸くさせるすしちゃんとちゃいちゃんをご覧下さい♪
猫にブラッシングを好きになってもらうには、飼い主さん側が何らかの工夫をする必要があります。そこで今回はブラッシングが嫌いな猫にぜひ試してみてほしいおすすめの方法を紹介し…
袋に入ったり、紐で遊んだり、ポッケさんが楽しく遊ぶ動画です!転がるポールをキャッチすることもできますよ!紐の動きを見つめるわくわくしたかわいい表情に注目です!
ニコくんはすでに離乳している子猫ですが、まだまだ甘えたいし、ミルクも恋しいようでお父さん猫のテトさんに思いっきり甘えます。テトさんもニコくんを甘えさせてあげています!
猫を怖がらせてしまったりビックリさせてしまったり、そして怒らせてしまったり猫と暮らしていればおこることですよね。この度は猫となるべく早くに仲直りするための謝る方法を考え…
いつも元気でハツラツと動く猫ばかりではありません。実際、「横着だろ!」とツッコミたくなる猫もたくさんいます。どう見ても横着としか思えない猫、特集してみました。
猫も大切な家族です、ペットホテルにひとり寂しく居るよりも、みんなとお出かけしたほうが、楽しい旅の思い出にもなります。猫とドライブの注意点をいくつかあげてみました。
猫の飼育本などを見てみると、どの本も完全室内飼いをするように書かれていることが分かります。そこで本記事では、なぜ猫を完全室内飼いをする必要があるのか、理由とともに解説を…
家の中にいる時は、ブラシを見せるだけで自ら寄ってきていたボス吉くん。これならば、お外に逃げられてもきっと楽々捕まえられる!と思っていたのですが…。。
猫ちゃんがいつの間にか汚れてしまったときに、飼い主さんとしては早く綺麗にしてあげたいかと思います。しかしそのたびにシャンプーとなると大仕事ですので、シャンプー無しに綺麗…
みんなで綺麗に同じ方向を向いて香箱座り♡こんな光景なかなか珍しい!とカメラを回す飼い主さんでしたが、あれ?秀吉くんをよーく見ると…??
キャットフードは様々な種類があります。ひとつの銘柄だけを使うのではなく、猫の成長に合わせてマッチしているキャットフードをその都度与える必要があります。キャットフードを調…
今日は台風。外は激しい雨が降っています。そんな中、お家の中では珍しく若いニャンコ達が集まりスヤスヤと眠っていました♪
大好きな猫草が置かれると、真っ先に飛びつくすずちゃんとコテツくん。そしてそのまま自然と引っ張り合いを始めちゃいました!
猫の「けりけり」を見たことがありますか?おもちゃなどを抱えて後ろ足で蹴る動きのことをいいます。とっても真剣な顔でおもちゃを蹴っている姿は可愛くもあり、かっこいいです!猫…
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫…
飼い主に子供ができると、気になるのは猫のこと。仲良くしてくれるのか、子供を攻撃したりしないかなど、心配になりますね。猫は飼い主の子供のことを、どう思っているのでしょうか?
ホームセンターで販売している特価価格のジョイントマットで、簡単にできる猫ハウスの作り方です。
ふと目を覚ましたら、目の前にデデンと猫のお尻が…こんな経験、ございませんか?どうして飼い主に、お尻を向けて寝るのか、非常に疑問です。どうして?なんで?その疑問に、お答えし…
猫はきゅうりがヘビに見えるという説があるのを知っていますか?本物のヘビを知らないであろうベンガル猫さんたちの反応を見てみましょう!
記事を検索する
よく読まれている記事
1
山に置き去りにされていた『必死に我が子を守る母猫』→連れて帰ろうと…
忍野あまね
2
『子猫を託して消えた母猫』→家族に迎えて数か月後……まさかの光景と『…
2525
3
横になってくつろいでいた猫のもとに息子が近づいていくと…『されるが…
伊藤悠
4
猫の命を削る『ダメな飼い方』5選 長く一緒にいたいなら今すぐ改善を
かぎやま ゆか
5
『ワシのこと忘れとるかもな』長い入院からおじいちゃんが帰ってくる…