猫はとてもかわいい生き物ですが、一緒に暮らしてみると悩みも出てきます。今回はそんなお悩みをご紹介します。猫を飼っている方は「わかる」と感じることがあると思います。猫を飼…
飼い主さんが持ってきたストローに興味津々のポッケさんです!しかし、この後ポッケさんがあんな反応をするなんて…。ポッケさんの表情に注目です!
同じように見えていると思っている人間と猫の世界。しかし実際は見えている世界観は全く異なるようです。そもそも猫は暗い場所で走ったりすることもありますが、どうして見えるので…
頻繁に外出してしまうボス吉くんのお部屋には、先日ついに脱走防止対策がたてられ、それからと言うもの未だ突破はされていません。ところがどっこい!ボス吉くんはまだ諦めてはいな…
遊ばない時は畳めるし、広げていても邪魔にならない!子供用の室内テントが猫ちゃんのオモチャにぴったりなんです♪
猫は素っ気ない態度を取りながらも、我々人間に感謝の気持ちを伝えてくれています。その気持ちに気づいてあげられるように、今回は感謝の気持ちを表現しているサインについて紹介さ…
猫は、独占欲が強い生き物です。ナワバリの関係もあるのでしょうが、飼い主を自分のナワバリだと思っていると、他の猫が近づくと独り占めしようとします。飼い主を独り占めしようと…
今まで市販のダンボールハウスを使っていましたが、子猫2匹でじゃれ合ったりして、いつの間にかボロボロに壊れてしまいました。そこで、手作りで作ってみました。
「愛猫のことが好きすぎて常に一緒にいたい」「愛猫が近くにいないとネガティブな気持ちになる」といった場合、猫に依存している可能性が考えられます。このような気持ちを抱いてい…
夏の果物といえばやっぱり桃!みかん箱ならぬ桃の箱から、可愛らしいピンクの肉球がヒョッコリと飛び出しておりました。それを見つけたわらびちゃんは…?
猫が背筋を伸ばしながら座っている時、一体どのような気持ちを抱いているのか気になったことはありませんか?本記事では、猫が背筋を伸ばしながら座っている時の気持ちについて紹介…
子猫の魅力はさまざまですが、もふもふな子猫は見ているだけで癒やされますよね。もふもふしている子猫同士が遊んでいる姿や、眠っている姿は見ている人をほっこりとした気持ちにさ…
仲良しの猫とウサギですが、ちょっと様子が違うようです。なんと、ウサギが猫を追いかけているんです!二人の遊び方でしょうか?
真っ白な毛並みを持つ白猫が大好きという方、大変お待たせしました。とっても美しくて神秘的な白猫の画像をまとめました。まるでお人形のような愛らしさをふりまく魅力的な白猫の世…
ふわふわな物が、チラチラ見えたり隠れたり。この絶妙なひょっこり具合が堪らないのか、すしちゃんもちゃいちゃんも大好きなお部屋のとある一箇所とは…?
猫の甘え方は、猫によって違いますよね。ぽこ太郎さんの場合、ニャーンと鳴いて飼い主さんに訴えるところから始まるようですが、最後はやっぱりこうなります!
猫はクールなようで、意外と飼い主さんに対して甘えっ子な一面を持ち合わせています。そして飼い主さんがいないと探し回ることがあるのです。今回は、飼い主さんを探す仕草と寂しが…
猫はとても好奇心旺盛な生き物です。しかし、いくら好奇心旺盛な猫が相手でも、猫の習性をきちんと理解していないと、猫を満足させるような遊びができないこともあります。そこで、…
近年、世間では猫ブームのようで、テレビやCMでも猫は人気者です!子猫からシニア猫まで、猫たちは癒しの存在であることは間違いないでしょう。どうして人は猫に夢中になるのでしょ…
猫にいたずらをされたけど、つい可愛くて許してしまった…。猫を飼っている人はそんな経験をきっと一度はしたことがあるのではないかと思います。そこで今回はちょっぴりイラッとする…
先日はひとりで毛づくろいに勤しんでいたコテツくんでしたが、今日はすずちゃんも一緒♪2匹仲良く過ごすいつもと変わらぬ日常です♡
マンション暮らしの方で新しく猫ちゃんを飼われる方に気をつけていただきたい点をまとめました。集合住宅だからこその気遣いは必要となるかと思われます。
2020年のカレンダーであるまいにちにゃんこ2020がフェリシモ猫部より9月から販売されています。来年のカレンダーをまだ買っていないという猫好きさんや猫の飼い主さんは是非、フェリ…
ダンボールで出来た猫カップカフェ、ボス吉くんはとても気に入っていて、何度も入っては寛いでいました。いつかはその時が訪れると分かってはいましたが…まさかこんなに早いとは。。
ぶさかわな表情が魅力的なエキゾチックショートヘア。ほかの品種の猫にはないユニークな表情はたくさんの人の心を癒してくれますよ♪ということで、本記事では、かわいいエキゾチック…
甘えたさそうにしている猫をなでたら噛まれた、というのは猫あるあるではないでしょうか?ぽこ太郎さんの場合は、それが遊び方の一つのようです♪
ミルクを与えている母猫、ミルクを飲む子猫、とても幸せそうですよね。まわりが気になり母猫が動くと、子猫たちも動き始めますが、そこでそれぞれの性格の違いが見えました!
動物が尻尾を振ると喜んでいると思いたいですが、猫は犬と違い喜んでいない事が多くあります。愛猫の気持ちを今より知るためにしっぽをふる猫の心理をお伝えしたいと思います。
猫が鼻と鼻をくっつくくらいまで至近距離に近づける「鼻チュー」。とても微笑ましい行動ですが、一体どんな意味が?何の為に猫は、鼻チューをするのでしょう?その心理に迫ってみま…
以前、手作りでキャットタワー(5階+屋上)を作りましたが、今回は猫たちのリクエスト(?)に応えて、キャットウォークも増設してみました。ホームセンターで調達した材料を夜間…
大きい猫ちゃんの室内飼いで一番の困りごとは「トイレ」じゃないでしょうか?メインクーンの様な大型種はおしっこの量が多い上に失敗もしやすい!誤って床に粗相してしまった時は「…
せっかく憧れの猫と暮らすことができたのに、なぜだか猫がよそよそしい….。それは、猫の気持ちが離れてしまっているのかもしれません。どうして猫の気持ちが離れてしまうのかその理…
猫さんに水をたくさん飲んでもらための自動給水機ですが、ポッケさんがどのように使うのか見てみましょう。ポッケさん、水を飲みつつ遊んでいますね?
人には更年期がありますが、猫にもあるのでしょうか?猫が更年期になると、何か症状は現れるのか?予防する方法は、あるのでしょうか?気になる部分、チェックして行きましょう。
最近ではペットへのサプリメントの使用も浸透してきています。特に、ペットに少しでも長く生きてもらいたいと考え動物医療現場だけではなく家庭でもサプリメントを与える機会が多い…
ついに、今日の予防接種でクロン&ミニポンコンビの性別がはっきりと分かります!みなさんの予想は果たして当たっているのでしょうか?
すまん寝をする猫がかわいいと、猫好きさんの間で話題になっています。まるであやまっているかのように寝る姿ですが、猫はなぜすまん寝をするのでしょうか? 猫たちのかわいいすま…
今回デュフィくんが初めて食べるものは…お寿司のネタとしても大人気なサーモンです♪見ているだけでヨダレが出そうですが、果たしてデュフィくんは食べてくれるかな?
猫の形をした可愛いお弁当箱に美味しいお料理が詰まっている「福ねこ弁当」。見た目ばっちり、味もばっちりなこの「福ねこ弁当」の魅力について紹介していきます。「福ねこ弁当」の…
子猫の時期は本当にあっという間に過ぎてしまいます。大きくなった今の姿も当然可愛いのですが、小さな頃は格別に可愛い!!あの頃の大きさをなんとか再現することは出来ないか?考…
猫は、懐いている人と懐いていない人に向けての仕草や行動が異なります。中には人懐こく、あまり態度が変わらない猫もいますが、一般的な猫の、懐いている人に対する仕草や行動を、…
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…なつくん&ゆずちゃんの飼い主さん、ゆずなつさんです☆
猫がいつも食べているフードが気に入らない様子が見られる、いつもより喜んで食べないなど、好みが変わるときがあります。猫は好き嫌いが多いと言われていますが、好みが変わるのは…
東京の猫の町、みなさんはご存知でしょうか?下町の香りが残る「谷根千」にはいっぱい猫がいるよ!ときいて早速会いに行ってきました。猫の町とはどんな町なのでしょうか?どんな猫…
猫好きな人への贈り物に、猫柄のバスタオルはいかがでしょうか。バスタオルはお風呂上がりに毎日使うものなので、贈り物として人気の定番アイテムになっています。いつもお世話にな…
猫は人で言うと3歳児程度の知能を持っていると言われており、人の言葉もある程度覚えられると考えられています。ただこの話に、具体的な根拠はありません。ですが猫の飼い主さんは、…
猫ちゃんの可愛らしいお尻の*、飼い主さんは必死に隠そうとしますが、当の本猫ちゃんは全く気にせず見せびらかしっ!餅つきのようなやり取りをご覧ください♪
よく耳にする自律神経系失調症は、人間だけではないようです。猫にも同じ病気になる可能性があると言います。猫の自律神経系失調症を、すぐに見分けるのは少し大変なのかも知れませ…
秋も深まってきて、そろそろ2020年のスケジュール手帳が発売される時期です。特に猫好きさんに注目してもらいたいのは、『ネコまる手帳』というマンスリーダイアリーです。可愛い猫…
猫好きさんなら外せない猫柄グッズ。普段使うものでも、身に着けるものでも、買うなら猫柄グッズが嬉しいですよね。猫柄グッズはたくさんの種類がありますが、ここでは、その中でも…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
山に置き去りにされていた『必死に我が子を守る母猫』→連れて帰ろうと…
忍野あまね
2
『子猫を託して消えた母猫』→家族に迎えて数か月後……まさかの光景と『…
2525
3
横になってくつろいでいた猫のもとに息子が近づいていくと…『されるが…
伊藤悠
4
猫の命を削る『ダメな飼い方』5選 長く一緒にいたいなら今すぐ改善を
かぎやま ゆか
5
『ワシのこと忘れとるかもな』長い入院からおじいちゃんが帰ってくる…