猫は飼い主さんが寝静まった後、密かにしていることがあります。猫が「人が寝ている間」にしているのどんなことなのでしょうか。今回は4つの行動と、敢えてこの時間帯を選ぶ理由を徹…
気持ちが高揚している「発情期の猫」に対して、我々人間はどのようにケアしてあげたら良いのでしょうか。今回は、「発情期の猫」にはしていけないNGポイントをおさえつつ、しっかり…
保護された猫達が暮らす『にこねこ保育園』。今回の新入生は茶白猫のちくわちゃんです。優しさの連鎖によって繋がれた命のリレーに感動し、ほっこりするエピソードをお届けいたしま…
猫を飼っていると直面するのが甘噛み問題。猫の歯は非常に鋭く、軽めに噛まれたとしてもそれなりに痛いです。ただ、噛まれたときに大声で怒ったり叩くのはNGです。今回は、猫が「噛…
今日は久しぶりにお庭をお散歩♪長〜いリードをつけて、おつうちゃんとたまちゃんの行きたいところへパパさんがオトモしちゃいます!!
猫の活動量は元気を測る指標です。活動量が減少するときは何らかの要因があり、問題のないものもあれば危険なケースもあります。愛猫の健康を守るために、その代表的な要因と危険の…
よく遊びよく眠る育ち盛りのムーンくん。この日は初めての爪切りに挑戦します!果たして無事に終えられるのでしょうか!?
ガーちゃんの歯茎が赤くなってしまったので、『1TDC』というお薬にチャレンジ!果たしてガーちゃんは新しいお薬を飲んでくれるのでしょうか?
大家族の猫ちゃんファミリー♡たくさん遊んでたくさん眠って…みんな思い思いに過ごしています♪この日は、三兄弟が仲良く並んでお昼寝タイム!可愛い寝顔に癒やされて下さい♡
猫の日頃の行動を見て「面白いことをするな~」と感じることがありますよね。実は猫も飼い主さんの行動に対して、「面白い!」と思うことがあるようです。猫が面白いと感じる人間の…
猫は飼い主さんの靴に興味津々!好んでスリスリしたり、遊んだりすることがあります。なぜ、靴が好きなのでしょうか?4つの理由と、注意してほしいポイントを徹底解説いたします。
飼い主さんの愛情がしっかり伝わっている猫は、そうでない猫に比べると、見た目や行動にも違いがはっきりと表れます。具体的にはどんなところに違いがあるのでしょうか?ここでは、3…
普段はおとなしくて控えめな黒猫ナナちゃん!飼い主さんが旅行で不在のときはいつもと様子が違うようです!ナナちゃんがどんなふうに過ごしているのか見てみましょう!
猫にも個性があり、積極的にアピールしてくる子もいれば、いつの間にか隣に座っておとなしくこちらをじっと見つめている子もいます。かと思えば、隣に来てほしいのに決して近寄って…
猫ちゃんふたりくらいなら、優に入れそうなダンボール箱がひとつ。まずはすしちゃんが真っ先に入り、そしてちゃいちゃんは…なぜか長考モードに突入です!!
運動不足なルナちゃんを遊びに誘います!ルナちゃんの好きなおもちゃを見せると反応してくれましたが、寝転がったまま遊ぶようです!
ベンガル3きょうだいが子猫の頃を見てみましょう!新米パパのテトくんはやり方がわからないながらも子猫のお世話を頑張っていました!
亡くなった人や動物が生まれ変わるか否かについては、人それぞれ考え方が異なります。しかし愛猫が亡くなってしまっても、生まれ変わってまた会えると信じることは、飼い主さんにと…
猫の気持ちを知りたいなら、猫がどこに居るかもヒントになります。猫はその時の気持ちによって、居場所を変えることがあるからです。ただし、注意した方がいい場合もあります。それ…
外見的な特徴から、いじめられることが多かった少年。ある日、同じ特徴を持つ保護猫に出会い、生活がパッと明るく開けたお話をご紹介します。
猫とのつき合いにおいて、しつこく構わないように気をつけることが重要です。しつこい人は猫に嫌われやすいですし、しつこくすると猫のストレスになってしまうので気をつけましょう…
引越しのときに捨てられたと思っていた、つくしちゃん大のお気に入りの「アレ」♡…でも実は捨てられてはいなかったのです!それを知ったつくしちゃんは大興奮♪つくしちゃんが再びお気…
家に帰ったら飼い猫がティッシュを撒き散らしていた、という話はよく聞きますよね。今回は、猫が「紙」を誤飲・誤食してしまった場合事後に確認すべきことと対処法についてご紹介し…
真夏の深夜、何もないはずの棚の奥を気にするひのきさん…。一体、何がそんなに気になるの?たずねてみても、真剣なまなざしが返ってくるばかり。夏に猫ちゃんが一点を凝視している時…
猫ちゃんをおうちに迎える際に、飼い主さんの責任として必ず考えなければならないのが避妊手術を行うかどうかということです。手術というとリスクなどを考えて躊躇する飼い主さんも…
暑い夏の日には、だらーんと伸びている猫ちゃんが多いのではないでしょうか。でも、くろみつくん&わらびちゃん、仲良しすぎるこの兄妹猫ちゃんたちは一味違います。夏の暑さも跳ね…
日々、すくすくと成長していく子猫ちゃんたち。たんこママとしてはそろそろ断乳に踏み切りたいところですが…ご飯が物足りなった子猫ちゃんたち3匹が向かうのは、やっぱりママのとこ…
皆さんは愛猫の性格がどんなふうにつくられていったかをご存じでしょうか。もちろん持って生まれた性格もありますが、実は生活する中での経験が重要だった…!?本記事では猫の性格を…
猫界には、目を見張るほどの実績や売り上げを誇る「年収が高い猫」がいます。調べてみると…年収がものすごいことになっていました。セレブ猫さんたちは一体、どのようなお仕事をされ…
ご夫婦で保護猫活動をしている『にこねこ』さん。今回の主役は、殺処分間近だった黒猫です。迫るリミットを断ち切る鍵となったのは…?入園後に変わる表情にも注目しながらご覧くださ…
単独行動を好む猫も、ときには寂しい気持ちになることがあります。そのような場合、猫はどのような行動をとるのでしょうか?猫が寂しがっている時に気をつけてあげたい接し方と合わ…
飼い主さんが旅行に行っている間、ペットシッターさんが来てくれています!テトくんは他の猫ちゃんにヤキモチを焼いていて、寂しさが爆発してしまったようです!
「ストーカー猫」という言葉があるように、猫が飼い主さんから離れないことがあります。本来、猫は単独行動を好むため、その行動にはなんらかの理由があるようです。猫の心理を理解…
アメリカンカールのあおくんのお口が開いたままになっています!夏にしかみられない仕草だそうです!この仕草でみんなを笑顔にするあおくんです!
カミナリって猫ちゃんにとっても人間にとっても怖いですよね。突然の大きな音と光に、まん丸お目目とイカ耳で逃げ惑う猫ちゃんたち。こんな時にも避難場所を譲ってくれる、お姉ちゃ…
チャチャくんが寝ている間に、出来るだけ編集作業を進めたいかーさん。…が、こんなに可愛い猫ちゃんが目の前にいるんだもの、集中することなんて出来ませんでした!
飼い主さんに要求がある時や甘えたい時にすぐに鳴く猫もいれば、よっぽどのことがない限り鳴かない猫もいます。よく鳴く猫とあまり鳴かない猫には、どのような違いがあるのでしょう…
ママさんが操る猫じゃらしに、ルトくんとロゼくんが突撃〜!たまーに勢いあまって破壊してしまう時もあるけれど、各々好みのスタイルで遊び尽くします♪
猫の「関節症」は本来高齢の猫に多い病気ですが、若い猫でも発症する可能性はあります。関節症になると猫にどのような症状があらわれるのでしょうか。予防法もあわせてご紹介します。
庭で野良猫を見つけた女性、近づくもスッと逃げてしまいます。その後、しばらく見かけませんでしたが、ある日「ここの家の子になります」と決心したように戻ってきたのです。
大切な人に裏切られたと感じると、ショックを受けますよね。それは猫も同じなのです。今回は、猫が悲しむ5つの裏切り行為と、フォローの仕方について紹介いたします。
少し変わった好み!?綿棒が大好きなうなぎくん♡ママさんが綿棒を投げるとスイッチオン♪しかし!夢中なあまり見失ってしまいました…。後ろにある綿棒に気づかず、探しまくるちょっと…
猫にとって「キャットタワー」は、ストレス対策になったり、運動不足解消になったりするアイテムです。今回は、猫が安全にキャットタワーを使うための注意点や買い替えのタイミング…
今日は、いつも会うたびに大感激しているトコちゃんの大ファン、ママさんのお母さんがお家にやってきます!トコちゃん、楽しみだね♡
今から何をしようかな?と、これからの予定を決めかねているちゃいちゃんに、パパさんが「お水は?」とひと言。すると!まるで言葉が通じているかのように、すぐに水を飲んでくれた…
預かっている子猫のむぎくんととても仲良しになったぽこ太郎くんとうま次郎くん!3匹で遊んだり、休んだり楽しく過ごしました!
猫が時々おしりを気にして、舐めている。そうした様子を目にしたことがある飼い主さんもいるはず。実はこの状態をあまり放置するのは好ましくありません。今回は猫がおしりを舐める…
猫のご飯の与え方や管理、どうしていますか? その方法では、「夏」は危険かもしれません。暑い時季の猫のご飯は特に気をつけないといけないのですが、それはなぜでしょうか?注意…
様々な事情を抱えた猫達が身を寄せ合う『しあわせにゃん家』。福井県初の譲渡型猫カフェです。今回の主役は、出産間近で保護された妊婦猫。緊張がはしる出産と、小さな命が育ってい…
猫は歯周病になりやすく、歯周病が悪化すると侮れない症状が出てきます。猫の歯周病の症状や予防のためにできることを解説するので、愛猫のお口の健康を守るために参考にしていただ…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『母が帰ってきた』とルンルンでお迎えに来た猫→別の人だった結果…ま…
しおり
2
たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が……
tonakai
3
庭にいた『目の開いていない赤ちゃん猫』を保護した結果…2年間の軌跡…
kokiri
4
『10年間外で生きてきた仲良しな2匹の猫』が保護された結果…心温まる…
5
『目が開ききらない猫』が心配になり病院へ連れて行った結果…予想外す…