猫は生肉を食べても大丈夫?
キャットフードを食べているイメージが強い猫ですが、完全肉食動物なので生肉の方が自然な食事に近いと言えます。
とはいえ、生肉の質や与え方によっては体調不良を招く可能性もあるなど、良いことばかりではありません。
愛猫の健康のためにも、メリット・デメリットをきちんと把握した上で適切に与えましょう。
【メリット】生肉には栄養が豊富に含まれている
生肉には、栄養の豊富さや嗜好性の高さといったメリットがあります。
- 身体活動に必要なエネルギーの源となる
- 健康維持のための栄養が豊富に含まれている
- よく噛むことで歯石が溜まるのを防ぐ
- 猫本来の食事に近いため食欲をそそる
- 水分も摂取できる
肉にはタンパク質・ビタミン・カルシウム・ミネラル・鉄分など多くの栄養が含まれています。生の肉であれば、加熱することで失われてしまう酵素も摂取可能です。
生肉は野生のころからの食生活に近い質で猫が活動する上で必要となるエネルギーを補えるだけでなく、皮膚・被毛・筋肉・骨など色々な部位の健康維持をサポートしてくれます。
食いつきの良さを活かして、キャットフードのトッピングとして活用すると栄養バランスのとれた食事にできるでしょう。
【デメリット】生肉が体調不良を招くこともある
生肉は猫の健康維持の助けになる反面、気をつけたいデメリットもあります。
- 寄生虫による食中毒のリスクがある
- 生肉だけでは栄養バランスが偏る
- 部位によっては消化不良を起こす
- アレルギー反応が起きる可能性がある
生肉で気をつけたいことのひとつとして、トキソプラズマ・サルモネラ・カンピロバクターなどの寄生虫や菌に感染して下痢や嘔吐などの症状が表れることがあります。特に内臓の部位や豚肉が高リスクです。
健康な成猫であれば無症状・軽症で済むケースが多いですが、免疫力の低い子猫・老猫・妊娠中の猫では重症化の危険があるので生肉自体与えないほうが良いでしょう。
生肉を与える場合は健康な成猫に少量を与えるにとどめ、食中・食後の猫の様子をしっかり観察するようにしてください。
食後に体調が悪くなったり、何らかの異変を見つけた場合は速やかに動物病院を受診しましょう。
生肉を与える際に気をつけたい点
愛猫の健康のために、生肉は人間が食べても問題ない品質で鮮度の良いものを選んでください。
スーパーで市販されているものは加熱調理をする前提で、ドリップ(水分)が出ていたり加工から日が経って鮮度が落ちたものが並んでいることもあるため、できれば精肉店で質の良い肉を購入しましょう。
購入後は小分けにして冷凍保存をすると与える時の手間が省けるほか、菌の繁殖を抑えやすくなります。
ただし、冷凍だとしても保存期間が長すぎると肉の質が落ちてしまうので、冷蔵保存で1〜2日・冷凍保存で2〜3週間程度が目安です。
生肉を使った手作り食を作る時は、味付けをしたくなると思いますが、カロリー過多になったり中毒を引き起こしたりする可能性があるので調味料は使わないようにしましょう。
まとめ
猫にとって生肉は自然な食事に近い食材で、活動に必要なエネルギーや健康維持に役立つさまざまな栄養を摂取することができる場合もありますが積極的に与えることがお勧めできる食材ではありません。出来る限り加熱をすることをおすすめします。
一方で、生肉には寄生虫や菌による食中毒のリスクがあるため、与える際は猫の様子に異変がないか確認するようにしてください。
生肉とキャットフードを組み合わせるなど栄養バランスに配慮して、美味しい食事で愛猫の健やかな生活をサポートしましょう。