ニコくんがパパさんのシャツで遊んでいます!シャツのボタンが気になって取ろうとしますが、取れないので噛んで破壊しようとするニコくんです!
(可愛い愛猫のためなら何でもしてあげたい♪)という思いから「猫ファースト」になる飼い主さんは多いのではないでしょうか。しかし、その思いが強すぎたり、猫との距離感が近くなり…
ちゃいちゃんとすしちゃんが、お互いの匂いを嗅いで情報交換♪しかし…嗅ぐのは良くても、嗅がれるのはちょっぴり苦手なすしちゃんです!
レオンくんのお手々は魅力的です!短足で、色や模様、動きがとにかく可愛いのです!レオンくんのお手々に注目してみてください!
飼い主さんがキャットタワーの修理をしています!横に倒されたキャットタワーに興味津々の猫ちゃんたちが集まり遊び始めました!
猫同士がどのようにコミュニケーションをとっているのかを知ることは、飼い主さんが愛猫と絆を深めるうえで参考になります。飼い主さんが真似できる猫同士のコミュニケーション方法…
皆さんは『世界猫の日』をご存知でしょうか。もう知っている方もまだ知らない方も、8月8日には猫について考えてみませんか?本記事では、『世界猫の日』にちなんで、人間が猫のため…
TNRの猫たちが平和に暮らすコロニーで、骨折した猫が見つかりました。治療のためにつかまえたいのですが、コロニーの猫たちが次々に集まってきます。
猫が手を舐める仕草は、とても可愛らしいですよね。実際には、どのような意味が込められているのでしょう。今回は自分の手を舐める理由や、気をつけてほしいケースについて解説いた…
つくしちゃんとうにくんに「猫用の癒しの音楽」を聞かせるママさん。リラックスしてもらおうと思ったのですが…。予想外の結果になってしまいました…。
猫は一般的に、自由気ままでツンデレな印象を持たれることが多いです。しかし実は、「健気だな~」と感じる一面もあります。飼い主さんへの行動や毎日している行動など、猫の健気さ…
コリを絶妙にほぐしてくれる、マッサージ機って気持ちいいですよね♪それは、猫ちゃんとっても同じなのかもしれません。ニャンとも気持ちよさそうに、マッサージ機を堪能するオデコち…
人間も猫ちゃんも、暑い日はあんまり動きたくにゃいですよね。この時期ばかりは、遊びもいまいち、乗れません。暑さにやる気を失い、ゴローンと怠惰に過ごす夏の猫ちゃんたち。私た…
最近、子猫たちも大きくなって、トイレが手狭…。そんなもすけファミリーに、全自動猫トイレが導入されました。今までトイレでしょんぼり顔になっていたもすけくん、新しいトイレでの…
猫の「鼻」が実際どのような使われ方をされているのかをご存じでしょうか。匂いを嗅いだり、呼吸をしているだけだと思ったら大間違い!今回は、猫の「鼻」の驚くべき使い方を紹介い…
なぜか『猫好きな人は猫に懐かれず、猫嫌いな人の方が懐かれやすい』という話よくを耳にします。実際に身近でも、そういうことを目にしたり経験することが少なくありません。猫が懐…
私がボランティアをしているセンター(保健所)は、障がいがある犬猫たちは殺処分されます。その子は生まれつき片目がありませんでした。
猫は嗅覚が優れているので、猫と一緒に暮らしている方は匂いで不快な思いをさせないように配慮することが大切です。猫が苦手な匂いと、匂いを活用した躾をする場合の注意点について…
飼い主さんの実家からおうちに帰ります!おうちについてソフトケージを開けると猫ちゃんたちが一斉に出てきましたが、ナナちゃんにトラブルが起こったのです!
聞こえないと思っていたことが猫にバレること多いですよね?嗅覚も優れていますが、猫は特に聴力が抜群で何でも聞こえているからなのです!この素晴らしい猫の能力を楽しく見ていき…
今日も可愛いコロタくんですが、お尻が汚れていたためシャンプーをすることになりました!久しぶりのシャンプーは無事に終わったのでしょうか?
みんなでまったりお昼寝中…でも、末っ子くんはそれにも飽きて、キッチンを散策し始めました。じゃあおやつにする?とほのぼのしていたのも束の間。好物を前に、激しいおねだり!バイオ…
今日も朝からお散歩へ!お外では自由気ままに行動するチャチャくんですが、お家の中だと途端にかーさん一筋べったりさんになってしまうのです♡
最近の研究において、猫は人間の行動をある程度「マネ」できることが判明しました。今回は、実際に猫がどのような行動を真似するのかについて解説します。
大好きなママさんにナデナデしてもらい、至福の時を過ごしているルトくん♪しかしそこへ忍び寄るもうひとつの手が…?!
お迎えされた猫の暮らしは、飼い主さんによって保たれています。しかし、先に飼い主さんが亡くなってしまったら、猫の暮らしは一変します。単独で生きていける保障はありません。愛…
旅行先で野良の子猫をお世話していた女性。この優しい女性が帰国してしまったら、子猫はどうなってしまうのでしょうか...その後のハッピーな結末をご紹介します。
猫の気持ちは、その表情だけでは読み取れないことが多くあります。そんなときに注目したいのが「猫の態度」です。一見すると、人を馬鹿にしているのではと感じてしまうような態度の…
甘えん坊でおっとりした性格のうなぎくん。飼い主さんのあとをついて回ります♡甘えたいのかな?果たしてその真意とは!?
愛猫と一緒に暮らしていると、意思疎通がなかなかできずに「どうして分かってくれないの!?」という気分になる時があります。そんな時は、つくづく会話ができたら良いのにと思いま…
人間大好き!猫も大好き!とっても社交的なトコちゃんは、テレビの中の猫さんも気になるらしく♪初めて見る猫ちゃんにも、熱い視線を送り続けるのです!
夏もいよいよ本番!!連日暑い日が続き、今年もエアコンの出番がやってきました♪ひんやり涼しいお部屋で、猫ちゃん達も快適快適!
カーペットの下にいる謎の物体をホリホリするぽこ太郎くん!諦めずに何度もホリホリした結果、ついに謎の物体が動き出しました!
猫にもそれぞれ個性があり、オス猫とメス猫では性格や好みの傾向が異なります。愛猫に満足度の高い生活を送ってもらえるように、性別に合わせたお世話をしてあげることが大切です。…
高温多湿な日が続くと心配なのは「食中毒」。一緒に暮らす猫も、飼い主さんが衛生面に気をつけなければ食中毒を起こすことが十分に考えられます。猫が食中毒になると、どのような症…
保護猫シェルターの猫杜(ねこもり)さんに、首から下が動かない子猫がやってきました。優しい方から様子がおかしい子猫がいると連絡を受け、駆け付けるとタイヤがたくさん置いてあ…
7歳はシニアの入口!実はターニングポイントになる年齢なのです。今回は、シニアライフに影響を及ぼす大切な時期だからこそ意識してほしいことを5つ紹介いたします。
最近外出に目覚めたみにらくん。お外にとても興味がありそうなので、久しぶりにお散歩へ出てみることにしました♪ところが?!
猫と暮らしていると、突然「唸り声」を耳にする機会があると思います。猫が唸り声をあげるタイミングにはどのようなものがあるのでしょうか。その理由について、対処法と併せて詳し…
とってもとっても甘えん坊な兄妹の、ととまるくんとはんみちゃん!パパさんがそばにいないと、寂しくて鳴き続けてしまうのです♪
飼い主さんのそばにいるぽこ太郎くん!飼い主さんを見つめたり、猫じゃらしを抱えてみたり何かを伝えたいようですが伝わらずいじけてしまいました!
飼い主さんにおはようと鳴いてあいさつをするウラちゃん!おしりとんとんをしてもらうときも可愛いお返事を聞かせてくれました!
猫との親密度を上げるには、猫に話しかけることがおすすめです。その際、猫が安心する音や仕草を取り入れて話しかけることが大切です。猫と仲良くなるための「話しかけ方」のポイン…
愛猫に可愛くおねだりされると、ついついおやつなどの食べ物を与えてしまい、気がついたらぽっちゃり猫になっていた…というのはよく起こることです。肥満になると健康に悪影響を与え…
飼い主さんの股の間がお気に入りスポットという猫は多いですよね。のんびりと寛ぐ時や寝る時に、猫が飼い主さんの股の間に入りたがるのはどうしてなのか理由を解説します。
お母さんの朝ごはんに干物があるのでにおいにつられて猫ちゃんたちが集まってきました!干物を見つめる猫ちゃんたちからは強い圧を感じます!
人間と同じように、猫にも性格の違いがあります。個体ごとの性格の違いや生活環境によって培われたものもありますが、猫種によっても性格が異なることがあるんですよ。ここでは、「…
段ボール箱に強いこだわりを持つ長男、牛太郎くん。しかし、今回のお目当ては、あまりにも小さすぎる箱でした。前足だけじゃ満足できない、どうやって入ろうかと悩んでいる目の前で…
今日はいよいよ、預かりボランティアをするわたりてつやくんがお家にやってくる日!まずはどうして保護されたのか、そしてその時に起きた事故について、説明しながらてつやくんをお…
緊急事態発生!なんともこちゃんが、ビーズクッションに粗相をしてしまいました!!このままではちょっと困ってしまうので、トイレの環境を見直し対策をとることに。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『母が帰ってきた』とルンルンでお迎えに来た猫→別の人だった結果…ま…
しおり
2
たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が……
tonakai
3
庭にいた『目の開いていない赤ちゃん猫』を保護した結果…2年間の軌跡…
kokiri
4
『10年間外で生きてきた仲良しな2匹の猫』が保護された結果…心温まる…
5
『目が開ききらない猫』が心配になり病院へ連れて行った結果…予想外す…