猫だって不快!!ジメジメな梅雨時期の過ごし方

猫だって不快!!ジメジメな梅雨時期の過ごし方

今年も梅雨の時期がやってきました。ジメジメと湿度が高く、蒸し暑いこの時期は不快ですよね。猫も高温多湿の環境は苦手であり、不快に感じています。今回は猫の梅雨時期の過ごし方についてご紹介いたします。

猫も暑さは苦手なの?

猫は元々砂漠で生活していた動物です。それゆえ暑さには強いイメージがあると思います。しかし、実際はそれほど強いわけではありません。特に梅雨時期の高温多湿な環境は、猫にとっても負担になります。

外を眺める猫

我々人間が、ジメジメとした蒸し暑さに対して不快に思うのと同様に猫も不快に感じます。梅雨時期は体調不良を引き起こしてしまうことがあります。食生活や温度管理などに気を配るようにしましょう。

梅雨が猫に与える影響

外の雨を見る猫

梅雨時期は猫にとって様々な体調不良の引き起こす可能性のある時期です。特に気をつけたい不調をご紹介いたします。

熱中症

熱中症というと真夏の暑い日を思い浮かべてしまいがちです。

しかし、梅雨時期も油断はできません。猫は人間に比べ体温調節が元々苦手な動物です。猫の体には肉球以外、汗をかくための汗腺がありません。

よって猫は体を舐め、水分を蒸発させた気化熱を利用して体温調節をしています。湿度が高くなる梅雨時期は、気化熱を利用しにくい状況になるため体温調節が上手くいかなくなってしまいます。

そして熱中症を引き起こしてしまう可能性が出てくるのです。

皮膚や耳のトラブル

高温多湿な環境下ではカビや細菌、ダニなどが繁殖しやすくなります。猫は全身を毛で覆われているため、これらが猫の皮膚や耳にトラブルを生じさせる可能性があるのです。皮膚や耳を痒がる様子が見られたら動物病院を受診するようにしましょう。

食中毒

梅雨時期は食中毒にも要注意です。

ウエットフードは勿論ですが、たとえドライフードであってもこの時期はあまり長時間放置すると痛む可能性があります。フードや飲み水の管理に気をつけましょう。

万が一下痢や嘔吐が続き、ぐったりしているようであれば病院を受診するようにしましょう。

トイレのにおいが気になる

湿度が高いこの時期は、トイレのにおいが強くなりやすくなります。普段以上にこまめにトイレを掃除してあげましょう。

猫はとても綺麗好きなので、トイレが清潔に保たれていないとトイレを我慢してしまいます。あまり我慢しすぎると人間のように膀胱炎になってしまうことがあります。

晴れている日にトイレを丸洗いし、天日干しすることもおすすめです。

猫の梅雨時期の過ごし方

猫と雨

梅雨時期は猫に様々な影響を及ぼすことが分かりました。では、上手に梅雨時期を乗り切るためにはどう過したら良いのでしょうか。猫が少しでも快適に過ごせる方法をご紹介いたします。

部屋を換気する

窓を開け、部屋を換気するように心がけましょう。この際、誤って猫が脱走してしまわないように注意してください。また、冷房も風がよく通る日はなるべく使用しないほうが良いでしょう。

この時期は猫もできるだけ涼しい環境を探します。特に玄関や浴室などは涼しくて好む傾向にあります。浴室に入ること自体は問題ありませんが、好んで入る場合は浴槽の残り湯に注意してください。

抜いてしまっても問題ない場合はなるべく抜いてしまうと溺れてしまうリスクを回避することができます。そして、飼い主さんが外出するときは浴室の扉を完全に閉めるようにしましょう。

新鮮な水飲み場を増やす

猫は雨が続くと大人しく過ごすことが多くなります。これは野生の名残りで、雨が降ると狩りができず体力温存のためにじっとしているのです。

あまり活動的に動きたくない猫にとって水を飲みに行くことは億劫になります。だから梅雨時期は、いつもの場所以外にも新鮮な水飲み場を作ってあげると飲みやすくなるのです。

食事を数回に分ける

梅雨時期に限らず、季節の変わり目は食欲不振に陥る猫がいます。そこで、1日あたりの摂取量は変えずにいつもよりも回数を分けて食べさせることもおすすめです。

気温が高いときは冷房を活用する

先ほど冷房はあまり使用しないほうが良いと述べましたが、あまりに気温が高いときはやはり冷房の力を借りたほうがよいでしょう。温度や風量、風向に気をつけながら上手に活用してください。

外出時にも暑い場合は冷房をつけて出かけたほうが良いです。更に少々勿体ないですが、飼い主さんが家にいないときは猫が寒くなってしまったときに別の部屋へと避難できるように扉を少し開けておくことをおすすめします。

まとめ

見つめる猫

ジメジメとした梅雨時期は人間でも不快に感じます。愛猫のためにする過ごし方は我々人間にとっても梅雨時期対策につながるでしょう。人間も猫も快適に感じる湿度は50%前後といわれています。

梅雨時期は気温だけでなく湿度の高さにも注目してみてください。皆様の住宅環境や愛猫に合わせて、良い対策方法が見つかると良いですね。

スポンサーリンク