今すぐあなたも『保護犬・保護猫』助け!Amazonでできる支援プログラムが素敵すぎる

今すぐあなたも『保護犬・保護猫』助け!Amazonでできる支援プログラムが素敵すぎる

動物保護施設支援プログラムは様々なペットカフェの運営会社や、ペット用品専門店が打ち出して来ていました。しかし、今回はペットとは無縁のAmazonが動物保護施設支援プログラムを開始しました。Amazonはどのようなプログラムを打ち出していくのでしょうか。

Amazonの動物保護施設支援プログラムの内容

Amazonが打ち出した動物保護施設支援プログラムの具体的な内容はとてもシンプルです。6月12日から行き場をなくした犬や猫たちへの支援をAmazonの通販を通して行うという取り組みです。

バナー

Amazonの動物保護施設支援プログラムに賛同する人を対象として、各動物保護施設によって作成された「ほしいものリスト」の中の商品を購入してもらいます。すると、購入資金が動物保護施設の支援物資として使われるという仕組みです。

プログラムへの支援は強制ではありませんが、利用者の多いAmazonが動物への支援プログラムを開始する事は大きな影響を与える事になると考えます。利用者が多ければ多いほど支援プログラムに賛同する人も見つかりやすいからです。

ペット商品の需要が高まってきている中、画期的な取り組みであると言えますね。

何故動物保護施設支援プログラムを開始したのか

何故Amazonは動物保護施設支援プログラムを始めたのでしょうか。それは、動物保護施設を取り巻く厳しい現実を鑑みての決断だったと報告されています。

現在、動物保護施設は行き場のない犬や猫を殺処分から守るために自治体と連携して沢山の活動に取り組んでいます。しかし、動物支援の多くはボランティアであるため慢性的な資金不足に陥ります。すると、満足に動物支援を行えない可能性があるのです。

Amazonはこういった動物支援の現状に直面して、少しでも資金不足を解消して多くの犬や猫が里親の元に行けるように支援プログラムに取り組む事になりました。

Amazonの持つ大きな影響力によって、より多くの人が保護猫や保護犬の存在を認知する事になるでしょう。すると、通販を通して必然的に新しいペットの迎え方として保護猫や保護犬の引き取りがより活発に行われるようになるでしょう。

ペットショップやブリーダーだけではなく、保護施設からもペットを受け入れる人が多くなる事をAmazonは期待しています。

具体的な支援の流れ

Amazonの動物保護施設支援プログラムの具体的な流れはいたって単純です。

まず、Amazonにログインした後に動物保護施設支援プログラムのページにいきます。その後、支援をしたい施設を選択します。そして施設側が作成した「ほしい物リスト」から商品を購入する事で、施設に商品が寄付されます。

選択
カートに入れる
購入する
寄付される

まとめ

Amazonが始めた動物保護施設支援プログラムは、誰もが始められる簡単な取り組みです。感覚として募金と似ていると言えます。興味のある人は是非、支援プログラムに参加してみて下さい。