眠れないとこんな行動に…
猫は眠れないと、こんな行動に出ます。
1.ドタバタする
猫が眠れないと、俗に言う「夜の運動会」を繰り広げることでしょう。ドタバタと走り回り、上へ下への大騒ぎ。運動会は1匹でも数匹でも開催されます。特に体力の余っている若い猫に、多いようです。
これによって睡眠不足になる飼い主さんもいますので、日中に十分体力を発散できるよう、遊ばせるなどして対処していきましょう。ある程度飼い主さんとの生活リズムが合ってきたり、成猫になって落ち着いたりすると、運動会が開催されなくなることもあります。様子を見ながら対処していくと良いでしょう。
2.飼い主さんを起こしにかかる
「眠れないからヒマにゃ。起きてにゃ」と飼い主さんも起こそうをする場合も。飼い主さんの顔をペシペシしたり、飼い主さんに向かってダイブしたり、その起こし方は猫それぞれです。
下手に起きてしまうと味をしめる、とも言いますし、逆に起きて相手した方が寝てくれる、と言う場合もあります。猫によって対処の方法が異なるようですので、時には獣医師などの専門家の意見も聞きながら、色々試してみると良いでしょう。
3.寝室に入れろと騒ぐ
眠れないので飼い主さんの寝室に入れろ!と騒ぐ場合も。ドアを引っかいたり鳴きわめいたり、飼い主さんにとっては良い迷惑となります。ここでも寝室に入れてしまうと騒ぐのが収まらなくなる、と言いますので、対処が難しいところです。かと言って無視をし続けるのも、大変ですよね。
飼い始めた時に飼い主さんが寝る時の猫の居場所を決めておくと、良いようです。例えば、飼い主さんの就寝時はケージに入れる、別部屋に入れるなどです。猫を飼う前にあらかじめ考えておくと、スムーズに対処できるでしょう。
4.鳴きながらウロウロ
鳴きながらウロウロする場合も、あります。認知症になった猫も、このような仕草を取る場合も。ある程度年齢がいった猫の場合、認知症の可能性もありますので、注意していきましょう。
また、それまで何匹かでいた猫を1匹だけ家に迎えたばかりの場合、寂しさで鳴くこともあります。しばらくすると落ち着く場合がありますので、そっとしておいてあげましょう。
5.爪とぎ
眠れない事で、気分転換なのか、爪とぎする場合も。猫のとぎ心地が良い、爪とぎを用意しておいてあげてください。心置きなく爪をとげれば気持ちが落ち着いて、眠ってくれるかもしれません。
6.危険な場所に登ってみる
わざと飼い主さんが起きなければいけなくなるような、危険な場所に登る場合も。飼い主さんの気を引きたくて、必死なのでしょう。これは対処が難しいですね。
猫が眠れるように、飼い主さんが寝る前にたくさん遊んで疲れさせるようにしておくと、しっかりと睡眠が取れるかもしれません。
7.撫でて要求をする
飼い主さんに撫でて貰い、眠る猫がいます。そんな猫は、眠くなったら飼い主さんに、「撫でて」と要求してくるでしょう。飼い主さんが手を離そうものなら、鳴いて「止めにゃいで!」と要求します。可愛いですが、飼い主さんは大変そうです。
8.おしゃぶり
チュパチュパと毛布などをおしゃぶりすることも、あります。母猫と早くに離れてしまったなどで、十分に離乳の機会がなかった猫に、多いよう。可愛いですが誤飲しないよう、注意が必要です。
まとめ
今日のねこちゃんより:きっき / ♂ / サバトラ / 2.5kg
猫が眠れないと、飼い主さんが困る事が多いです。なぜ猫が眠れないのかその原因を確かめると共に、眠れるよう協力してあげてください。猫の快適な睡眠は、飼い主さんの快適な睡眠にも繋がります。お互いに夜ぐっすり眠れるよう、配慮して行きたいですね。