その他

その他

猫の不思議な行動や生態、さらにはドキッとする仕草や素朴な疑問など、愛猫が大切であればあるほど気になることはたくさんあるはずです。このカテゴリでは、そんな猫の気になる情報をご紹介します。このカテゴリの記事を読めば、猫のことがもっと好きになるはずです。

「その他」の記事一覧

数か月限定の『預かりボランティア』だったけど我が家の愛猫に!
数か月限定の『預かりボランティア』だったけど我が家の愛猫に!

元々の飼い主の方がある理由で暫くの間猫を自宅で飼うことができなくなりました。その期間はおそらく数か月くらいで年単位ではない様でした。暫く手放さなくてはいけない理由がはっ…

プリン
招き猫の由来を解説!発祥とされている場所やご利益まで
招き猫の由来を解説!発祥とされている場所やご利益まで

招き猫と言えば豪徳寺という印象をお持ちの方は多いのではないでしょうか。でも実は多くの寺社仏閣で招き猫の由来が語られています。招き猫は幸せの象徴ですから由来には温かい逸話…

餅月満太
猫に絶対NGな『お留守番のさせ方』5つ
猫に絶対NGな『お留守番のさせ方』5つ

仕事やご家庭の事情で猫をお留守番させることがあると思います。猫は留守番が得意な動物といいますが、実際はどうなのでしょうか?そして、猫だけでの留守番は意外と危険が潜んでい…

めろんぱん
猫の寝る場所でわかる!自宅の「最涼」ポイントとは
猫の寝る場所でわかる!自宅の「最涼」ポイントとは

猫は季節に関係なく涼しい場所も暖かい場所も即座に見つける事ができる天才と言われてますよね!暑い時に家の中に涼しい場所なんてあるのかしらと思わずに愛猫を見習って涼ポイント…

餅月満太
キャットストレススコアで判明。箱があるお部屋にいると猫はストレス…
キャットストレススコアで判明。箱があるお部屋にいると猫はス…

ねこちゃんは箱が大好きです。これは、「せまくて」「周囲が囲われている」場所を好む、という猫の習性によるものです。この記事では、「箱のおかげで猫ちゃんのストレスが減少した…

永澤巧
はしゃいでいた猫が急に毛づくろい?その心理とは?
はしゃいでいた猫が急に毛づくろい?その心理とは?

猫の毛づくろいには「健康を増進」したり「ストレスを解消」したり生きるために必要な猫にとっては重要な要素が含まれています。しかし遊んだり走り回っていた猫が突然に毛づくろい…

餅月満太
猫が飼い主に伝えたいと思っている『5つのこと』
猫が飼い主に伝えたいと思っている『5つのこと』

自立していると思われがちな猫ですが、飼い主との触れ合いは必要としていて伝えたい感情もたくさんあるのです。一体猫は飼い主にどんなことを伝えたいのでしょうか?

ひよしりん
猫の飼い主さんに大人気!ニャッチングサービスってなに?
猫の飼い主さんに大人気!ニャッチングサービスってなに?

nyatching(ニャッチング)というサービスをご存知でしょうか?登録すると猫を飼う人同士、猫が好きな人との繋がりができ、情報交換や交流が持てるシステムです。興味はあるけれど少し…

めろんぱん
猫が飼い主に文句を言っている時の仕草や行動6つ
猫が飼い主に文句を言っている時の仕草や行動6つ

猫は実はとても表情豊かな動物です。そして猫の身体の動きからも喜んでいるのか嫌がっているのか分かります。これらをボディランゲージと言います。この度はボディランゲージから文…

餅月満太
猫が留守番中に退屈しないためにやるべき6つのこと
猫が留守番中に退屈しないためにやるべき6つのこと

猫は留守番が比較的得意と言われていますが、飽きて退屈してしまえば問題行動を起こす危険性に繋がります。愛猫へ楽しく留守番を楽しんでもらうために出来る事を考えてみましょう。

餅月満太
あざとい戦略?猫が人の気を引く為にすること5つ
あざとい戦略?猫が人の気を引く為にすること5つ

猫には学習能力があり一緒に住めば飼い主も猫もお互いに歩み寄ろうとするでしょう。しかし猫には生まれ持った徳があるのです。計算上で行うのではない「あざとく見える戦略」を楽し…

餅月満太
猫が一点を見つめている時、どんな気持ちなの?
猫が一点を見つめている時、どんな気持ちなの?

猫がじーっと一点を見つめるときがあります。飼い主さんには猫が何を見つめているのか分からないときもあり、ちょっと怖いと感じる現象です。猫がじっと見つめている時、どんなこと…

tonakai
猫が飼い主におしりを向ける時の心理5つ
猫が飼い主におしりを向ける時の心理5つ

皆様は猫におしりを向けられたことがありますか?おしりを向けられるという行動は、正直あまり良い気はしませんよね。なぜ猫は人におしりを向けてくるのでしょう。今回はこの行動に…

めろんぱん
猫が甘えてきた時にやってはいけないNG行為4選
猫が甘えてきた時にやってはいけないNG行為4選

猫が甘えてきた時、思わず歓喜して触りまくりたくなる気持ちになる人はきっと多いはず。しかし、行動を気を付けないと猫に嫌われてしまう可能性もあります。そこで本記事では、猫が…

猫島いのり
『雷を怖がる猫』のためにできる工夫や対策3つ
『雷を怖がる猫』のためにできる工夫や対策3つ

猫が雷を怖がっている時、飼い主さんがどのような工夫や対策をとるべきなのか、本記事で詳しく解説していきます。案外とてもシンプルな方法で、猫の恐怖心を抑えてあげることができ…

猫島いのり
あなたは大丈夫?実はNGな『猫への接し方』
あなたは大丈夫?実はNGな『猫への接し方』

猫も人間と同じ感情のある生き物なので当然「やってほしくないこと」はあります。そこで今回は猫が嫌がる「NG行動」について説明していきましょう。実は知らない間に猫に嫌われるよ…

猫島いのり
挑戦してみよう!猫の抜け毛で作れる4つのもの
挑戦してみよう!猫の抜け毛で作れる4つのもの

夏や冬、季節の変わり目は猫の毛が大量に抜ける時期ですね。その不要になった毛を「猫毛フェルト」として可愛いものに変身させちゃいましょう!お金もかからず、簡単に作ることがで…

Hiiro Koko
猫の『寝る位置』で分かる心理3つ
猫の『寝る位置』で分かる心理3つ

愛猫がいつもどこで眠っているか気にしたことはありますか?実は猫が寝ている場所をチェックすることによって「猫の心理」が分かるんです!本記事では、そんな猫の睡眠中の心理につ…

猫島いのり
猫を撫でて『シャー』と威嚇される5つの理由
猫を撫でて『シャー』と威嚇される5つの理由

猫を撫でている時に「シャー」と威嚇されるのは、ちょっぴり悲しい気持ちになりますよね。そこで本記事では、猫に威嚇されてしまう理由や、威嚇されないためのコツを紹介していきま…

猫島いのり
猫のお留守番にペット監視カメラを使うメリット・デメリット
猫のお留守番にペット監視カメラを使うメリット・デメリット

留守番中の猫が心配…そんな飼い主さんの不安を解消するのが、ペット監視カメラです。どこにいても、猫の様子を見る事ができて、心配性の飼い主さんも安心して、猫を留守番させる事が…

ひよしりん
飼い主が無意識にしてしまっている『猫への嫌がらせ』5つ
飼い主が無意識にしてしまっている『猫への嫌がらせ』5つ

猫を十分可愛がっているつもりが、実は無意識に、嫌がらせしてしまっているかもしれません。あなたは大丈夫ですか?心配なら一応、チェックしておきましょう。思いがけない無意識嫌…

ひよしりん
あなたはできてる?猫に好かれる「ON・OFF術」
あなたはできてる?猫に好かれる「ON・OFF術」

猫に好かれたいけど、猫は気まぐれな生き物。溢れんばかりの愛情を精一杯注ぐだけでは、逆効果になるかもしれません・・・。猫が気まぐれなように、こちらもONとOFFを上手に使…

Hiiro Koko
猫が窓の外を眺めている時の心理4つ
猫が窓の外を眺めている時の心理4つ

窓から外を眺める猫、絵になりますよね?前を通る人の、アイドルにもなりえます。でもどうして、猫は外を、眺めるのでしょう?どんな理由があって、見ているのでしょうか?その心理…

ひよしりん
猫の命令は絶対!飼い主が言いなりになってしまうこと5つ
猫の命令は絶対!飼い主が言いなりになってしまうこと5つ

猫と飼い主さんって、一見飼い主さんの方が立場が上な気がしますよね?実はそれがそうでもなくて、猫に命令されたら絶対に言う事を聞いてしまう飼い主さんは少なくありません。どん…

ひよしりん
猫が前足でトントン起こしにくる時の心理5つ
猫が前足でトントン起こしにくる時の心理5つ

目覚まし時計より猫時計の方が起きれる飼い主さんは多くいるでしょう。猫達はどのような雰囲気で起こしにくるでしょうか?それぞれの猫との関係性でも起こされ方は違うようです。

餅月満太
先住猫が後輩猫によくする行動4つ
先住猫が後輩猫によくする行動4つ

先住猫は後輩猫に対してどのような行動をとることがあるのか、本記事で詳しく解説していきます。多頭飼いをしようと思っている人が知っておくと便利な知識なども紹介するので、ぜひ…

猫島いのり
室内飼い猫が出産!産まれたばかりの子猫を育てる母猫へのサポート術
室内飼い猫が出産!産まれたばかりの子猫を育てる母猫へのサポ…

完全室内飼い猫はどんな風に育児してるの?飼い主に出来る事はあるの?初めての飼い猫の出産を終え、子猫の離乳期までの過ごし方やアドバイスをお教えします!ちゃんと飼い猫が育児…

ゆか
猫が孤独を感じている時にする行動4選
猫が孤独を感じている時にする行動4選

マイペースでツンデレ、群れで行動しない、表情の変化が少ないなど、猫は孤独や寂しさを感じることがないイメージではありませんか?猫によって孤独や寂しさを感じる度合いは異なり…

tonakai
猫の鳴き声がうるさい時の心理5つ!対策まで
猫の鳴き声がうるさい時の心理5つ!対策まで

猫は基本的に、あまり鳴かない動物なのですが…なぜだかやたらと鳴き、「うるさい!」とさえ思ってしまうことがあります。なぜそんにゃに、鳴いてしまうのか…心理と対策を、見て行き…

ひよしりん
猫が『撫でられたい』と思う人の特徴5つ
猫が『撫でられたい』と思う人の特徴5つ

猫は「撫でられたい人」と「あまり撫でてほしくない人」をしっかりと区別できます。どのようなポイントに気をつければ猫にとって「撫でられたい人」になれるのか、本記事で詳しく解…

猫島いのり
猫の鳴き声は100種類もある!?難解な猫語を3つのタイプから解説!
猫の鳴き声は100種類もある!?難解な猫語を3つのタイプから解…

猫を家族の一員に迎えている飼い主さんたちは、可愛いネコちゃんと一緒に暮らしていると、判断しかねる鳴き声の違いがあることに気がつくと思います。今回は、猫の鳴き声には、大き…

金みかん
飼い主に愛されている猫の特徴5つ
飼い主に愛されている猫の特徴5つ

みなさんは愛猫との信頼関係を築くことができていますか?猫ってクールで感情を読み解くことがちょっと難しいですよね。そんな、飼い主との信頼を築くことができ、愛されていると感…

Hiiro Koko
実際のところ、猫は人間のことをどう思っているのか?
実際のところ、猫は人間のことをどう思っているのか?

猫にとって人間と言う存在は、どんな存在なのでしょうか?仲間?敵?それとも…猫が人の事をこう思っているのではないか、と言う可能性、拾い上げてみました!チェックしてみてくださ…

ひよしりん
【アンケート結果発表!】好きな猫種と飼っている猫種にはこんな差が!
【アンケート結果発表!】好きな猫種と飼っている猫種にはこん…

『好きな猫種』についてのアンケートを実施し、総勢716名様にご協力頂きました。「最も好きな猫種は?」「飼っている猫種は?」等の質問から、人気の猫種の傾向や、好きな猫種と飼っ…

ねこちゃんホンポ編集部
人間が子猫を可愛いと感じるのは科学的な根拠があった!
人間が子猫を可愛いと感じるのは科学的な根拠があった!

子猫はとても可愛いですよね。小さい体に、大きな目、よちよち歩く姿など、可愛いところはいくらでも挙げられます。では、どうして可愛いと感じるのでしょうか?それには、ちゃんと…

tonakai
猫のスリスリが激しくなる4つの理由
猫のスリスリが激しくなる4つの理由

猫って飼い主さんの足元で激しくスリスリとしてきたり、家具にもすることがありますが時には過剰にスリスリとすることがありますよね。そんなスリスリが激しくなってしまう理由につ…

らくだのこぶ
かわいいけど困った…野良猫が我が家に住み着いた時の対処法
かわいいけど困った…野良猫が我が家に住み着いた時の対処法

野良猫が家の敷地に勝手に入ってきてしまう場合、どのように対処すべきか困ってしまう人も多いのではないでしょうか。本記事ではそんな人のためにおすすめの対処法を紹介していきま…

猫島いのり
猫にケージって使ってる?我が家にある『1段と2段ケージ』の使い方!
猫にケージって使ってる?我が家にある『1段と2段ケージ』の…

我が家には平のケージと大き目の2段ケージの2台があります。猫たちは日中は部屋の中でフリーにして過ごしていますが、夜はそれぞれのケージの中で休ませています。ケージの使い方…

プリン
実は意味がない!?猫にNGな『暑さ対策』5選
実は意味がない!?猫にNGな『暑さ対策』5選

皆様は、猫にどのような暑さ対策をしていますか?予防策の中には、人間と同じでは意外と猫には効果が発揮されないものも存在します。今回は、猫にはあまり効果のないNGな対処法をご…

めろんぱん
うっとり?猫が目を細める時の心理4つ
うっとり?猫が目を細める時の心理4つ

猫は大きな目が特徴ですが、目を細める時があるんです。うっとりとした表情で目を細めることもあれば、リラックスしている時に目を細めることもあります。猫が目を細める時はどのよ…

tonakai
なぜ猫はよくツンデレと言われるのか?
なぜ猫はよくツンデレと言われるのか?

「ツンデレ」なイメージが強い猫ですが、なぜそのように、言われてしまうのでしょう?その理由を、探ってみました。ツンデレなところに、魅了されてしまう飼い主さん、多いです。

ひよしりん
猫の『終活』考えるべき項目3つ
猫の『終活』考えるべき項目3つ

終活は「飼い主自身の問題」と「愛猫の問題」とに分けて整理し考えていかなければなりません。猫が過ごす時間は人が過ごす時間の4倍の早さと言われています。愛する猫のためにも今…

餅月満太
猫が飛びかかってくるのはどうして?5つの心理
猫が飛びかかってくるのはどうして?5つの心理

猫が飼い主さんに向かって「ダーイブ!」と足元や頭元に、飛びかかってくることがありますよね。飼い主さんとしてはやめてほしいものですが、どうして猫は飛びかかってきてしまうの…

らくだのこぶ
まるで姉妹♡そっくりな2匹は目のハンデがあっても仲良し
まるで姉妹♡そっくりな2匹は目のハンデがあっても仲良し

ボランテイア団体を通して猫の預かりをしていますが、ある日生後1~2か月くらいの風邪をひいている子猫を預かりました。それからしばらくして、また同じくらいの月齢の子猫を預か…

プリン
猫が飼い主の顔をじっと見てくる理由5つ
猫が飼い主の顔をじっと見てくる理由5つ

大きくて透き通った猫の目。とてもキレイですよね。そんなキレイな目で見つめられると、動けなくなってしまいそう…でも猫は、どうして飼い主の顔を、じっと見てくるのでしょう?気に…

ひよしりん
猫がテーブルに乗る時の心理5つ
猫がテーブルに乗る時の心理5つ

身軽でジャンプが得意な猫は、テーブルの上に飛び乗る事など、朝飯前です。でもどうして、そんなにひょいひょいテーブルに登ろうとするのでしょう?猫には猫なりの、理由があるよう…

ひよしりん
猫が外に出たがるときの対策5つ
猫が外に出たがるときの対策5つ

猫が外の世界に興味を持ち、行きたがることがあります。元野良猫の場合はもちろん、子猫の頃から完全室内飼いの場合でも、未知なる外の世界に、憧れを持つことがあります。そんな時…

ひよしりん
猫が呆れている時に見せる表情や仕草3つ
猫が呆れている時に見せる表情や仕草3つ

猫ちゃんは様々な感情を示してくれますが、たまに飼い主さんに呆れている仕草を取る事があります。飼い主さんとして威厳を保つためにもどのような仕草があるのか把握しておきましょ…

橋本まんも
なぜ?猫が箱に入りたがる5つの理由
なぜ?猫が箱に入りたがる5つの理由

猫と言えば箱、箱と言えば猫(?)。それほど、両者の間には密接な関係があります。ぴっちりサイズの箱にきゅうきゅうになって収まる猫の姿は、もはや猫の代名詞と言っても過言ではな…

ひよしりん
猫に腕枕♡猫と仲良く寝る方法4選
猫に腕枕♡猫と仲良く寝る方法4選

猫と一緒に寝て、幸せな夢を見る…多くの猫飼いさんが望む事ではないでしょうか?一方で、猫が一緒に寝てくれない!そんな悲しい声も、聞こえてきます。どうしたら猫と一緒に寝る夢を…

ひよしりん