1. 甘え声を出す

普段は鳴かない猫が遠くから「ニャ〜ン」と呼んできたり、側にきて「ウニュン〜」などと甘えてくる事はありませんか?仕事をしていてもテレビを観ていても「仕方ないなぁ〜」と思いつつ、甘えられる事が飼い主冥利に尽きると納得できる瞬間です。ただし肥満の原因にもなりますので、ご飯の過度の催促やおやつのあげ過ぎには気を付けてくださいね。
2. スリスリしてくる

猫が足下を歩くと風が通ったように感じた瞬間に、愛猫がスリスリしている事がありませんか?絶妙な力加減で柔らかな被毛を足に絡みつかせる姿には、飼い主も観念してしまうでしょう。
猫は飼い主の想像を絶するようなタイミングで計ったようにスリスリしてきますので、拒否ができないのです。スリスリした後に舐めてくる強者ニャンもいます。
3. 見える所で可愛く寝転がる

猫が構って欲しい時、お腹が空いた時に可愛くテレビの真ん前に陣取る愛猫を見た事はありませんか?テレビが見えなくなっても、愛猫の姿が見えれば満足してしまう飼い主の心理をついた計算上ではない猫のあざとさです。パソコンの作業中もキーボードの上に乗る直接攻撃ではなく、キーボードを叩く飼い主の手に寄りかかる猫もいます。
4. ウルウルした目で見つめてくる

猫は元々水分の多い目元をしていますが、要求のあるときの猫の目は例えようもないくらいにウルウルと潤んでいます。このように潤んだ目元で見つめられれば、要求をのむしかありません。この時の猫は瞳孔を広げ、黒目を大きくしていますのでいつも以上に可愛く見えます。
5. 噛んだ後に舐める

猫は甘えて噛む事もありますが「痛い〜」と言うと舐めてくれます。このザラザラとした感触に噛まれた痛さも忘れてしまいます。やはりあざとい猫の甘えっぷりと言えるでしょう。そうです、猫は何をしても許される存在なのです。
まとめ

今日のねこちゃんより:りり / ♀ / 1歳 / 雑種(ミックス) / 4.5kg
あざとい戦略?猫が人の気を引く為にすること5つについてお伝え致しました。猫は計算して行っているのではないのですが、猫のいさぎよい媚びない生き方からくる仕草を、私達は心地よい戦略として受け止めらる事ができるのです。
猫という愛らしい動物たちはこれからも周りに遠慮をせずに、猫道をばく進するでしょう。その猫達から学ぶ事は多いのです。