飼い主からの愛情を感じている猫がする行動
猫も飼い主からの愛情を感じると、それを行動で表現することができます。以下の行動や特徴をみて、自分の愛情が猫に伝わっているかをみてみましょう。
1. お腹をみせて無防備にゴロゴロする
お腹はあらゆる動物にとって弱点となる場所です。そのため、野生の動物はお腹を見せて寝るようなことは決してしません。しかし、飼い主に信頼を寄せている飼い猫は、仰向けになりゴロゴロと気持ち良さそうに寝ることもあります。
2. 体をスリスリと近づけてくる
まず、飼い主を敵とみなしている猫は、少し近づいただけで威嚇をしたりイカ耳になったりします。体をすり寄せるという行為は猫にとってのコミュニケーションなので、飼い主になにかを訴えたい、甘えたいという心理が読み取れます。飼い主の愛情を感じ取り、訴えをちゃんと聞いてくれると猫は理解しているのでしょう。
3. 飼い主の手や顔を舐めようとする
猫のグルーミングには、体温調節や体を清潔にするためなどの理由がありますが、「愛情表現」をするときにもこのグルーミングをします。基本的にグルーミングは気を許した相手にしかしません。猫がペロペロと舐めてきたら「信頼されている」「仲間だと思われている」と捉えてよいでしょう。
4. 布団で一緒に寝ようとする
猫が飼い主の布団で一緒に寝ようとするのは、ただ単に甘えたくて一緒にいたいというのと、飼い主を自分の縄張り(所有物)だと思っていることがあります。どちらもポジティブな理由であり、縄張りの場合は「守りたい」という気持ちが込められています。
5. 捕った獲物などを持ってくる
母猫は子猫に捕った獲物を持ってきて分け与えたり、狩りの仕方を教えたりします。飼い主にも同じことが言え、猫は「おみやげ」として獲物を持ってきているのです。それは「これを食べて元気出しな!」「すごいでしょ!褒めて!」などの意が込められおり、猫にとっての愛情表現とも言えるのです。
猫との信頼関係を築くためには?
上記のように、猫も飼い主からの愛情を感じたらきちんとそれに応えてくれます。では、なかなか愛情が伝わらないと感じたときには、なにを見直し行動を改めると良いのでしょうか。
ご飯やトイレなど生活に必要なことをキチンとする
まずは猫にとって、必要な最低限の身の回りのお世話をきちんとすることです。いつも美味しいご飯を食べることができる、きれいなお水が準備してある、トイレが清潔にされている、などです。「猫がストレスなく健康で快適に過ごせるようにしたい」と思い行動することで、それが愛情として猫には伝わるでしょう。
スキンシップをとる
基本的に猫はひとりが好きな動物ですが、寂しい気持ちになることもあります。スキンシップはコミュニケーションのひとつです。人間が信頼を築くのにコミュニケーションが必要なように、猫と人間にも必要不可欠です。おもちゃで遊ぶ、話しかけるなどのスキンシップをとりながら、猫との時間をたくさんつくってあげましょう。
猫の甘えのサインに気づいてあげる
猫の甘えのサインには、
- ゴロゴロと喉を鳴らす
- 飼い主の手などをモフモフする
- 「ニャ~ン」と高い声で鳴いて訴える
- 足元にすり寄る
などがあります。
このような猫の甘えたいサインに気づき、それに応えてあげることで愛着が形成されます。人間の赤ちゃんと同じで「泣くと母親が助けてくれる=信頼」のように、猫も飼い主が気づき応えることで信頼を築くことができます。
しっかりと猫の様子を観察し応えてあげることで、きっと今よりも猫との信頼関係は深くなるはずですよ。
まとめ
今日のねこちゃんより:しらす / ♂ / アメリカンショートヘア / 2kg
私たち人間が愛情をもらったときに愛情をお返ししたいと思うように、猫も同じような思いを持っています。そしてそれは行動に現れます。猫の行動をみることで、飼い主である自分の愛情が伝わっているかを確認することできます。
人間ですから、ときには愛情の表現方法を間違えることもあるでしょう。もし、猫との信頼が築けていないと感じるのであれば、もういちど猫との接し方を見直してみましょう。猫を思う気持ちがあるならば、きっとそれは猫に届くはずです!