1. 大きな音を出す
猫は大きな音が苦手です。でも無意識に、猫が嫌がるような大きな音を飼い主が、出してしまうこともあるでしょう。何かを落とすなど、仕方ないこともあります。猫もある程度の生活音には慣れて行きますが、なるべく大きな音を出さないように気をつけた方が、猫のストレスになりにくいでしょう。
2. 抱っこして離さない
抱っこを嫌う猫は、一定数います。体が固定されてしまうと逃げたい時に逃げられないので、不安になってしまうのです。抱っこ好きな猫なら問題はないのですが、嫌がる場合はすぐに解放してあげるようにしてください。可愛い猫を、ずっと抱っこしていたい気持ちは、分かるのですが…
ただ、災害時のことを考えると、ある程度抱っこに慣れさせておく方が良いようです。最初は短い時間から始め、徐々に慣れさせてあげるのがオススメです。
3. 不規則な生活
猫は気ままに生きているように見えて、実は規則正しい生活を送っています。体内時計がしっかりとあるのです。ところが、飼い主が不規則な生活を送っていると、猫はそれに振り回されてしまいます。寝る時間なのに電気が煌々と付き、テレビの音がしていたら、猫は安眠できなくなってしまいます。
飼い主が不規則でも、猫は規則正しい生活を送れるように、配慮してあげましょう。猫が寝ている場所は暗く静かに保つなど、工夫してあげてください。もちろん、飼い主の健康の為、規則正しい生活を送ることも、心がけてあげると良いでしょう。
4. 猫以外に集中する
猫はプライドの高い生き物で、飼い主の目が自分に向いていないと、不満を抱えることがあります。猫が「自分を見て!」とアピールして来た時は、関心を向けてあげてください。猫が納得すれば安心して、構ってアピールも落ち着きます。
ただ可哀想なのが、新しく家族が増えたり、新入り猫を迎えたりしたことで、猫のことをほったらかしにしてしまうことです。どうしても新しい存在に気持ちが行きがちですが、猫がストレスを溜めてしまう要因になるので、大変かもしれませんがきちんと猫のことも、見てあげてください。
猫からすれば新しい家族が来て不安な上に、飼い主にまでそっぽを向かれたら、この上ない不安感に襲われ、どうしようもなくなるのです。しっかりと猫のことも見ていることを、態度で示してあげましょう。
5. トイレ掃除を忘れる
トイレのキレイさにこだわる猫は、多いです。でもうっかりとか、忙しくてついついトイレ掃除、忘れてしまうことありますよね?猫にとっては、キレイなトイレで用を足せないのは一大事。我慢して病気になる、粗相をしてしまうなどの原因となります。
猫のトイレは清潔に保つことが大切です。マメに掃除できないようなら、トイレの数を増やすか自動式トイレを、取り入れましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?無意識な猫への嫌がらせ、行っていなかったでしょうか?猫は人以上に繊細な生き物なので、人基準ではなく猫基準で、考えて行きたいですね。可愛い猫に嫌な思いを、させないためにも。