扉の向こうには何がある??隙間から必死に手を伸ばし、扉の向こうにあるものを掴もうとするすしちゃんとちゃいちゃんですが…その必死さには温度差がありました。
猫のヒゲはすごく優れた触覚器官なので刺激をたくさん受けてしまうとその影響で『ヒゲ疲れ』になってしまうのだとか。なかには食欲不振の原因になることもあるそうなので、もしかす…
マンチカンのレオンさんがカーテンにケリケリしています!短い足で一生懸命蹴る姿がとてもかわいらしい動画です!途中で撮影に気づく姿もかわいいです!
ベンガルのベルさん、お腹をなでてもらうのが好きな猫さんです!飼い主さんにお腹をなでてもらいながら、飼い主さんを見つめる姿がとてもかわいい動画です!
まん丸で大きな猫の目。じ〜っと見ていると吸い込まれそうになってしまいます。視線が合った時、ゆっくりとまばたきされたこと、ありませんか?この時、どんな心理が働いているので…
ポーカーフェイスな猫ですが、楽しい!と思っている時に見せる仕草がいくつかあります。猫にとっての「楽しい」は、遊びに夢中になってワクワクしているという場面が多いです。中に…
愛猫を動物病院に連れて行くといつも警戒モードになる。とても不安そうに緊張している。そんな経験をもつ飼い主はたくさんいることと思います。猫はなぜ動物病院を嫌がるのでしょう…
つい悪戯してしまった猫ちゃんやワンちゃん。飼い主さんに怒られると、しまった!と我に帰るのか「悪気はなかったんです...」とでも言ってるかのように神妙になります。でもこの猫ち…
猫のご機嫌な顔、分かりますか?犬の場合は、人間に似た笑いの表情を見せるので分かりやすいのですが、猫の場合、慣れないと少し分かりづらいかもしれません。しかし、猫にもちゃん…
以前、同じまたたびスティックをボス吉くんに与えた時は、まるでアイスキャンディーのようにぺろぺろしておりました。今回はネコ吉ちゃん♪ボス吉くんとは全く違う反応を見せてくれま…
猫ちゃんにじゃれつかれて甘噛みされただけでも結構痛くてやめて!と言ってしまうこともあるのではないでしょうか。そんな意外にも噛む力の強い猫ちゃんですが、同じくペットの犬と…
ひまわりママ、秀吉パパ、そしてその子どもの豆大福くんとオデコちゃん。みんなで仲良くギュウギュウ猫団子中です♡とっても微笑ましいなと眺めていたら…最後はやっぱりこの家族らし…
一年中、猫が脱走してしまう危険性を孕んでいるのですが、特に春は気をつけましょう。そして他にも、逃げてしまう可能性がある場所やタイミングがあります。しっかりとチェックをし…
あれ?この光景、さっきも見たような。。そんなことが、猫ちゃんを変えて起こります。そんな、たまたま起こった奇跡のようなデジャヴがこちら♪
すずちゃんが入っているのをジッと見ていたコテツくんは、すずちゃんが居なくなったタイミングを見計らってすかさずIN!そして一度入ったら意地でも離れません。
ふわふわで愛らしい猫ちゃんのことを好きな人にとって、猫ちゃんにモテたいと思う心理は自然なことではないでしょうか。ここではどのような行動が好かれやすいのかを、まとめてみま…
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫…
今や「猫バンバン」をご存知な方は多いかもしれません。しかし、極端なやり方をしてしまうと逆効果になってしまうことがあります。今回は猫バンバンの正しいやり方について、改めて…
シェルターに収容され、譲渡された時はその子猫は生き残れないかもしれないと言われました。里親になった女性は、子猫にはセカンドチャンスが必要だと懸命にお世話しました。その結…
猫を飼ったら幸せに育てたいと思いますよね。しかし、猫が幸せとは感じられない飼い方になってしまっている可能性もあります。猫が不幸だと思ってしまう状況についてご紹介します。
ベンガルのリンちゃん、お嬢と呼ばれとてもかわいがられています♡遊びの誘いにのってくれないときも、機嫌よく遊んでくれるときも、どんなときもかわいいリンちゃんです!
猫は甘やかすための動物だと考える飼い主さんは多いでしょう。しかしほどほどを過ぎると猫との生活でも良く無い事があるかもしれません。それでは甘やかし過ぎないで猫と暮らす為に…
猫伝染性腹膜炎(FIP)をご存知ですか? 猫伝染性腹膜炎は、猫の命にかかわる大変怖い病気です。愛猫が猫伝染性腹膜炎と診断されたら、どうしたらいいでしょうか? 病気について正し…
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。つくねとコナンをレスキューされた保護猫カフェ…
猫はよく寝る生き物です。みんなそれぞれの場所でぐっすりと眠ったり、ウトウトしたりしています。ところが、白猫のラムさんだけは「遊ぼう」と飼い主さんにアピールをします!
ボス吉くんが舐めているのはアイスキャンディー…?と、目の錯覚を起こしそうなくらいにナチュラルキャットトイを無我夢中でぺろぺろ♪舐め方が可愛いボスくんです♡
寝起きから機嫌の悪いココちゃん。なぜかと言うと…寝相で変なクセがついちゃったのか、片目が開かない!!どうにかして開けようと、試行錯誤しながら頑張ります。
猫ちゃんと暮らすにあたり、やめたほうが良い習慣というのもあります。どんなものがあるのかその一部を紹介していきます。
普段からふわふわの猫の毛ですが、その毛が逆立って、よりほわほわになることがあります。そんな時、猫はどんな心理なのでしょう?猫がいつも以上に毛玉ボールのようになってしまう…
皆様の猫はブラッシングをお好きですか?嫌がる猫にするブラッシングほど大変なことは無いですよね。怒られ引っ掻かれて、あげくには噛まれてと散々な目にあってしまいます。それで…
小さな島にかつて駐屯した米軍兵士とその家族が持ち込んだ飼い猫たちの子孫が野生化して繁殖。島の野生動物の生存をおびやかすため、すべての猫を殺処分にすることになりました。そ…
猫は気ままな生き物なので、ところ構わず自分が寝たい場所で寝ます。その場所はいつも同じ事もあれば、気分で変わる事もしばしばです。飼い主さんの布団がお気に入りの寝場所、とい…
毎日、紐を見つけてはパパさんの前へせっせ。「遊んで」催促が止まりません!さらにこの催促、パパさんが根負けするまでひたすら続くのです。
愛猫の態度が突然変化した。それが一時的なことではなく日常化しているのであれば、単なる心変わりではないかもしれません。今回は気をつけたい猫の態度の変化についてご紹介いたし…
【…★毎週土曜更新★…】保護ねこのすず・らん・れんげ・とうかの4匹とコーギーのつばきと暮らす我が家のエッセイ漫画です。多頭飼いならではの日々のエピソードを楽しく描いていけたらと…
生まれた時には既に什兵衛くんが、そして更に半年程前にはおはぎくん、あられちゃん、ちまきちゃん、きんときくんもやってきて、娘ちゃんと猫ちゃんの関わりはぐんと増えました!そ…
猫は元々あまり水を飲まない動物ですが、猫の健康増進と病気の予防のためには沢山の飲む為の対処方法を飼い主が知っておいた方がよいでしょう。それでは猫が積極的に水を飲むように…
お互いにとって一番ベストな距離感をキープしつつ、それぞれの時間を満喫中。のんびりマイペースに過ごすふたりを撮っていたのですが、なんだかカメラが気になるようです。
仲良しな猫の親子、ぽこ太郎さんと子猫。取っ組み合いのケンカごっこで遊ぶほどです。小さなダンボール箱に2匹で入る姿がかわいい動画をどうぞ!
うつ病という心の病気は私達人間にとってもとても辛い病気であると言えるのですが、実は猫にもうつ病に近い症状が表われることがあるようです。人間もですが猫のうつ病も症状が悪化…
猫って、ニオイを嗅ぐのが好きですよね。新しいものが目の前に置かれた時や飼い主さんが帰宅した時など、すぐにクンクンし出します。そして、ポカ〜ン…何かとても変な顔をします。ど…
猫の構ってアピールの仕方は様々ありますが、やはり人をメロメロにする、最強のものが多いです。あんなもっふもふでキュートな猫に可愛く「構って!」と言われれば、落ちない方が難…
ねこちゃんホンポに、アウル・キティ登場!それ、誰?紹介は後ほど、映画「ゴースト」の超有名シーンも、アウル・キティにかかればこの通り!一瞬で笑えて、14秒笑いっぱなし?
飼い主さんにとって嬉しいお出迎え。ツンデレだからこそ、この瞬間が待ち遠しいものです。猫はなぜお出迎えをするのでしょうか?今回は猫のお出迎えについてご紹介いたします。
お水大好きコテツくん。大きな器に入ったたっぷりのお水を、幸せそうにひたすらぺろぺろと飲んでいます。すると、それを見ていたすずちゃんも飲みたくなったようで…ちょっとだけ失礼…
猫から甘噛みをされると嬉しい反面、度重なると不安になりますよね。可愛い猫の甘噛みではありますが理由なくしているわけではないようです。それでは猫の気持ちになり甘噛みについ…
昔、コテツくんが気に入ってよく食べていた『本格だし味の焼きかつお』を、久しぶりにおやつで出してあげることに♪するとやっぱり…?!
猫のごはんの時間、猫がごはんを手で触っていたらどうしたのかと思いますよね。その行動にはちゃんと理由があるようです。猫がごはんをさわる理由をご紹介します。観察することで、…
子猫と遊ぶ優しいぽこ太郎さん。ぽこ太郎さんも飼い主さんに甘えたいときもあります!それでも、寄り添って寝るいつも一緒の2匹です!
飼い主さんのお腹の上でベンガル猫のテトさんがくつろいでいます!あたたかいお腹の上でなでてもらったり、首をかいてもらったり、リラックスするテトさんをご覧ください。
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『10年間も鎖につながれていた猫』が保護されてから1年…現在の光景に…
忍野あまね
2
子猫時代は真っ白だったのに……成長したら?→完全に想定外な『変化』に…
Megumi
3
35度を超える猛暑日に『フラフラと歩くガリガリの野良猫』を保護…家で…
曽田恵音
4
いきなり撫でられてムッとした猫→『大好きなママ』だと気づいた結果……
大竹晋平
5
ぐっすりと眠る赤ちゃん→横のほうを見てみると、ネコが……まさかの『2…
かなぽん