堀口りなこさんのプロフィール

堀口りなこ

堀口りなこ

2匹の保護猫と夫婦で生活しています。 ときには愛猫にサポートしてもらいながら、思いを込めた記事を皆さまにお届けしてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。

堀口りなこさんの書いた記事

猫をお迎えするときに『事前に準備したいもの』8選 子猫と成猫で違う…

猫をお迎えするときに『事前に準備したいもの』8選 子猫と成猫…

猫をお迎えするのが初めての経験であれば、何から準備すればよいのか悩んでしまうこともあるかもしれません。そもそも子猫と成猫でも準備するポイントは変わってくるのでしょうか?…

堀口りなこ

『猫トイレ』のキレイをキープするためのアイデア3選 負担を減らし、…

『猫トイレ』のキレイをキープするためのアイデア3選 負担を減…

猫はキレイ好きな動物として知られていますが、まさしくそのとおりで、トイレの環境が悪いと排泄を我慢してしまう猫もいるほどです。ここでは、こまめに掃除しやすくなるようなアイ…

堀口りなこ

『健康な猫』を見極める方法は?歯や目など、チェックすべき6つのポイ…

『健康な猫』を見極める方法は?歯や目など、チェックすべき6つ…

「健康な猫」を見極めるためには、体全体やパーツ、行動を注意深くチェックしてあげることが大切です。今回は、歯や目など、知っておきたい見極めのポイントを、6つ解説していきます…

堀口りなこ

自分が『猫様の下僕だな…』と感じる瞬間6選 “猫ファースト”がゆえの…

自分が『猫様の下僕だな…』と感じる瞬間6選 “猫ファースト”が…

猫と暮らしていると、イタズラをされたり、話しかけてもスルーされたり、自由気ままな行動に翻弄されることも多いでしょう。しかし、それ以上に猫が与えてくれる幸せは大きく、気づ…

堀口りなこ

猫が『かじりたがって困るもの』6選 コードや鉛筆…なんでそんなに噛…

猫が『かじりたがって困るもの』6選 コードや鉛筆…なんでそん…

猫を飼っていると「いったいどうしてこんな行動をとるの?」と疑問を抱く瞬間も多いのではないでしょうか。オモチャではないものに必死にかじりついている姿も、人間からすると不思…

堀口りなこ

猫がスクッと『二本足で立つ』のはどんなとき?4つのタイミングとその…

猫がスクッと『二本足で立つ』のはどんなとき?4つのタイミング…

猫は四足歩行の動物ですが、後ろ足の筋肉が発達しているので、健康体であれば「二本足で立つ」ことができます。スクッと直立する姿は少しレアですが、どんなときにこの行動を起こす…

堀口りなこ

猫の飼い主が『寂しいキモチ』にさせられる愛猫の態度6選

猫の飼い主が『寂しいキモチ』にさせられる愛猫の態度6選

私たち飼い主が、愛猫に手のひらでコロコロ転がされることは、もはや日常茶飯事です。愛猫の態度によっては、飼い主さんが「寂しいキモチ」にさせられることもあるのではないでしょ…

堀口りなこ

愛猫を『完全室内飼育』にすべき4つの理由 お家の中だけでも幸せに暮…

愛猫を『完全室内飼育』にすべき4つの理由 お家の中だけでも幸…

国内における猫の完全室内飼育は主流となっており、日本ペットフード協会が実施した「全国犬猫飼育実態調査」によると、愛猫を完全室内飼育している割合は83.7%にものぼります。外に…

堀口りなこ

猫の『抜け毛を洋服につけない』ための3つのアイデア もういっそ同じ…

猫の『抜け毛を洋服につけない』ための3つのアイデア もういっ…

春から夏にかけて「夏毛」に生え変わったり、秋から冬にかけて「冬毛」に生え変わったりと、猫も衣替え、いわゆる「換毛期」を迎えます。換毛期に伴って増える「抜け毛」は、飼い主…

堀口りなこ

猫が『片手を曲げて座っている』ときのキモチ3つ 超リラックスしてい…

猫が『片手を曲げて座っている』ときのキモチ3つ 超リラックス…

身体が柔らかい猫は、座り方のバリエーションも豊かで、私たち人間には到底真似ができません。片手だけを曲げて座っているときは、実はとてもリラックスしているサインであることも…

堀口りなこ

『猫は優しいなぁ』と感じる瞬間6選 猫だって相手を思いやる心がある!

『猫は優しいなぁ』と感じる瞬間6選 猫だって相手を思いやる心…

「動物は人を裏切らない」とはよく言われる話ですが、猫と暮らしていくうちに、その説が確信に変わっていきます。少し不器用でも、たまにイタズラをされても、猫が私たちに与えてく…

堀口りなこ

猫の『お耳のケア』はサボっちゃダメ!お手入れ方法のコツと注意点

猫の『お耳のケア』はサボっちゃダメ!お手入れ方法のコツと注…

猫は、単に音を聞き取るためだけではなく、自分の感情をあらわす手段としても、お耳を活用しています。私たち人間以上に幅広く活用している大切な体の器官ですので、サボることなく…

堀口りなこ

猫の『嘔吐・粗相から守りたい場所』5選 掃除の手間だけでなく故障の…

猫の『嘔吐・粗相から守りたい場所』5選 掃除の手間だけでなく…

猫と一緒に暮らしているときに気をつけたいのが「嘔吐」や「粗相」です。猫には悪気はないのですが、汚れや匂いは、飼い主さんの悩みの種になることでしょう。今回は、そんなトラブ…

堀口りなこ

猫が無音で鳴く『サイレントニャー』に秘められたキモチ3選 見られた…

猫が無音で鳴く『サイレントニャー』に秘められたキモチ3選 見…

愛猫から「サイレントニャー」をされた経験はありますか?声を出さずに鳴くことが特徴的で、無音もしくは人間には聞き取れないほど小さな鳴き声ですが、秘められているキモチは大き…

堀口りなこ

『愛猫への愛が報われた…』と思う瞬間3選 甘えてくれた、ゴロゴロ言…

『愛猫への愛が報われた…』と思う瞬間3選 甘えてくれた、ゴロ…

最初は心の距離を感じていた愛猫から、甘える、膝に乗るといったアプローチを受けると、飼い主としての喜びはひとしおです!今回は、そんな愛が報われたと思う瞬間を3つお届けしてい…

堀口りなこ

猫が『猫背』になるのはなぜ?3つの理由 実は猫ならではの動きを生み…

猫が『猫背』になるのはなぜ?3つの理由 実は猫ならではの動き…

「猫背」は私たち人間にとっては、健康面での不安要素になりますが、猫にとっては、猫ならではの動きを生み出す役割を担っているようです。ここでは、猫が猫背になる3つの理由を具体…

堀口りなこ

猫は『驚異の聴力』の持ち主!3つのスゴイところ モスキート音よりは…

猫は『驚異の聴力』の持ち主!3つのスゴイところ モスキート音…

猫が声を出さずに鳴くことは「サイレントニャー」と呼ばれていますが、実は人間には聞こえない周波数で鳴いていると考えられています。もともとは母猫と子猫のコミュニケーションで…

堀口りなこ

猫が突然『塩対応』になった…なぜ?考えられる3つの原因 気まぐれ?…

猫が突然『塩対応』になった…なぜ?考えられる3つの原因 気ま…

猫に突然そっぽを向かれて不安を感じた経験はありませんか?ただの気まぐれかと思いきや、実はその背景にはさまざまな原因があるようです。今回は突然「塩対応」になったときに考え…

堀口りなこ

猫が苦手な動物病院…『通院のストレス』を軽くするアイデア3選

猫が苦手な動物病院…『通院のストレス』を軽くするアイデア3選

動物病院は、病気の治療、健康診断、予防接種などを担う医療機関です。最近では、爪切りや預かりの対応が可能な病院もあり、多方面からサポートを受けることができます。しかし、病…

堀口りなこ

猫のお世話にかかわる『名もなき家事』3つと対処法 地味に負担になる…

猫のお世話にかかわる『名もなき家事』3つと対処法 地味に負担…

毎日繰り返される家事が、いつの間にかストレスになっていませんか?「名もなき家事」と呼ばれる細々とした作業も多く、猫飼いさんはさらに、猫のお世話にかかわる家事までこなす必…

堀口りなこ

愛猫が『そばで寝てくれない』のはなぜ?考えられる3つのワケ もしか…

愛猫が『そばで寝てくれない』のはなぜ?考えられる3つのワケ …

愛猫が飼い主さんに見せる態度は、いつも気まぐれで自由そのものです。一緒に寝るかどうかもその例外ではなく「昨日までは寝てくれていたのにどうして?」と寂しく感じる日もあるか…

堀口りなこ

猫は『ブロッコリー』を食べても大丈夫?意外な効果と、与えるときに…

猫は『ブロッコリー』を食べても大丈夫?意外な効果と、与える…

農林水産省は、ブロッコリーを2026年度から「指定野菜」に追加することを決定しました。そんな国民の生活に欠かせない野菜ですが、なかにはブロッコリーを好む猫までいるようです。…

堀口りなこ

猫にも『お盆』ってあるの?亡き愛猫をお迎えしたいときの作法3つ

猫にも『お盆』ってあるの?亡き愛猫をお迎えしたいときの作法3つ

亡くなった愛猫への思いの馳せ方には、こうしなければいけないという決まりはありません。最近では、供養行事への考え方が多様化しており、故人だけではなく亡きペットにも「お盆」…

堀口りなこ

『夏休み』に起こし得る猫のトラブル3選 来客や帰省…環境の変化がス…

『夏休み』に起こし得る猫のトラブル3選 来客や帰省…環境の変…

普段は気の向くままに過ごしているように見える猫ですが、夏休みがやってくると、休みを満喫する飼い主さんとは対照的に、ストレスを溜めやすくなるかもしれません。来客や帰省とい…

堀口りなこ

猫とつい『見間違えてしまいがちなモノ』3つ 深すぎる猫愛が見せる幻…

猫とつい『見間違えてしまいがちなモノ』3つ 深すぎる猫愛が見…

猫だと期待して近づいてみたら、全くの別モノでがっかりするという猫好きさんが、後を絶ちません。今回は、いったいどんなモノが猫に見間違えられているのかを深堀りし、大きく3つに…

堀口りなこ

愛猫が『許せにゃい』と恨んでいる、飼い主のダメな習慣4選 見逃せな…

愛猫が『許せにゃい』と恨んでいる、飼い主のダメな習慣4選 見…

一緒に生活をしていれば、たとえ家族でも「ここは直してほしい!」と怒りを感じることがあるでしょう。どうやら人間だけではなく猫も、飼い主さんのダメな習慣にご立腹することがあ…

堀口りなこ

愛猫が『完全に野生を忘れている』と思わせる3つのシーン ある意味、…

愛猫が『完全に野生を忘れている』と思わせる3つのシーン ある…

愛猫と飼い主さんは、まるで親子のような関係で結ばれています。愛猫が、ときおり「野生」を忘れているように見えるのは、守ってくれる飼い主さんがいるからなのでしょう。本記事で…

堀口りなこ

猫が飼い主さんに『文句をつけたくなる』シーン3選 食事や遊び方…猫…

猫が飼い主さんに『文句をつけたくなる』シーン3選 食事や遊び…

猫にも感情がありますので、飼い主さんの対応によっては、物を申したくなることもあります。そんな文句をつけたくなる原因に、皆さんはどの程度お気づきでしょうか?これから3つのシ…

堀口りなこ

『猫が床に落ちている』現象って何?よく見られる時期や場所をご紹介…

『猫が床に落ちている』現象って何?よく見られる時期や場所を…

猫飼いさんの夏の風物詩といえば「猫が床に落ちている」現象ではないでしょうか?床に落ちている猫は、うっかり踏まないように注意するだけではなく、他にも気を付けたいポイントが…

堀口りなこ

猫が『初対面の人』にする行動3つと満点対応 まずは距離を詰めずに様…

猫が『初対面の人』にする行動3つと満点対応 まずは距離を詰め…

「初対面の人」にはどうしても警戒心を抱きがちな猫。心を開く前の猫がみせる行動には、どんな傾向があるのでしょうか?これから3つの行動を具体的にお伝えしていきますので、事前に…

堀口りなこ

猫の『眉毛』がもつ3つの大切な役割 うっかりなくなったらどうなるの?

猫の『眉毛』がもつ3つの大切な役割 うっかりなくなったらどう…

人の眉毛は主に目を守る役割があると言われていますが、猫の眉毛はそれ以上の役割をもっています。本記事では、そんな知られざる眉毛のヒミツを3つご紹介します。大切な器官ですので…

堀口りなこ

猫の手を借りた『ゲン担ぎ』4選 なんかツイてない…というときに試し…

猫の手を借りた『ゲン担ぎ』4選 なんかツイてない…というとき…

ツイていないことがとことん続くと、気持ちがどんよりしてしまいますよね。もしもあなたが「最近運が悪い気がする…」と感じているのならば、幸運を引き寄せるべく、猫の手を借りた4…

堀口りなこ

【全部100均で!】猫のために作れる『オリジナルグッズ』3選 大好き…

【全部100均で!】猫のために作れる『オリジナルグッズ』3選 …

推し活は生きる原動力になってくれます。好きなアイドルや芸能人を応援する活動を指すことが多いようですが、猫好き界隈における推しの頂点は、やはり愛猫ではないでしょうか?そこ…

堀口りなこ

意外と知らない、猫の『ベストなおやつタイミング』3選 1日何回までO…

意外と知らない、猫の『ベストなおやつタイミング』3選 1日何…

皆さんは、猫におやつをあげるタイミングを意識していますか?私たち人は、自分の好きなときにおやつが食べられますが、猫の場合は、飼い主さんの配慮が欠かせません。本記事ではベ…

堀口りなこ

ライオンやトラ…『大型ネコ科動物とイエネコ』3つの共通点 大きくて…

ライオンやトラ…『大型ネコ科動物とイエネコ』3つの共通点 大…

ライオンやトラといった動物たちは「ネコ科」の仲間なだけあって、ときたま猫のようにも感じませんか?最近は、猫のようにみえる瞬間を切り取った「大型ネコ科動物」たちの写真集も…

堀口りなこ

猫との暮らしが飼い主さんの生き方を変える?起こり得る『良い変化』3選

猫との暮らしが飼い主さんの生き方を変える?起こり得る『良い…

猫との暮らしは温かく、私たちの日常を豊かにしてくれます。生き物を飼う大変さを感じることもありますが、それでも猫の存在は、何ものにも代えがたいものです。ときには飼い主さん…

堀口りなこ

幸運と長寿を願って…猫好きさんに教えたい「猫にまつわるお寺・神社」…

幸運と長寿を願って…猫好きさんに教えたい「猫にまつわるお寺・…

「猫」というキーワードを聞くと、自然と反応してしまうのが猫好きさんのサガでしょう。そんな皆さんに今回ご紹介したいスポットは、お寺と神社です。これからも猫と一緒に健やかに…

堀口りなこ

猫がしゃべっている風に聞こえる『人の言葉』3選 定番の“ごはん”以外…

猫がしゃべっている風に聞こえる『人の言葉』3選 定番の“ごは…

猫の鳴き声のバリエーションは、その数10種類以上とも言われています。鳴き方によっては、まるで「人の言葉」を話しているように聞こえることもありませんか?今回はそれらをピック…

堀口りなこ

猫の秘密結社『ねこねこネットワーク(NNN)』のナゾ3選 あなたも猫…

猫の秘密結社『ねこねこネットワーク(NNN)』のナゾ3選 あな…

ねこねこネットワーク(NNN)は、猫好きさんたちの間では浸透しつつあり、NNNを題材とした書籍まで販売されています。秘密結社と聞くと、なんだか怪しげな雰囲気を感じますが、実際…

堀口りなこ

ゴキゲン斜め?猫が『イライラ』しているときの3つのサイン 機嫌を直…

ゴキゲン斜め?猫が『イライラ』しているときの3つのサイン 機…

猫を構いすぎたり、逆にほっときすぎたりしたとき、何となくゴキゲン斜めの雰囲気を感じませんか?本記事では、猫のしぐさや表情にあらわれる「イライラ」のサインを3つご紹介します…

堀口りなこ

【猫クイズ】猫の体にまつわる知識5問!あなたの猫理解度はどれくらい?

【猫クイズ】猫の体にまつわる知識5問!あなたの猫理解度はどれ…

近年、猫に関する検定がメジャーになってきており、とある検定の累計受験者数は「2万人」を超えています。猫を好きになればなるほど、猫のことをもっと知りたいと考える方が多いよう…

堀口りなこ

亡くなった愛猫はどうなるの?「虹の橋」以外にも2つの説があった

亡くなった愛猫はどうなるの?「虹の橋」以外にも2つの説があった

限りある命だから、やがては訪れる悲しいお別れ。亡くなった愛猫は、いったいどうなるのでしょうか?有名な「虹の橋」以外にも、2つの説が考えられているようです。今回ご紹介するお…

堀口りなこ

『子猫から成猫へ』注目すべき3つの変化 合わせてお世話も変化させた…

『子猫から成猫へ』注目すべき3つの変化 合わせてお世話も変化…

子猫は本当に小さな存在で、母猫や人の手を借りながら成長する必要があります。「育て方は最初が肝心」とも言いますが、子猫から成猫へと変わっていくときに、具体的にどのような変…

堀口りなこ

愛猫が『うちの子になった』と感じる瞬間4つ 心を許してくれるように…

愛猫が『うちの子になった』と感じる瞬間4つ 心を許してくれる…

猫は心を許してくれるようになると、どのようなサインとしてあらわれるのでしょうか?分かりやすい変化や、子どものようなあの行動は「うちの子になった」と感じる瞬間かもしれませ…

堀口りなこ

まるで小さい野生ネコ?ワイルドな魅力満載の「ヒョウ柄・トラ柄」猫…

まるで小さい野生ネコ?ワイルドな魅力満載の「ヒョウ柄・トラ…

どんな猫にもワイルドな一面があるものですが、実際に、柄が「ヒョウ」や「トラ」のような猫種もいます。今回は、そんなヒョウ柄・トラ柄の猫種の世界に、皆さんをご案内していきま…

堀口りなこ

愛猫の『お誕生日』3つのお祝いアイデア プレゼントやディナー…ほか…

愛猫の『お誕生日』3つのお祝いアイデア プレゼントやディナー…

年に1度の重大イベントである愛猫の「お誕生日」は、どんな風にお祝いしてあげていますか?本記事では、飼い主さんと愛猫のお互いに楽しめるようなアイデアを、3つご紹介していきま…

堀口りなこ

思わずクスッと笑っちゃう『猫のおもしろ行動』4つ 猫との暮らしは笑…

思わずクスッと笑っちゃう『猫のおもしろ行動』4つ 猫との暮ら…

私たちが猫にトリコになってしまうのは、単に可愛いだけではなく「おもしろい」というのが大きな理由になるでしょう!多くの動画サイトでも、猫のクスッと笑える行動に魅了される人…

堀口りなこ

猫を家族に迎えたら…愛猫としてほしい3つの約束 最期まで共に生きる…

猫を家族に迎えたら…愛猫としてほしい3つの約束 最期まで共に…

2023年に実施した日本ペットフード協会の調査によれば、猫の推定飼育数はおよそ「906万9千匹」であることが明らかになっています。私たち飼い主は、猫の数だけ、猫を幸せにする責任…

堀口りなこ

相手が『猫好き・猫飼いさん』かを見抜く5つのポイント 猫愛を語り合…

相手が『猫好き・猫飼いさん』かを見抜く5つのポイント 猫愛を…

相手との初対面でも「この人は、猫好きなのかな?」と少し気になってしまうのが、猫愛好家の性分です。猫好きなことや猫を飼っていることが分かれば、ぐぐっと距離も縮まるはず!本…

堀口りなこ

猫が『ドアの下から手をいれる』理由3つ つい構って遊ぶのはよくない…

猫が『ドアの下から手をいれる』理由3つ つい構って遊ぶのはよ…

猫がドアの下から「やあ!」と挨拶しているかのように手をいれる姿は、愛猫家の皆さんにとっては、たまらないシチュエーションでしょう。可愛らしいこの行動ですが、猫なりの理由が3…

堀口りなこ