2匹の保護猫と夫婦で生活しています。 ときには愛猫にサポートしてもらいながら、思いを込めた記事を皆さまにお届けしてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
やんのか!?猫同士の『ケンカが勃発』する原因3選 どこまでエ…
一緒に生活していれば、私たち人と同じように、猫同士もケンカすることがあります。いつもの可愛らしい顔が一転し、険しい顔で怒っている姿をみると、飼い主さんも戸惑ってしまうか…
堀口りなこ
愛猫の姿をいつもと違うアングルから愛でられるアイテム4つ フ…
愛猫のからだのパーツは「やわらかなお腹」「ふわふわな被毛」「むっちりした肉球」「ピンクの舌」など、猫好きにはたまらない魅力であふれています。そんな愛らしいパーツを、いつ…
猫が「ファスナー」を勝手に開けて困る3つのシーン 対策する方…
猫を飼っていると、そのあまりのおてんばぶりに「もう、お手上げ!」と困ってしまうこともあるかもしれません。なかには、ファスナーを開けられる賢い猫もいるそうですよ…!今回はそ…
猫好き同士には通じる『猫の造語』6選 ニャルソック、ニャンモ…
猫にまつわる造語の多くは、インターネットやSNSなどをきっかけに誕生しました。今回は、猫の寝相や行動をもじったものから、ちょっとかっこいいカタカナ響きのものまで、6つピック…
猫と取り組むSDGs!猫とのサステイナブルな暮らしに取り入れた…
最近話題のSDGs!実は人だけでなく猫にも関係していることをご存知ですか?これからは、猫との暮らしもサステイナブルが新常識なのかもしれません…?!暮らしに取り入れたいことを3…
【2月22日は猫の日♪】そもそも誰が決めたの?愛猫と楽しく1日を…
毎年やってくる「猫の日」!記念日の由来や意味を知ることで、一層楽しい時間になります。本記事では、猫の日の由来から愛猫との1日の楽しみ方まで、たっぷりとご紹介していきます。…
愛猫に「和風な名前」をつけたいときのアイディア3選 漢字の名…
愛猫を迎え入れることが決まったら「名前をつける」という楽しみなミッションが待っています!今回は和風な名前のアイディアを3つと、「漢字の名前人気ランキング」もあわせてご紹介…
愛猫を「乗ってほしくない場所」から遠ざける方法3選 テーブル…
猫を飼っていれば、しつけの難しさに悩んでしまうことも多いのではないでしょうか?よく見聞きするお悩みは、愛猫がテーブルやキッチンカウンターなどに乗る行為です。今回はそんな…
【猫柄】根強い人気の「黒猫」どんな子が多い?性格や特徴など…
ジブリ映画「魔女の宅急便」などでもおなじみの黒猫は人気が根強く、私たちの心をトリコにし続けています。そんな黒猫のことをもっと深く知ってみませんか?どんな性格なのか?どん…
愛猫に最適な『爪とぎアイテム』選びのポイント3つ 素材や形状…
猫にとって爪とぎは本能的な行動であり、爪のお手入れとしても大切な役割を担っています。せっかくなら愛猫が毎日使いたくなるような「爪とぎアイテム」を選んでみませんか?選び方…
飼い主がうらやましく思う猫の行動・習性4選 生まれ変わったら…
飼い主の皆さんなら、きっと一度は「猫になりたい!」と思ったことがあるのではないでしょうか?猫の魅力は一言では言い表せず、うらやましい行動や習性がたくさんありますが、今回…
愛猫家なら一度は訪れてみたい♪猫好きとして知られている3つの国
古くから人と共生してきた猫。ここ日本は猫好きとして知られている国ですが、猫の人気は国内だけにとどまりません。今回は、猫好きとして知られている世界の国を3つクローズアップし…
猫はなぜ『だるまさんがころんだ』が上手なの?考えられる3つの…
「だるまさんがころんだ」という遊びは、オニが振り向いたときに動いてはいけないルールがあり、予想が難しい楽しい遊びとして親しまれています。実は猫もこの遊びが得意なようです…
『外にでたがる猫』にはどう対処すべき?3つの方法と、外に出さ…
「猫は室内で飼いましょう」というような声を、一度は見聞きしたことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか?そうは言っても外にでたがっている愛猫に困ってしまうこともある…