堀口りなこさんのプロフィール

堀口りなこ

堀口りなこ

2匹の保護猫と夫婦で生活しています。 ときには愛猫にサポートしてもらいながら、思いを込めた記事を皆さまにお届けしてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。

堀口りなこさんの書いた記事

国別に見る『世界の純血種』6選 実は猫種名についた土地名が原産国と…

国別に見る『世界の純血種』6選 実は猫種名についた土地名が原…

純血種の猫種の数は、公認されているものだけでも約60種存在します。そのなかから今回は、馴染み深い猫種の意外な原産国や、その猫種ごとの身体的特徴を詳しくご紹介します。全ての…

堀口りなこ

猫は『和室』の天敵!?猫の爪からふすまや畳を守るための4つのアイデア

猫は『和室』の天敵!?猫の爪からふすまや畳を守るための4つの…

日本の伝統的スタイルである「和室」は、猫との暮らしには敬遠されがちです。猫の爪は、和室によからぬ影響を与えることが多く、天敵扱いされやすいのも事実でしょう。本記事では、…

堀口りなこ

猫がちゅぱちゅぱ『吸いたくなる』4つのもの なかにはやめさせたほう…

猫がちゅぱちゅぱ『吸いたくなる』4つのもの なかにはやめさせ…

猫が、ものをちゅぱちゅぱ吸う仕草は、まるで赤ちゃんのように愛おしいです。しかし、一部、猫の健康や安全に悪い影響を与える場合もあるため、注意する必要があります。この記事で…

堀口りなこ

思わず愛猫にホレそうになる『猫のイケメンな一面』5選 かっこいい!…

思わず愛猫にホレそうになる『猫のイケメンな一面』5選 かっこ…

猫の魅力は、その可愛さだけにとどまりません。頼れる存在であり、ときにはクールな姿を見せ、私たちをトリコにし続けます。今回は、そんな猫らの「イケメンな一面」を5つ厳選してご…

堀口りなこ

猫がお尻を床にこすって歩く『お尻歩き』3つの原因と対処法 病気の可…

猫がお尻を床にこすって歩く『お尻歩き』3つの原因と対処法 病…

猫がズルズルとお尻を床につけて引きずって歩く謎の行動は、健康に異変が起きているサインとして見逃せません。そもそもどうしてこのような行動を取るのでしょうか?本記事では、考…

堀口りなこ

飼い主さんがイメチェンしたら猫は?『見た目の変化』に対して猫が見…

飼い主さんがイメチェンしたら猫は?『見た目の変化』に対して…

たとえ大好きな飼い主さんに対してであっても、あることがきっかけで、猫が急に他人行儀になってしまうことがあります。それは、飼い主さんがヘアスタイルや服装をガラッと変える「…

堀口りなこ

『肩に乗りたがる』猫のキモチ4選 肩乗り猫になってもらう方法はある?

『肩に乗りたがる』猫のキモチ4選 肩乗り猫になってもらう方法…

キャットタワーやタンスなど、高いところは他にもあるなかで、あえて飼い主さんの肩を選ぶ猫には、どんなキモチが隠れているのでしょうか?今回は、そんな肩乗り猫の心理を4つご紹介…

堀口りなこ

猫が『撫でられるとウットリする体の部位』4つ 愛猫がとろける、極上…

猫が『撫でられるとウットリする体の部位』4つ 愛猫がとろける…

愛猫と今以上にお近づきになるために、どこを撫でると喜ぶのか知っておきませんか?今回は、猫が撫でられるとうれしい体の部位を、4つピックアップしてご紹介していきます。撫でる…

堀口りなこ

猫に『お茶』って飲ませても大丈夫?ダメなお茶・OKなお茶5選

猫に『お茶』って飲ませても大丈夫?ダメなお茶・OKなお茶5選

お茶は私たち人間には身近な飲み物ですが、猫にとっては注意が必要になる場合があります。猫の健康を守るためにも、飲んでもOKなお茶とダメなお茶を知っておきましょう。本記事では…

堀口りなこ

猫が原因で起こり得る『ご近所トラブル』4選 抜け毛やドタドタ音…意…

猫が原因で起こり得る『ご近所トラブル』4選 抜け毛やドタドタ…

大好きな猫を飼う上で忘れてはいけないのは、ご近所へのマナーです。猫との暮らしが当たり前である飼い主さんにとっては気にならないことでも、近隣には意外と迷惑をかけている可能…

堀口りなこ

愛猫に『名前』をつけるなら…名付けで失敗しないための3つのポイント…

愛猫に『名前』をつけるなら…名付けで失敗しないための3つのポ…

「吾輩は猫である。名前はまだない」という1文は、夏目漱石の有名な小説の書き出しです。小説を読む人の関心を引きつけますが、実際のところ、愛猫には必ず名前をつけてほしいもので…

堀口りなこ

猫に『アロマ』がダメだと言われる理由3つ 洗剤や芳香剤…使ってはい…

猫に『アロマ』がダメだと言われる理由3つ 洗剤や芳香剤…使っ…

人間にはリラックス効果のある「アロマ」ですが、実は猫にはNGということをご存知ですか?「誤食しなければ問題ないのでは?」と考える人もいるかもしれませんが、使用すること自体…

堀口りなこ

猫がいる暮らしでも実現できる『部屋をスッキリ見せるインテリア』4選…

猫がいる暮らしでも実現できる『部屋をスッキリ見せるインテリ…

猫と暮らしていると、インテリアのことはどうしても後回しになってしまうかもしれません。しかし、ちょっとした工夫を凝らせば「猫ファースト」でありながらも、スッキリとおしゃれ…

堀口りなこ

『黒っぽい猫』を撮影するときのアドバイス4選 見てみたら真っ黒…な…

『黒っぽい猫』を撮影するときのアドバイス4選 見てみたら真っ…

猫は俊敏な動きをするゆえ、撮影に苦戦する飼い主さんも多いことでしょう。特に「黒っぽい」猫は、撮影した写真を見たら真っ黒なんていうこともあり、カメラマン泣かせと言われるこ…

堀口りなこ

愛猫が『あまり食べなくなった』のはなぜ?考えられる4つの理由 他に…

愛猫が『あまり食べなくなった』のはなぜ?考えられる4つの理由…

愛猫の偏食ぶりにお悩みの飼い主さんも多いのではないでしょうか?その猫ごとに「あまり食べなくなった」理由は違うので、ひとつひとつ試しながら改善していく必要があります。本記…

堀口りなこ

猫の『クラッキング』って何をしゃべっている?3つの考えられる心理 …

猫の『クラッキング』って何をしゃべっている?3つの考えられる…

皆さんの愛猫は、ときどき「ケケケッ」や「クククッ」といった不思議な声を発することはありませんか?これはクラッキングと呼ばれており、本記事では、この鳴き声をするときの3つの…

堀口りなこ

猫種名とは別に『あだ名』をつけられた純血種4選 知ると猫の特徴や魅…

猫種名とは別に『あだ名』をつけられた純血種4選 知ると猫の特…

猫を飼っていると、愛おしさのあまりに、本名とはかけ離れた「あだ名」で呼んでしまう飼い主さんも多いのではないでしょうか?実は、個体ではなく「猫種名」自体にも、あだ名がつけ…

堀口りなこ

猫が『パニック』になったら…絶対にやってはいけない4つの危険行為

猫が『パニック』になったら…絶対にやってはいけない4つの危険…

普段は穏やかな性格であっても、予想外のことが起きた際にはパニックに陥ることがあります。そんなときに飼い主さんが間違ったケアをしてしまうと、猫がさらに興奮してしまうため、…

堀口りなこ

猫は『意外とどんくさい』と思ってしまう6つのシーン 猫たちのドジか…

猫は『意外とどんくさい』と思ってしまう6つのシーン 猫たちの…

猫を飼うと、飼い始める前には想像がつかなかった、意外な一面を目の当たりにすることがあるでしょう。俊敏な動きをするばかりかと思いきや、ときには「ドジかわいい」一面を見せて…

堀口りなこ

猫と『一緒にいられて幸せだなー』と実感するシーン6選 これだから猫…

猫と『一緒にいられて幸せだなー』と実感するシーン6選 これだ…

あるペット保険会社が行った調査によると「猫を飼って幸せになった」と回答した飼い主さんの割合は、なんと99%にものぼっています。猫がくれる愛情や癒しは、幸福度に素晴らしい影響…

堀口りなこ

猫は『男性より女性が好き』と言われる3つの説 男性だって仲良しにな…

猫は『男性より女性が好き』と言われる3つの説 男性だって仲良…

猫は「男性より女性を好む」という話は、一度は聞いたことがあるかもしれません。もちろん、猫の好みは「性別」そのものだけでは決まりませんが、そう考えられる根拠でもあるのでし…

堀口りなこ

猫のために『暖房器具』を使う際の注意点3つ こたつに床暖房…気をつ…

猫のために『暖房器具』を使う際の注意点3つ こたつに床暖房……

寒い季節の風物詩といえば、やはりこたつで丸まる猫でしょう。猫が気持ちよさそうに寝ている姿を見ると、心が朗らかな気持ちになります。暖房器具を安全に快適に使うために、飼い主…

堀口りなこ

『緊張している猫』が見せる3つのサイン なだめてあげるための方法も

『緊張している猫』が見せる3つのサイン なだめてあげるための…

これから起きる危険を察知したときや、想定外の物事が発生したときなどは、猫も人間も緊張するのは自然なことでしょう。本記事では、猫が緊張しているときに見せる3つのサインや対処…

堀口りなこ

高齢猫に多く見られる『関節症』4つの兆候や原因、予防法を解説

高齢猫に多く見られる『関節症』4つの兆候や原因、予防法を解説

加齢とともに体調に変化が起きてくるのは、人間も猫も同じ宿命なのかもしれません。高齢猫がかかりやすい「関節症」も例外ではありませんが、いったいどんな病気で、少しでも予防し…

堀口りなこ

愛猫の『七五三』をするなら…お祝いアイデア3選 何歳のときが最適?…

愛猫の『七五三』をするなら…お祝いアイデア3選 何歳のときが…

愛猫を祝う行事として「七五三」を新たに取り入れてみてはいかがでしょうか?成長のスピードが人間より格段に早いため、飼い主さんの年齢によっては、猫の方が年上になっていくこと…

堀口りなこ

毎日のなでなでと一緒に…『スキンシップついでの健康法』3選 触った…

毎日のなでなでと一緒に…『スキンシップついでの健康法』3選 …

猫とのスキンシップは、飼い主さんの安らぎの時間ですが、実は、猫の健康状態を確認する絶好の機会でもあります。今回は、3つの健康法をご紹介しますので、普段は無心でなでなでをし…

堀口りなこ

愛猫を「子供」のように育てるメリット・デメリット 行き過ぎた愛情…

愛猫を「子供」のように育てるメリット・デメリット 行き過ぎ…

私たち飼い主にとって、我が子のように特別な存在の愛猫。大切に育てることで共に成長していきますが、行き過ぎた愛情や愛着は、かえってデメリットになってしまうこともあります。…

堀口りなこ

猫がやりがちな『リモコンにまつわる困り事』3選 テーブルの上に放置…

猫がやりがちな『リモコンにまつわる困り事』3選 テーブルの上…

猫がリモコンにちょっかいを出したことがきっかけで、思わぬトラブルが発生したという経験はありませんか?テーブルの上に放置してしまうと、いつの間にか、猫にリモコンの主導権を…

堀口りなこ

猫が『外を眺めている』のはなぜ?3つの心理 外に出たい…と思ってい…

猫が『外を眺めている』のはなぜ?3つの心理 外に出たい…と思…

窓辺から外を眺め、さまざまな表情を見せてくれる猫。いったいどんなことを思いながら、外の世界を見つめているのでしょうか?今回は、そんな気になる猫の心理を3つご紹介しますので…

堀口りなこ

洗濯物に猫毛がベッタリ…『抜け毛付着を防ぐ洗濯アイデア』5選 工程…

洗濯物に猫毛がベッタリ…『抜け毛付着を防ぐ洗濯アイデア』5選…

猫と暮らしていると切り離せないのが「猫毛」問題です。洗濯物に猫毛が付着すると、取り除くまでに手間がかかり、ストレスに感じている飼い主さんも多いのではないでしょうか?しか…

堀口りなこ

猫はなぜ『飼い主の服の上で寝たがる』?考えられる4つの理由 愛猫に…

猫はなぜ『飼い主の服の上で寝たがる』?考えられる4つの理由 …

専用の寝床があるのに、気づいたら服の上で猫が寝ていたという経験はありませんか?猫が「飼い主の服の上で寝たがる」背景には、さまざまなことが考えられます。これから解説する4つ…

堀口りなこ

猫に『卵』を食べさせても大丈夫?与える際の注意点4つ 猫にも卵アレ…

猫に『卵』を食べさせても大丈夫?与える際の注意点4つ 猫にも…

卵は「完全栄養食」としても知られるほどの、栄養バランスに優れた食材ですが、猫に与えても問題ないのでしょうか?本記事では、気になる「卵アレルギー」の影響に触れながら、注意…

堀口りなこ

愛猫ともっと『絆を深める』ためにできることは?今すぐ試してみたい4…

愛猫ともっと『絆を深める』ためにできることは?今すぐ試して…

愛猫は、日々を生きる原動力にもなってくれる大切な存在です。そんな愛猫との絆をさらに深めるために、いろいろな角度から猫にアプローチしてみませんか?本記事では、すぐに試せる…

堀口りなこ

猫は『洋服』を着るのがストレスになる?必要になる場合と、着せる際…

猫は『洋服』を着るのがストレスになる?必要になる場合と、着…

生まれ持った猫柄こそが、唯一無二のおしゃれと言っても過言ではない猫ですが、洋服を着ることはストレスになるのでしょうか?本記事では、着用が必要になるシーンと、着せる際の注…

堀口りなこ

猫が『食べながらしゃべる』4つの理由 やっぱり「おいしい♪」って言…

猫が『食べながらしゃべる』4つの理由 やっぱり「おいしい♪」…

猫の面白い行動といえば、食べながらおしゃべりする姿を思い浮かべる飼い主さんも多いのではないでしょうか?うみゃいうみゃいとも聞こえるのが愉快で、SNSでもよく話題になりますが…

堀口りなこ

愛猫が『突然甘えてくれなくなった』考えられる5つの理由 心配すべき…

愛猫が『突然甘えてくれなくなった』考えられる5つの理由 心配…

猫は気ままに過ごしているように見えて、実は飼い主さんや周囲の様子をしっかり感じ取っています。些細な変化に敏感であり、ときには飼い主さんにも距離を取ってしまうこともあるで…

堀口りなこ

猫をお迎えするときに『事前に準備したいもの』8選 子猫と成猫で違う…

猫をお迎えするときに『事前に準備したいもの』8選 子猫と成猫…

猫をお迎えするのが初めての経験であれば、何から準備すればよいのか悩んでしまうこともあるかもしれません。そもそも子猫と成猫でも準備するポイントは変わってくるのでしょうか?…

堀口りなこ

『猫トイレ』のキレイをキープするためのアイデア3選 負担を減らし、…

『猫トイレ』のキレイをキープするためのアイデア3選 負担を減…

猫はキレイ好きな動物として知られていますが、まさしくそのとおりで、トイレの環境が悪いと排泄を我慢してしまう猫もいるほどです。ここでは、こまめに掃除しやすくなるようなアイ…

堀口りなこ

『健康な猫』を見極める方法は?歯や目など、チェックすべき6つのポイ…

『健康な猫』を見極める方法は?歯や目など、チェックすべき6つ…

「健康な猫」を見極めるためには、体全体やパーツ、行動を注意深くチェックしてあげることが大切です。今回は、歯や目など、知っておきたい見極めのポイントを、6つ解説していきます…

堀口りなこ

自分が『猫様の下僕だな…』と感じる瞬間6選 “猫ファースト”がゆえの…

自分が『猫様の下僕だな…』と感じる瞬間6選 “猫ファースト”が…

猫と暮らしていると、イタズラをされたり、話しかけてもスルーされたり、自由気ままな行動に翻弄されることも多いでしょう。しかし、それ以上に猫が与えてくれる幸せは大きく、気づ…

堀口りなこ

猫が『かじりたがって困るもの』6選 コードや鉛筆…なんでそんなに噛…

猫が『かじりたがって困るもの』6選 コードや鉛筆…なんでそん…

猫を飼っていると「いったいどうしてこんな行動をとるの?」と疑問を抱く瞬間も多いのではないでしょうか。オモチャではないものに必死にかじりついている姿も、人間からすると不思…

堀口りなこ

猫がスクッと『二本足で立つ』のはどんなとき?4つのタイミングとその…

猫がスクッと『二本足で立つ』のはどんなとき?4つのタイミング…

猫は四足歩行の動物ですが、後ろ足の筋肉が発達しているので、健康体であれば「二本足で立つ」ことができます。スクッと直立する姿は少しレアですが、どんなときにこの行動を起こす…

堀口りなこ

猫の飼い主が『寂しいキモチ』にさせられる愛猫の態度6選

猫の飼い主が『寂しいキモチ』にさせられる愛猫の態度6選

私たち飼い主が、愛猫に手のひらでコロコロ転がされることは、もはや日常茶飯事です。愛猫の態度によっては、飼い主さんが「寂しいキモチ」にさせられることもあるのではないでしょ…

堀口りなこ

愛猫を『完全室内飼育』にすべき4つの理由 お家の中だけでも幸せに暮…

愛猫を『完全室内飼育』にすべき4つの理由 お家の中だけでも幸…

国内における猫の完全室内飼育は主流となっており、日本ペットフード協会が実施した「全国犬猫飼育実態調査」によると、愛猫を完全室内飼育している割合は83.7%にものぼります。外に…

堀口りなこ

猫の『抜け毛を洋服につけない』ための3つのアイデア もういっそ同じ…

猫の『抜け毛を洋服につけない』ための3つのアイデア もういっ…

春から夏にかけて「夏毛」に生え変わったり、秋から冬にかけて「冬毛」に生え変わったりと、猫も衣替え、いわゆる「換毛期」を迎えます。換毛期に伴って増える「抜け毛」は、飼い主…

堀口りなこ

猫が『片手を曲げて座っている』ときのキモチ3つ 超リラックスしてい…

猫が『片手を曲げて座っている』ときのキモチ3つ 超リラックス…

身体が柔らかい猫は、座り方のバリエーションも豊かで、私たち人間には到底真似ができません。片手だけを曲げて座っているときは、実はとてもリラックスしているサインであることも…

堀口りなこ

『猫は優しいなぁ』と感じる瞬間6選 猫だって相手を思いやる心がある!

『猫は優しいなぁ』と感じる瞬間6選 猫だって相手を思いやる心…

「動物は人を裏切らない」とはよく言われる話ですが、猫と暮らしていくうちに、その説が確信に変わっていきます。少し不器用でも、たまにイタズラをされても、猫が私たちに与えてく…

堀口りなこ

猫の『お耳のケア』はサボっちゃダメ!お手入れ方法のコツと注意点

猫の『お耳のケア』はサボっちゃダメ!お手入れ方法のコツと注…

猫は、単に音を聞き取るためだけではなく、自分の感情をあらわす手段としても、お耳を活用しています。私たち人間以上に幅広く活用している大切な体の器官ですので、サボることなく…

堀口りなこ

猫の『嘔吐・粗相から守りたい場所』5選 掃除の手間だけでなく故障の…

猫の『嘔吐・粗相から守りたい場所』5選 掃除の手間だけでなく…

猫と一緒に暮らしているときに気をつけたいのが「嘔吐」や「粗相」です。猫には悪気はないのですが、汚れや匂いは、飼い主さんの悩みの種になることでしょう。今回は、そんなトラブ…

堀口りなこ

猫が無音で鳴く『サイレントニャー』に秘められたキモチ3選 見られた…

猫が無音で鳴く『サイレントニャー』に秘められたキモチ3選 見…

愛猫から「サイレントニャー」をされた経験はありますか?声を出さずに鳴くことが特徴的で、無音もしくは人間には聞き取れないほど小さな鳴き声ですが、秘められているキモチは大き…

堀口りなこ