堀口りなこさんのプロフィール

堀口りなこ

堀口りなこ

2匹の保護猫と夫婦で生活しています。 ときには愛猫にサポートしてもらいながら、思いを込めた記事を皆さまにお届けしてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。

堀口りなこさんの書いた記事

愛猫に『あなたの気持ち』を上手に伝える方法6選 あふれ出る「大好き…

愛猫に『あなたの気持ち』を上手に伝える方法6選 あふれ出る「…

愛猫には「大好き!」の気持ちを、日頃から惜しみなく伝えましょう。一方で「伝わりにくい」「かわいそうかな・・・」とためらいがちな「ダメ!」という気持ちも、大切な存在だからこそ…

堀口りなこ

猫と飼い主さんが『一緒に健康になれる』5つの行為 猫のおかげで身も…

猫と飼い主さんが『一緒に健康になれる』5つの行為 猫のおかげ…

猫がそばにいてくれるだけで、不思議と気持ちが穏やかになりませんか?一緒に暮らすほど、その小さな存在が身も心も元気にしてくれると、強く実感することでしょう。今回は、そんな…

堀口りなこ

亡き愛猫の『忘れ形見』を保存する方法4選 身につけたり飾ったり…い…

亡き愛猫の『忘れ形見』を保存する方法4選 身につけたり飾った…

最愛の猫がこの世を去ったとき、心にぽっかり穴が空くような気持ちにさせられます。そんな大きな悲しみを少しでも癒すために、愛猫の忘れ形見をカタチにしてみませんか?今回は、身…

堀口りなこ

『大人の猫』をお迎えすることの3つのメリット 子猫じゃないと懐かな…

『大人の猫』をお迎えすることの3つのメリット 子猫じゃないと…

猫との出会いは一期一会。「子猫から育てないと懐かない」と思われがちですが、実はそうとはかぎりません。今回は、大人の猫をお迎えすることによるメリットを3つ解説していきます。…

堀口りなこ

猫が『ティッシュ』にイタズラしたがる4つの理由 やめさせたいときの…

猫が『ティッシュ』にイタズラしたがる4つの理由 やめさせたい…

猫の手にかかれば、どんなものもオモチャに早変わり!「ティッシュ」も例外ではなく、ふと目を離したすきにイタズラされてしまうことがあります。でも、どうして猫はティッシュに夢…

堀口りなこ

猫の『トイレトレーニング』は難しくないって本当?トイレのうまい教…

猫の『トイレトレーニング』は難しくないって本当?トイレのう…

猫をお迎えしたら、まず覚えてもらいたいのが「トイレ」です。猫のトイレトレーニングは難しくないとは言いますが、飼い主さんの適切なフォローが欠かせません。そこで今回は、猫の…

堀口りなこ

『危険を感じている猫』が見せる5つの行動 どんなときに見られる?ど…

『危険を感じている猫』が見せる5つの行動 どんなときに見られ…

野生時代の猫は単独行動をして暮らしていたため、危険を察知する能力に長けています。この記事では、危険を感じた猫がどのような行動を見せるのか、5つのパターンを解説!危険を感じ…

堀口りなこ

泳ぐ猫『ターキッシュバン』!特徴や性格、歴史をご紹介 なぜ水を嫌…

泳ぐ猫『ターキッシュバン』!特徴や性格、歴史をご紹介 なぜ…

水嫌いのイメージが強い猫。でも実は、なかには水を全く嫌がらず、泳げる猫種がいるということをご存知ですか?この記事では「スイミング・キャット」とも呼ばれるターキッシュバン…

堀口りなこ

猫が『カゴに入りたがる』4つのワケ 猫用カゴを選ぶなら、どんなタイ…

猫が『カゴに入りたがる』4つのワケ 猫用カゴを選ぶなら、どん…

まるで引き寄せられるかのように、すっとカゴに入ってしまう猫たち。その行動には、猫ならではの本能や安心感が関係しているのをご存知ですか?この記事では、猫がカゴに入りたがる…

堀口りなこ

猫同士が密かに守っている『暗黙の了解』4選 無用な争いを避け、共存…

猫同士が密かに守っている『暗黙の了解』4選 無用な争いを避け…

人付き合いにマナーがあるように、猫同士にも「暗黙の了解」といえる決まりごとがあります。今回は、猫界に存在するルールを4つご紹介していきます。これを読むと、自由気ままな彼ら…

堀口りなこ

猫が『追われると逃げてしまう』ときの気持ち4選 どうしても捕まえた…

猫が『追われると逃げてしまう』ときの気持ち4選 どうしても捕…

猫を追いかけるのは、動物病院に連れて行きたいときなど、飼い主さんにとっては仕方のない場面が多いもの。飼い主さんに追われているとき、猫はいったいどんな気持ちになっているの…

堀口りなこ

愛猫が『なでられた直後に毛づくろいをする』4つの理由 嫌がっている…

愛猫が『なでられた直後に毛づくろいをする』4つの理由 嫌がっ…

猫がなでられた後、すぐに毛づくろいをするのは「嫌がっているから」なのでしょうか?一見気持ちよさそうに舐めているようにも見えるし、本当の理由はなかなか分かりづらいものです…

堀口りなこ

愛猫が『鳴いている理由がわからない』…そんなときに、まず見るべきポ…

愛猫が『鳴いている理由がわからない』…そんなときに、まず見る…

人と暮らしている猫たちは「鳴く」ことでコミュニケーションを取ろうとします。でも「なぜ鳴いているのか分からない…」と戸惑った経験はありませんか?本記事では、猫が鳴いていると…

堀口りなこ

猫が『飼い主さんを邪魔する』ときの心理4選 仕事中やお料理中…やん…

猫が『飼い主さんを邪魔する』ときの心理4選 仕事中やお料理中…

通称「ネコハラ」とも呼ばれる猫のお邪魔行動は、飼い主さんの悩みのタネになっています。仕事中やお料理中など、なにかに集中しているときこそ邪魔をするのには、実は猫なりの理由…

堀口りなこ

換毛期は特に試したい!愛猫の『抜け毛を取り除くのに便利なグッズ』5選

換毛期は特に試したい!愛猫の『抜け毛を取り除くのに便利なグ…

抜け毛掃除は、愛猫と暮らす飼い主さんにとって切っても切れない宿命です。特に換毛期は抜け毛の量がぐっと増えるため、機能性が高く便利なグッズをうまく活用したいところ。今回ご…

堀口りなこ

猫にまつわる『困ったことを相談できる窓口』4選 健康状態や問題行動…

猫にまつわる『困ったことを相談できる窓口』4選 健康状態や問…

猫にまつわる困りごとは、1人で抱え込まずに「相談」することが大切です。平時のときから相談窓口を把握しておくことで、いざというときもスムーズに対応できます。この記事では、猫…

堀口りなこ

猫との移動に使える『ペットタクシー』とは?利用方法や注意点を解説…

猫との移動に使える『ペットタクシー』とは?利用方法や注意点…

猫との移動における新しい選択肢として「ペットタクシー」が注目されています。この記事では、ペットタクシーの利用方法や注意点を詳しく解説していきます。ペットに配慮された設備…

堀口りなこ

『猫のケンカ』が始まる原因4選 一緒に遊んでいたはずが…グルーミン…

『猫のケンカ』が始まる原因4選 一緒に遊んでいたはずが…グル…

猫を多頭飼いしていると、ときにはケンカもつきもの。なかには「さっきまであんなに仲良くしていたのに、いったいなぜ?」と思うこともあるかもしれません。でも実は、猫同士のケン…

堀口りなこ

猫のいる部屋をより快適にカスタマイズ!愛猫のための『DIYアイデア』…

猫のいる部屋をより快適にカスタマイズ!愛猫のための『DIYアイ…

市販の猫グッズもいいけれど、ときには「作る」楽しさを体感してみませんか?DIYは、愛猫のために作り上げていく過程が楽しく、世界に1つだけの特別なアイテムが完成します。今回は…

堀口りなこ

愛猫が『スネてしまった』ときに見せる行動4選 どんなときに見られる…

愛猫が『スネてしまった』ときに見せる行動4選 どんなときに見…

最近、愛猫としっかりふれあえていますか?猫は思っている以上に感受性が豊かなため、ちょっとしたことから「スネてしまう」こともあるんです。この記事では、そんな猫がスネたとき…

堀口りなこ

猫のトイレが臭い!と思ったら…おすすめの『消臭対策』4選 日頃のひ…

猫のトイレが臭い!と思ったら…おすすめの『消臭対策』4選 日…

人と同じように、猫にとっても排泄は大切な生理現象。とはいえ、猫トイレのキツいニオイは多くの飼い主さんの悩みの種になりやすいです。そこで今回は、おすすめの消臭対策を4つご紹…

堀口りなこ

猫を絶対振り向かせることができる『魔法の言葉』6選 なかには苦手な…

猫を絶対振り向かせることができる『魔法の言葉』6選 なかには…

「ごはんだよ〜」と声をかけると瞬時に駆けつけてくるように、猫が反応する言葉に心当たりはありませんか?今回は、猫を必ずと言ってよいほど振り向かせることができる「魔法の言葉…

堀口りなこ

猫が『目を細めている』ときのキモチ4選 実は猫からあなたへの“愛の…

猫が『目を細めている』ときのキモチ4選 実は猫からあなたへの…

まるで微笑んでいるように見える、目を細めた猫の表情。でも実は、そのときのシチュエーションによって、猫のキモチは少しずつ違っているんです。今回は、そんな細目の姿から読み取…

堀口りなこ

『キャット』が含まれる英単語やことわざ5選 “土砂降り”“うたた寝”……

『キャット』が含まれる英単語やことわざ5選 “土砂降り”“うた…

世界中で長く愛され続けている、猫という生き物。「キャット」が含まれる英単語やことわざには、一見猫とは関係なさそうな言葉もたくさんあります。今回は、そのなかから厳選して5つ…

堀口りなこ

愛猫がしてくれる『ちょっと困ること』6選 きっと良かれと思ってのこ…

愛猫がしてくれる『ちょっと困ること』6選 きっと良かれと思っ…

意外と世話好きで、気遣い屋さんの愛猫。飼い主さんは幸せを感じることがほとんどですが、そのときのタイミングや頻度によっては、ちょっぴり困惑することもあるかもしれません。こ…

堀口りなこ

『猫砂の正しい保存方法』ってあるの?気をつけたい3つのこと 失敗す…

『猫砂の正しい保存方法』ってあるの?気をつけたい3つのこと …

猫トイレに欠かせない猫砂。猫が毎日快適にトイレを利用するために、猫砂は正しく保存することが大切です。本来の性能をしっかり発揮できるよう、これから解説する3つの注意点をぜひ…

堀口りなこ

猫にご飯をあげるのは、人より先がいい?あとがいい?猫の『ご飯の順…

猫にご飯をあげるのは、人より先がいい?あとがいい?猫の『ご…

仕事から帰宅した飼い主さんと、お腹を空かせて待っていた猫。そんなとき「猫に先にご飯をあげるべき? それとも自分が先?」と迷ったことはありませんか?今回は「ご飯の順番」にま…

堀口りなこ

猫にまつわる『ラッキーを呼ぶジンクス』5選 実際に起きたら、いいこ…

猫にまつわる『ラッキーを呼ぶジンクス』5選 実際に起きたら、…

「猫を迎えてから、何だか調子がいい!」そんなふうに感じた経験はありませんか?実はそれは、ただの気のせいではないかもしれません。今回は、猫好きさんにはたまらない、5つの幸運…

堀口りなこ

猫が『筋トレやストレッチを始めると邪魔してくる』のはなぜ?考えら…

猫が『筋トレやストレッチを始めると邪魔してくる』のはなぜ?…

集中しているときにかぎって忍び寄る、愛猫の影。筋トレやストレッチの途中であっても、思わず手を止めてしまいます。猫は本当に飼い主さんの邪魔をしているつもりなのでしょうか?…

堀口りなこ

猫の飼い主さんが愛猫にだけ見せる『ちょっと恥ずかしい姿』6選 門外…

猫の飼い主さんが愛猫にだけ見せる『ちょっと恥ずかしい姿』6選…

猫飼いさんが見せる愛猫への溺愛ぶりは、実にすさまじいものがあります。ネットのお悩み相談を覗いてみても「猫が愛おしすぎて辛い」「仕事中も猫のことで頭がいっぱい」という半分…

堀口りなこ

猫同士の相性がいい『性別の組み合わせ』は?3つのパターン別に、それ…

猫同士の相性がいい『性別の組み合わせ』は?3つのパターン別に…

多頭飼いはうまくいけば、お互いにとって同居猫は心強い存在になります。性別の組み合わせでの相性には、どのような傾向が見られるのでしょうか?今回はパターン別に3つ解説していき…

堀口りなこ

猫の『おもちゃ』は定期的に洗濯したほうがいい?猫おもちゃのメンテ…

猫の『おもちゃ』は定期的に洗濯したほうがいい?猫おもちゃの…

猫がいつも掴んで離さない、お気に入りのおもちゃ。しかし、そんなおもちゃにも、定期的なメンテナンスが必要なことをご存知ですか?本記事では、猫おもちゃを大切に管理すべき3つの…

堀口りなこ

猫の『被毛のタイプ』は全部で4種類!代表的な猫種や最適なお手入れ道…

猫の『被毛のタイプ』は全部で4種類!代表的な猫種や最適なお手…

猫の被毛は、長毛・短毛・巻き毛・無毛の4タイプがあります。この記事では、被毛のタイプ別に、代表的な猫種や最適なケア方法を解説していきます。あなたの愛猫にぴったりのお手入れ…

堀口りなこ

猫を『来客』に慣れさせるための5つのステップ お客さんにも協力をし…

猫を『来客』に慣れさせるための5つのステップ お客さんにも協…

「猫とお客さんとの距離が縮まらない!」そんなふうに悩んでいる飼い主さんも多いのではないでしょうか?実は、飼い主さんだけの努力では限界があるため、お客さんにも協力してもら…

堀口りなこ

猫の『リンクスティップ』ってなーんだ?役割やよく見られる猫種など…

猫の『リンクスティップ』ってなーんだ?役割やよく見られる猫…

競走馬の名前にも使われている、リンクスティップ。しかし実はこれ、馬ではなく「猫」に由来する言葉ということを知っていますか?今回は、このリンクスティップにまつわる4つの豆知…

堀口りなこ

猫の『しつこいおねだり』への対処法3選 要求鳴きや激しいちょっかい…

猫の『しつこいおねだり』への対処法3選 要求鳴きや激しいちょ…

多くの飼い主さんは、猫のおねだりにどうしても甘くなりがちです。「あー、また許しちゃったな」と悔やむことも多いのですが、猫の激しいアピールについ根負けしてしまうのです。今…

堀口りなこ

愛猫に『あだ名』をつけるのはあり?なし?複数の呼び名を使うときの…

愛猫に『あだ名』をつけるのはあり?なし?複数の呼び名を使う…

愛猫には親しみを込めて『あだ名』をつける飼い主さんも多いのではないでしょうか?気づけば名前とはまったく関係のない呼び名が定着していることも、猫飼いさんにとってはあるある…

堀口りなこ

猫が『洗濯物の上に乗る』のが好きなのはなぜ?3つの理由 これじゃ畳…

猫が『洗濯物の上に乗る』のが好きなのはなぜ?3つの理由 これ…

「洗濯物を畳もうと思ったら、猫の特等席になっていて畳めない…!」そんなあるある現象に思わず苦笑いした経験はありませんか?この記事では、猫が洗濯物の上を好む理由を深堀りしつ…

堀口りなこ

愛猫が『心を閉ざす』原因4選 猫の信頼を失ったときに起こる変化も紹介

愛猫が『心を閉ざす』原因4選 猫の信頼を失ったときに起こる変…

「最近、愛猫に距離を置かれているかも…」そんな違和感を感じていませんか?もしかすると、愛猫が心を閉ざしてしまっているサインかもしれません。この記事では、愛猫が心を閉ざす4…

堀口りなこ

超リッチ、フォロワー数世界一…うらやましすぎる『スーパーセレブな猫…

超リッチ、フォロワー数世界一…うらやましすぎる『スーパーセレ…

世界には、人との思いがけないご縁があり、スーパーセレブの仲間入りを果たした猫たちがいます。リッチな暮らしはもちろん、惜しみない愛情も注がれている彼ら。この記事では、そん…

堀口りなこ

猫界で『モテモテになる猫』の特徴4選 イケニャン、性格良し…猫の世…

猫界で『モテモテになる猫』の特徴4選 イケニャン、性格良し……

人が思う「モテモテになる猫」と、猫界で人気の猫では、ちょっとしたギャップがあるかもしれません。この記事では、体格や性格など、猫界でモテる猫の特徴を4つご紹介します。愛猫に…

堀口りなこ

猫が『さわらずにはいられない』6つのもの 手を出してほしくないもの…

猫が『さわらずにはいられない』6つのもの 手を出してほしくな…

さまざまなものに興味津々な猫。その好奇心が「さわらずにはいられない!」という衝動につながっていきます。いったいどんなものにふれてみたくなるのでしょうか?この記事では、猫…

堀口りなこ

猫が豪快に『ヘソ天』で寝ているときの心理3選 ありがたい“ご開帳”を…

猫が豪快に『ヘソ天』で寝ているときの心理3選 ありがたい“ご…

猫好きさんがつい拝みたくなる、猫のありがたい姿といえば「ヘソ天」でしょう。無防備すぎるあまり「いいの?こんなに見せてもらって…!」と驚く飼い主さんも多いかもしれません。こ…

堀口りなこ

猫が『驚いたときの気持ち』を落ち着かせるためにする行動3選 見られ…

猫が『驚いたときの気持ち』を落ち着かせるためにする行動3選 …

来客、玄関のチャイム、サイレンの音など、猫が思わずびっくりしてしまう場面は、日常のなかにいくつも潜んでいます。そんなとき、猫はどのように気持ちを落ち着かせようとするので…

堀口りなこ

シニア猫だって遊びたい!『高齢猫と上手に遊ぶためのアイデア』4選

シニア猫だって遊びたい!『高齢猫と上手に遊ぶためのアイデア…

猫も高齢になるにつれて、動きがゆったりとしていきますが、遊ぶ欲求がなくなったわけではありません。大切なのは「年齢」に合わせた遊び方に変えてあげること。この記事では、高齢…

堀口りなこ

猫にとっても『肥満』が危険な5つの理由 かかりやすくなる病気や生活…

猫にとっても『肥満』が危険な5つの理由 かかりやすくなる病気…

日本の飼い猫における肥満率は、およそ40%という調査データがあるのを知っていますか?猫のてぷっとした丸いフォルムは愛らしいものの、健康や生活に悪い影響を及ぼしかねません。今…

堀口りなこ

思わずププッと笑ってしまう『猫のじわじわくる瞬間』5選 たまに見ら…

思わずププッと笑ってしまう『猫のじわじわくる瞬間』5選 たま…

猫を一言で「かわいい」と言っても、そのなかには愛らしさ、面白さ、不思議さといった、さまざまな感情が込められています。気まぐれで自由なところもあるのに、私たちの心を掴んで…

堀口りなこ

猫の『ブラッシング』サボるとどうなる?起こり得る5つのトラブル

猫の『ブラッシング』サボるとどうなる?起こり得る5つのトラブル

「猫が嫌がるから…」という遠慮もあって、ブラッシングをつい後回しにしていませんか?しかし、定期的なお手入れを怠ってしまうと、猫にも飼い主さんにも思わぬトラブルが起こり得ま…

堀口りなこ

猫が使う『猫用品』のベストポジションとは?猫が快適に利用するため…

猫が使う『猫用品』のベストポジションとは?猫が快適に利用す…

猫用品は、ただ揃えるだけでは十分とはいえません。猫が快適に利用するためには、どの場所に設置するのかも大切です。今回は、猫用品として欠かせない5つのアイテムと、それぞれの「…

堀口りなこ

幸せな『猫吸い』のために守るべき6つのルール 無理強いは厳禁!

幸せな『猫吸い』のために守るべき6つのルール 無理強いは厳禁!

猫飼いさんなら、一度はやったことがあるであろう猫吸い。しかし、その幸せな瞬間も、やり方を間違えてしまうと、猫にも飼い主さんにも思わぬ影響を与えてしまうことをご存知でしょ…

堀口りなこ