ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
マタタビという言葉は広く伝わっていますが実際にはどのような物でしょうか?「猫に木天蓼」ということわざ通りに猫へ効果的なのでしょうか?この度はマタタビについて考えてみたい…
ずっと一緒に仲良く寄り添って過ごしてきた2匹の高齢の猫がシェルターに持ち込まれてしまいました。シェルターの規則で別々のケージに収容されたことで、1匹だけ里親が決まりました…
猫は心から信頼してくれるようになると、人間を頼ってくれるようになります。そして、つい頼りたくなる人にはいくつか特徴があります。今回は猫が頼りにする人の特徴と、良好な関係…
猫は亡くなったらどうなるのか?どこに行くのか、気になりますね。猫も、自分がこれからどうなるのか、どこに行くのか、そして飼い主さんがどうなってしまうのかなど、気になるので…
割れたガラス瓶が首からはずれなくなった子猫の救助活動のてんまつ。鋭い割れ口が子猫に首輪状に残り、口元を覆っています。子猫にとっても救助者にとっても危険です。
人馴れした猫にとって、スキンシップは大切なコミュニケーションの一環です。しかし、その方法やタイミングを誤ると信頼を失ってしまうこともあります。今回は、スキンシップの重要…
猫と暮らすということは、多かれ少なかれ留守番をさせることになります。飼い主さんの心配を他所に、愛猫は何をして過ごしているのでしょうか?今回は、猫の留守番中の行動と気をつ…
猫は自然界の中でも、中々にして睡眠時間の長い動物です。どうしてそんなに寝るのか、不思議に思ったこと、ありませんか?人だったら逆に調子が悪くなってしまうくらい、寝ています…
8年前は血統書付きのアメショーを17年飼っていました。5年前保護猫の譲渡会に行って捨てられた子猫の愛くるしさに一目惚れして我が家の子供になりました。最後までこの小さな命を…
保護依頼があった子猫たちは狭い空間に潜んでいます。うまく保護することはできるでしょうか。子猫の目の感染症もケアしなければなりません。
良かれと思ってやったことが、実は猫にはお節介なことかもしれません。「お節介だにゃ…」と思われないよう、どんなことがお節介になってしまいがちなのか、チェックして行きましょう…
ぐっすりと寝ていたら、突如として猫に寝首をかかれたことありませんか?「せっかく気持ち良く寝てたのに…」一瞬猫を恨みそうになってしまいますが、猫なりの気持ちがあるようです。…
猫ちゃんを見ていると寝ている事が多いです。その寝顔にも癒されるのですが、愛猫はどのような場所をくつろぐ場所として選んでいるのでしょうか。
マックスという猫は、パパにしかなつかない猫でした。それがママのある変化をきっかけとして、突然ママっ子になったというのです。
猫と暮らしていて「本当に猫は安心してくれているのかな?」と感じたことはありませんか?言葉で会話できないからこそ、気になることですよね。しかし、猫の仕草から安心しているの…
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫…
詐欺被害には遭いたくないものです。そして遭わないように警戒しなければなりません。でも、本当に大丈夫ですか?あなたは既に愛猫が繰り広げる可愛すぎる詐欺の被害者になっている…
猫と接する時は猫基準で、考えなければいけません。猫に人間の都合は、通用しないからです。繊細な生き物ですから、猫が嫌がることをするとストレスを溜めてしまうでしょう。猫に対…
神出鬼没の「邪魔猫」。お宅にも発生していませんか?どこからか忍び寄り、一瞬のスキを見て現れる邪魔猫、その発生する原因を、調べてみました!邪魔猫は、こんな理由で発生するよ…
愛する家族に捨てられたその猫は、ずぶ濡れの段ボールの箱の中で暮らしていました。
猫は嫌いな相手に曖昧な態度は取らず、気持ちをストレートに表現します。具体的にどのような態度で表現するかをご紹介いたします。また猫に嫌われてしまう方の特徴や、上手な関わり…
せっかく猫を飼ったのなら、猫がベッタベタに惚れてくれる飼い主に、なりたいですよね?いつも猫が追いかけて来てくれる、そんな幸せ、感じてみたくないですか?どうしたら猫がベタ…
猫は心地の良い寝場所を探すのがとても得意ですが、なぜか飼い主さんの体の上で寝ることも多いです。人の体の上が寝心地が良いと感じ取っているのでしょう。そんな猫に人気のある体…
身よりのない猫が、マンションのバルコニーから落下して、2か所の骨折を含む重症を負いました。かろうじて生き延びた猫の回復の記録です。
猫が、その人の愛情を受け入れた時だけにする仕草があります。それはどんな仕草でしょうか?気になりますね。猫とどれだけ打ち解けられたのか、確認する良い基準にもなるでしょう。…
猫ちゃんがいたずらなどをしようとする時、なんとなく分かるサインがあります。飼い主さんはぜひ参考にして猫ちゃんの企みを阻止してください。
カラスに襲われて救出された3匹の子猫。命の恩人の後を縦一列に整列し必死に追いかけます。保護に温かい声が続々。そして先住猫も含め全員の猫の幸せを考えた行く末に温かい涙が。
猫ちゃんと暮らすことは楽しい事ばかりでありません。家具などが汚れてしまう危険性が常につきまとうので、飼い主さんは注意していかなければなりません。
フェンスに小さな頭を挟まれた子猫が動物レスキューグループに発見されました。その後の意外な展開とは?
猫には甘えん坊が多いです。そんな猫たちはあれやこれやの手で、飼い主さんの関心を引こうとしていますが、実はこんな悩みを抱えているかもしれません…甘えん坊な猫をお持ちの飼い主…
無毛の猫スフィンクスの雄猫が、劣悪な環境で繁殖に酷使されていたところを救出され、病院へ搬送されました。そこでは様々な健康上の問題が発覚し、ケアが施されます。
猫は気まぐれ?勝手者?そんなことはありません。猫は気まぐれでも勝手者でもなく猫自身の気持ちに忠実に生きている動物です。それでは視点を変えて猫から見た飼い主の気まぐれ行動…
あなたは猫に対して、どんなイメージを持っていますか?世間で言われているようなネガティブな猫のイメージは、本当なのでしょうか?今日はその猫に対する可哀想な誤解を、解いて行…
寒くなると、恋しくなるこたつ。こたつは温かくて気持ちいいですよね。猫もこたつは大好き。有名な童謡には『猫はこたつで丸くなる』という歌詞があります。本当に猫はこたつで丸く…
ある日突然、その猫は目の前に現れました。その瞬間、その猫はある女性のストーカーのようになりました。
猫は気ままでそれが魅力でもあります。でも人間側の気持ちとしてはもっと甘えてきたり、抱っこさせてくれたらなと思うこともあるのではないでしょうか。また、もしこれから猫を飼い…
猫は用心深いので猫は様々な事で緊張します。猫の緊張感がすぐに解けると良いのですが、時間がかかり過ぎてストレスを溜めては困ります。緊張を少しでもほぐせるような言葉をお伝え…
ある日、我が家の庭にオトナのキジトラ猫がやって来ました。半年掛けて捕まえて、ふたを開けたら、なんと猫白血病と猫エイズのダブルキャリア!うちにはすでに猫がいます。さてさて…
これからご紹介する鳴き方を猫にされたら、もしかして嫌われてしまっているかも?どんな鳴き声が、猫に嫌われていると判断できるのでしょうか?早速チェックして行きましょう!
猫ちゃんはクールでツンデレな生き物というイメージがありますが、それは行動にも表れます。飼い主さんもぜひ愛猫を観察してみて下さい。
日本でもすっかり仮装が定着したハロウィン。ハロウィンが近づくと、SNS上でもハロウィンコスプレをした猫たちが話題になります。猫ちゃんにも仮装してもらって、一緒にハロウィンを…
イカ耳という言葉について聞いた事はありませんか。猫は時折、イカ耳と呼ばれる耳の状態になる場合があります。イカ耳はどういう時になってしまうのか、またその時の猫の気持ちは一…
飼い主さんにいつもべったりな猫、いますよね。羨ましい!と思ったあなた、猫が離れたくない、と思う飼い主さんに、なってみませんか?どういう飼い主さんが、猫に好かれるのか、一…
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…虎くん&景くんの飼い主さん、ebitorakageさんです☆
“ペットは大切な家族”という認識が広まるなか、亡くなった際の忌引き休暇を取り入れている会社はそう多くありません。そんなときに迷うのが会社を休んでも良いのかということ。ペッ…
みなさんは猫の集会というのを知っていますか?猫達は時々、同じ場所に数匹から数十匹が集まって過ごすことがあるのですが、それがまるで集会を開いているように見えるのでそう呼ば…
猫が一緒に寝たいと思う人はどのような特徴があるのでしょうか?猫は気まぐれに一緒にいるのではなく、理由があり猫は一緒に寝たいと思っているのでしょう。少しでも猫の気持ちを引…
いつものんびり過ごしている猫ちゃんにも「毎日の生きがい」はあるのでしょうか。今回は猫ちゃんから見た生きがいについて調べてみました。
14種類のちゅ~るをひたすら味見する身体を張った食リポが大きな話題に。猫の気持ちになってひたすら繰り返されるテイスティングにこちら涙目になりそうですが、その結果第1位に輝…