1. 目をじっと合わせる
目をじっと合わせるのは人同士ならば良いコミュニケーションに繋がるものの、対猫の場合は喧嘩を売ってしまう場合があります。既に信頼関係が出来ている猫ならば多少が目が合っても平気なのですが、初対面の猫などは、じっと目を合わせるのは避けた方が良いでしょう。
もし目が合ってしまったら、すっと反らすかゆっくりと瞬きをしましょう。そうすることで、敵意がないことを伝えられます。瞬きは親愛の情を伝える手段でもありますので、愛をたっぷりと込めて瞬きすると、猫に伝わって仲良くなれるかもしれません。
2. 叩く
猫が悪いことをしたからと言って、決して叩いてはいけません。猫はどうして叩かれたのか分からず、叩いた人に恐怖心を持つだけです。
猫にして欲しくないことがある時は、直接手を出すのではなく、猫にバレないように大きな音を立てるとか、スプレーで水をかけるなどして天罰のように教えて行きましょう。
または、猫がその行動をできないように工夫するのが近道です。繰り返しますが絶対に猫は叩かないようにしましょう。
3. 放っておく
「猫は自立した動物だから…」と勘違いして放っておくのは良くありません。寂しさを感じて、ストレスを溜めてしまいます。
実は猫は、1匹で生きていけるように見えて、人との触れ合いを心の中では望んでいるのです。もちろん1匹でいたい時もあるのですが、人との触れ合いがないと寂しくなってしまいます。
ですから、猫を放っておかずに適度に触れ合いましょう。猫から近寄ってきた時はもちろん、猫がゆっくりしている時も優しく撫でてあげると、気持ち良さそうに目を細めてくれるでしょう。
4. しっぽを引っ張る
猫のしっぽは思わず引っ張りたくなってしまうのですが、たくさんの大事な神経が通っているので、引っ張ってはいけません。
もし神経に傷をつけてしまうと、下半身や排泄機能に障害が起こってしまうかも…。特に小さな子供が良く分からずに引っ張ってしまったり、飼い主が気づかずに踏んでしまったりすることがありますので、十分に注意しましょう。
5. しつこい
猫が嫌がっているのにしつこく構おうとすると、嫌われる可能性が!たとえ猫から「撫でて」と要求してきても満足すると今度は「ヤメて」と要求し出すことがあります。
その時はしっぽをバタバタと振る、耳を伏せるなどしてサインを出していますので、見逃さないように注意しましょう。
まとめ
猫と接する時は猫のペースに合わせる、それが基本です。猫の様子を見て、対応を変えて行きましょう。猫が快適に過ごせるように、環境を整えてあげてください。そうすれば、お互い気持ちよく過ごせるようになるはずです!