ねこちゃんホンポ 新着記事(788ページ目)

猫の熟睡する時間が短い理由
猫の熟睡する時間が短い理由

猫が実はあまり熟睡していないのはご存知でしょうか?ごはんを食べたら寝る、しばらく遊んだら寝る。とにかくよく寝るのが猫の特徴です。とても気持ちよさそうに寝ている猫ですが、…

りん♪
猫が緑内障になった時の症状とは?原因、治療の方法も解説
猫が緑内障になった時の症状とは?原因、治療の方法も解説

緑内障とは、眼圧が高まり視野が狭くなるなど、視覚障害を起こす目の病気です。最悪失明の恐れもあるため、早期治療が必須です。猫がかかりやすい種類の緑内障もあります。少しでも…

chiyoko
猫アレルギーを治すための3つの方法
猫アレルギーを治すための3つの方法

猫が身近にいることで発症してしまうアレルギーですが、この猫アレルギーは治るのでしょうか。猫アレルギーが治るためにはどのような対策をすればいいのでしょうか。ここでは猫アレ…

hururu
猫がヨーグルトを食べても大丈夫?正しい与え方や注意点を解説!
猫がヨーグルトを食べても大丈夫?正しい与え方や注意点を解説!

ヨーグルトは人間にとっては整腸作用など多くの効果がありますが、猫が食べても大丈夫なのか解説します。また、注意点や適切な与え方、猫がヨーグルトを食べることで得られる効果に…

ねこちゃんホンポ編集部
猫が喜ぶマッサージ方法!やり方の手順や注意点もご紹介
猫が喜ぶマッサージ方法!やり方の手順や注意点もご紹介

人間はマッサージされると気持ちの良さを感じますが、猫にとってマッサージはどうなのでしょうか?猫は敏感な体の部分も多く、触られるのを嫌がる子もいます。ですが正しく行えば、…

ひよしりん
猫が梅雨にかかりやすい皮膚病と3つの対策
猫が梅雨にかかりやすい皮膚病と3つの対策

梅雨時期はノミダ二の繁殖力が猛威を振るう季節で、猫にとってとても過ごしにくい季節です。梅雨は湿度も高く、猫の皮膚病のリスクも高まります。この記事では、猫が梅雨時期にかか…

ayano
鳴かない猫はいる?声が小さい種類や鳴き声がうるさい理由
鳴かない猫はいる?声が小さい種類や鳴き声がうるさい理由

日本語では「ニャー」、英語では「meow meow」と鳴く猫。その可愛らしい鳴き声に、つい言う事を聞いてしまう方も多いのではないでしょうか?ですが時には、猫の鳴き声は迷惑となって…

ひよしりん
猫のコロナウイルスとFIPの発症について
猫のコロナウイルスとFIPの発症について

猫のコロナウイルスとは、一体なんでしょうか?聞いたことがある方もいれば、初めて聞く方もいらっしゃるでしょう。コロナウイルスは広く蔓延しているウイルスなのですが、恐ろしい…

ひよしりん
猫が出産する過程、産む子猫の数、準備しておくこと
猫が出産する過程、産む子猫の数、準備しておくこと

猫の出産に立ち会う機会は稀でしょうが、知ると感心する事も沢山あります。出産は神秘に満ちあふれ、感動する出来事です。あなたの愛猫がどのように誕生してきたのか、母猫がどんな…

ひよしりん
『動物を保護する』ということの責任と覚悟
『動物を保護する』ということの責任と覚悟

夜間救急の電話が鳴ります。「ノラ猫が車に轢かれている。どうしたらいいですか?」すぐに来て下さい!と言いたい気持ちを抑えて、私達は言わなければ、いけないことがあります。

動物の看護婦さん
猫の白血病の症状と原因、治療法や予防について
猫の白血病の症状と原因、治療法や予防について

「白血病」というと、不治の病!?とか骨髄移植!?とか、なにやら恐ろしいイメージのある病気に感じてしまいますが、きちんと正しい知識を持っていれば、充分に白血病の対策をして…

ひよしりん
猫にハーネスを着ける意味とそのトレーニング方法
猫にハーネスを着ける意味とそのトレーニング方法

稀に見かける、飼い主と共に、お散歩に出かける猫。颯爽と歩く姿は、憧れさえします。大地震など、災害時に猫と避難する為、ハーネスを着けるトレーニングをする飼い主さんも増えて…

ひよしりん
猫の血便の原因となる病気とその対処法
猫の血便の原因となる病気とその対処法

猫の排泄物は、健康のバロメーター。言葉を話さない猫だからこそ、重要なポイントです。もし、愛猫の便が血の付いた血便だったら・・・飼い主としては、どう対応したら、良いのでし…

ひよしりん
猫のトイレの置き場所で重要な4つのポイントとは
猫のトイレの置き場所で重要な4つのポイントとは

猫トイレと猫砂の準備バッチリ!でも、置き場所が決まらない・・・そんな時は、猫はどんなトイレの置き場所を好むのか、この記事でチェックしてみましょう!きっと、愛猫が落ち着い…

ひよしりん
猫の結石ができる原因やその治療法について
猫の結石ができる原因やその治療法について

猫の病気の中でも代表的なのが、「結石」です。様々な原因で結石ができますが、気をつけていないと愛猫の変化に気がつけないかもしれません。結石を放っておくと尿毒症になり命に関…

ひよしりん
三毛猫のオスについて その値段は数千万!
三毛猫のオスについて その値段は数千万!

三毛猫と言えば、日本を代表する猫の柄の1つです。海外では「キャリコ」などと呼ばれ、人気を集めています。三毛猫はほとんどがメスで、オスの三毛猫は珍しい、というのは定説ですね…

ひよしりん
猫の首をつかんで大人しくさせる方法について
猫の首をつかんで大人しくさせる方法について

猫の首、正確には後ろ(うなじ)をつかむと、ある行動が起こります。それは、子猫の頃に母猫が、子猫に対して行った行動から根付いた習性なのですが、これを利用すると愛猫のお手入れ…

ひよしりん
猫が血尿をした時に疑うべき病気
猫が血尿をした時に疑うべき病気

「あら、ミケちゃん、用を足したのね。じゃあ、トイレ掃除、しなくっちゃ!えええ〜!!おしっこが、おしっこが赤いぃぃぃ!!!」と、突然の愛猫の血尿に、驚くことがあるかもしれ…

ひよしりん
猫が肥満になる原因とそのリスクや解消法について
猫が肥満になる原因とそのリスクや解消法について

なんだか最近、愛猫のぷよぷよ感が増した気がする・・・そんなコトは、ありませんか?他にも、ずん胴になった、動かなくなったなど、愛猫の肥満サインは至る所に転がっています!「…

ひよしりん
猫の喧嘩の原因やその対処法について
猫の喧嘩の原因やその対処法について

愛猫達が急に喧嘩を始めたら、誰だってビックリしますよね?多頭飼いだと、まれに発生しうるこの状況。飼い主としてはどう対処すれば、良いのでしょうか。猫が喧嘩をする原因や対処…

ひよしりん
猫がすりすりしてくる4つの理由と対処法
猫がすりすりしてくる4つの理由と対処法

猫がすりすりしてくるのはなぜなのでしょう?猫はよく目を細めて頰から首にかけての部分を何かに擦り付ける、「すりすり」を良くしますよね。猫のすりすりはとても可愛らしい仕草な…

ひよしりん
猫の目に関する特徴や基礎知識
猫の目に関する特徴や基礎知識

「あ〜がり目、さ〜がり目、くるっとまわってニャンコの目〜♪」と子供の頃、遊びませんでしたか?本題とは全く関係ありませんが、「猫の目」と聞くと、そんな懐かしい歌が頭をよぎり…

ひよしりん
猫の肉きゅうが「ぷにぷに」な理由
猫の肉きゅうが「ぷにぷに」な理由

思わず触りたくなってしまう、あのぷにぷにとした、猫の肉きゅう。ただでさえ可愛い猫なのに、あんな魅力的なパーツまで備えているなんて、もうキュン殺されてしまいそうです!でも…

ひよしりん
猫のケージについて 必要性と選ぶポイント
猫のケージについて 必要性と選ぶポイント

ケージは、時には猫を安全に守る役立つツールとなりますが、逆に猫にストレスを与えてしまったり、事故が起きてしまったりする危険なツールにもなり得ます。ケージで猫を飼う事には…

ひよしりん
猫が痙攣を起こす原因と対処法
猫が痙攣を起こす原因と対処法

痙攣は、意思とは関係なく筋肉が勝手に収縮する発作の事を言います。愛猫の身にもし痙攣が起きたら、普通はパニックになりますよね?ですが、そんな時こそ、飼い主さんの冷静な対応…

ひよしりん
猫は親子関係をどう認識してる?オス・メスによる違いなどを解説
猫は親子関係をどう認識してる?オス・メスによる違いなどを解説

猫の親子関係は、人間とは少し常識が異なるようです。一体どうなっているのでしょうか?気になる猫の親子関係を、オス猫とメス猫の違いにも注目しながら解説して行きます。また猫と…

ひよしりん
猫にダニがいる時の症状、原因、駆除の方法
猫にダニがいる時の症状、原因、駆除の方法

野良猫はもちろん、外に出かける猫はダニが寄生する可能性が高いです。「ウチは完全室内飼いだから・・・」と思っても、寄生する確率はゼロではありません。寄生してしまった場合は…

ひよしりん
猫がネズミを狩る理由とその際の注意する点
猫がネズミを狩る理由とその際の注意する点

超ロングラン漫画、トムとジェリーのように家の中にネズミが生息している場合や、愛猫が家の外に出る子の場合、どこからかネズミを捕獲してくる事があるかもしれません。野良猫なら…

ひよしりん
猫がしっぽをふる意味!振り方からわかる機嫌6パターン
猫がしっぽをふる意味!振り方からわかる機嫌6パターン

猫がしっぽをふるのは犬とは逆の理由があることを知っていましたか?猫がしっぽを大きくふる、先だけふる、どんな意味があるのでしょうか?しっぽのふり方から猫の気持ちを知って、…

ひよしりん
猫がストレスを感じている時の8つのサイン
猫がストレスを感じている時の8つのサイン

人間と同様、猫もストレスを感じます。猫がストレスを感じると、どのような形となって現れるのでしょうか?猫のストレスサインを知っておけば、いざという時に役に立ちます。実はあ…

ひよしりん
猫の不思議な仕草5選とその意味
猫の不思議な仕草5選とその意味

当たり前ですが、猫は人間とは違う種類の生き物なので、感情の表現もその仕草も異なります。愛猫がこんな仕草をした時はどういう気持ちなのか、何をしているのかなどが分かれば、そ…

ひよしりん
猫が喉を鳴らす6つの理由とは
猫が喉を鳴らす6つの理由とは

猫が喉を鳴らすと、ゴロゴロと言う音がします。これはネコ科の動物で見られる現象ですが、どういう時に喉を鳴らすのでしょうか?一般的には「満足している時」と言われていますが、…

ひよしりん
猫に好かれる人になる為の7つのコツとは
猫に好かれる人になる為の7つのコツとは

可愛い猫と仲良くなりたい!!と思う人は多いでしょう。でも猫は、対人間の感覚で近付いてしまうと、逆に逃げてしまう事があります。犬と接する感覚ともまた違いますので、猫には猫…

ひよしりん
猫がペットに向いている理由と初めての方にオススメの3種
猫がペットに向いている理由と初めての方にオススメの3種

空前のペットブーム、なかでも猫は群を抜いて大人気ですね。何故、今猫ちゃんがペットして、こんなにも人気なのでしょう?それには、現代ならではの理由があるのです。私が個人的に…

しろつめくさ
猫が寂しい時に取る行動とその対処法
猫が寂しい時に取る行動とその対処法

猫は自立しているから寂しいとは思わない!・・・なんてイメージがありますが、実はけっこう寂しい気持ちが強く現れる動物のようです。猫によっても個体差がありますが、中には極度…

ひよしりん
エキゾチックショートヘアの平均寿命と長生きさせるための秘訣
エキゾチックショートヘアの平均寿命と長生きさせるための秘訣

エキゾチックショートヘアと言えば、ペルシャ猫のような優雅さと愛らしい顔を併せ持つ愛らしい猫ちゃんです。そんなエキゾチックショートヘアの寿命をご存じでしょうか?エキゾチッ…

うまちゃ
猫のうんちで健康チェックする方法
猫のうんちで健康チェックする方法

猫は言葉を話さないので、うんちの様子は愛猫の体調を知る、大切なバロメーターとなります。うんちの状態や回数、排泄の様子などで、日頃から健康チェックを行ないましょう!正常な…

ひよしりん
猫が餌を食べない理由とその対処法
猫が餌を食べない理由とその対処法

愛猫が餌をどうしても食べない・・・実は起こり得る事なんです。そんな時、愛猫なりの理由があるのでしょう。個体差はありますが餌にこだわりのある猫が餌を食べない事が多く、飼い…

ひよしりん
シャム猫の寿命と長生きさせるポイント
シャム猫の寿命と長生きさせるポイント

エレガントで高貴な雰囲気のシャム猫。サイアミーズとも呼ばれるこの猫、長生きするためには病気や怪我にはとりわけ注意しなければなりません。今回はシャム猫の平均寿命と長生きの…

うまちゃ
猫が耳をかゆがる時の病気と予防法
猫が耳をかゆがる時の病気と予防法

猫が耳をかゆがる時は耳を後ろ足でしきりに掻いたり、頭をふったりすることはあります。そのように猫が耳をかゆがる時は、もしかしたら耳の病気になっているかもしれません。猫が耳…

おこげ
猫に元気がない時の3つの理由と対処法
猫に元気がない時の3つの理由と対処法

何だか愛猫の元気がない・・・。飼い主としては、心配になりますよね?なぜ元気がないのでしょうか?愛猫に元気がない場合に考えられる原因と、その対処・予防法について、お伝えし…

ひよしりん
猫があくびに隠された6つの心理と注意する事
猫があくびに隠された6つの心理と注意する事

猫は様々な場面であくびをします。その顔は、可愛いような恐ろしいような・・・。実は猫は、ただあくびをしているだけではなさそうなのです。そこには猫なりの事情があり、何かを伝…

ひよしりん
猫が食欲不振になる原因とその対処法
猫が食欲不振になる原因とその対処法

昨日までは元気にご飯を食べていたのに、今日になって急に食べなくなった・・・。そのウチ食べるか、と思っていたら、次の日になっても一切食べ物を口にしていない・・・こんな時は…

ひよしりん
アビシニアンの飼い方における4つの注意点
アビシニアンの飼い方における4つの注意点

アビシニアンは飼い方が少し難しい部類の猫と言われています。一方、人や環境になじみやすく、鳴き声が小さいため、マンションの場合は逆に飼い方が楽な場合もあります。その優雅な…

うまちゃ
猫の口内炎の原因と症状やその治療法
猫の口内炎の原因と症状やその治療法

人間でも良く起こる口内炎ですが、猫の場合は軽く考えない方が良いようです。猫の場合、酷くなると口の中の痛みでご飯が食べられなくなったり、口内炎が原因で抜歯の憂き目に会った…

ひよしりん
猫ニキビの3段階の症状とそれぞれの対処法
猫ニキビの3段階の症状とそれぞれの対処法

猫にもニキビ・・・?はい、あるのです!つぶして放っとけばそのウチ治る、なんて思っていると、危険かもしれません。猫は人間と違い、ニキビに違和感を感じて掻きむしる事がありま…

ひよしりん
猫が鼻づまりになる9つの原因と7つの対策
猫が鼻づまりになる9つの原因と7つの対策

愛猫が鼻づまりになってズビズビ状態・・・拭いても拭いても止まらないんだけど!!なんて事になったら、困りますね。愛猫が鼻づまりになったら、飼い主さんのお世話も大変ですが何…

ひよしりん
猫の耳の正しいお手入れ方法とチェックポイント
猫の耳の正しいお手入れ方法とチェックポイント

耳のケアは大変ですよね。猫の五感の中で最も発達しているといわれる耳。その耳の汚れでもある耳垢のケアはとっても大切。また、感情を表す事にも使いますので、飼い主さんにとって…

おこげ
猫が毛づくろいをする理由とその際の注意点
猫が毛づくろいをする理由とその際の注意点

猫は自分の体をペロペロと、毛づくろいするのが大好きです!と言うより、絶対に欠かせない毎日の日課となっています。ですが何故、あそこまで念入りに、しかも頻繁に毛づくろいをす…

ひよしりん
【猫グッズレビュー】くらふと工房クレアルのダンボールハウス
【猫グッズレビュー】くらふと工房クレアルのダンボールハウス

猫ちゃんの大好きな素材...それはダンボールです‼︎爪とぎにもなりハウスにもなる。そして安いのがいい所。そんな数ある製品の中からクレアルさんのダンボール製品を紹介したいと思い…

kei
みらいのキャットフード

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター