ねこちゃんホンポ 新着記事(615ページ目)

世界の高価な猫ちゃんたち!一番高い猫種とは?
世界の高価な猫ちゃんたち!一番高い猫種とは?

世界の猫ちゃんたちの中で高価といわれている猫ちゃんを紹介していきます。高級な猫ちゃんの種類とはなんだろうと考えたときになかなかぱっと思いつく人は少ないと思います。おもし…

橋本まんも
猫はそら豆を食べられる?効果や注意点
猫はそら豆を食べられる?効果や注意点

猫はそら豆を食べても大丈夫だと思いますか?そら豆が好きな猫もいるようです。そら豆中毒にならない様に、そら豆を食べさせる時に注意する事を紹介します。また、そら豆に含まれる…

JIN
あなたの愛猫の運勢は?Laylaの猫占い 生まれた季節で読み解く4月1日〜…
あなたの愛猫の運勢は?Laylaの猫占い 生まれた季節で読み解く4月1日〜7日までの運勢

今週の春生まれ・夏生まれ・秋生まれ・冬生まれの猫ちゃんのそれぞれの運勢を、タロットオラクルカードで占います。あなたの猫ちゃんが思っている事や、今週気をつけた方が良い事な…

LAYLA
猫がしょんぼりしている時にする7つの仕草
猫がしょんぼりしている時にする7つの仕草

猫から「ハァー」と聞こえてきそうに、落ち込んでいる姿を見た事ありませんか?猫も悲しかった時は落ち込んだり、しょんぼりしてしまうことがあるようです。しょんぼり猫の見せる7つ…

JIN
目が見えなくても毎日幸せ!全盲の子猫との暮らしは気付かされる事ばかり
目が見えなくても毎日幸せ!全盲の子猫との暮らしは気付かされる事ばかり

一年の中で特に春と秋は猫の出産シーズンになります。各地の保護センターには、多くの子猫や成猫が保護されます。親子で保護されれば少しは安心なのですが、中には親と逸れたのか、…

プリン
いまどき猫ちゃんはどんな暮らし?性格や生活リズムで比べてみた
いまどき猫ちゃんはどんな暮らし?性格や生活リズムで比べてみた

昔と今では猫ちゃんをとりまく環境や性格も変化している部分が多くあります。人間が猫に関する正しい知識を身につけ、それに沿って生活をしようとした結果ではあると思います。知識…

橋本まんも
あなたの猫はむくんでない?むくみの原因である病気を察知しよう!
あなたの猫はむくんでない?むくみの原因である病気を察知しよう!

猫の体がなんだか急に大きくなった…こんな時はむくんでいるかもしれません。病気が隠れていることがありますので、早急に対処しましょう。猫がむくむ時は、むくみ以外の症状も現れて…

ひよしりん
猫は宇宙からのスパイ!?人間を監視している6つの場所
猫は宇宙からのスパイ!?人間を監視している6つの場所

「いつも誰かに見られている気がする…」それは、気のせいではないかもしれません。誰が監視しているかって、それは「猫」が、人間を監視しているのです。じ〜っと見つめて、人間がす…

ひよしりん
【獣医師監修】猫は人間の食べ物を食べても大丈夫?食べていいもの悪いもの
【獣医師監修】猫は人間の食べ物を食べても大丈夫?食べていいもの悪いもの

猫が人間の食べ物を欲しがるけどそれを食べても大丈夫?猫にあげてもいいもの悪いものと、もし悪いものを食べてしまったときの対処法をご紹介。青魚(イワシ、サバ、アジ、サンマ、…

猫島いのり
愛猫がてんかんに・・・突然の発作でも慌てないように!
愛猫がてんかんに・・・突然の発作でも慌てないように!

猫にてんかん症状が出てしまう原因には「真性と症侯性」の2つの原因があります。あなたの愛猫が突然の原因不明の、てんかんを起こしてしまったり、猫が持って生まれた病気などに誘…

makomako
猫が死んだ後に向かう場所とは?5つの言い伝え
猫が死んだ後に向かう場所とは?5つの言い伝え

悲しい猫との別れ。なるべくなら避けたいですが、現実は厳しく、必ず訪れてしまう事実です。ちょっと気になるのが、猫が死ぬとどこへ行くのか?ということです。それについては様々…

ひよしりん
一緒に過ごした24年間は家族の宝物。天国へ旅立った愛猫「ハナ」が教えて…
一緒に過ごした24年間は家族の宝物。天国へ旅立った愛猫「ハナ」が教えてくれたこと

あの出会いから24年共にした一代目の愛猫ハナ。家族と共に泣いたり笑ったりしながら、私達もハナも一緒に年を取ります。無常にも時は流れてやがて先に旅立ちの時が。その命をもって…

ジュリアーノ
なぜ?猫を題材にしたお伽噺(おとぎばなし)が少ない理由
なぜ?猫を題材にしたお伽噺(おとぎばなし)が少ない理由

猫と人気を二分するパートナーアニマルの犬、そんな犬が登場するお伽噺や昔話は沢山あるのに猫が登場する物はとても少ないと感じた事はありませんか?せっかく猫が出てても悪役で楽…

しましま
猫のフィラリア予防はいつから?お薬の飲み方
猫のフィラリア予防はいつから?お薬の飲み方

みなさんは、猫のフィラリア予防をしていますか?フィラリア予防って何?と思っている人もいるかも知れません。今回、猫のフィラリア予防が重要であることを詳しくまとめています。

JIN
猫がうろうろする5つの心理
猫がうろうろする5つの心理

猫が意味もなくうろうろしている姿を見かけたりしませんか?飼い主の周りで猫が行ったり来たり、部屋の同じ場所を行ったり来たりしている事があるのです。猫のうろうろの心理を紹介…

JIN
猫のしつけは性質を利用して成功率を上げよう
猫のしつけは性質を利用して成功率を上げよう

猫のしつけで困ったという経験は、誰にでも一度はあるのではないでしょうか。一人暮らしで飼う場合ももちろんですが、家族も同居している場合は特に、基本的なルールは教えなければ…

橋本まんも
猫の幸せは飼い主次第!幸せな猫がする3つの行動
猫の幸せは飼い主次第!幸せな猫がする3つの行動

猫ちゃんが幸せを感じるときにはどのような気持ち、考えに至るのかを調べました。愛猫が幸せだと飼い主さんも幸せな気持ちになると思いますが、中には本当に幸せなのか不安に感じて…

橋本まんも
猫の糖尿病の症状と原因から治療法まで
猫の糖尿病の症状と原因から治療法まで

猫でも糖尿病の症状は出るの?と思われがちですが、実際はここ最近猫の高齢化や肥満などにより糖尿病の発症が多く決して珍しい病気ではありません。猫の糖尿病は初期症状がなかなか…

チャロ
猫は季節によって甘え方が違う!?4つのパターンと接し方
猫は季節によって甘え方が違う!?4つのパターンと接し方

猫の甘え方が違うのは季節が関係しているようです。「猫の気分がよく変わる」と言われるのも季節だったと言う事もあるのではないでしょうか?甘え方の違いを4通りの季節で見てみまし…

JIN
猫舌の由来はどこからきてる?語源や猫が猫舌の原因
猫舌の由来はどこからきてる?語源や猫が猫舌の原因

「猫舌」という言葉の由来が、どこからきているのか知っていますか?熱い食べ物や飲み物が、苦手な人のことを「猫舌」という言葉で表現しますが、その由来はどこからきているのか気…

一方井 七海
話題の猫の漫画『うちの猫がまた変なことしてる。』をご紹介!著者の『卵…
話題の猫の漫画『うちの猫がまた変なことしてる。』をご紹介!著者の『卵山 玉子』さんへインタビュー

猫好きの漫画家『卵山 玉子』さんが出版中の『うちの猫がまた変なことしてる。』猫とのモフモフな生活が描かれています。卵山 玉子さんが本を出版した経緯やどんな猫ちゃんと出会い…

ねこちゃんホンポ
観光の休憩にピッタリな癒しの空間、猫家(ねこや)川越店
観光の休憩にピッタリな癒しの空間、猫家(ねこや)川越店

埼玉県川越市は「江戸情緒あふれる蔵造りの街並み」や「食べ歩きグルメ」など観光の街で有名です。ここ川越市にある商店街クレアモールの中にある猫カフェ猫家(ねこや)川越店は観光…

めろんぱん
ネコはどうして『猫』っていうの?7つの説についてご紹介!
ネコはどうして『猫』っていうの?7つの説についてご紹介!

その昔、猫を寝子と言われていたのはご存知の人も多いでしょう。今は、ねこと言う言葉が定着していますが、ねこになるまで色んな言われ方があったそうです。今回、猫の名前になるま…

JIN
猫は気まぐれ?無表情?飼ってみると分かる7つの事
猫は気まぐれ?無表情?飼ってみると分かる7つの事

これから初めて猫ちゃんを飼ってみようかと考えている方に、どんなところを覚悟したら良いかの参考になると思います。思っていたイメージと違ったりする場合は事前に擦り合わせをし…

橋本まんも
猫にも「絶対音感」はある?
猫にも「絶対音感」はある?

ある音を聞くとどの音名かが分かる「絶対音感」。絶対音感がある人を羨ましく感じる場合も、あるのではないでしょうか?実は、猫は絶対音感を持っている、という噂があります。にゃ…

ひよしりん
亡くなった猫が使っていた遺品はどう整理すればいい?
亡くなった猫が使っていた遺品はどう整理すればいい?

最愛の猫が亡くなってしまった後、後に残された遺品たちをどうしたら良いのか、困る事があります。猫の遺品はどのくらいの期間、取っておけば良いのでしょうか?また、どのように整…

ひよしりん
ねずみサイズの赤ちゃんから美猫へ!子猫の育児日記
ねずみサイズの赤ちゃんから美猫へ!子猫の育児日記

我が家にやって来た仔猫は、手のひらにスッポリ隠れるくらいのハムスターサイズの赤ちゃん猫でした。その日から、命の重さをヒシヒシと感じながらの育児奮闘劇が始まりました。

はる
猫が飼い主の膝の上で毛づくろいをする9つの心理
猫が飼い主の膝の上で毛づくろいをする9つの心理

猫が、膝の上に乗ってきて毛繕いを始めてしまうのはどうしてでしょう?膝の上で毛繕いをする意味はなんなのでしょうか?こんな猫の不思議な行動について気持ちを解いてみましょう。

JIN
猫と一緒に避難するための防災対策、グッズや避難所について
猫と一緒に避難するための防災対策、グッズや避難所について

災害が突然起こったとき、猫と避難する方法をご存知でしょうか。地震や水害、土砂崩れといった自然災害に関するニュースを見聞きするたび、不安に思う飼い主さんも多いと思います。…

一方井 七海
猫がビックリしてしまう飼い主の行動5選
猫がビックリしてしまう飼い主の行動5選

猫は飼い主の行動によって、ビックリしてピョンと飛び出してしまうことや、大慌てをして駆け、去っていくことがありますよね。これらのような行動は、猫にとってストレスにもなって…

らくだのこぶ
猫の膵炎について解説│原因や症状、治療方法まで
猫の膵炎について解説│原因や症状、治療方法まで

猫の膵炎という病気をご存知でしょうか?膵臓の炎症により諸症状も併発する怖い病気です。猫の膵炎は原因も様々で、治療法もはっきりとしていない病気です。それではどのような症状…

餅月満太
猫って意外と真似っこ上手!?猫が真似する8つの事
猫って意外と真似っこ上手!?猫が真似する8つの事

いつも周りに関心がなさそうな猫ですが、実はいろんなことを真似しています。同居猫の真似をしてみたり、飼い主さんの真似をしたり、犬や他の動物の真似をすることだってあります。…

ひよしりん
猫の歯磨き粉の使い方や選び方、おすすめ商品まで
猫の歯磨き粉の使い方や選び方、おすすめ商品まで

猫も歯磨き粉を使って歯磨きをさせないと、歯周病になる恐れがあります。猫の歯磨き粉は、どのように選んだら良いでしょうか?猫の歯磨き粉の選び方や使い方をまとめました。猫の歯…

こばやしきよ
猫が噛んでくる!10個の理由としつけ方法
猫が噛んでくる!10個の理由としつけ方法

猫が噛み付いてくる理由について考えたことはありますか?猫が噛み付いてくるのには、歯がかゆかったり、飼い主さんに甘えたかったりと、いろいろな理由があるのです。「もしかして…

深萩 ともえ
猫がうんちをする回数は1日どれぐらい?平均値や健康チェックの仕方
猫がうんちをする回数は1日どれぐらい?平均値や健康チェックの仕方

猫が1日にうんちをする回数を知っていますか?実は猫は便秘になりやすい生き物と言われており、飼い猫の便秘で悩んでいる飼い主さんも多いようです。便秘をそのまま放っておくと慢性…

一方井 七海
犬がネコ目に分類される理由、猫との関係とは
犬がネコ目に分類される理由、猫との関係とは

生物学上では犬と猫は同じ「ネコ目(ねこもく)」に分類されるのはご存知でしょうか?犬と猫が同じネコ目になるとはとても不思議ですよね。今回の記事では、猫と犬は一緒の動物なの…

餅月満太
見ているだけで癒される♡猫のお昼寝ポーズ9選
見ているだけで癒される♡猫のお昼寝ポーズ9選

お昼寝大好きな猫ですが、そのポーズは正にフリースタイル!猫たちは思い思いのポーズで気持ち良いお昼寝を貪ります。可愛いポーズもあれば面白いポーズもあり、でも幸せそうな猫の…

ひよしりん
「あれは何ニャ?」獲物かと思ってドキドキしたけど早とちりだった猫ちゃん
「あれは何ニャ?」獲物かと思ってドキドキしたけど早とちりだった猫ちゃん

猫ちゃんの「狩猟本能」により見たものを追ってしまうのですが・・・・。あまりにもしっぽが可愛くてフワフワだったので写真を組み合わせて4コマにしました。

橋本まんも
飼い主が座っていた場所に猫が座る5つの心理
飼い主が座っていた場所に猫が座る5つの心理

猫の行動を見ていると自分が席を立った後の場所に座っていることありますよね。「真似をしているの?」と言いたくなってしまいそうですが、これは猫なりに何らかの心理があるのです…

らくだのこぶ
猫に手作りのご飯は必要?食べてくれない時にできるチョイ足しメニュー
猫に手作りのご飯は必要?食べてくれない時にできるチョイ足しメニュー

猫には愛情のある手作りご飯を食べさせたいと思う飼い主さんも多いですよね。しかしもし手作りご飯を食べさせるのであれば気をつけることもたくさんあります。今回は手作りご飯の必…

らくだのこぶ
集合住宅で猫を飼う時に注意したい4つの事と近隣に配慮した飼い方
集合住宅で猫を飼う時に注意したい4つの事と近隣に配慮した飼い方

今は猫を飼う人が増えていて、集合住宅と呼ばれる壁で区切られた一つの建物で飼う人も増加しています。集合住宅ではいろいろな住人がそこにいるため、猫を飼うことが許可されていて…

KuuPoo
猫は世界で一番かわいい生き物!人々を魅了する7の魅力
猫は世界で一番かわいい生き物!人々を魅了する7の魅力

世界的に人気のある猫は、「世界一かわいい生き物だ!」と言われることも少なくありません。どうして猫はそんなにかわいくて、人々を魅了するのでしょうか?ついつい魅了されてしま…

ひよしりん
猫が花粉症で辛そう...対処できる5つの事
猫が花粉症で辛そう...対処できる5つの事

春になり暖かくなってくると、目が痒かったりくしゃみをしたりなど花粉症の方は大変ですよね。実はこの花粉症は人間だけではなく猫も起こってしまいます。そこでここでは猫の花粉症…

らくだのこぶ
スコティッシュフォールドは病気になりやすい?かかりやすい病名と予防の…
スコティッシュフォールドは病気になりやすい?かかりやすい病名と予防の方法

折れ耳がかわいらしい特徴ともいえるスコティッシュフォールドには、かかりやすい病気がいくつかあります。そんなスコティッシュフォールドはどのような病気にかかりやすいのか、で…

tonakai
猫が触って欲しくない7つの体の場所
猫が触って欲しくない7つの体の場所

全身がもふもふなので思わず触りたくなってしまう猫の体ですが、あまり触れて欲しくない場所もあるようです。そんな場所に遠慮なく触れてしまうと怒られることもしばしばです。猫が…

ひよしりん
猫が『ひょっこり♡』6つのシチュエーション
猫が『ひょっこり♡』6つのシチュエーション

可愛い猫の顔ひょっこり。きょとんとした顔をのぞかせる姿は、猫好きにはたまらない瞬間です。その悶絶級の顔ひょっこりを見逃さないためにも、見られるシチュエーションをあらかじ…

ひよしりん
猫が飼い主をもみもみする3つの心理
猫が飼い主をもみもみする3つの心理

猫って飼い主さんの足元にきたときや、触っているときにもみもみとしてくることがありますよね。ときには爪が当たって「いたっ!」となってしまうこともあるかもしれませんが、もみ…

らくだのこぶ
普通の猫と『大型猫』にはどんな違いがある?4つの違う所
普通の猫と『大型猫』にはどんな違いがある?4つの違う所

猫も体の大きさに違いがあります。成長の仕方だけでなく、大型猫と言われる猫種がいます。一般の猫のサイズよりも、倍の大きさになると言われています。今回、猫の大きさの違いや注…

JIN
猫に噛むおもちゃが必要な理由、噛み癖のしつけ方やおすすめのおもちゃ
猫に噛むおもちゃが必要な理由、噛み癖のしつけ方やおすすめのおもちゃ

猫の困った行動の一つが「噛む」ことです。飼い主さんの手足や家具などを噛む癖がつくのは困りますよね。そんな噛み癖の対策に噛むおもちゃが役立ちます。噛むおもちゃにはデンタル…

tonakai
猫を育てるには心の余裕が必要!一緒に暮らす6つの心得
猫を育てるには心の余裕が必要!一緒に暮らす6つの心得

猫を育てるのは、ある程度大きければすごく大変、と言う訳ではありませんが、それでも軽い気持ちで一緒に暮らし始めるのは、オススメできません。軽い気持ちで飼い始めた場合、思い…

ひよしりん

今日のねこちゃん

キャットフード

猫種情報

ねこちゃんホンポニュース

ねこちゃんホンポ オリジナルLINEスタンプ

猫が食べてはいけないもの一覧

ペット保険比較

にゃんリンク

ポチライター