投稿主さんは、奥さんとそのお母さんがお出かけをしているあいだ、奥さんの実家の猫をあずかることになったのだそう。あずかり2日目に猫が見せた姿が可愛らしいと投稿が話題になって…
おいしいおやつに大興奮のメルくん。おやつではないものも思わず噛んでしまったようです。
今回ご紹介するのは、甘えん坊なマンチカンのメルちゃんです。朝起きたメルちゃん、飼い主さんが朝ごはんに誘いますが…?
夜中に大きな声で鳴いていたのは小さな白い子猫。朝になってカラスや野生動物が動き出す前に、なんとか保護したいと動いた結果に感動の声が相次いでいます。
かつて38歳まで生きた猫がいました。兄弟猫も34歳という長寿を全うしたといいます。飼い主は2匹にユニークな食事と娯楽を用意し、たっぷり愛情を注いで育てました。これが驚異的な長…
猫に枝豆を与えても大丈夫?この記事では、猫への枝豆の安全な与え方、適量、注意点を詳しく解説します。栄養面のメリットから、アレルギーや消化不良のリスク、塩分など調理法の注…
猫に納豆を与えても大丈夫?この記事では、猫に納豆を与える際の正しい知識を解説。納豆の栄養効果から、アレルギーや腎臓病などの注意点、ひきわり納豆を使った安全な与え方、小さ…
猫に鮭を与えても大丈夫?この記事では、鮭の栄養素や猫への健康効果から、安全な与え方、適量、アレルギーや塩分などの注意点まで詳しく解説します。加熱や骨の処理など、愛猫に与…
猫に食パンを与えても大丈夫?と悩む飼い主さんへ。猫にとって食パンがなぜ要注意なのか、消化不良・塩分・カロリーのリスクを解説。玉ねぎやレーズンなど、命に関わる絶対NGなパン…
猫に桃を与えても大丈夫?この記事では、猫に桃を安全に与えるための適量、正しい与え方、種や皮の危険性といった注意点を詳しく解説します。アレルギーや持病がある場合のポイント…
毎晩、お猫様に寝床を奪われていたお母さん。ついに必死の抵抗を見せたのですが……。
「猫にごめんねって、どう伝えればいいの?」そんなときは、言葉よりも行動で気持ちを示すことが大切です。この記事では、猫に「ごめんね」を伝える7つの方法と、信頼を損ねるNG行動…
保護ボランティア団体に所属する投稿主さんたちが今回保護したのは、なんとキジトラ7兄妹!子猫ちゃん7匹が生活している様子は、可愛さが爆発しています。
私たちにとって身近で健康的に思える野菜でも、猫にとっては命を脅かす危険な食材になることがあります。料理中や食卓での「ちょっとだけ」が大きな事故につながるため、普段よく使…
離れて暮らす娘さんが帰省し、久しぶりに顔を合わせた日。大好きな娘さんに抱っこされた猫のこじろーくんが見せたのは、“嬉しさと安堵”が入り混じった優しい表情でした。
ケージの中から先住猫や飼い主さんを見ている保護されたばかりの子猫。不安そうな、寂しそうな表情が可愛い!
いつかは来るおうちの猫ちゃんとのお別れを考えて、悲しくなる飼い主さんも多いでしょう。飼い主さんとの距離感が様々な猫ちゃんだからこそ、お見送りの仕方に悩む飼い主さんもいる…
カレーを作った日の夜、二日目カレーを楽しむために、お鍋を置きっぱなしにはしていませんか?しかし、猫においてお鍋の中身の誤食はとても多く、カレーは特に猫にとっては危険です…
お見送りが日課の猫は多く、なかには「行かないでー!」と甘え、飼い主さんの胸をぎゅっとさせることもあるでしょう。猫が飼い主さんの外出に気づくのは、驚くべき観察力が関係して…
目が開きかけた赤ちゃん猫たちの姿に注目が集まっています。
生まれたばかりの5匹の子猫たちが、ママ猫に見守られつつパパ猫と初めてご対面。無邪気な子猫たちの姿を見たパパ猫の反応は…?
猫は完全肉食動物のため、肉類や魚介類を好む傾向があります。この記事では、猫が大好きな食べ物について紹介します。
猫は言葉を話さない代わりに、様々な動きで気持ちを表現します。特に手の仕草には、多くのサインが隠されています。今回は猫が見せる手の仕草にどんな心理があるのかを解説します。
お父さんの帰りを玄関先で待っていた猫ちゃんたち。そっくりな見た目のふたりが並んで待つ姿が、まるで一対の守護神のようだと話題です。
飼い主さんが猫にかりんとうを見せてみたら、自分のうんちと勘違いしたのか、ある行動を取ったのだとか。
保護猫のソラちゃんがお家に慣れて家猫になるまでの姿が可愛いと話題です。野生を忘れた結果、意外なことまで覚えたそうで…?
やたら忍び足で歩く猫さんが優しすぎるとSNSで話題になっています。猫さんがそろりそろりと歩く理由をご覧ください。
どこにいても、お母さんの呼びかけに必ず応えてくれる猫ちゃんの光景が話題に。一生懸命に階段を駆け上がってくる姿が可愛いと注目を集めています。
ペットカメラを設置していると、飼い主の留守中や就寝中に猫の意外な姿を目撃できることもあるようですよ。
猫って服の中に潜り込むのが好きな子が多いですよね。ですが、それはどういった心理からなのでしょうか?本記事では猫が服の潜り込む理由と考えられる心理についてご紹介したいと思…
公園に捨てられていた生後1ヵ月くらいの子猫。ひとりで頑張って生き抜いた子猫が保護され幸せな家猫になりました。
世界の王族や貴族に深く愛され、歴史を彩ってきた猫たちがいます。彼らは時に権威の象徴として、また時に心を癒やすパートナーとして、特別な地位を築いてきました。今回はそんな彼…
ダンボールや箱があったら入りたくなるのは、猫ちゃんの性。でも、自分の体の大きさを分かっていなかったようで、つい笑ってしまう格好になってしまったそうです。
猫と暮らしていると、思いもよらぬ「騒音トラブル」が起こることもあります。今回は、具体的にどんなことが問題になるのか、3つの事例を紹介します。今後、ご近所迷惑にならないよう…
飼い主さんのお膝の上に乗り、全身で甘えん坊っぷりを見せた茶白猫ちゃん。その様子に思わず笑顔になります。
洗濯カゴの中に入ってスタンバイ。この後、何度も繰り返される謎の遊びに飼い主さんが疲弊しているそうです。
シニア猫ちゃんにとっては、最も飼い主さんが気にされている病気の一つ「腎臓病」。早期発見するために気を付けておきたいサインや、治療について解説していきます。
猫のお迎えアイテムは、見よう見まねで揃えるのではなく、どんな目的で使うのか、どんなシーンで使うのかなど、ある程度理解しておくことが大切です。もちろん、最初から完璧を目指…
寒い時期やエアコン使用時などに気になる「乾燥」。人だけでなく、猫の体にとっても負担になるためしっかり対策したいですよね。本記事では猫にとっての加湿器のメリットや、使う際…
寝ている赤ちゃんの様子を確認しようと、投稿者さんがお部屋を覗いてみると……。そこには、あまりに尊すぎる光景が!
マジックショーのような猫の姿に注目が集まっています。
猫は非常に我慢強く、体調の異変を隠す傾向があります。そんな猫の異常をいち早く察知するための重要なヒントが、日々の「トイレ行動」に隠されています。本記事では、猫がトイレ中…
猫がごはんをよく食べてくれるのは嬉しいですね。でも、異常な食べ過ぎは心配です。病気が隠れていることもあるからです。ここでは、猫の過食の原因と対処法についてまとめました。
かわいい姿で床に転がる猫に注目が集まっています。
飼い主さんが、部屋にファイルボックスを置いておいたところ、猫が中に入ってしまったのだそう。狭いスペースにすっぽりと収まる姿が、とあるお菓子に似ていると、動画が話題になっ…
倉庫下で保護された子猫。良いご縁に恵まれて、シェルターから旅立つことになりました。
猫ちゃんの行動に驚かされることも少なくありません。想像以上の行動を見せる猫ちゃんに、多くの視聴者がビックリしたようです。
子猫ちゃんが興味津々な様子で必死に遊びまわる姿は、なぜこんなにも癒やされるのでしょう。何をするか予想もつかない猫ちゃんの様子に、多くの視聴者が釘付けにされています。
世の中には「猫っぽい人間」や「人間っぽい猫」がいるといわれますが、その両方が揃うと『そっくり』になる可能性も?今回は、双子みたいと話題のふたりをご紹介します。
英国の動物保護団体が、SNS映えする「めずらしい猫」の繁殖増加に警鐘を鳴らしています。バンビーノ種は無毛と短足をもつ「赤ちゃん」のような姿が人気ですが、健康上の問題を抱えて…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
大好きなパパが2日ぶりに帰宅したら、柴犬と猫が…感動的な『再会の瞬…
忍野あまね
2
猫の寿命を縮めかねない『危ない節約術』4選 後悔する前に見直すべき…
ふじちか
3
ヒーターが大好きな猫→ついていないことに気づいた結果…次の瞬間見せ…
くるみ
4
5匹の赤ちゃん猫に寄り添うお母さん猫→7年経った結果…予想以上に『…
2525
5
パパとママが用意した中庭で、4匹の猫を遊ばせた結果→とんでもなく『…
六花