猫パンチのガード方法について
猫パンチっておもちゃなどに炸裂していると可愛らしいものですが、実際自分の手などにされてしまうと可愛らしさとは裏腹に爪が刺さって痛いですよね。
では、猫パンチをくらいそうになったときガードをする方法はあるのでしょうか。そのガード方法についてご紹介させていただきます。
1.気をそらす
猫は様々な状況において猫パンチをしてきます。
そんなときには、飼い主さんの手に猫パンチをされて怪我をしないためにも、サッとおもちゃを準備して猫パンチの対象物が「おもちゃ」になるようにしてみましょう。
手に猫パンチをされてしまう前におもちゃとすり替えておけば、怪我をする心配もありませんよ。
2.怒ったら距離を置く
猫が猫パンチをしてくる原因は様々ですが「怒ったとき」にもよくすることがあります。はじめは尻尾を左右に振り、イライラとしだします。
そして「シャー」「フー」っと威嚇の声を出してイライラがマックスになると手をあげてくるのです。
もし「猫のイライラ」のサインが現れたときにしつこく触ったり構ったりしないようにすれば、猫パンチをされなくて済むでしょう。
3.構ってあげる
猫は猫パンチする原因として「寂しさ」もあります。
猫パンチというよりは優しくチョンチョンとするようにタッチをしたり、爪を引っ掛けて構ってほしいことをアピールしているのです。
このようなときに無視をしてしまったりするとさらに過激になってしまうこともありますから、構ってあげるようにすると満足をしてくれるでしょう。
猫パンチどんなときにするの?
猫って怒ったときに猫パンチをするイメージがありますが、実はそれ以外の状況でも猫パンチを炸裂することがあります。
構ってほしい
猫は構ってほしいときに、飼い主さんに気がついてほしい!と思ってアピールをすることがあります。
スリスリと近寄ったりする行動であれば可愛らしいのですが、無視をされたり気づいてもらえないようなことがあると引っ掻いてわざとアピールをしてしまうのです。
猫がかまってほしいときは「おやつがほしい」「触って欲しい」などという理由もありますが、「遊んでほしい」というときにもこのような行動をします。
不満があるから
猫は気分屋な生き物です。
自分が触ってほしいときにはご機嫌さんなのですが、「いまはやめてほしい」という気分のときもあります。しかし、そんな猫の気持ちを無視して飼い主さんが抱っこをしようとしたり触ろうとしてしまうと猫は不満が募ってしまい猫パンチをしてしまいます。
このときの猫パンチは爪も出ているので怪我をしてしまう可能性もあるでしょう。
このようなことで怪我をしないようにするためにも、今は触っても大丈夫かということを様子見しながらスキンシップをとってみましょう。
攻撃をしているから
猫は昔、小鳥やネズミなどを狩りしており捕食する狩猟動物です。そんな獲物は猫パンチをして弱らせて捕らえるということを本能的に学習しています。
その名残から現在でも嫌いな相手に攻撃をしたいときに猫パンチをするのです。
まとめ
猫はただ怒っているだけでなく、不満なときやかまってほしいときなどにも猫パンチをするのです。
怒っているときには距離をとるようにし、なるべくイライラとさせないのが一番の策です。またかまってほしくて猫パンチをしてくるときには優しくスキンシップをとるとその行動は収まりますよ。