ねこちゃんホンポでは「猫に関するコラム」に関連する記事が掲載されています。猫に関するあらゆる情報を知りたい時、ねこちゃんの困りごとなどがあったらねこちゃんホンポで調べてみましょう。
猫って自宅にあるスマホの充電器のコードや延長コードなど電気コードを何でもカミカミとかじってしまいますよね。遊んでいる姿は可愛らしいものですが、その行為は猫にとっても大変…
ペットショップやホームセンターで売っている、猫の爪研ぎ用のおもちゃですが1,000円って高いと思ったこと有りませんか?私は自分でも作れるのでは?と思い、チャレンジしてみました。
せっかく猫と仲良くなったのに、飼い主の行動によってはその関係が崩れてしまうことも、あるでしょう。やってはいけないNG行為、しっかりと見ておきましょう。猫の信頼を、失わない…
猫が飼い主さんのことを上から見下すのには、いくつかの理由があります。本記事では猫が飼い主さんを見下している時の心理について紹介していきます。猫が見下している理由が分かれ…
猫がソファに座ると爪で生地を引っ掻いてしまい、ソファがボロボロになってしまうことはありませんか。そのままソファを放置しておくと怪我の原因になりますし、新しい物を引っ掻く…
猫と飼い主が似るって本当?よくそんな事を耳にしませんか?猫の性格は飼い主さんで変わる事もあるそうです。果たして、猫と飼い主が似てる行動から何がわかるのか説明してみましょ…
AIMとは、腎臓の中のお掃除をしてくれるタンパク質の事です。東京大学の宮崎教授が発見したこのAIMは猫の宿敵である腎臓病に効果があるのかもしれない!という研究がありました。今…
ツンツンとしたイメージが強い猫ですが、中には甘えん坊の猫もいます。飼い主さんにべったりと甘える猫、どんな行動や仕草をするのか、知りたくないですか?見て行きましょう!
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…小鉄くんの飼い主さん、jamさんです☆
猫は本来であれば警戒心が強く、神経質な生き物なのですが時には飼い主さんが「大丈夫か?」と言いたくなってしまうほどリラックスをしてダラーンと脱力することもあるようです。そ…
猫に好かれる人と、嫌われる人の差はなんでしょうか。自分自身は猫が大好きなのに、なぜか猫には好かれない人もいますよね。逆に、猫が苦手な人のほうが猫に好かれる場合もあります…
犬などの動物と比べると「猫を飼うのは楽」だと言われることもあるようですが、実際のところはどうなのでしょうか?楽な点、そして猫を飼うにあたってはきちんと考えておかなくては…
地中海に浮かぶフランス領の島、コルシカ島で不思議な風貌の猫が調査されています。その猫は、キツネとネコの両方の特徴を併せ持つことから「キツネネコ」と呼ばれています。一体何…
猫は狭い所も暗い所も平気で探検してしまう動物です。猫達は部屋の中でどのようにしてお気に入りの場所を探し当てるのかは分かりませんが天才的な感覚の持ち主です。我々飼い主の良…
どういった状況でどのような事を感じるのかが心理ですが、心理は自分ではコントロールできないのです。しかし猫が飼い主にしがみつく心理でマイナス要素の面はあまりなさそうです。…
表情に感情のあまりでない猫ですが、実は色々な感情を持っています。誰かが悲しい時など、人だったらそれに共感する「同情」と言う感情がありますが、猫の場合はどうなのでしょう?
DIYなどに便利な数々の工具のなかには「猫の興味をそそってしまうもの」も存在します。安全そうに見える工具でも「猫にとっては危険」という工具も存在するので、工具をよく使ってい…
猫は人間より圧倒的に聴覚が優れています。ネズミ等を捕まえる事ができたり、小さな虫を見つける事ができるのは超音波である高い音も聞き取れるからです。それでは猫の苦手な音を考…
本当に具合が悪くなるまで体の不調を表に出さないといわれる猫。そんな猫のうんちで腎臓病のリスクがわかるペット保険をご存知ですか?
人間には、気候やホルモンなどの影響から気分が乗らない現象があります。はっきりとした理由や原因がわからないのに、何となくやる気が起こらなくなります。猫にも気持ちが乗らない…
動物病院に病気や怪我などでかかった時によくエリザベスカラーを付けなくてはいけない時があります。付ける期間が1~2日の短期間だったり治るまで数日から数週間付けなくてはいけな…
猫は撫でられるのが好きですが、どんな撫で方でも大丈夫…ではないよう。力を入れてガリガリやられたり、強く叩かれるようにされたりしては、気持ちいいどころか痛みを感じてしまいま…
ペットを撮った写真をそのまま家庭用として楽しむのも悪くないですが、せっかくならコンテストに応募してみませんか。今回紹介するコンテストはご長寿ペットフォトコンテストです。…
ラグドールは抱っこが好きな猫種です。「うらやましい〜〜〜」と思われた飼い主さんも多くいらっしゃるかもしれません。抱っこ大好きなラグドールのもふもふな画像を沢山お届け致し…
時には甘えてきて、でも、いつもつれなくって、、。猫は、人に従わないツンデレな性格を持っています。こんなツンデレな性格がたまらなく大好き、という飼い主さんも多いのではない…
猫を飼っている人は、猫に危険なことに気をつけていると思います。注意していても、うっかりしてやってしまう時もあります。しかし、うっかりしてしまうと危険を招いてしまうのです…
どうして猫は、カメラを向けると逃げてしまうのでしょうか?カメラを嫌がるあまりに、猫の写真が撮れない人も少なくないようです。猫がカメラを嫌がる理由は、ちゃんとありました。…
今週もあなたと猫ちゃんの運勢を、オリジナルの12猫占い×占星術でみていきます。まだチェックされていない方は過去記事「あなたは何猫?12猫占い」から、ご自身と猫ちゃんが何猫…
「人懐っこくて、甘えん坊な性格の部下がいたらな~」なんて思っているそこのあなた!人間だけでなく、実は猫の中にも「人懐っこい部下のような性格の子」がいるのを知ってますか。…
猫は野生でも生きていけるので、特に人間を必要としているわけではありません。しかし、人間は猫とは対照的に猫を求める傾向がとても強く見られます。では何故人間は猫を求めてペッ…
可愛いくて役に立つ猫雑貨は沢山あります。特にキッチン用品や食器のようなグッズは数が多ければ多いほど家庭の助けになります。今回は、そんな猫グッズの中からカッティングボード…
猫は寝るのが仕事で寝ている方が多いのです。しかし、寝たがらない猫もいるようです。飼い主が寝る時間に寝ようとしません。猫が寝床についてくれないと飼い主も寝られず困ってしま…
猫を飼っている人と話していると「猫を飼って本当に良かった」という意見をよく聞きます。実際にどんな時に「猫を飼って良かった」と思うのか、具体的な事例を挙げながら詳しく解説…
猫って、変な場所に入り込むの、大好きですよね?「どうしてソコ?」とツッコミたくなる場所に入ってご満悦な様子の猫を、何度目にしたか分かりません。その中でも、なぜか人の股間…
猫は表情筋が少ないため無表情なのですが、実に豊かな感情を持つ生き物です。その感情は、人間に似ているとも言われています。どんなシチュエーションの時、猫は人と同じような感情…
竹下文子さんの猫の感動絵本をご紹介させて頂きます。猫によって語られていく猫の気持ちに涙してしまうこの2冊は、お子さんへの読み聞かせは勿論大人の方にこそオススメ。愛猫やお…
猫を多頭飼いしていたり、外の世界の野良猫たちが喧嘩をしていることもありますよね。では、猫の世界では「喧嘩にルール」があるのでしょうか?今回は猫の喧嘩のルールについて具体…
猫の仰向け姿は、かなり可愛いことで有名です。思わず「可愛い〜!」と発してしまいますよね?でも何も、人を喜ばせようと思って仰向けになっているのでは、なさそうです。どうして…
猫は表情が分かりにくいと言われる事がありますが、実はとても表現力のある動物だという事をご存知でしょうか?ただし機嫌が悪くなった猫を絶対に怒らないでくださいね!猫が不機嫌…
「福ねこ弁当」をご存知でしょうか。可愛い猫型のお弁当箱に、1匹ずつ名前があることが特徴のお弁当です。お値段は駅弁並みと少々高価ですが、肝心の味はどうなのでしょうか。実際に…
今回は猫雑貨専門店の「ネコソダテ」よりとある企画が発表されました。それは、猫様のためのシニアゼミです。今、ペットとして飼われている猫の多くが高齢化していてペットのシニア…
普段おっとりしているように思える猫ですが、実は闘争心を燃やす場面があります。人(いや猫?)が変わったように燃える猫、見たことありませんか?猫はこんな場面で、闘争心を燃や…
そっけない猫、イマイチきちんと信頼されているのか、良く分からない…そんな不安を感じた時は、これからお伝えする5つの項目を、チェックしてみてください。猫との信頼関係が築けて…
猫ベッドは数個持っていますが夏用の涼しい生地でできたベッドは1個しか持っていません。汚れが気になりだしたら洗うのですが生地に厚みがあるので乾くのに結構時間がかかります。…
皆さんは愛猫に首輪をつけていますか?猫は室内飼いで散歩なども必要ないので首輪は必要ないイメージですが、首輪にはメリットデメリットがあるようです。そんな首輪の必要性などに…
猫って何でもおもちゃに変えて遊びますよね。そんなとき自宅にある身近なものでおもちゃにしてあげることはできるのでしょうか?今回は手軽で身近にあるアイテムで猫が喜んで遊んで…
「どうしてそんな顔をしているの?」と言いたくなってしまうほど猫の目つきが悪くて飼い主さんもオドオドしてしまうことがありますよね。猫の目つきが悪くなるのは、怒っていること…
飼い主さんにとって猫は「大切な家族」という存在ですよね。しかし、一方で猫にとっては飼い主さんはどのように思われているのか気になるところ。そこで今回は猫にとっての飼い主さ…
毎週木曜日は、みなさんの愛猫の個別リーディングコーナーです!今週の当選者は…静月ちゃんの飼い主さん、きなこ豆さんです☆
人の言葉が通じないハズの猫。でも、気持ちを察するのは得意なよう。とは言え、そっけない時も多いです。猫が人の気持ちを理解しているとしか思えない不思議エピソードを5つ、厳選し…