なぜ高い所から人間を見下すの?その心理を紹介

ふと飼い猫を見ると、高い所から人間のことを見下していたなんてことはよくあることです。「もしかして飼い猫にバカにされているのかな?」と思ってしまいそうになりますが、実はそれ以外にも猫が見下す理由はたくさんあります。今回はそんな猫の心理について紹介していきます!
1. 自分の縄張りだとアピールしたいから

猫は縄張り意識が強い生き物なので、相手が飼い主でもお気に入りの縄張りに立ち入られると「入ってこないで!」と思ってしまうことがあります。
「ここから先は自分の縄張りだからあっちにいって」という気持ちを込めて、飼い主さんを警戒している可能性もあるので、気が立っているようであれば、猫をむやみに刺激しないように注意しましょう。
2. ただ単に高い場所が気に入っているから

猫は高い場所を好む傾向にあります。そのため、タンスの上や本棚の上、キャットタワーの頂点などによくいることもあるのです。そのような時に偶然飼い猫と目が合ってしまい、見下されているように感じてしまったなんていうケースもあります。
このようなケースの場合、猫はただ単に高い場所が気に入っていて、自由にくつろいでいるだけなので、特に気にせず見守ってあげましょう。
3. 高いところから何かを探しているだけ

もしかしたら高いところに登って何かを探しているだけなのかもしれません。小さな虫やお気に入りのおもちゃなど、猫にとっての「獲物」を見つけるために、見晴らしの良い場所に陣取っているだけであって、飼い主さんのことは特に何とも思っていない可能性も考えられます。
キョロキョロと何かを探しているような素振りを見せていたら、その可能性はかなり高いので、猫の行動をよく観察してみましょう。
4. 自分のほうが偉いと伝えたいから

実際に飼い主さんのことを見下したくて、高いところからアピールしている可能性もあります。猫同士で優劣をつける時、強い猫が高い場所に登って「自分は強いんだ!」とアピールすることもあるので、それを飼い主さんに対して行っているのかもしれません。
このような時に猫を刺激してしまうと、猫もさらにボルテージが上がり「喧嘩するのかー!?」と怒らせてしまう可能性があるので、飼い猫をあえて無視するようにしましょう。対抗意識がないということが伝われば、猫も満足してくれるので、機嫌を取ることができます。
5. 実は新入り猫に対してアピールしている

新入りの猫が家にやって来た時に、高い場所に登って自分の強さや縄張りをアピールする猫もいます。 なので、もしかしたら飼い主さんに対してではなく、新入りの猫にメッセージを伝えているだけなのかもしれません。
この時、新入りの猫を先住猫よりも高い位置に行かせてしまうと、先住猫は「喧嘩を売られた」と思ってしまい、機嫌がさらに悪くなってしまうので、新入り猫の行動を注意して見張っておきましょう。
まとめ

今日のねこちゃんより:そら / ♂ / 6歳 / 白猫 / 5.5kg
猫が高い位置から飼い主さんを見下すのは「バカにしているから」という理由だけではないのです。猫が高い位置にいる時に、たまたま飼い主さんと目が合ってしまい見下しているような形になっちゃうケースも多々あるので、猫の様子を観察して見極めるようにしましょう。