うっかりすると危険な猫の行動
思わぬ行動をとってしまうのが猫です。「少しの間だから…」とか、軽く考えてはいけません。猫は少しの間でも、隙さえあれば本能のままに動いてしまいます。猫を飼っていると、うっかりできないことを挙げて見ましょう。
1. 玄関の開けっ放し
猫がいると、玄関のドアを開けているのは危険です。お客さんが来たとき、宅配便が来たとき、荷物を運ぶ際など、ドアを開けっ放しにすることがあります。
たとえ、そばに猫がいなくても、どのタイミングで知らない間にとび出てしまうかわかりません。話に夢中になってしまい、うっかり猫が飛び出てしまわないように注意しましょう。
2. 窓の換気
猫がいると、窓を開けて換気をするのも一苦労です。猫が脱出しないように対策しながら換気を行うようにしましょう。よくあるあるなのは、窓を少しだけ開けっ放しにする人がいます。「ほんの少しの隙間なら出ることはないだろう」と思いがちですが、危険です。
猫は腕力を発揮して開けてしまいます。気づいたときには、猫はもう見当たらないかも知れませんよ。猫の脱出方法は、ここぞとばかりに発揮させることを、頭に入れておきましょう。
3. タンスの開けっ放し
朝のバタバタした時間にタンスから服を出して、猫が入ったのに気づかないで閉めてしまうことがあります。意外に気づかないときは、他のことに気を取られてしまったときでしょう。
目を離した隙に、猫がタンスの奥や隅に隠れてしまえば気づきません。大きな猫よりも子猫などは特に危険です。猫は開けると入ってしまう症候群と言うのを忘れてはいけませんね。
4. 食材の出しっぱなし
私もよくやってしまいます。買物の後、食べ終わってから、出してしまい忘れる、などのうっかりをよくやってしまいます。後でしまおうと頭では思っていても、忘れてしまうものです。
そして、猫もしっかりと飼い主さんの目を盗んで、タイミングを見計らっているのでしょう。猫が口にすると危険な食べ物や、味を覚えると後々大変なことになってしまいます。
5. 紐類の処分を忘れる
猫にとって、長くてひょろひょろしたモノは絶好の遊び道具になります。飼い主さんが、猫と遊んでいるときは危険も対処できますが、見えない場所で勝手に紐で遊ばれてしまうのは、危険になります。
荷物を解いたときに出る紐や、プレゼントのリボンなどは、すぐに処分するようにしましょう。紐類は、猫が遊んでいるうちに口の中に入り込んでしまい、緊急事態を招いてしまいますので注意しましょう。
6. 水場での事故やケガ
猫の事故やケガが多いのは水周りです。洗濯中に誤って落ちてしまう、トイレの蓋を開けっ放しにして猫が落ちる、湯船に足を滑らせて溺れるなどの事故が多くあります。また、お風呂場が濡れていると、猫がジャンプして足を滑らせ、ケガをすることもあります。
猫は危険を知らずに、勢い余ってしまうことが多いので、危険な場所は立入禁止にしておくようにしましょう。
7. 落としたことに気づかない
飼い主さんのうっかりは、危険を察知できていないので起こってしまうのでしょう。猫を飼っていると、常に注意をしていかなくてはなりません。
食べ物を床に落とす、薬を床に落とす、ゴムやボタンなどの小物を落とすと言うこともあります。落としたことに気づいていないのが、危険を招いてしまうのでしょう。つまり危険になるのは、床だけでなくいろんな場面に言えることですね。
まとめ
今日のねこちゃんより:みりん / ♀ / キジトラ / 1.6kg
猫にうっかりできないことを紹介しました。猫を飼っていると、うっかりできないことが結構あります。猫を飼ってみると、目が離せず手がかかり大変に思うことも多くあります。
しかしこれらは、飼い主さんがちゃんと先を見据えて行動すれば起こらないのでしょう。片付けや掃除を徹底したり、脱出されない対策をしっかりとったりして、猫の安全を守りましょう。