猫は本来、単独で生活する動物です。人間や犬と比べると「ひとりになりたい」と思うタイミングが多いことが特徴です。今回は、「ひとりになりたい時」に見られる行動を5つ紹介いたし…
とっても甘えん坊で、とっても寂しがりやなととまるくん。パパさんがお風呂に入っている間も、待ちきれずに大鳴きしちゃうのです!
ぽこ太郎くんが飼い主さんに伝えたいことがあるようです!先程から姿が見えない息子猫のうま次郎くんを心配して探すぽこ太郎くんです!
飼い主さんの実家でベンガルファミリーの家族会議が開かれていました!遅れて参加した子がいたり、飼い主さんも参加したり、会議では何が話されたのでしょう?
気分屋で自由奔放な猫は、悪いことをしても反省しないイメージがありますよね。しかし、猫も飼い主さんに叱られると元気がなくなり、落ち込むこともあります。一見すると反省とは真…
猫の食欲があるかどうかは、大事な健康チェック項目の一つです。食欲がないときは体調不良をすぐに疑いますが、食欲がありすぎるときはどうでしょうか。猫の食欲が凄いことが、逆に…
様々な事情を抱えた猫達が身を寄せ合う「しあわせにゃん家」。福井県初の譲渡型猫カフェです。今回の主役は、妊娠中に保護された母猫。瀕死の状態になりながらも育児を続ける母猫に…
いつもツンツンしている猫と仲良くなりたい。そう願う飼い主さんは少なくありませんが、実はすでに猫が心を開いてくれていることもあります。今回は猫が心を許した相手にこっそり見…
飼い主さんが抱っこ紐を購入したので猫ちゃんたちに試してもらいましょう!初めての抱っこ紐を怖がらずに使ってくれるでしょうか?
猫を飼うとき、気をつけないと不安にさせてしまう環境に身を置かせてしまうかもしれません。どのようなことが、あまりよくないのでしょうか。改善策も合わせてお伝えいたします。
雪やこんこの寒い日は、猫ちゃんはおうちで丸くなるもの。お気に入りのベッドでぬくぬくしたい貫太くん。お兄ちゃん猫に先を越されてしまいましたが、お兄ちゃんのことも大好きなの…
皆様、メリークリスマス!!…って、もうクリスマスは終わってしまったのですが、パパサンタさんが確定申告に追われてゆっくりお祝いすることが出来なかったので…今日は遅めのプレゼ…
正月に余ったお餅を食べようと、海苔を手にしたパパさんでしたが…なぜかこぱんくんが興味津々!!どんなおやつよりも食いつき抜群です♪
猫の寿命は約15年といわれていますが、猫種ごとに長生きしやすかったり平均よりも短命だったりする傾向があるようです。長生きしやすい猫種や、猫種によって寿命に差が出る理由を解…
危険を感じた時、猫も人も身を守るためにとっさの行動を取ります。しかし身の危険を感じる状況は、猫と人とでは多少異なる場合もあるようです。人にとっては何ということがなくても…
みなさんは愛猫、愛犬とどのような形で出会いましたか。道端に捨てられていた、知り合いから譲り受けた、ペットショップで一目惚れなど、出会い方は多様にわたります。その中でも主…
猫が小刻みに震える原因は、寒さだけではありません。今回は、寒さ以外に猫が震える原因と、それぞれの対処法について詳しく解説いたします。
最近ひとくちサイズのチョコにハマっているパパさん。さらに食べる前にひと工夫?!おつうちゃんとたまちゃんの上に乗せて楽しんじゃいます♪
猫が虐待されるシーンには、色々なパターンが存在します。中には、虐待をしている本人的には虐待をしているつもりがない場合もありますので、注意が必要です。それでは、決して許し…
おねむモードのまおくん。椅子の上でリラックス♪まおくんは、リラックスしすぎると舌が出ちゃうのです!でもそんなのお構いなしでくつろぐ愛らしいまおくんの姿をご覧下さい♡
本日のパパさんママさんの朝食は…朝マックをお持ち帰り!すると早速ガーちゃんがやってきて、いつもの“いらんいらん”が始まりました♪
気持ち良さそうに寝ているお兄ちゃん猫のぽちゃくん。そこにクロくんがやってきて自由気ままに振る舞います♡そんなクロくんにぽちゃくんはどんな反応をするのでしょうか!?
メス猫を家族に迎えた後で「性別で違いはあるの?」と、思う人もいます。そこで今回は、メス猫と生活を始めるうえで気になる特徴を3つご紹介します。オス猫との違いもあわせて解説し…
猫を捕まえたいのに近づくと逃げられてしまい、なかなかゲットできないことはありませんか?彼らはとても逃げ足の速い動物です。でもどうして、逃げてしまうのでしょうか?
ご夫婦で保護猫活動をしている「にこねこ」さん。今回は、地元のボランティアさんが保護した茶トラの子猫のエピソードを紹介いたします。彼に舞い込んだ幸せに、心が温まるようなお…
猫の平均寿命は15~16歳といわれ、かつてより猫の高齢化が進んでいるイメージがあります。しかしたとえ同じような飼育下でも、20歳以上生きる長寿猫もいれば、平均よりも短命な猫も…
朝、ママさんがベルちゃんを寝室に置いて先に行ってしまいました!ベルちゃんは余裕でドアを開けて出ていきます!怒った気持ちをママさんにアピールするベルちゃんです!
猫が座ってくる人間の部位の中で、足の甲はとても面白いですよね。私たちから見て面白いと感じる足の甲は、猫にとってどのような良さがあるのでしょうか?
ケージのてっぺんはちゃいちゃんのお気に入りスポット♪ひとりマッタリしていたので、アミアミの隙間からナデナデすると…すぐにとろけちゃいました!
ルナちゃんが飼い主さんの後ろで行ったり来たりしています!これはルナちゃんの甘えたいアピールなのです!飼い主さんに来てもらいたいルナちゃんです!
飼い主さんの実家に来ている猫ちゃんたち!ナナちゃんはパパさんを気にしながらごはんを食べていましたが、大胆な行動もしていました!
猫にとってチョコレートが危険な食べ物であることは有名な話。しかし、好奇心旺盛な猫、特に子猫は興味本位で口にすることが少なくありません。今回はチョコレートが猫にとって危険…
猫とのスキンシップの時、触り方に気をつけないと、猫にストレスを与えてしまうことがあります。猫に嫌がられない触り方をするには、どうしたらいいのでしょうか。どのような触り方…
名前はロビン、猫種はロシアンブルー、性別は男の子。我が家に来てから今年の夏で3年目となり、推定3歳から4歳と思われます。そんな元野良の保護猫ロビンさんが、我が家に引き取られ…
猫と暮らすようになったら、楽しく遊んだり一緒に寝たりと仲良くしたいですよね。しかし、グイグイ仲を縮めていくのは逆効果。かえって嫌われてしまいます。今回は猫と仲良くなるた…
つくしちゃんとうにくんのオヤツチャレンジ!大量の風船を突破してオヤツをゲットできるかな?
猫は、1日12時間〜16時間の睡眠時間を取るほど、よく寝る動物です。そんな猫は、寝る場所にもしっかりとこだわりや好みがあります。猫が思わず寝転んでしまうのは、一体どんな場所な…
低温やけどの患部保護のために、術後服を着てみることになった、ひまわりさん。しかし、着用感がお気に召さないようで…。いつもしなやかな身体操作を魅せる彼女が、石化したように転…
猫は気まぐれな性格ゆえに、病院への受診の判断が難しいと言われています。しかし、受診しないと病気の発見が遅れてしまう恐れもあるため、判断する基準が重要です。今回は、猫がど…
寒い日が続きますね。手足の冷えは万病のもと、猫ちゃんたちはあんよやお手々、末端の冷え対策に余念がありません。肉球を温めたい猫ちゃんたちと、福々しいにゃんこ手を一挙に拝め…
階段はよじのぼれるけど、降りられない!まだまだちっちゃな子猫のみろくんです。子猫ちゃんの目にうつる世界は、毎日が冒険で、勉強。先輩お姉ちゃん猫にくっついて、階段に差し掛か…
猫は人に話しかけられても会話をすることはできませんが、飼い主さんが猫に話しかけることで良い関係を築けるというメリットがあります。猫に話しかけるタイミングや話し方をご紹介…
皆さんは猫との暮らしにケージを活用していますか? 「ウチは必要ない」と思っていても、実はご家庭によっては、いざという時に「(ケージが)あってよかった♪」となる可能性も。本…
どこからともなく聞こえる子猫の鳴き声。その声は廃棄物の山の中から聞こえてくるようですが...男性の“レスキュー・ミッション”は成功するのでしょうか。
大事な愛猫との別れは悲しいもの。弱っていく飼い猫を見るのはツラいはずです。しかし、もしかすると猫たちは旅立つ前に飼い主さんに伝えたい大事なことがあるかもしれません。
壊れたり不良品だったりしたキャットハウスの新品が届きました!組み立てをパパさんとテトくんが相談したり、空き箱で遊びながら見守ったりする猫ちゃんたちです!
【…★毎週日曜更新★…】半分アメショのつくね(♀)とコナン(♂)は、多頭飼育からレスキューされ、保護猫カフェで出会ったニャンコ達です。冷え性なので指開き手袋は必需品です。
猫はもともと警戒心が強い動物で、中には臆病な性格の猫もいます。臆病な猫にはどのような特徴があるでしょうか。猫が怯えているときに絶対にしてはいけないことも紹介します。
コロタくんが飼い主さんとパタヤに旅行に行きました!すてきなホテルで猫のお友達や女の子と触れ合ったり、初めて海を見たりしました!
ルトくんとロゼくんが可愛くて可愛くて…思わず食べたくなっちゃったパパさん!!口を大きく開き、ふたりをまとめてパクリ?!
記事を検索する
よく読まれている記事
1
1歳5か月の赤ちゃん→小さな子猫が登ってくると…信じられないほどに尊…
しおり
2
メロン箱が好きすぎて入り込んだ猫→フタを閉めてみると……猫が見せた『…
大竹晋平
3
飼い主に抱き上げられた猫→『顔』を見てみたら…まさかの『たまらない…
kaori
4
父から『誰か助けて』と1匹の白猫の様子とともにLINEがきて…保護した…
kokiri
5
『犬の散歩中についてきた子猫』を保護して1か月半…帰宅すると、『ま…