猫が『やけど』を負っている時のサイン3つ 気を付けたい原因となるモノとは

猫が『やけど』を負っている時のサイン3つ 気を付けたい原因となるモノとは

猫は人間と一緒に生活をしていると、「やけど」を負ってしまう危険性の高い場面は、料理中やお風呂など多くあります。今回は、飼い主さんが注意すべき愛猫の「やけど」のサインをご紹介します!

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫にとって、人間と過ごす環境は「やけど」の危険性が至るところに潜んでいます。飼い主さんが気づかないところでも、やけどを負っている可能性もあります。

今回は、猫が「やけど」を負ってしまった時に見せる仕草について、やけどの原因となる気を付けたいものと合わせてご紹介していきます!

猫が「やけど」を負っているときのサイン

毛づくろいする猫

猫と一緒に暮らしていることが猫の「やけど」の危険性を高めているのであれば、飼い主としては愛猫が「やけど」を負ってしまったことに速やかに気付いて適切な対処をしなくてはなりません。

そこで今回は、猫が「やけど」を負っているときのサインに迅速に気付けるように確認しておきましょう。

1.同じ部位を舐め続ける

猫の体表は毛で覆われているため、見た目でやけどをしているかどうか気づくことは難しいといわれています。そのため、わずかな仕草にも注意を払うことが、猫のやけどに気づく近道となります。

たとえば、長い時間同じ場所を舐め続けている場合には、注意が必要です。執拗に同じ場所を舐めていたり、気にしている素振りを見せた場合には、動物病院の受診も検討しましょう。

猫は違和感を感じると、その部位をしきりに舐める傾向があります。

2.特定の場所を触ると怒る

猫を抱っこしたり触った時にいつもとは違う極端な反応を見せた場合も、やけどの可能性があります。威嚇するように怒ったり普段見せないような過激な反応をする場合には、やけどによる痛みが生じているかもしれません。

また、座り方に変化が見られる場合なども、これまでとは異なる姿勢をとることでやけどを庇おうとしている可能性があります。

3.脱毛や皮膚の異常

上記2つとは異なり、やけどによる直接的な皮膚の変化として、体の表面が赤くただれたり、皮膚がむける、水ぶくれがあるなどの症状がみられる場合には、直ちに動物病院を受診しましょう。

一般的に『猫は暑さには鈍感』といわれ、人間なら暑いと感じる温度でも暑さを感じにくいようです。とはいえ、やけどの初期症状を放っておくとさらに悪化させてしまうことも考えられます。

ただれや皮膚が剥ける、水ぶくれなどの症状がみられる場合には、様子見をせずに動物病院で受診することををおすすめします。

猫のやけどの原因となる気を付けたいモノとは

浴槽のふちを歩く猫

飼い主さんが日常生活を送る中で当然のように使用しているものが猫にとってやけどの原因になってしまうことは多く、特にはじめて猫を飼ったという方は注意が必要です。

たとえば、冬にはストーブや沸かしすぎたお風呂などが愛猫のやけどの原因として挙げられます。また、最近はIHなどの加熱調理機も原因となることが多いようです。これらは高温やけどとなりますが、つい見逃しがちなのが低温やけどです。こたつや電気毛布の他、ホットカーペットでも低温やけどの危険性があります。

さらに近年は猛暑が叫ばれていますが、夏場のアスファルトはかなり高温になるため、外に出る機会の多い猫にとってはやけどの危険性も考えられます。

もしやけどを負ってしまっても、猫は言葉で伝えることができないため、飼い主さんが猫のサインから読み取ってあげる必要があります。

まとめ

触られて怒る猫

今回は、猫が「やけど」を負っている時のサインについてご紹介しました。

猫がやけどを負ってしまう原因として、特に料理中に猫が誤ってコンロに飛び乗ってしまうようなことは十分に考えられます。

家の中では猫にとって、やけどのような怪我の原因となる箇所がいくつもあります。とはいえそれらを全て排除することも不可能ですよね。

人間の暮らしの中で愛猫が安全に過ごせるように十分に配慮して、お互い安心してくつろげる環境を整えていきましょう。

スポンサーリンク