猫に歯磨きは必要なの?磨き方や歯ブラシの選び方が分からない!といった飼い主も多いでしょう。歯磨きを選ぶ際に大切な猫のお口に合った歯ブラシや磨き方について解説します。
猫は可愛さがたくさん詰まった動物。一目見ると、ついついお家にお迎えしたくなってしまうという方も少なくありません。そんな方達は今回紹介する猫ちゃんの訪問販売が来ると、つい…
猫社会から離れ、人間とともに生活するようになった家猫たち。果たして彼らはどの程度、自分を猫だと認識できているのでしょうか?愛猫がこんな行動をするようなら、自分のことを人…
家に通ってきていた母猫と4匹の子猫たちを保護!しかし、捕獲により母猫の警戒心は高まってしまいました。お世話を続けて4日目、そんな母猫に変化が現れます。
猫には人間の言葉が分かりません。それでも、なんとか猫に対する想いを愛猫に届けたい、と思っている飼い主さんもいることでしょう。今回は猫に想いを伝える方法を解説します。
猫は可愛さあふれる動物。一緒に暮らしていると、どんどん好きになっていく不思議な魅力を持っています。今回写真を投稿された飼い主さんも猫が愛があふれているようです。
ぽてとくんはよく鳴く猫くんです!それは子猫の頃からのようです!子猫時代の様子、きょうだいとの関係などぽてとくんの成長動画をご覧ください!
いつもおなじみのわんぱく兄弟、牛太郎くん&百太くん。彼らにも、ちっちゃな子猫時代がありました♡もしかしたら、譲渡をお断りされていたかもしれない過去を知ると、今の幸せがより…
ペットケアアドバイザーとして活動する私は、私生活では2児の子を持つ母親でもあります。今回は、猫を飼うことで子どもに与えた影響について、ペットケアアドバイザーと母、双方の目…
猫の問題行動をやめさせたいときどのように注意していますか?何度「ダメ!」と叱っても、理解してくれずに心が折れそうになることもありますよね。そんなときは、霧吹きを使うとす…
猫が好物な食べ物はたくさんありますが、実はなかには「生(なま)」の状態で与えるのが厳禁な食べ物もたくさんあることをご存じでしょうか。今回は、猫に生で与えたるのは厳禁な食…
わたりてつやくんの預かりボランティア69日目。今日は先日の馬刺しに続き、初めてのラム肉に挑戦します!果たしててつやくんはどんな反応をするのかな?
リラックスしているこぱんくんの近くで、なにやらとても遊びたそうにしているもこちゃん。そんな時は…パパさんの指なんて如何でしょう??
猫は鳴き方にいろいろな感情を込めています。ポジティブな意味の鳴き方、ネガティブな意味の鳴き方があるのです。今回はネガティブな意味でしている鳴き方と対処方法についてご紹介…
家具に対する爪とぎやマーキング、粗相など、愛猫による家具への困った行動に頭を抱えてる飼い主さんは少なくないのではないでしょうか。そんな飼い主さんのために、今回はとってお…
猫が大好きな植物「マタタビ」。マタタビを嗅げば、ほとんどの猫たちがお腹を見せてゴロゴロしたり、舐めたり噛んだりと興奮度がMAXになって、その愛らしい姿に癒されたという飼い主…
猫砂が部屋中に飛び散ってうんざり!そんな経験をした飼い主さんも多いのではないでしょうか。猫砂が散らかると掃除の手間がかかるし、不衛生になりがちです。しかも誤って踏んでし…
地域猫・保護猫活動のお手伝いをしていた投稿主さんが出会ったのは、パンチ癖のある1匹の白猫。しかし、いざ保護してお家に連れ帰ってみると、思いもよらない姿を見せてくれました!
猫はなぜ言うことを聞かないの?犬はなぜトイレの躾が難しい? 実は、猫と犬は全く異なる生態なのです。今回は、猫と犬の「ここが大きく違う!」という特徴について、詳しく解説い…
猫は自由で不思議な生き物。一緒に暮らしていると、なぜか猫様の方が立場が上のような気がすることもあります。今回紹介する猫様も飼い主さんに対して「遊べ」の圧をかけてきたよう…
最近肌寒くなってきて、より一層人肌が恋しくなる季節に。もちろん猫ちゃんに人気のあのスポットにも…。やっぱりたまちゃんの姿がありました♪
超がつくほど甘えん坊のムーンくん。今日もママさんにベッタリ♡そしてムーンくんは、ママさんに呼ばれると...猛ダッシュで駆けつけます!そんな健気なムーンくんの様子をご覧下さい♡
大好きな愛猫の目を見たら、スッと目をそらされた経験がある飼い主さんは多いのではないでしょうか。悲しい気持ちになったり、何かやましいことでもあるのかと思ったりしてしまいま…
猫について「夜の集会」「夜の運動会」という言葉があるように、猫は夜行性と思われることが多いようです。しかし、猫が夜行性というのは誤解。ここでは、猫が活発になる時間帯とそ…
忙しそうなパパさんを助けるため、横からゴマちゃんがお手伝い!洗濯物をたたむ作業に、ふわふわ可愛いおててを貸してくれました♡
テーブルの上でくつろぐ茶々くんをパパさんがナデナデ♡でもウットリポイントとイライラポイントがあるようで...。はっきりと感情を表す茶々くんの変化をご覧下さい!
猫が鳴きながら歩いていると、(どうしたんだろう?)と気になりますね。実は猫がウロウロしながら鳴くのには、意味があるのです。その理由がわかれば適切に対処してあげることがで…
秋から冬にかけて、気温の変化や長引く夏の疲れが原因で体調を崩してしまう方は多いと思います。実は、猫も季節の変わり目に体調を崩してしまうことがあるんです。今回は、秋から冬…
オーストラリアで、猫と遊んで傷ついた手のまま土いじりをした女性が、重い感染症にかかって壊死性腸炎を発症しました。通常は死に至る病ですが、奇跡的に回復を果たした彼女。研究…
猫は単独での行動を好む動物です。しかし、近年は室内飼育が主流となり、人との距離が近くなったことで寂しさを感じる猫が多くなってきました。今回は「孤独」な猫が見せる行動につ…
猫たちの甘え方も性格によっていろいろ。撮影当時15歳の老猫を含む3匹の猫が、愛情をたっぷり受けて幸せそうに過ごす毎日に、癒される人が続出しています!
愛猫と触れ合う中で、思わず「お口クサっ!」と鼻をつまみたくなる瞬間はありませんか? もしかしたら[口臭があるのかもしれません。今回は、猫の口臭の原因や対処法、予防策につい…
猫は犬に比べて表情筋が発達していないためにっこり笑顔を作ることができない…なんて話を良い意味でまるっと無視して最高の笑顔を惜しげもなく披露してくれる猫さんの笑顔、ぜひご覧…
飼い主さんの実家から帰ってきた猫ちゃんたち。久しぶりの我が家ですが、いつも庭に来ていた地域猫さんがいません!飼い主さんと一緒にノアくんとテトくんが心配しています!
ねずみさんのおもちゃを投げると、すしちゃんが必ずお迎えへ♪投げられる度に運んでは下ろし、また運んでは下ろし…と繰り返していたら、ちょっとしたねずみさんの山が出来ちゃいまし…
猫を飼いたいと思ったとき、どこからお迎えしたらいいのでしょうか。猫と出会う方法は「購入」「保護」「譲渡」があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。本記事では、猫…
トイレに入った時、猫がドアの隙間から手をチョイチョイ入れてきたという経験はありませんか?この行動の裏には猫のかわいらしい心理が隠されていますが、飼い主はなかなか気づけな…
給水器に氷が入れられると、ルナちゃんが警戒しながら観察を始めました!氷をじっと見たり、においを嗅いだりしていますが、怖くて触れません!
パパさんが新しいイスを買ったのですが、ベルちゃんが気に入ってしまいました!ゴロンゴロンと寝転んだり、違う場所に行ってもすぐにイスに戻ってきたり楽しんでいます!
地域によっては、外で暮らしている野良猫に遭遇することも多いでしょう。しかしマナーを守って接しなければ、猫のために良かれと思い行ったことが、実はNG行為として周囲に迷惑をか…
何度、注意してもやってしまうのが猫。とはいえ、電気コードを噛む行為は危険がいっぱい。絶対にやめさせたいものです。しかし、なぜ猫は電気コードを噛みたがるのでしょうか?今回…
カボチャはとっても栄養価の高い野菜です。「与えることができるなら、愛猫にも食べさせてあげたい」と考える飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか?結論を言うと、猫もカボ…
猫は生存本能から体調不良を隠そうとする動物です。体の具合が悪いことを知られると、捕食者に狙われる可能性が高くなるからです。この習性は飼い猫も変わりません。隠されている体…
大切な赤ちゃんとのお別れで、悲しみに暮れていた夫婦が出会った1匹の子猫。この偶然の出会いが、夫婦が再び前を向いて踏み出す1歩をくれました。
猫の種類は、未登録のものを合わせると300種以上あると言われています。今、その中で特に人気のある猫種は何でしょうか? 「人気の猫種」の特徴や性格も合わせて解説します。
遊んでいた紐が体に巻き付いてしまい飼い主さんに向かって困り顔をする様子がかわいい、マンチカンの「どんぐり」君をご紹介します♪紐で遊んでいる時のギャップのある表情も必見です!
つくしちゃんとうにくんのために古くなってきた爪研ぎを新調した飼い主さん♪ふたりの待ちに待った瞬間♡...と思いきやあれ?果たして使ってくれるのでしょうか!?
涼しくなってきたせいでしょうか。ベッドへの大移動を決め込んだ猫ちゃんたち。何日も放置されたままのリビングから、飼い主さんは猫設備の撤去を検討し始めたとのことですが、ベッ…
薬局や通販でも簡単に購入できる「市販薬」。常備薬としていくつか自宅に置いてあるという家庭も多いでしょう。しかし、そのなかには猫の命を奪いかねない危険な市販薬が含まれてい…
リードやハーネスといえば犬を想像する方は多いのではないでしょうか。しかし、猫にもリードやハーネスが役に立つシーンが意外と多く存在するんです。今回は、どのような時にリード…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『足を引きずっている野良猫』との出会いから4年…現在までの"軌…
2525
2
「猫に初めて怖いと思ったw」主のもとに駆け寄る猫…『衝撃的すぎる走…
曽田恵音
3
小さな体で先輩猫に『やんのか』していた子猫→しばかれまくった結果……
kokiri
4
『キャットタワーでくつろぐ黒猫』の手を見てみると…思わず二度見した…
大竹晋平
5
飼い主さんがお風呂に入っていると、猫が心配して…まさかの『尊すぎる…
びわっこ