あなたは愛猫の抜け毛のお手入れをどうしてていますか?特に換毛期はお手入れが大変なこともありますよね。本記事では換毛期のお手入れ方法や放置してしまった場合の危険性について…
宇宙船ベッドは好きじゃないのに、なぜか乗ってしまったガーちゃん。足いっぽんも絶対に入らないぞ!と抵抗する姿が、なんだかどこかで見たことあるような??
飼い主さんのこの日の朝ご飯は、鮭ご飯♪...すると猫ちゃんたちが集まってきます♡もらえるのを期待している!?熱い視線を送る猫ちゃんたちの様子をご覧下さい♡
猫はとてもきれい好きで繊細な動物です。トイレにもこだわりがあり猫なりのマナーやルールを持っています。この記事では猫が持つトイレへのこだわりやルールを4つご紹介します。
猫は言葉を持たない動物なので「ウソ」の概念は理解できません。しかし「だまされた」という感覚は持っています。ここでは、猫をだます行為を「ウソ」と表現し、だまされた猫に生じ…
あなたは猫に気に入られたいですか? 最新の研究では、「身振り」と「よびかけ」を同時に使うと、見慣れない猫でも人間にすばやく近づいてくることがわかりました。ぜひ試してみて…
猫の平均寿命は15歳前後とされています。平均寿命は品種ごとに多少の差があるので、寿命が長い猫種と短い猫種をそれぞれご紹介します。また品種以外の猫の寿命を決める要因について…
飼い主さん宅で春の換毛期の恒例行事となったブラッシング。お手入れを受ける猫の気持ち良さそうな様子が可愛いと、何度も見てしまう人が続出しています!
猫を取り巻く日常には、思いもよらぬ危険が待ち受けています。しかもその要因は、飼い主さんの気の緩みが拍車をかける場合も!今回は、猫の身に起こり得る6つの危険について紹介いた…
猫は意外にも表情豊かな生き物。タイミングがよければ奇跡的な一枚を撮影できることもあります。今回紹介する猫ちゃんも、とても素敵な変顔を披露してくれました♡
飼い主さんの実家に来た猫ちゃんたち!テトくんは毎回実家に到着してしばらくは「僕がボスだ!」と「ウワー」と鳴きます!今回もパパさんの膝の上で鳴くテトくんです!
とても居心地が良さそうなダンボールを見つけたすしちゃんとちゃいちゃん!ふたり一緒に入れそうなサイズではありますが、今はひとりになりたいちゃいちゃんが独占してしまいます♪
猫は頻繁に毛づくろいをしますよね。そのせいか、猫に近づいても臭いと感じることはほとんどありません。しかし、実際に猫の毛をかき分けて確認すると、皮脂汚れがひどかったり、ガ…
猫にも「利き手」があるということを皆さんはご存じでしょうか。今回は、そんな猫の利き手について、性別による違いや猫の利き手の調べ方などについても詳しく解説します。愛猫の利…
みんなからちょっかいを出され怒ってしまったレオンくん!ラムちゃんに八つ当たりをしているのかもしれません!ラムちゃんは気にしていないようです!
パパさんを呼ぶニコくん!何かを訴えて頭突きをします!猫部屋で回し車を回すところを見てほしいのか、ただ甘えたいのか、マイペースなニコくんです!
猫と一緒に暮らし始めると、嬉しいことがたくさんある分、大変なこともあります。猫を迎えると、毎日の暮らしはどのように変化するのでしょうか。今回は、人によっては以前とはまる…
「ツンデレ」な猫は犬と比較すると繊細で、なかなか気難しい性格といえます。そのため、突然甘えてきたと思えば、急にそっけなくなることも珍しくありません。しかし、そのときにし…
同じ哺乳類でありながら、人は感覚の約8割を視覚に頼っているのに対し、猫は2割程度です。どうやら同じものを見ても同じようには見えていないようです。猫には、この世界がどのよう…
ブドウ、みかん、マンゴーなど、旬の果物は栄養価が高くておいしいもの。しかし、これらの果物は、猫が食べてしまうととても危険なのです。ご存じでしたか?この記事では猫にとって…
お風呂がちょっぴり苦手な猫を優しくなだめながら、飼い主さんはお風呂を決行!「やめようよ~…」と文句を言いつつも洗わせてくれる猫が可愛いと大人気です。
ふとした瞬間、猫が足元をウロウロしている…。猫を飼っていると、そのような経験をすることがあります。猫はいったいどのような心境で、人の足もとにすり寄ってくるのでしょうか。今…
地域によって様々ですが、猫はとても縁起が良く神聖な生き物として扱われることが多い動物。だから、今回紹介する猫ちゃんみたいに実はお家の平和を守ってくれている…みたいなことも…
お庭で遊ぶのが大好きなつくしちゃんとうにくん。そんなふたりのために、ママさんがキャットドアを設置しちゃいます!... しかし喜んで使ってくれると思いきや、思わぬ行動 に!拍子…
ころんと丸い透明鉢の中で液体化する猫ちゃんって、どうしてこんなに可愛いんでしょう…!猫ちゃんたちも、フィット感がたまらないご様子。そんな猫鉢を気に入りすぎちゃった秀吉くん…
猫を包み込むような形状で、安心感を与えるおやすみアイテム「ハンモック」。ほとんどの猫がハンモックを好み、設置すればすぐにお気に入りの場所となることでしょう。しかしその種…
愛猫が自力でドアを開けるようになったと悩んでいる方は意外と多いでしょう。一度開けることができてしまうと何度も繰り返す可能性があります。猫が開けやすいドアやノブの特徴と防…
お部屋で見つけた気になる段ボール箱。いつも通りに底を掘ってから、中に納まろうとしたくろみつくんですが、実はその箱、底が抜けていたんです。予期しない事態に見せる猫ちゃんの…
たまの爪切りは、イベント感がありますよね。小さい頃は爪切りが苦手だった子猫ちゃんたちも、ずいぶん慣れて来たようです。そのかげには、あまりにも爪を切られるのが上手すぎるパ…
「猫と言えば牛乳」をイメージする人も多いでしょう。しかしこれは、誤った認識ですし、危険な先入観ともいえるでしょう。そこで今回は、猫に牛乳がNGな理由と、どうしてもミルクを…
猫好きとしては、猫と暮らす人が増えるのはうれしいものです。しかし一方で、安易に猫と暮らしはじめ、手に負えないからと身勝手な理由で猫を捨てる人が後を絶ちません。人はなぜ身…
耳の不自由な飼い主に「音」を知らせて助ける猫が、英国で「2023年最高の猫」に選ばれました。訓練を受けたこともないのに、自然体で飼い主の支えになる姿は、人々に感動を与えてい…
猫用の寝床を用意しているのに、なぜか飼い主さんの布団に潜り込んでくる猫がいますよね。猫が飼い主さんの布団で寝たがるのは、一体どのような理由からなのでしょうか。猫が飼い主…
今日もやんちゃな子猫たちはフルパワーで遊び倒す日々。しかし、母猫が「いいかげんにして寝なさい!」と注意しにやって来ました。子猫たちはちゃんと言うことを聞いてくれるのでし…
初めて猫をお家に迎えようと決めた場合、まず思い浮かぶ不安要素がトイレトレーニングかもしれません。人によっては、猫を迎え入れるワクワク感よりもトイレの心配の方が大きくなっ…
MIU&RIN@Kurara28645945さんがX(旧Twitter)に投稿した、愛猫・みゅーちゃんの動画が話題です。飼い主さんのブレスレットを触りながら甘えるみゅーちゃんの可愛い姿と、寄せら…
飼い主さんの実家に帰省する猫ちゃんたち!いつもは車の中でニャーニャー鳴きますが今回は静かです!到着するとベルちゃんはおうちの探検の前の腹ごしらえをしていました!
ハクくんは大好きな次男さんが仕事に行くのを阻止しようとしています!次男さんの足にくっついて、噛んだりケリケリしたりして出かけるのを許さないハクくんです!
模様の出方にさまざまなパターンのある白黒猫。日本のみならず海外でも人気の高い白黒猫ですが、どのような特徴があるのでしょうか。性格や柄のバリエーションなど、白黒猫の魅力を…
夏から秋へ季節が変わるときは、猫にもいくつかの変化が起こります。起こりやすい体調の変化と対策について解説するので、本格的な秋が始まる前にぜひチェックしてください。
2匹でイチャイチャグルーミング…仲良しニャルソック…そして、スキマない並列お昼寝…猫ちゃんたちが仲良くしている様子って、眺めているだけでこちらまで幸せな気持ちになれますよね…
最近なんだか寝不足な日が続いてるかーさん。一体なぜだろう?と、軽い気持ちで一晩カメラを回してみたら…その原因がばっちりしっかり映っていたのです!!ちなみにヒントは“チャチ…
飼い主さんに撫でてもらった愛猫が、その直後に、今なでられた場所をなぜか必死にペロペロしていることってありますよね。その姿に切なくなる飼い主さんも多いでしょう。今回は、な…
皆さんのおうちの猫は毎日しっかりと運動できていますでしょうか。猫の体調や体力にもよりますが、毎日の適度な運動は、猫の健康を維持する上でとても大切です。しかし中には運動が…
今日はルトくんロゼくんの予防接種の日。しかしどうしたって注射は怖い!!ついでに採血も行う予定なのですが…そう簡単に打たせてはくれないのです。
猫はなぜマグロが好きなのか…その理由を「うま味」に焦点をあてて探っている研究者たちがいます。研究の成果は、飼い主が猫に薬を与えるのにも役立つようになるかもしれません。
お腹の底から声を出して叫んでいそうな表情を見せたことでX(Twitter)上で話題になっている、黒猫の「ちょび」くんをご紹介します♪人間っぽさすら感じる【叫び顔】に注目です!
大事な猫のことは、必ず幸せにしてあげたい…。そう思われる飼い主さんは多いです。しかし中には、気付かぬうちに猫を不幸にしてしまうケースもゼロではありません。今回は「猫を不幸…
箱が大好きなスコティッシュフォールドのまるちゃんは、今日も見事な滑り込みを見せながら楽しく遊んでいます。夢中で遊びの特訓を続けるまるちゃんの可愛い姿をご覧ください!
猫はテーブルや棚の上に置いてある物を、わざと落とすことがあります。飛び乗ったときに偶発的に物が落ちるのとは異なり、わざと落とす行動には猫の心理が働いています。その4つの理…
記事を検索する
よく読まれている記事
1
『母が帰ってきた』とルンルンでお迎えに来た猫→別の人だった結果…ま…
しおり
2
たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が……
tonakai
3
庭にいた『目の開いていない赤ちゃん猫』を保護した結果…2年間の軌跡…
kokiri
4
『10年間外で生きてきた仲良しな2匹の猫』が保護された結果…心温まる…
5
『目が開ききらない猫』が心配になり病院へ連れて行った結果…予想外す…