猫カフェでたくさんの猫ちゃんのお世話をしながら働いていたことがあります。現在はおうちで飼っている猫(ノルウェージャンフォレストキャット)と一緒に生活しながら、猫に関するさまざまな記事を執筆しています。
猫の動画まとめ!人気の面白かわいいにゃんこ20連発
ネット上で話題になる動画の中でも、老若男女問わず人気を集めているのが猫動画です。今回は話題なった人気の猫動画を一挙に20個紹介します。
猫島いのり
猫の気持ちは仕草でわかる!代表的な行動7つ
猫の仕草を観察すると、そこから猫の気持ちを読み取ることができます。今回は、鳴き声、しっぽ、耳、目、添い寝、寝相、甘噛みなどといった7つの行動別に、猫がどのように思っている…
会いに行ける!猫の駅長がいる駅4選
猫が駅長や駅員を務めている駅があることをご存知でしょうか。今回は日本全国の「猫に会える駅」にフォーカスを当てて紹介します。
猫の心理が解る4つのポイント
猫の心理をよく知りたいという方は、猫のからだの動きに着目すると良いです。この記事ではしっぽ、耳、目、そばで座るなどの4つのポイントから、猫の仕草と心理について解説します。
猫が「ちょいちょい」と前足で触ってくる2つの意味
猫がちょいちょいと前足を動かす姿はとても可愛らしいです。実はこのちょいちょいとする行動には理由があり、物に対して行う時と、飼い主に対して行う時ではそれぞれ意味が異なりま…
キラキラ光る毛並みを持つ猫の種類6つ
写真映えもばっちりなキラキラと光る毛並みを持つ猫の品種を6つピックアップし、それぞれの猫の特徴や毛並みについて紹介します。
猫も顎が外れる事がある?原因や対策予防の方法まで
猫も顎が外れることがあるというのをご存知でしょうか。一度外れてしまうと癖になりやすい猫の顎外れについて対処法や対策などをまとめました。
猫のサインで気持ちを読み取ろう!体の状態や仕草、愛情を伝え…
猫がどのようなサインを出しているか観察することによって、気持ちを読み取ることができます。そこで今回は、サイン別に猫の気持ちについて紹介をします。
「ねこの京都」は移り変わる京都の四季と猫の写真展!内容やグ…
「ねこの京都」は昨年から行われている猫の写真展で、世界的に有名な動物写真家・岩合光昭さんによって撮影されました。そんな「ねこの京都」のコンセプトやグッズ情報などをこの記…
キャットアパートメントは京都西陣の町屋猫カフェ!特徴や在籍…
今、SNSやテレビなどで注目を集めている京都西陣のキャットアパートメントという猫カフェをご存知でしょうか。京町屋を改装して作られた風情ある癒しの猫カフェです。今回はキャット…
猫の仲良し動画、画像9連発!
仲良しな猫と赤ちゃん、犬と仲良しな猫、猫と仲良しなその他の動物…猫はどんな生き物に対しても仲良しになる事ができます。今回、猫動画の中でも注目集めやすいのが猫と他の生き物の…
猫の避妊手術がタダ!?「ねこけん動物病院」はどんな動物病院?
猫の避妊手術を無料で行ってくれる「ねこけん動物病院」をご存知でしょうか。猫を飼っている方の中でも注目されつつある「ねこけん動物病院」の理念や手術の詳細について紹介します。
猫がちゅーるに夢中になる理由!その成分や与え方、注意点を解説
猫はちゅーるを食べるとご機嫌になりますよね。猫用おやつとして人気を集めている商品といえば「CIAO ちゅーる」です。今回はちゅーるの魅力や成分、与える頻度などについて紹介をし…
マンチカンに足長がいる理由とは!雑種の猫との違い
マンチカンに足長がいるのをご存じですか?短足であることが注目されがちなマンチカンですが、実は足長のマンチカンもいます。この記事では足長マンチカンの特徴や魅力について紹介…
猫の妊娠する時期や期間、症状や見分け方
猫が妊娠しやすい年齢や季節はあるのでしょうか?猫の繁殖を考えている人に欠かせないのが、猫の妊娠に関する知識です。そこで、この記事では妊娠中の猫の特徴や症状、ケアする際の…
猫が床でゴロンゴロン転がる2つの理由と気持ち
猫がゴロンゴロンと転がる行動にはきちんとした理由や心理が隠されています。一体どのような意味があって、猫はどのような気持ちになっているのか、この記事で詳しく解説します。
愛猫をモデルにしたい時の方法や心得について
猫関連のメディアが増えてきている近年では、猫のモデルを必要とする仕事がいろいろとあります。そこで、この記事では愛猫を猫モデルにするための方法やコツについて紹介をします。
猫育成ゲームのおすすめ4選!アプリやPCで遊べるもの
ゲームの中で猫を育てることができる猫育成ゲームをご存知でしょうか。最近では人気の高い猫育成ゲームもたくさん出てきています。今回はそんな猫育成ゲームについて紹介します。
猫とフクロウは一緒に飼える?飼い方や注意点
近年では仲良しな猫とフクロウが見られるカフェなども登場しているように、猫とフクロウを同居させることは不可能な話ではありません。この記事では猫とフクロウを同居させたい時の…
猫の漫画ブログ11選!人気のおすすめ作家たち
猫との生活を描いた漫画ブログはとてもたくさんあり、中には書籍化をするほど人気の出ているサイトも存在します。そこで、今回はおすすめの猫漫画ブログを11サイト紹介します。
猫が甘える時にする5つの仕草とその気持ち
猫が甘える時はどのような行動を取るのでしょうか?猫が甘えたい気持ちをからだで表現する時、さまざまな可愛い姿を見せてくれることがあります。具体的に猫が甘える時はどのような…
猫を外飼いするメリットとデメリット、注意点まで
猫の外飼いにはメリットとデメリットが存在します。この記事では、猫を外飼いするリスクや外飼いしたい時の注意点などを中心に紹介します。
猫リパブリックが他の猫カフェと違う理由
近年、都内を中心にどんどんと展開している「猫リパブリック」は、保護猫たちの集まる猫カフェ施設です。一般的な猫カフェとは違った活動や取り組みもたくさん行っているこの施設に…
猫に話しかけるのは効果ある?お返事をしている3つの仕草
猫がコミュニケーションをとる時は、声はもちろん、からだのさまざまな部分を使って伝えようとしてきます。この記事では、猫に話しかけることの効果や、猫が返事をしている時の仕草…
猫が鼻でキスしてくれない時の原因3つ
猫は信頼している相手に対して、鼻を使ってキスをし、コミュニケーションをとります。もし、鼻でキスされない場合どのような原因があるのか、具体的にどうすれば鼻でキスしてもらえ…
猫トイレのカバーを使うメリットやおすすめ商品
この記事では、猫トイレカバーのメリットや使用方法、おすすめのトイレカバー、DIYする際の方法や注意点などについて紹介します。
猫用ハーネスの付け方と慣らし方、おすすめ商品
猫を散歩させたい場合に欠かせないアイテムがハーネスです。この記事ではハーネスの付け方や慣らし方、おすすめのハーネスについて紹介します。
猫が布団を占領する理由とその対処法
猫が布団を占領するのにはきちんとした理由があるのです。猫が布団を占領する意味とその対処法などについて詳しく紹介します。
猫が上目遣いをする意味と心理
猫が上目遣いをするのには実はきちんとした理由があるのです。この記事では、上目遣いを中心に猫の視線とその意味について紹介します。
猫が尻尾を立てる時の7つの気持ちとは
猫は気持ちによってさまざまな尻尾の動きをみせます。この記事では、どのような気持ちの時に、どんな尻尾の動きをするのかについて紹介します。
【2017年版】YouTubeで話題になった猫動画10選
2017年はさまざまな猫動画が話題となりました。この記事では、昨年2017年にYouTubeで話題になった猫動画を取り上げて紹介します。
ウラルレックスの特徴は?歴史や性格、値段と飼い方まで
独特な巻き毛と人懐っこい性格を持つウラルレックスという猫の品種について紹介する記事です。特徴や飼い方のコツ、ルーツなどを紹介します。
猫は豆を食べても大丈夫?与えていい物や効果について
大豆や枝豆など「豆」とひとくちにいっても様々な種類があります。どのような豆なら猫に食べさせて良いのか、豆を与えることでどのような効果があるのかについて紹介します。
ネベロング|特徴/性格/値段/飼い方について
ロシアンブルーの長毛種であるネベロングは見た目がとても美しく、魅力の多い猫です。今回はそんなネベロングの特徴や飼い方などについて紹介します。
シニア用のキャットフードとはどんな物?特徴とおすすめ商品4選!
猫がシニア期に突入をしたら、毎日与えているキャットフードもシニア向けのものに切り替える必要があります。そこで、今回はシニア用キャットフードの特徴やおすすめの商品について…
メコンボブテイルってどんな猫?ルーツや特徴、性格と飼い方に…
メコンボブテイルは尻尾が短く、シャム猫に似た特徴を持っている猫です。今回はそんなメコンボブテイルの特徴や飼い方、魅力などを紹介します。
ラグドールがいる猫カフェ4選!お店の特徴とアクセス方法
愛らしいブルーの瞳と白くてふわふわの毛が魅力なラグドールは今人気のある猫でもあります。今回はそんなラグドールに会える猫カフェについて紹介をします。
猫もボケる?痴呆になる原因と予防の方法
猫も歳を重ねると、人間のようにボケてしまうことがあります。この記事では猫のボケについて、原因や予防法など詳しく紹介していきます。
猫がやきもちや嫉妬をする時に見せる7つの行動
猫は非常に感情豊かな生き物です。時にやきもちや嫉妬をすることもあります。この記事では、猫がやきもちや嫉妬した時の仕草や、対処法などについて具体的に紹介します。
猫に涙やけができる理由と改善する方法
猫の涙やけにはさまざまな原因があり、原因によって改善や予防も違ってきます。この記事では、猫の涙やけの原因や対策などについて紹介します。
猫の感染症は人にもうつる?症状と治療の方法
猫の感染症の中には人間にうつるものもあります。この記事では「具体的にどのような感染症があるのか」や「治療法や対策はどうすればよいか」について紹介します。
ライコイ(リコイ・リュコイ)|どんな猫?特徴や性格について
ライコイ(リコイ・リュコイ)はまだ歴史の浅い非常に珍しい種類の猫です。ワイルドな見た目と人懐っこい性格から、徐々に注目が集まっている猫もあります。今回はそんなライコイに…
猫に散歩させる必要はある?ストレスはかからない?
猫を犬のように散歩させてみることは可能なのでしょうか。ストレスなく散歩させることは可能かどうかについて、まとめました。散歩させたいと考えている飼い主さんはぜひ参考にして…
猫の噛みつき癖とその解決方法について
猫によっては、飼い主さんへ思いっきり嚙みつく場合があり、特に子猫の時期は甘嚙みする傾向が強いです。この記事では、私が実際に体験した愛猫の噛みつき癖とその解決方法について…
猫が『干支』に入っていない3つの理由
猫は大昔から人間のペットとして飼われていた生き物のひとつです。それにも関わらず、人気のある動物たちが勢ぞろいしている「干支」では、なぜか猫は入っていませんよね。なぜ猫は…